日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 2022年12月 (13)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (29)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (32)
- 2021年7月 (31)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (29)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (32)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (32)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (29)
- 2018年8月 (31)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (29)
- 2018年3月 (32)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (30)
- 2017年11月 (30)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (29)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (28)
- 2017年5月 (30)
- 2017年4月 (31)
- 2017年3月 (32)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (31)
- 2016年11月 (28)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (32)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 2016年4月 (30)
- 2016年3月 (32)
- 2016年2月 (28)
- 2016年1月 (31)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (32)
- 2015年9月 (29)
- 2015年8月 (31)
- 2015年7月 (31)
- 2015年6月 (30)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (30)
- 2015年3月 (31)
- 2015年2月 (27)
- 2015年1月 (31)
- 2014年12月 (31)
- 2014年11月 (30)
- 2014年10月 (32)
- 2014年9月 (30)
- 2014年8月 (31)
- 2014年7月 (31)
- 2014年6月 (30)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (30)
- 2014年3月 (30)
- 2014年2月 (27)
- 2014年1月 (31)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (30)
- 2013年10月 (31)
- 2013年9月 (30)
- 2013年8月 (30)
- 2013年7月 (30)
- 2013年6月 (29)
- 2013年5月 (29)
- 2013年4月 (29)
- 2013年3月 (31)
- 2013年2月 (27)
- 2013年1月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (30)
- 2012年10月 (31)
- 2012年9月 (31)
- 2012年8月 (31)
- 2012年7月 (31)
- 2012年6月 (30)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (30)
- 2012年3月 (32)
- 2012年2月 (31)
- 2012年1月 (31)
- 2011年12月 (32)
- 2011年11月 (30)
- 2011年10月 (32)
- 2011年9月 (31)
- 2011年8月 (31)
- 2011年7月 (31)
- 2011年6月 (30)
- 2011年5月 (32)
- 2011年4月 (30)
- 2011年3月 (32)
- 2011年2月 (30)
- 2011年1月 (33)
- 2010年12月 (34)
- 2010年11月 (31)
- 2010年10月 (32)
- 2010年9月 (31)
- 2010年8月 (31)
- 2010年7月 (30)
- 2010年6月 (31)
- 2010年5月 (32)
- 2010年4月 (31)
- 2010年3月 (33)
- 2010年2月 (28)
- 2010年1月 (28)
- 2009年12月 (31)
- 2009年11月 (31)
- 2009年10月 (34)
- 2009年9月 (31)
- 2009年8月 (32)
- 2009年7月 (30)
- 2009年6月 (29)
- 2009年5月 (30)
- 2009年4月 (28)
- 2009年3月 (32)
- 2009年2月 (28)
- 2009年1月 (14)
- 2008年12月 (15)
- 2008年11月 (19)
- 2008年10月 (21)
- 2008年9月 (14)
- 2008年8月 (9)
- 2008年7月 (17)
- 2008年6月 (20)
- 2008年5月 (20)
- 2008年4月 (15)
- 2008年3月 (9)
- 2008年2月 (9)
- 2008年1月 (9)
- 2007年12月 (14)
- 2007年11月 (21)
- 2007年10月 (1)
山登りと生ビールをこよなく愛し、毎日1万歩を歩く、塩原温泉の老舗旅館「明賀屋」の社長が、日々のあれこれをつづります。
2020年12月
厄除け不動尊
今日の塩原温泉は、雪が降っています。7時現在 玄関前の気温はマイナス4度で積雪は7cm位でした。
昨日は 須巻富士山頂にある川崎太師厄除け不動尊にお参りしてきました。毎年そうですが やはり年内に一度お参りしたいです。
午後4時近くに行きました。途中の山道に雪はありませんでしたが風が出てきて ひょうのような雪が吹っ掛けてきました。
天気予報通りになってきています。今年は コロナで ひどい痛めつけられ方をされましたが何とか年を越せそうなお礼と 来年が良い年であるようお願いしてきました。
今日は大晦日です。今年も このブログにお付き合いいただき ありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎えください。
![DSCN9960[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2020/12/DSCN9960[1]-thumb-400x300-4400.jpg)
電気圧力鍋
今日の塩原温泉は、曇りです。 7時現在 玄関前の気温はプラス1度でした。
昨日は 西那須野のケーズデンキに行ってきました。目的は電気圧力鍋を買うためでした。
機種は迷っていましたが、店員さんと お客様のやり取りを聞いていて アイリスオーヤマの4ℓの物にしました。このお客様は昨日も この売り場に来て一晩考えて この物にしたそうです。私もアアマゾンで評価は見ていました。
3年間の保証も付けてもらい 安心して使えます。私はケーズデンキの回し者ではありませんが この3年保証(追加料金はかかりますが)ありがたいです。
料理好きの社員が 「自分も使いたい」と言っていたので 自宅でなく旅館に置くことにしました。
年末年始の繁忙期が終わったら 封を開けてデビューになります。最初は豚の角煮からと思っていました。帰り道 ヨークベニマルに寄ったら 豚の角煮用のブロック肉のコーナーが出来ていて驚きました。さすがに早いですね。
年明けに使い始めます。
大人の休日俱楽部パス
今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温はプラス2度でした。
毎回楽しみにしている 大人の休日俱楽部パス4日間乗り放題で 来年は追加設定が幾つか ありました。
その中の一つは 4月になっています。実は来年1月14日から26日までの期間内の4日間乗り放題で 秋田県のある旅館に行こうとしていました。
ホームページから予約しようとしたら 4月からしか予約が出来なくなっています。不思議に思い電話したら「1月2月は満室」だそうです。
部屋数18室の旅館ですが凄いですね。今から予定を立てて予約を入れないと と思います。その旅館は阿仁温泉マタギの湯 です。個性の際立った旅館は このコロナ禍でも しっかりお客様が来ているんですね。是非 あやかりたいです。
大人の休日俱楽部会報から
下の平
今日の塩原温泉は、曇りです。 7時現在 玄関前の気温はプラス1度でした。
昨日は 午後時間が出来たので 下の平に行ってきました。その名の通り道路の下側で平らな場所です。もみじが丘と言う事もあります。
当館の約400m手前で、ここに現在とは別系統の上水道の貯水池ができる話は このブログでも させて頂いたと思います。建物は 外観が ほぼ完成していました。
個人的には ここに住めたら さぞ快適そうですが 夜は かなり寂しそうです。長屋風の平屋の建物で 5世帯位住んでいれば 防犯上も安心のような気がしますが、、、私は角部屋に住みたいですね(笑)
仙人岩吊り橋にも 足を伸ばしましたが 今の時期には珍しく 多分ビジターセンター方面から 山の中を歩いてきた方がいました。
進入路の右が現場事務所で 左の2つが配水池関係の建物です。
下の平は、かなり広いです。遠くに温泉病院の建物が見えます。
仙人岩吊り橋には 雪が残っていました。
良くなった数値
今日の塩原温泉は、曇りです。7時現在 玄関前の気温は0度でした。
睡眠時無呼吸症候群の治療に使う シーパップを健康保険を使って借りるには 月に1度専門医の診察が必要です。
先週は 那須塩原駅近くの 尾形クリニックに行ってきました。今回は数値(呼吸が止まる回数)が劇的に減っていました。
今まで背中が寒く 仰向けにしか寝られなかったのを 背中が寒くない工夫をして 横を向いて寝られるようになったからのようでした
熟睡感が全く違い この状態が続いてほしいです。
今回は年の瀬でカレンダーを頂きましたが いくつも関連の施設があり 手広くやっているのに驚きました。以前通っていた日赤の先生も 大変良くしてくれましたが こちらは人工透析や介護中心のようで 待ち時間も ほぼ無く 他の理由のあり 変えて良かったと思います。
尾形クリニック 玄関
眠る投資
今日の塩原温泉は、曇りで雪が舞っています。昨夜の積雪は2cm位です。 7時現在 玄関前の気温はマイナス1度でした。
田中奏多さん著「眠る投資」を図書館から借りてきて読みました。相変わらずの健康オタクです。
睡眠は毎日おこなうからこそ、ただの睡眠と、投資としての睡眠は大きな差が生まれます。と言っていますが、その通りです。
サプリメントを買うより睡眠に投資した方が効果が大きいとも書いてありました。
睡眠、食事、運動の3つを きちんと行うことにより 良い睡眠が出来るそうです。
食事に関しては味噌汁を勧めていました。私は もう少し魚を食べた方が良さそうなのと マインドフルネスを常に意識して過ごすべきだと感じました。
川岸露天風呂工事
今日の塩原温泉は、晴れています。7時30分現在 玄関前の気温はプラス1.5度でした。
23日 24日は2日間休館にして 川岸露天風呂のメンテナンス工事を行いました。
工事は3か所で 1つ目が女性専用川岸露天風呂の間仕切りの補修、強化です。
2つ目は女性の浴槽の近くに棚を作りました。女性の脱衣場は2階にあり 浴槽の近くに棚があれば便利と思われたからでした。
3つ目は お隣の浴槽との境目に ついたてをつけた事です。
今まで以上に 川岸露天風呂をお楽しみ頂ければ と思います。
![DSCN9911[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2020/12/DSCN9911[1]-thumb-400x300-4378.jpg)
船原温泉
今日の塩原温泉は晴れています。7時.現在 玄関前の気温はマイナス1度でした。
12月19日のNIKKEIプラス1 湯の心旅に旅行作家の野添ちかこさんが 静岡県の船原温泉の記事を書いていました。
不勉強で申し訳ないですが、船原温泉の名前は初めて聞きました。ここは骨そうじというマッサージ法を教えている場所です。
温泉を利用したセルフメンテナンスを教える宿は全国でも珍しく こちらの社長は この分野の第一人者です。
洋服?を着たまま たち湯浴槽に入り お客様に指導しています。水着でないところが見慣れない光景です。
伊豆方面は来年の2月半ばに行く予定があり、この船原温泉にも寄れたら と思います。
なお明日は投稿が8時前後になりそうで ご了承願います。
日本経済新聞から
海鮮鍋
今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在玄関前の気温はプラス1度でした。
社員が牡蠣やタラ、鍋に入れる野菜をくれたので 昨日は海鮮鍋にしました。我が家では60年以上前ですが 12月22日に亡くなった方がおり、その肩を偲んでの一杯にもなりました。
こういう時は やはり日本酒の熱燗が合います。普段は焼酎のお湯割りが多いですが 同じ暖かいお酒でも違うものです。
自宅居間のFF暖房の灯油を入れ忘れ 電気ストーブを使いながらの一杯になりましたが 飲み物も食べ物も暖かいせいか 体も心も温かくなった気がします。
古い話で恐縮ですが 昔仕えていた宇都宮氏という殿様が 豊臣秀吉からの改易を素直に受け入れず「俺は武士だ!」などと言って秀吉と戦っていたら、たぶん自分はこの世にいないので この世に居られるありがたみを忘れず 日々過ごさないと と思いました。
ホットプレートで煮ていきます。
日本酒は電子レンジで温めました。
止まった滝の水
今日の塩原温泉は 晴れています。8時現在 玄関前の気温は0度でした。今朝はパソコンの不具合で投稿が遅くなり すみませんでした。
昨日は 午後2時半ころ 玄関前の滝の水が 社員や私の見ている前で みるみる減り止まってしまいました。これだけ急激な変化は どこか管が外れたと思われました。
滝の水の取水口の管理は トレーニングを兼ねて 私がやっていますが、外に出られる状態でなく 社員に行ってました。
ヤマミズは太古館の裏側で 接続部分から かなりの水が漏れていました。ここにみ水が引っ張られて滝の水が止まったと思われました。
水道屋さんが直してくれましたが 滝の水は なかなか出ず ヤキモキしましたが 夕方には復旧しました。良かったです。
今日は冬至です。
今日の塩原温泉は曇りで、時折、雪が降っています。昨夜からの新たな積雪は ありませんでした。7時現在 玄関前の気温はマイナス2度です。
今日は二十四節季の一つ冬至です。柚子を買ってきてもらい 大浴場に浮かべました。柚子入りのお風呂に入ると風邪をひかない、と言われていますが、柚子のビタミンは皮膚から体内に吸収されるのでしょう。
アルコールを飲むと体内のビタミンが破壊されるとも言われていて 私などは 心してビタミンを吸収する必要がありそうです。
今朝は 見よう見まねで作った蜂蜜に漬けた柚子を飲んできました。
寒さはこれからが本番ですが、明日から日が長くなると思うと 気持ちが安らいできますね。
柚子の皮を細かく刻みます。
まずますの出来栄えでした。
大浴場に浮かべました。
源泉の確認
今日の塩原温泉は 雪が降っています。昨夜からの新たな積雪は5cm位でした。7時現在 玄関前の気温はマイナス3度です。
今回の雪は昨日の時点で20cm少々でした。久しぶりです。昨日は念のため 茗荷沢の源泉を確認してきました。
数年前の12月、茗荷沢からの温泉の量が減り おかしいと思い確認に行ったところ 雪の重みで木が倒れ 温泉管が破損して 温泉が漏れていたことがありました。
今回は 特に問題はなさそうです。
今の時期 熊は冬眠していますが イノシシは活動しています。一昨日の昼間 塩の湯道に親子のイノシシが4頭いました。
源泉に行く途中 イノシシが掘り返したらしい跡や 足跡もあり、ハチ合わせしないで良かったです。
カブトムシなどの幼虫を狙って イノシシが掘り返したと思われます。
ここでは昔 米の二期作が行われていました。
イノシシの足跡と思われます。
久しぶりの積雪
今日の塩原温泉は、晴れていますが、時々風花が舞っています。7時現在 玄関前の気温はマイナス1.5度でした。
塩の湯道には積雪があり スダッドレスタイヤが必要です。
今回の寒波で 川岸露天風呂の周囲も雪化粧しました。昨年は 雪らしい雪が降らなかったので、2シーズンぶりの雪化粧です。
手前味噌で、申し訳ないですが 雪化粧した川岸露天風呂は 風情があり 私も好きです。今年は例年通り雪が降りそうで この雪景色を何回か楽しめると思います。
また途中の階段は雪が吹き込んだり 湯気が凍結している場合もありますので お足元にはご注意下さい。
鹿股川上流の眺め
下流は こんな感じです。
九ちゃん
今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温はマイナス1度でした。今回は雪が20cm位積もりました。久しぶりの雪ですが この程度で良かったです。
16日は 久しぶりに恵比寿や九ちゃんに行って来ました。半年ぶり位でしょうか?政府の指針通り 大人数でなく3人です。
今回は 予定が決まっていたので マスターに料理を注文しておきました。頼んでおいたのは お刺身と鍋でした。
生ビールを2杯飲んだ後は 日本酒の熱燗と芋焼酎のお湯割りにしました。お酒も料理も美味しく、話も弾み 楽しい時間になりました。
また行きたいですね。
生ビールでのスタートです。
海の幸は日本酒と会います。
最後に頼んだ唐揚げ デカい!
高圧洗浄
今日の塩原温泉は 雪が降っています。降り始めからの積雪は20cm位になりました。ただ、空が明るくなり 雪も小降りになってきて 止みそうな感じです。7時30分現在 玄関前の気温はマイナス3度でした。
当館で使っている源泉の一つ 刈子の湯は成分が濃く、スケールも付きやすい泉質です。私が 本館に来てから配管は より単純に ストレートに直してきました。しかし たまには高圧洗浄をかける必要があります。
以前は年に2回位でしたが 今回は2年ぶり位です。何度も来てもらい 温泉や配管をよく分かっている業者さんに 来てもらいました。
これで冬場も より安心して温泉にお入り頂けます。
この車両で 高圧洗浄します。
だいぶスケールが溜まっていました。
お一人様向け調理家電
今日の塩原温泉は雪が降っています。7時..現在 玄関前の気温はマイナス2度で、積雪は5cm位です。
12月12日のNIKKEIプラス1 買い物上手に お一人様向け調理家電の記事が載っていました。
自動調理鍋、炊飯器、ホットプレートの3つです。今は機能も多彩で 形も よりおしゃれになっています。我が家では ホットプレートが活躍しているのは 皆さん よくご存じと思います。使っているのは象印で、紹介されている機種よりだいぶ安かった記憶があります。
ホットプレートは1台で「焼く」と「煮る」ができると書いてありましたが、中敷きを敷けば「蒸す」ことも。可能です。
ツマミを食べて飲んでいる間に アツアツの料理が出来上がっていて 座ったままで食べられるのが 何よりいいです。
余談になりますが、来年暖かくなったら カセットコンロでの庭先食事が今から楽しみです。ジンギスカンをやるとしたら ジンギスカン用のプレートは やはり必要と思います。
また明日は投稿が8時前後になりますので ご了承下さい。
日本経済新聞から
GoToトラベルが一時停止になります。
今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温はマイナス2度でした。7時の時点では 今シーズン初めての氷点下です。
GoToトラベルが12月28日から1月11日まで停止になりました。今の状況だと仕方ない感じがします。
昨日は夕方7時前に「 GoToトラベルは中止になるのですか?」の問い合わせがありましたが、その時点では まだ私は情報がありませんでした。
GoToトラベルが地方の経済の下支えになっていたのは事実で また再開、延長して頂くとありがたいですが 4月28日から5月5日は最初から外してもらいたいです。
また初めての試みで 想定外の事があるのは しょうがないことで 対案を示さず批判をする方を見ると 心が寒くなります。
あるホテル経営者が「商売は年末年始だけでなく、その後を見据えた対応が必要」と言っていたそうですが その通りと思います。この言葉は 心が暖かくなりました。
川岸露天風呂です。
献血に行ってきました。
蓮月
今日の塩原温泉は、晴れています。6時30分現在 玄関前の気温は3.5度でした。
今日は、お隣ネタです。共立メンテナンスさんが 昔 玉屋という旅館があった場所に、仮称「蓮月」のホテルを造り始めて 足かけ4年位になるでしょうか?
途中 取付道路の地質の関係で 冬半年近く工事が中断したこともあり 時間がかかりました。
躯体の工事は終わり 内側の仕上げに入っているようで 工事車両は減ってきましたが、遅くまで仕事をしています。
建物の引き渡しが例年1月末で オープンは 夏と聞いています。塩の湯も 変わっていくと思います。
余談になりますが 宅急便配達のお兄さんからも 隣について質問されることが多いです。
建物全景
お出迎えの間。
88段 新しい意味
今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は3.5度でした。
当館の川岸露天風呂に行く階段は 88段あります。米という漢字を分解すると八十八になります。
これは 農家のお客様が農閑期に湯治にお越しになり 翌年の豊作を願って88段になったのでは、というお話をここでしたと思います。
青森県でも88段だった旅館がありました。
今回 温泉むすめの塩原八弥ちゃんの 語呂は88です。88の数字に新たな意味が増えたようで 嬉しくなります。
露天風呂への階段は 帰りが辛いですが こんな意味を思い出しながら 歩いて頂きたいと思います。
お歳暮での一杯
今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温32度でした。
12月9日の人間ドックも無事終了しました。割れた腹筋の夢は一時棚上げして 体重を増やさないと!
今はお歳暮の時期で ビールや日本酒 魚の粕漬けなどを 今年も頂いています。先日貰った鹿児島のさつま揚げも 本当に美味しかったです。
アサヒビールに天鷹 心を夕食の時飲みました。日本酒の冷や酒は飲んだ分だけ 水やお湯を飲むと良いと言われていますが その通りにしたら 翌朝のお酒の残り方が だいぶ違っていました。
美味しく頂きました。
人間ドック
今日の塩原温泉は、曇りです。7時30分現在 玄関前の気温は2度でした。
昨日は 毎年恒例の国際福祉大学病院での人間ドックでした。今年は2年に一度のMRI検査もしてもらいました。
視力(裸眼)左1.2 右1.5。 肺活量、肺機能は昨年よりも値が良くなっていました。体重は昨年より わずかですが減っていました。
昨年もお医者さんから もう少し体重を増やした方が良い と言われ自分でも時節柄 体重を増やして免疫力、抵抗力を増したいと思っていましたが、、
前日の夜9時以降 何も食べられないと 本当にお腹がすきます。お昼の和食膳は 今年も美味しく頂きました。
相棒が洋食、私が和食が毎年のパターンです。
6階からの塩原方面の山並みが きれいに見えます。
和食セット
デザートも和風です。
洋酒たっぷりのケーキで聖夜を
今日の塩原温泉は曇りです。6時30分..現在 玄関前の気温は3.5度でした。今日は これから毎年恒例の人間ドックです。腹が減ってきました。
12月5日のNIKKEIプラス1 何でもランキングは 洋酒たっぷりのケーキでした。
1位が広島 2位が山口 3位が東京でしたが 5位と8位に栃木県の洋菓子店が造ったケーキがランキングしていました!
5位は佐野市の、佐野洋菓子研究部 8位は宇都宮市のロンシャン洋菓子店です。5位のお店は初代がパン屋として創業しましたが 部活動を想起させ、楽し気な印象を出そうと あえて「部」とつけたそうです。
遊び心があった面白いですね。どちらか買ってみたいと思いました。
なお 明日は投稿が8時ころになりますので ご了承ください。
日本経済新聞から 第一面
第二面 5位と8位が 栃木県です。
最高の歩き方
今日の塩原温泉は、晴れています。温泉街は少し風がありました。7時現在 玄関前の気温は5度でした。
能勢博さん著「最高の歩き方」を図書館から借りてきて読みました。本当に健康オタクです。
私は 痩せるのでなく体重は増やしたいですが 出来れば筋肉で増やしたいものです。借りてきた一番の理由は 筋肉が増えると寒さ 暑さに強くなると書いてあったからです。
そういえば いつもお越しになるマッチョなお客様は半袖でいることが多いです。
本の内容はインターバルトレーニングの解説です。早歩きと 遅い歩きを3分ごとに繰り返します。下り坂だと足に負荷がかかりすぎるので 平らな道か上り坂を勧めていました。
今度 やってみようと思いました。
温泉娘
今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は2度でした。
各地の温泉で 温泉娘のキャラクターがありますが、塩原温泉では 塩原八弥ちゃんというキャラクターが出来ました。
温泉娘は コアなファンが多いようです。塩原は旅館ごとに 同じ八弥ちゃんでも格好を変えています。
当館では 山ガールバージョンにしました。オリジナルアクリルキーも 時々お買い上げ頂いています。
山をやる方が増えると良いですね。私が所属する日本山岳会栃木支部でも会員を募集しています。
個人的には この会に所属したお陰で 屋久島の宮之浦岳に登れたり、山に関して正しい知識を持て 山に行った時の危険度が低減したり などなど入会して良かったと思います。
売店の一角に飾ってあります。
ロビーの暖房
今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は2度でした。
昨年まで ロビーの暖房は FF式ストーブと ブルーヒーター、アラジンのストーブを使っていました。
もう少し暖かくするため FF式ストーブを もう一台取り付けました。売店の隅で もう1台のFFの対角線です。当初外部に足場が必要と言われていましたが 電気屋さんがハシゴを使い設置してくれました。
FFは足元から温風が出るので、頭の方だけ暖かいということがなく助かります。ロビーが以前よりも 暖かくなった感じがします。お客様も我々も快適に過ごしたいです。
![DSCN9695[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2020/12/DSCN9695[1]-thumb-400x300-4306.jpg)
もう一匹のネコ
今日の塩原温泉は、曇りで風花が舞っています。7時現在 玄関前の気温は2度でした。
このブログでご紹介したように 私の自宅ではネコを飼っています。今のネコが来る数年前 関谷の知り合いの事務所にネコが捨ててあり 当館近所の おばあさんが引き取ってくれました。その家のネコとして飼ってもらい、可愛がってくれていました。ミーちゃん という名前も付けてもらいました。
ところが 昨年の暮れ、そのおばあさんがお亡くなりになり ネコが その家に一匹で住むようになっています。
お子さんたち(私より年上ですが)は 既に独立し 埼玉、千葉、横浜、静岡に住んでいます。交代で戻ってきてくれていますが 私が なるべくネコを見に行くようになっています。
夏は留守の時が多いですが、最近は寒いせいか家にいることが多いです。私が帰ろうとする時、ネコに 帰らせまいとされると切ないものがありますが、仕方ないです。長い時間いるのでなく 短い時間でも行く回数を増やしたいと思います。
広い家に一匹なので 退屈かも?
宇都宮での会議
今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は3度でした。
昨日は宇都宮で旅行会社の旅連の会議でした。当初 東京の浅草ビューホテルで会議&懇親会の予定でしたが 場所が宇都宮東武ホテルグランデに変更になりました。久しぶりに背広を着てネクタイをしました。
東武ホテルは今年の前半 叔母の一周忌の法事で お世話になりました。料理も美味しいので 食事会もやってほしかったです。この旅連では いつも楽しく飲ませて頂いていますが、昨今の状況で食事なしは仕方ないです。
夕方から夜の運転は神経を使い疲れます。自宅で一杯やりました。
ホテルのロビーには クリスマスツリーが飾ってありました。
ケーキ付
お歳暮で頂いた さつま揚げでの一杯になりました。
朝からの休暇
今日の塩原温泉は、曇りです。7時現在 玄関前の気温は4度でした。
昨日は 久しぶりに朝から休暇を取りました。磐梯山登山も考えましたが 登山者が少ない時期の単独行は危険が多く栃木県内に行くことにしました。朝7時過ぎまで寝ていられると 本当に楽です。
、
那珂川町に向かい 以前お話した美与志堂で いちご大福や きんかん大福を買いました。いちご大福は 車の中で食べ 他は家に持ち帰りました。
馬頭広重美術館では 後期の名品展が開催中です。(12月6日まで)江戸時代後期の作品が多く展示してあります。
その後 ユニクロ、カインズホーム、ヨークベニマル、図書館と回り、良い気分転換になりました。
美与志堂外観 石造りで、なかなか立派です。
全部で5つ買いました。
馬頭広重美術館 入り口
有森裕子さん
今日は事前投稿です。
11月28日のNIKKEIプラス1 食の履歴書に 元マラソンランナーの有森裕子さんの記事が載っていました。
有森さんは オリンピックで2度メダルを取った名選手です。好き嫌いが多かったりランナーにとっては致命的な鉄分を吸収しにくい体質を プロの料理人である母親の手料理で徐々に改善していきます。、
「旬の食材が体をつくり病を防ぐ」そうで 当たり前の事が なかなかできないでいます。私も旬の食材を今まで以上に食べるようにしたいのと 免疫力アップのため 少し体重を増やしたいです。
余談になりますが、有森さんは社会人になってからのある事件の怒りを 強くなる動機に変え結果を出しました。人を呪わば穴2つ と言われますが 怒りを前向きなエネルギーに変える事も ある意味必要な場合もあると思います。
日本経済新聞から
一日遅れの 良い肉の日
今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は3度でした。
11月29日は いい肉の日です。今年は1日遅れの11月30日の 月末慰労会と一緒に 肉を普段よりも多めに食べました。
月曜日の賄いの肉約100gと板場から貰った三元豚約300g 計400gでした。食べ甲斐がありますが、完食できました。
以前より食は細くなっていますが、これ位の量を食べられれば よしと思います。ワインと日本酒 最後は焼酎のお湯割りにしました。やはり肉は元気が出ます。
私が飲んでいるとネコが じっと こちらを見ています。あまり良い顔をしていず、監視されているような気もします。
なお 明日は事前投稿でアップが9時過ぎになりそうで ご了承ください。
こんな感じで始まりました。
こちらを じっと見ています。