カレンダー
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の記事
カテゴリー
過去の記事

山登りをこよなく愛し、毎日1万歩を歩く、塩原温泉の老舗旅館「明賀屋」の社長が、日々のあれこれをつづります。

イベント

あたご神社 例祭

2025年1月26日 07:09

今日の塩原温泉は 晴れています。650分現在 玄関前の気温は0度でした。今日は 朝の会計が終わったら 宇都宮に行きます。

 

24日は 塩の湯 あたご神社の例祭でした。別名 お日待ちとも言います。名前の由来は 朝から夜通しお酒を飲み 翌朝 お日様が出てくるまで 飲む から来ています。

 

塩の湯の温泉神社は 郷土史研究家の話だと 位は高く 一部では 万馬券が当たる とも言われています。

 

私も24日は お昼からお酒を飲んだ記憶があります。2-+3時間で お開きになりましたが

 

塩原八幡神社の神主さんに来てもらい 祝詞をあげ お神酒も飲みます。

 

今年も 平穏無事で過ごしたいです。

DSCN2006[1].JPG

神主さんに 祝詞をあげてもらいます。

SNSセミナー

2025年1月22日 07:07

今日の塩原温泉は 晴れています。650分現在 玄関前の気温はプラス1度でした。

 

昨日は JTB旅ホ連主催の SNSセミナーで 鬼怒川温泉ホテルに行ってきました。このホテルは 3年ぶりくらいです。このホテルでの懇親会は 多分10回以上行っていると思いますが 今回はセミナーのみでした。

 

鬼怒川へは 運転や道路状況(特に冬)を考えると矢板経由が お勧めです。

 

講師の話を聞くだけでなく 自分たちでテーマを決め 写真を撮り、文章を書いたり かなり実践的でした。

 

2月にも 開催されるようで また参加したいです。


なお 明日は事前投稿か かなり早い時間の投稿になりますので ご了承ください。

DSCN1956[1].JPG
セミナー会場は 4階でした。

DSCN1969[1].JPG
6名ずつ4つの グループに分かれての 発表が ありました。

東京出張

2025年1月21日 06:55

今日も塩原温泉は 曇りです。650分現在 玄関前の気温はプラス2度でした。

 

昨日は 東京出張でした。1月の大人の休日俱楽部乗り放題の時期と 旅行会社の旅連の監査が 重なることが多く ありがたいです。監査のあとは 旅行会社の方と 一緒に 昼食を食べました。ご一緒させて頂くのは 久しぶりです。

 

せっかくの東京出張なので その前後にも 用事を入れ 忙しい一日になりました。

 

東京は 足が遠のくと 2-3か月行かないですが 2月と3月にも 行く用事が出来ました。3月に来る時は 桜が咲いているでしょうか?花見も兼ねたいです。

DSCN1949[1].JPG

ピンボケで すみません。東京は良い天気で 暖かかったです。

DSCN1951[1].JPG

ハンバーグステーキを 食べました。ボリュームもあり 美味しかったです。

乗り放題5日間が始まりました。

2025年1月20日 07:03

今日の塩原温泉は 曇りです。650分現在 玄関前の気温はプラス1度でした。

 

昨日から 大人の休日俱楽部乗り放題5日が 始まりました。昨日は 高崎まで新幹線にのり 在来線(吾妻線?)に乗りました。

 

車内放送で ハローワーク高崎の宣伝をしています。公的機関の車内放送は 聞いた記憶がありません。

 

あと 帰りは北陸新幹線でしたが 車内放送は 東北新幹線に比べて かなりシンプルです。

 

どちらが 良い悪いでなく 個性で良いと思いました。東北新幹線で 乗客が車掌さんに「同じことを何度も 放送しないでくれ」と言っているのを聞いたことが ありますが。


また英語での放送は男性車掌さんより 女性車掌さんの方が上手のような気がします。

 

DSCN1938[1].JPG

北陸新幹線は 外国のお客様も多く 大きなトランクが目立ちました。

今シーズン最初の山行

2025年1月16日 07:10

今日の塩原温泉は 雪が舞っています。車の上など うっすらと積雪があります。7時現在 玄関前の気温はマイナス3度でした。

 

昨日は 日本山岳会栃木支部マスターズで 栃木市の 晃石山(てるいしやま)と 馬不入山(うまいらず)に行ってきました。

 

清水寺(せいすいじ)というお寺の駐車場に車を置いて 登り始めましたが 平日にも関わらず車が7-8台ありました。

 

樹林帯を歩く時間が長いですが 途中眺めの良い場所も何か所かありました。晴れていましたが カスミがかかっていて遠くの山並みは 見えませんでしたが 楽しい山行になりました。


登山者も多く 人気の山のようですね。

 

私的には風邪が抜けきらず 少し不安は ありましたが シーズン最初にしては まずまずと思いました。

DSCN1911[1].JPG

晃石神社は 平安時代に建てられました。


DSCN1915[1].JPG

晃石山 山頂です。


台湾からのテレビ取材

2025年1月11日 07:05

今日の塩原温泉は晴れています。650分現在 玄関前の気温はマイナス2度でした。昨夜は 新たに8cm位の積雪がありました。

 

昨日は 台湾から撮影の方が お越しになりました。バラエテイ番組の中で 那須塩原市を取り上げてくれるそうで 市の担当者も一緒でした。

 

下りる 驚く 輝いている の3つのキーワードの秘湯を探す旅で 当館の川岸露天風呂を ご紹介しました。

 

88段の階段を下りる 浴槽の脇を川が流れていて驚く、午前中降っていた雪が太陽の光で輝く とキーワードをクリアーしていると思われます。

 

私も 玄関で マイクを付け 久しぶりのテレビ出演になりました。

DSCN1882[1].JPG

撮影スタッフは この他にもいて 総勢10名でした。


 

DSCN1888[1].JPG
女性専用の川岸露天風呂 今朝は 雪がもっと積もっていると思います。

第8回塩原地熱を考える会

2025年1月10日 07:16

今日の塩原温泉は 雪が降っています。7時現在 玄関前の気温はマイナス3.5度で 積雪は約3cmでした。

 

昨日は 第8回塩原地域地熱を考える会が 塩原支所で開催されました。いつも以上に活発な意見が出て 少量予定時間を30分オーバーしました。

 

地下の温泉の流れが分からない状態で 湧き出て来た温泉を いくらモニタリングしても湯量や温度が変わった場合 地熱発電との関連性は立証できないのは 小学生でも 分かります。

 

こんな子供だましのような事をするので 草津や箱根で門前払いされていると思います。

 

とは言え地球温暖化の事を考えると 地熱発電も仕方ない部分はあり 地元の不安は 一つずつ払拭してもらいたいです。


DSCN1873[1].JPG

塩原支所 第1会議室で開催されました。

DSCN1874[1].JPG

会議 予定表


謹賀新年

2025年1月 1日 07:04

皆様 明けましておめでとうございます。本年も よろしくお願いいたします。

 

今日の塩原温泉は 晴れています。温泉街は 昨夜から台風並みの風が吹いています。道路も凍結状態でスタッドレスタイヤが 必要です。650分現在 玄関前の気温はマイナス1度でした。

 

今日は 初日の出が 見られそうです。

 

毎年 元旦の夜 10年日記に今年の目標 やりたいことなどを書いています。

 

仕事以外に関しては 賃貸不動産経営管理士の試験を 受けることや 毎年 行けないでいる槍ヶ岳や 昨年 スピードの遅い台風のせいで行けなかった奥穂高岳に行きたいと思っています。

 

このブログで 写真を載せたいです。

 

DSCN1806[1].JPG

塩の湯温泉神社も お参りしてきました。


新年の準備

2024年12月29日 07:02

今日の塩原温泉は 晴れています。650分現在 玄関前の気温はマイナス4度でした。今シーズン一番の冷え込みです。

 

今年も 残すところ今日を入れて あと3日です。何となく 慌ただしいです。今年は塩の湯区から温泉神社の清掃の案内は来ていませんでしたが 社員に落ち葉やクモの巣を取ってもらいました。

 

中に入っている物を出して拭かなくてはなりませんが 省略してしまいました。

 

以前に比べると かなり簡素になりましたが 多少の飾り付けは 行いました。塩原でも 門松を飾る旅館は 減ってきています。

 

私は 環境負荷軽減の観点からも良いと思います。

DSCN1778[1].JPG
神社の掃除をしました。

DSCN1787[1].JPG
ロビー 鎧の前です。

DSCN1791[1].JPG
玄関前です。

1点足りませんでした。

2024年12月28日 07:00

今日の塩原温泉は 朝早くは雪が舞っていましたが 晴れ間が広がってきました。650分現在 玄関前の気温はマイナス1度でした。道路は うっすらと雪が積もっています。

 

26日は 11月に受けた賃貸不動産経営管理士試験の 合格発表でした。私の自己採点が34点で 合格点は35点 1点差での不合格になりました。

 

合格率も昨年より4%下がっています。予想通り難化しています。

 

この試験は過去問を解くだけでは合格ラインに届かず、過去問プラス周辺知識が必要になっています。

 

法定講習受講による5点免除は来年まで有効で ここで諦めるのは あまりに もったいないですが 今までと違う対策が必要と思いました。

DSCN1782[1].JPG

法律が変わるので 新しい本を 来年4月か5月に 買う必要があります。

クリスマス会

2024年12月26日 07:12


今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温はマイナス1.度でした。

 

昨日は 社員有志とのクリスマス会でした。毎年クリスマスの週の水曜日に行うのが 恒例になっています。

 

冬は 焼肉よりも鍋。肉は 牛や豚ではなく鶏です。牛や豚は 翌日 うどんなどを入れて食べようとする時 脂が浮かんでいて あまり良い感じがしないです。

 

お酒は 日常的に飲むのではなく 特別な時に飲むと より美味しく 楽しくなると思います。

 

私は 昼間 日光方面に行っていて 帰り道矢板のヨークベニマルに寄ってきましたが 駐車場も いつもよりかなり混んでいました。やはりクリスマスですね。

 

DSCN1768[1].JPG
ビールと朝鮮人参に漬けた焼酎を飲みました。
DSCN1770[1].JPG
美味しく頂きました。
DSCN1766[1].JPG
鍋にはウインナーも入れました。

昨日は 冬至でした。

2024年12月22日 07:10

今日の塩原温泉は 雪が降り始めました。7時現在 玄関前の気温は1.5度でした。橋の上や 車のフロントに うっすらと雪が積もり始めています。

 

昨日は 二十四節季の一つ冬至でした。今は5時には 真っ暗になります。寒さは これからが本番ですが 冬至が来ると これからは日が長くなるので 少し嬉しいです。

 

毎年 柚子を大浴場に浮かべていましたが 今年は 稀に見る不作だそうで お風呂には入れませんでした。

 

ミカンで代替しても 良かったかも?

 

私は 厨房で カボチャを煮てくれたので 食べました。今年も 風邪らしい風邪は ひかずに済み 良かったです。

 

今年も あと10日足らずになりました。

 

DSCN1725[2].JPG
美味しく頂きました。

DSCN1736[1].JPG
雪が 積もり始めました。

旅館組合理事会

2024年12月17日 07:09

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は0度でした。

 

昨日は 旅館組合の理事会でした。今年最後です。今年は 理事でお亡くなりになった方がいたのが 一番残念でした。

 

冒頭 東京電力から地熱妎月に関して 先日の噴出物の件と今後について説明がありましたが 地熱に関しては理事それぞれの考えがあり、意見の集約は難しい感じです。

 

また 宿泊税は東京都や京都府で 既に導入され 塩原のお隣の那須では 導入に向け準備が進んでいるようです。

 

こちらも対応に関して 活発な議論が必要と感じました。

DSCN1676[1].JPG

会議は 通常 旅館組合事務所2階の交流室で行われます。


DSCN1677[1].JPG
冒頭 東京電力から約30分 説明がありました。

法定講習の案内が来ました。

2024年12月16日 07:07


今日の塩原温泉は 晴れていますが 雪も舞っています。650分現在 玄関前の気温はプラス1度でした。

 

宅地建物取引士は5年に1度 法定講習を受けなくてはなりません。法律や制度は 変わるので必要な事と思います。

 

今までは 宇都宮のコンセーレでの講習会が多かったですが 前回から不動産会館になりました。私が 法定講習を受けるのは たぶん5回目で 宅建士の資格を取って もう25年になります。宅建の合格率は その当時から15%前後のようですが 受験生のレベルが上がり 現在は かなり難化していると聞きました。

 

不動産会館に行くのを会場参加型(座学)といいますが、今回からはWEB講習も行われるようになりました。

 

往復の運転は大変ですが 私は会場参加型にする予定です。


DSCN1671[1].JPG

案内の封筒と 中身です。

一足早いお年玉

2024年12月14日 07:13

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は0.5度でした。

 

昨日は 2か月に一度の 国家公務員手当=年金の支給日でした。一足早い お年玉を頂いた気がします。

 

年が明けてから 一息入れるのに少し使いたい気がします。今年は日並びがよいせいか 年末年始 忙しいです。

 

不動産の賃貸の世界では 入居者が60歳以上だと 高齢者として扱われます。高齢者=老人 とすると 日本は健康な老人にとっては 老人天国の状態に思えます。

 

以前 お話ししたように 年は老人 気持ちと体力はアンチャンで いたいです。

 

DSCN1666[1].JPG
塩原郵便局で 受け取ってきました。 塩原もの語り館のATMは 年金受取日にしては 珍しくすいていました。

人間ドック

2024年12月11日 07:08

今日の塩原温泉は 曇りで 先程から小雨が降ってきました。7時現在 玄関前の気温は3度でした。

 

昨日は 今の時期 毎年恒例になっている人間ドックでした。西那須野の国際福祉大病院ですが 毎年受けに来る方が増えている印象を受けます。

 

私は 体重が少し減り グラフを突き抜けていた骨密度がグラフ内に 収まっていました。視力は裸眼で 左1.2 右1.5は変わらずでした。

 

体重に関しては お酒を飲んでの ドカ食いがなくなり 最近 昼食を一度に食べきれない事もあり ある程度は予想しましたが。筋肉を増やし体重を増やしたいです。筋肉が増えると 手足の冷えも改善が期待できます。

 

今回は待っている間 スマホを見るのでなく 本を読む女性が多くおりました。私も2冊持って行きました。 


DSCN1632[1].JPG

待合室から 塩原方面の山並みが きれいに見えます。

東京出張

2024年12月10日 06:42

今日の塩原温泉は 晴れています。630分現在 玄関前の気温は1度でした。

 

今日は これから人間ドックで早めの投稿です。

 

昨日は 東京出張でした。以前 お話ししたように 旅行会社の旅連の会議と懇親会です。

 

那須塩原駅では 予約をしていた駐車場所に 車が停まっていて 別の駐車場をかり 走って駅まで行く羽目になりました。走ったのは何年ぶりでしょうか?

 

東京は 晴れていました。朝 出発できれば 国立博物館の埴輪展を見に行きたかったですが、残念でした。

 

もう一つ残念だったのは 久しぶりに懇親会で 飲む予定だったのが 10日が人間ドックのため断念したことです。

 

会議は いい話が聞けて 有意義でした。


DSCN1626[1].JPG

らーめん じゃん腹さんは お休みでした。

DSCN1627[1].JPG

浅草ビュウホテル玄関です。

飲む予定でしたが

2024年12月 4日 07:02

今日の塩原温泉は 曇りです。650分現在 玄関前の気温は5.5度でした。

 

129日は 東京で旅行会社の会議と懇親会があります。懇親会はアルコールなしか 欠席の事が ほとんどです。

 

9日は 大人の休日俱楽部乗り放題の期間でもあり 久しぶりに飲んで はやぶさか こまちに乗り青森か秋田に行こうと考えていました。

 

ところが 10日に人間ドックが入っていました。人間ドックは 昨年で終わりにしようと思っていましたが 

 

残念ですが 懇親会は欠席に変更しました。

 

なお 明日と明後日は事前投稿になりますので ご了承ください。

Img_7131

浅草ビューホテルでの 懇親会は 赤ワインで食事をするのが楽しみでしたが 写真は数年前の物です。

 

クリスマスツリーを出しました。

2024年12月 2日 15:53

今日は ブログをアップするサーバーがダウンして 先程普及した連絡がきました。遅くなり すみませんでした。

 

12月になったので クリスマスツリーとサンタの人形を出しました。以前は 山の中から 手ごろな大きさのモミの木を切ってきましたが 今は市販のツリーです。この方が かなり楽です。

 

サンタの人形もスイッチを入れると 腰を振って踊り 音楽もかかります。普段 音楽は かけませんが

 

動画で 山下達郎のクリスマスイブをかけると クリスマス気分が 出てきます。ミヤンマー出身の社員に聞いたら ミヤンマーでもクリスマスは あるそうです。

 

何故か クリスマスと聞くと 嬉しい気分になりますね。

DSCN1582[2].JPG

見ているだけで 楽しいです。

資格試験勉強で 思う事

2024年12月 1日 07:00

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は3度でした。

 

今年は ファイナンシャルプランナー3級 2級と賃貸不動産経営管理士の試験を受けました。

 

続にいう資格マニアになるのでなく 本業や生活する上で必要な資格取得の勉強するのは、良い事と思います。

 

ボケ防止 飲酒予防などの効果があると思われます。先日 仏事でお会いしてJCの先輩も ボケ防止で資格試験を受けている話をしていました。

 

また 今までと違う事をやって 年を取ると時の流れを早く感じる の感覚を あまり感じなくなる気がします。確証はないですが  

 

DSCN1575[1].JPG

来年1月に ファイナンシャルプランナー2級の 実技試験があります。

ホットカルピス

2024年11月28日 07:14

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は5度でした。

 

毎週水曜日の午後から木曜日の午前は休館です。昨日は 那須塩原駅周辺と西那須野で計7か所 回る場所があり 午後1時に出発しましたが 戻ってこられたのは 午後6時を過ぎていました。

 

暗くなってからの運転は 普段より疲れます。先日貰った肉が まだ冷凍して残っていたので 事前に解凍し 鍋セットと一緒に ホットプレートに入れて食べました。

 

今の時期は ホットカルピスです。お酒は 美味しいですし 宴会は楽しいですが ホットカルピスの方が 時間と体力の節約になります。

 

ただ 先日頂いた 栃木県烏山の地酒 東力士は どこかのタイミングで飲もうと思います。貰った肉は まだ4分の1残っています。

DSCN1555[1].JPG

ホットカルピスを飲みながら 出来上がるのを待ちます。

DSCN1557[1].JPG

出来上がりました。

なかがわ水遊園

2024年11月22日 09:35

今日の塩原温泉は 晴れています。910分現在 玄関前の気温は8度でした。今朝は MTブログが開かず 投稿が遅くなり すみませんでした。

 

なかがわ水遊園では 1122日から 来年の119日まで ロストクリスタル 暗闇に輝く生き物たち と題して 冬の企画展が開かれます。

 

普段 馴染みのない生き物が展示されるのでしょう。照明も 暗くするのでしょう。

 

121日から25日までは 毎年恒例になった サンタの水中散歩も 行われます。他にも 創作工房 味わい工房や マス釣りも行われます。

 

だいぶ前 着衣水泳の講習会に行ったことがありますが 洋服を着たまま泳ぐのは かなり難儀で ただ浮かんで救助を待つように 指導されました。よくサンタの衣装を着て 泳げるものです。

 

水遊園は 当館からは車で約1時間です。是非 お立ち寄りください。


DSCN1521[1].JPG

チラシ表裏


齋藤氏当選

2024年11月20日 06:55

今日の塩原温泉は 晴れています。640現在 玄関前の気温は2度でした。

 

1119日の 日本経済新聞は 兵庫県知事に再選された 齋藤元彦氏の SNSを駆使した選挙の解説が 載っていました。後援会や組織に頼らない ネットを使った選挙は 都市部では無視できない影響力を持ってきています。

 

齋藤氏がXを立ち上げたのは10月で 決して早くはないですが 3つの着火点について解説していました。

 

「自ら顧みて やましからずんば 千万人といえど 我行かん」という言葉があります。齋藤氏が あれだけ周囲から叩かれて くじけなかった精神についての解説も いつか載せて ほしいです。

 

DSCN1501[2].JPG

日本経済新聞から

宇都宮での試験

2024年11月18日 07:03

今日の塩原温泉は 晴れています。温泉街は かなり強めの風が吹いていて 塩の湯道も 珍しく 杉の葉が落ちていました。650分現在 玄関前の気温は8度でした。

 

昨日は 宇都宮で賃貸不動産経営管理士の試験を受けてきました。場所は マロニエプラザです。私は 試験の時は必ず電車を使います。試験で疲れた跡の運転は 事故の確率が かなり上がると思っているからですが。

 

大展示場を半分に仕切っての試験です。全国70か所で 同時刻に行われます。一つの県で 数か所行われる場所もあるのでしょう。

 

外は 温かいですが 会場は 少し寒かったです。今年は5問免除があり 気持ちは楽でしたが  試験は 昨年より難しく感じました。

 

私より 年配の方もいたり 女性も4割くらいいたように 見えました。

 

DSCN1480[1].JPG

会場入口


DSCN1485[1].JPG

試験会場  かなり広いです。

花の種配り

2024年11月14日 07:33

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は7度でした。

 

昨日は 毎年この時期恒例の 大田原法人会塩原支部の アグリパル塩原での 花の種配りでした、

 

週末は 旅館関係者が出られないので 平日に行います。

 

今の 時期はアグリパルもお客様が大勢います。種を配ると 逆に「ありがとうございます」と言われることもあり 配って楽しいです。

 

配ってからの 楽しみのお昼は 御用邸チーズケーキで有名な蔵やさんの運営する塩原珈琲で頂きました。定食男の私は 鶏肉とハーブのランチを美味しく頂きました。


DSCN1452[1].JPG

アグリパル塩原 

DSCN1455[1].JPG

塩原珈琲外観です。

DSCN1460[1].JPG

美味しく頂きました。量もちょうど良かったです。

受験票が来ました。

2024年11月10日 07:07

今日の塩原温泉は 晴れています。650分現在 玄関前の気温は3度でした。

 

来週の日曜日17日は 賃貸不動産経営管理士の試験です。賃管士とも言います。会場は 宇都宮のマロニエプラザで 午後1時からなので 朝の会計をやってから出かけても間に合います。

 

以前もお話ししましたが 賃貸物件の説明は 宅建士でもできますが 将来 賃管士でないと できなくなると言われていて 試験も難化が予想されています。

 

今回は 5問免除なので5点貰えて 5問解く時間が省略できて 気持ち的には 少し楽です。

 

いずれにしても 際どい勝負になるのが予想され 最後は精神力ですかね。毎度のことですが。


1110.jpg

試験会場のマロニエプラザです。


DSCN1446[1].JPG

長年 頑張ってくれたデジカメのピントが合いません。最後の1枚になるかも?

トランプ氏返り咲き

2024年11月 8日 07:07

今日の塩原温泉は 晴れています。650分現在 玄関前の気温は4.5度でした。

 

アメリカの大統領選挙が終わりました。トランプ氏が返り咲きました。現職の時落選して返り咲いたのは 132年ぶり2人目のようです。超個性的な方なので いろいろ影響はありそうです。

 

ただ 何回離婚や破産を繰り返しても 自己否定しないことや 80才近くなっても まだまだ頑張ろうとする姿勢は立派だと思います。

 

また 作戦を立て実行し 検証して また実行する よくPDCAと言われるサイクルをトランプ氏も ハリス氏も 回している印象を受けました。

 

ただ やみくもに票を取りに行くより より効果的に票を集められますね。

1108.jpg

78才には見えないです。

那須野が原博物館

2024年11月 6日 07:07

今日の塩原温泉は 雨が降っています。7時現在 玄関前の気温は8度でした。

 

那須野が原博物館では 1123日から来年の119日まで 松方正義と那須野が原 の展示が行われます。

 

松方正義は明治の政治家で 総理大臣にも2回なっています。明治は総理大臣にカムバックする方が 今より多いです。明治の政府の要職に就いた方は 那須野が原の土地を 政府から貰いました。

 

記憶がはっきりしませんが 払下げという名目で 二束三文だった気がします。那須疎水ができる前の那須野が原は水がなく 不毛の地でした。

 

那須野が原博物館は しばらく行っていませんが 今回は行こうと思います。


1106.jpg

外観 道の駅にしなすの とも言います。JR西那須野駅から 国道400号線を 塩原方面に約2kmの場所にあります。

DSCN1416[1].JPG


チラシ 表裏

知事選挙が 告示されました。

2024年11月 2日 07:02

今日の塩原温泉は 雨が降っています。650分現在 玄関前の気温は12度でした。

 

栃木県知事選挙が告示されました。現職と新人の一騎打ちですが 今回は信任投票の色合いが濃い感じです。

 

立て看板のポスターの写真を見て びっくりしました。現職の福田知事が 農作業の格好で地下足袋を履き 草刈りをしています。こういう選挙ポスターを見たのは 初めてです。でも 決まりはないので これで良いと思います。

 

今回は2人ですが 議会議員の選挙の時 候補者それぞれが 思い思いのポスターを貼ると 見る方も 楽しいです。以前 お話ししたように わざわざ看板は立てず 公共施設の壁に貼るのが一番と思いますが

DSCN1394[1].JPG

福田知事 今回は笑顔です。

今月 初めての飲酒

2024年10月31日 07:15

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は10度でした。

 

今月は お酒を飲む機会がありませんでしたが 昨日は 約1カ月ぶりの飲酒になりました。

 

今週は 選挙と お通夜が2つありました。2つ目のお通夜は 昨日 芳賀町であり 2時頃出発して あちこち用事をたしながら 行ってきました。

 

席には つきませんでしたが 造り酒屋の方のお通夜で 多分 香典返しに お酒が付くと思っていましたが 予想通りでした。

 

戻ってきてから 今週 お通夜の方を偲んでの 一杯になりました。ご冥福を 心からお祈りします。

DSCN1384[1].JPG

お通夜 式場です。午後4時半を過ぎると 暗くなってきます。

DSCN1387[1].JPG

惣誉は 当館の利き酒セットでも お出ししています。

一部合格

2024年10月22日 07:13

今日の塩原温泉は 晴れています。6時50分現在 玄関前の気温は8度でした。

 

98日に受けたファイナンシャルプランナー2級の試験 結果がネット上で発表されました。もちろん 個人名でなく受験番号です。

 

以前もお話ししましたが ファイナンシャルプランナーは宅建士と 非常に相性の良い資格です。

学科は自己採点が出来 合格ラインを越えていましたが 実技は微妙でした。

 

予想通り学科が合格で 実技が不合格です。やはり世の中甘くないですね。片方受かって御の字かもしれないです。この試験は 年に3回あり 次回(来年の1月)は実技の方だけ 受けようと思います。

 

次回は 午後の2時間だけの試験になります。午前の学科がないと気持ち的体力的に楽です。

 

DSCN1326[1].JPG

12月から再開で良いと思います。

早めの下山 その2

2024年10月19日 07:01

今日の塩原温泉は 曇りです。6時50分現在 玄関前の気温は17度でした。湿度が高く 蒸しています。

 

早めに下山できたので おがたクリニック 刈屋整骨院と回りました。以前お話ししたように 薬は飲みませんが 睡眠時無呼吸症候群の治療に使うシーパップを保険適応にするのは 月1度 おがたさんに行く必要があります。

 

刈屋さんでは 手の冷えを解消するマッサージが 山登りで使った筋肉も よく ほぐしてくれた感じがします。

 

帰ってからは コーラを飲みながら カツオのたたきを食べ 豚肉をホットプレートで蒸して食べました。

 

疲れるほどは 歩きませんでしたが 疲労回復には この組み合わせが良いです。

1019.jpg

おがたクリニック 以前の写真で すみません。

DSCN1307[1].JPG

今月は まだ お酒を飲んでいないです。

選挙の看板

2024年10月13日 07:02

今日の塩原温泉は 晴れています。6時50分現在 玄関前の気温は11.5度でした。

 

衆議院の選挙があり 看板が何か所かに立っています。以前より数は減っていますが 今の時代選挙ポスターを貼る看板が必要か 疑問に思います。無競争の時も 看板は立ちます。

 

ポスターを貼るなら 公共施設の壁で良いと思うのと ポスターなしで 選挙公約を書いた新聞?で十分の気がします。

 

ただ投票が午後6時までになって 良かったです。夜までやって経費をかけるなら 5回連続して投票に行ったら 住民税2か月分免除にでもした方が 投票率が上がる気がします。


また 投票は権利であるとともに義務でもあり 5回連続して棄権したら 1回お休みにして良いと思いますが。

 

DSCN1250[1].JPG

栃木3区では 3人が立候補予定です。

大人の休日俱楽部パス 11月分

2024年9月30日 07:08

今日の塩原温泉は 曇りです。6時50分現在 玄関前の気温は16.5度でした。

 

ジパングクラブの会報に えきねっと限定の 大人の休日俱楽部パス11月の設定がある案内が載っていました。

 

休日俱楽部パスの 乗り放題は 以前は4日間で 私は 2日間は びゅうプラザ回り 2日間はプライベートで使っていました。現在 乗り放題は5日間になり びゅうプラザが無くなっています。

 

使い方に 一工夫必要です。東北地方も かなり有名な場所は 行きましたが まだ行っていなくても 良い場所は まだまだ 沢山ありそうです。

 

インバウンドだと ゴールデンルート以外の場所を探すようですね。

DSCN1181[1].JPG

 

 

会報です

2日早い お墓参り

2024年9月22日 07:09

今日の塩原温泉は 小雨が降っています。6時50分現在 玄関前の気温は17度でした。

 

石川県 大雨で大変な事になっていますが、被害が拡大しないことを願っています。  

 

今日は 秋分の日で 本来ですと お墓参りに行く日です。ただ 今年は連休の中日で 旅館の方も 忙しく お墓参りに行く時間が 取れるか微妙でした。

 

天気も悪そうなので 20日の日に行ってきました。以前は お花に お線香 おはぎもあげていましたが サルに すぐ取られてしまい おはぎは あげなくなりました。

 

また お迎えと 送りと2回お墓にいっていましたが こちらも1回になっています。私は トレーニングで週に2-3回は お墓に行っています。

DSCN1124[1].JPG

お墓は 旅館から歩いて5分位の場所にあります。

食品衛生責任者実務講習会

2024年9月13日 07:00

今日の塩原温泉は 晴れています。6時50分現在 玄関前の気温は21度でした。 

 

昨日は 西那須野で開かれた 食品衛生責任者実務講習会に行ってきました。場所は GUNEI三島ホールです。昔は三島ホールでしたがGUNEIと枕詞?が付きました。 旅館以外の飲食店も受講する必要があります。試験 講習会と今週は外出が多いです。

 

塩原の旅館は 何回かに分かれて受講するようで 当館の姉妹館 彩つむぎは 11日でした。明賀屋本館は 調理部の親方に行ってもらい 私は ホテル明賀屋の方で 行きました。

 

残暑が厳しく 西那須野は暑いですが 行って良かったです。知識を身に付けておくことと やはり手洗いが基本と思います。

DSCN1080[1].JPG

駐車場からは 正面でなく 脇側の入口が近いです。

DSCN1084[1].JPG

三島ホールは 正面には池があったり 中庭もあり なかなか洒落ています。

 

宇都宮での講習会

2024年9月12日 07:10

今日の塩原温泉は 曇りで晴れ間が少しだけ見えています。7時現在 玄関前の気温は21度でした。  

 

昨日は 宇都宮で賃貸不動産経営管理士の講習会がありました。時間は9時から1730分までで かなり長丁場です。

 

この講習を受けると試験で5問免除 つまり5点貰えます。昨年 この講習を受け5点貰っていれば 合格ラインに届きました。軽率でした。

 

流れてくるビデオを 丸1日見ていると目が疲れますが 要点の復習と 今年出そうな雰囲気が分かり 良かったです。

 

過去問だけだと 合格ラインに届くのは難しく テキスト本など周辺知識の勉強が必要と思いました。

 

DSCN1063[1].JPG
会場は 県庁前の 栃木県総合文化センターでした。

DSCN1070[1].JPG
お昼は 同級生の味一番で食べようとしましたが イベント出張で16日までお休みでした。

25年ぶりの宇都宮大学

2024年9月10日 07:08

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は20.5度でした。  

 

8日 宇都宮大学に行ったのは ファイナンシャルプランナー2級の試験を受けるためでした。宇都宮大学に行くのは25年前の宅建の試験以来です。

 

試験は 午前中の学科試験2時間と 午後の実技試験1時間半ありました。実技と言ってもペーパー試験で 具体的な事例を解く問題です。

 

昼食は屋外で食べ そのあと 冷房の効いた場所で 休憩出来て良かったです。午後の実技は 時間が足りない位でした。

 

帰りは宇大正門前のバス停は行列が出来ていて LRTの峯駅まで歩きました。LRTに乗ったら 雨が土砂降りになり スレスレで助かりました。

 

DSCN1046[1].JPG
画面が暗くて すみません。正門にはガードマンがいました。

DSCN1050[2].JPG

私の 試験会場は 3階でした。

初めての乗ったLRT

2024年9月 9日 07:06

今日の塩原温泉は 雲が多めですが 晴れ間が広がってきました。6時50分現在 玄関前の気温は20度です  

 

昨日は宇都宮駅の東口からは LRTに初めて乗りました。乗ろうとしましたが 切符の買い方が分からない!地元の方と思われる男の人に買い方を聞いたら 親切に教えてくれました。

 

乗ったのは宇都宮大学へ行く 峰町という 停留所までです。信号で止まることはあっても 専用のレーンを走るので 前は車が走っていません。時間が計算しやすいです。

 

それと乗り心地が良いです。さすが次世代型路面電車です。嶺町から宇都宮大学までは10分位歩きますが 帰りも宇都宮駅まで乗りました。

 

 また乗りたいです。


DSCN1040[1].JPG

外観も格好いいです。


DSCN1043[1].JPG

乗り方の案内は車内だけでなく 停留場にも表示してほしいです。

JR会議

2024年9月 6日 07:11

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は19度で 半袖だと 肌寒いですが 日中は気温が上がるようです。

 

昨日は JRびゅう塩原板室地区連絡会の会議が 塩原もの語り館で開催されました。当初 関谷の観光局で開催の予定でしたが 場所が二転三転して もの語り館になりました。参加するのは 塩原の旅館だけなので あえて観光局でやる必要はないと思います。

 

出席の顔触れは ほぼ決まっていますが。久しぶりに参加してくれた旅館もいて 良かったです。やはり懇親会だけでなく 会議も出ないと!

 

いろいろな方針の説明 情報交換など 密度の濃い会議になりました。


DSCN1022[1].JPG

もの語り館玄関です。

DSCN1024[1].JPG

ありがたいことに アイスコーヒーが出ました。

表敬訪問

2024年9月 4日 07:15

今日の塩原温泉は 雨が降っています。7時現在 玄関前の気温は18.5度で 半袖だと 肌寒く感じます。 

 

昨日は 那須塩原駅東口の方の 刈屋整骨院に行ってきました。いつも西口の方に行きますが 創業者の先生がいる方に 一度は表敬訪問を兼ねて行かなくては と思っていました。

 

西口と東口では 同じ刈屋さんでも 微妙に雰囲気が違います。スタッフの行き来は あるようですが。

 

先生は 叙勲祝賀会以来にお会いしましたが 私の顔を覚えていてくれて 光栄でした。手が冷えた時の対処法なども 教えてもらい 今度試したいと思います。

 

液の 西と東で営業しているのは 何か将来のことも考えてやっているのでしょう。

DSCN1003[2].JPG

玄関

DSCN1004[1].JPG

待合室も 洒落ています。

宿題が来ました。

2024年8月31日 07:09

今日の塩原温泉は 雨が降っています。7時現在 玄関前の気温は21.5度ですが かなり蒸しています。

 

川岸露天風呂は 川の水面と浴槽の縁の高低差が1m位になり 今朝6時30分に再開しました。ただ 今日も午後7時にクローズいたします。

 

私は 柄にもなく 生活衛生営業特別相談員になっています。これは 栃木県生活衛生同業組合から任命されています。

 

以前のブログに夏 講習会に行った記事を書いていた記憶がありますが 今年は行けませんでした。

 

そしたら 宿題がきました。困ったものですが 出さない訳にいかないので 出すようにいたします。

 

DSCN0965[1].JPG
朝6時30分 四季の里橋から見る鹿股川です。水位は下がりましたが 濁っています。

DSCN0950[1].JPG
宿題 一式です。

故人を偲んでの一杯

2024年8月28日 07:11

今日の塩原温泉は 雨が降っています。650分現在 玄関前の気温は21度です。

 

今日は26日に投稿予定だったお話しです。

 

最近 お酒を飲む回数が激減していますが 飲むのは登頂祝いなど特別嬉しい事や 故人を偲んでの時などになっています。

 

25日は 祖父の命日です。また24日は鬼怒川温泉の女将さんのお通夜に行ってきました。

 

お通夜では ご主人を早く亡くされても 明るく頑張ってきた女将さんの事や 友人である息子さんたちを見て 頭が下がる思いがして いろいろと思う事がありました。

 

25日は 故人を偲んで 約3週間ぶりの一杯になりました。

DSCN0909[1].JPG

ビールを飲んでから 日本酒まで飲むか 少し考えました。

DSCN0911[1].JPG

祖父の晩酌ツマミは いつも お刺身でした。

オリンピック

2024年8月13日 07:10

今日の塩原温泉は 曇りで原間が少し見えます。650分現在 玄関前の気温は23度でした。 

 

パリオリンピックが終わりました。私は ネットで結果を見たりするくらいでしたが。予定通り金メダルが取れた選手 番狂わせに遭った選手 いろいろでした。

 

ただ 楽をしてオリンピックに出た選手はいないので 結果に至るストーリーは 何かの

特集でやってもらいたいですね。

 

次の夏のオリンピックはロサンゼルスです。前回の時 私は現地で年が40歳以上上の アメリカ人の友人宅に泊めてもらい 観戦しました。

 

4年後は 行けるかな?

0813.jpg

フランスは 行ったことがないです。



 

今日は 山の日です。

2024年8月11日 07:04

今日の塩原温泉は 晴れています。650分現在 玄関前の気温は24度でした。湿度は低いですが 気温は高めです。

 

今日 811日は 山の日です。海の日があるなら 山の日があっても良い と故船村徹さんなどが運動をして実現しました。

 

これは 山好きのエゴでなく 昔話で 海彦山彦があったように 海と山と 両方あってバランスが取れていると思います。

 

1の山の日は 栃木県の那須でイベントが行なわれました。私は不参加で 以後も不参加です。

 

ただ 山に対しての畏敬の念は忘れず 日々過ごしたいと思います。個人的にも 山に登る時は 「登らせていただきます」の気持ちでいます。

0811.jpg

地元の高原山です。この山に 塩原温泉が あります。

0812.jpg

次に登りたい奥穂高岳 日本第3位の高さがあります。


御嶽山登れました。

2024年8月 7日 07:19

今日の塩原温泉は 雲が多めですが 晴れています。7時現在 玄関前の気温は22度でした。 

 

4日は 朝早く出発して 御嶽山ロープウエイを目指しました。ロープウエイを使うと 王滝口から 登るよりも 勾配がゆるく楽に登山できます。

 

ロープウエイの山頂駅 標高2150mを940分に出発して 山頂に着いたのは 1230分でした。

 

途中8合目と9合目に山小屋があり 標識も 幾つもありました。1時間で1500m歩き 標高差300m登るイメージでした。

 

日曜日という事もあり 白装束での登山の方も多く 山頂でお祈りもしていました。汗は かきましたが 6月の白山より かなり楽で 山登りモードになっている実感があります。

 

山頂で 下から雷の音が聞こえ 1250分には 下山開始しました。

DSCN0761[1].JPG

山頂付近 シェルターが 幾つもあります。噴火でお亡くなりになられた方のご冥福を 心から お祈りします。

DSCN0774[1].JPG

ループウエイは 下りの最終が 16時30分で 乗り遅れないよう 気をつけました。

第3回 旅館組合理事会

2024年8月 3日 07:00

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は22度ですが湿度が低い感じで カラとしています。

 

昨日は 塩原支所で 旅館組合3回理事会で、議題は 地熱発電の経過報告と 今後について でした。

 

東電の方に出席してもらい オブザーバーの参加もあり いつもの旅館組合事務所の2階でなく 支所での開催になりました。

 

賛成の方 反対の方 それぞれ意見を述べましたが 共通しているのは 自分の旅館と塩原に対しての愛着でした。

 

私は 東電の方に 地熱発電が 何故 那須や草津で門前払いされるか 私見を述べさせてもらいました。耳を傾けてもらいたいです。

 

なお 明日と明後日は 事前投稿になりますので ご了承ください。

 

 

DSCN0744[1].JPG
11時から開催されました。
DSCN0748[1].JPG
熱の入った議論が 行われました。

厄除け不動尊 大祭

2024年7月29日 06:56

今日の塩原温泉は 晴れています。650分現在 玄関前の気温は24度でした。 

 

何度も このブログでご紹介していますが 728日は川崎大師厄除け不動尊の大祭です。今年は式典に間に合わないので お昼近くにお参りに行きました。

 

小太郎が渕の前が車で渋滞していて 八方道路に戻って はちみつやさん近くから車を入れました。想像ですが日曜日で 小太郎が渕は混んでいたのでしょう。

 

甘湯側から 山道を登っていくと 関係者が式典に使った道具を片付けていました。あと30秒遅かったら 誰もいない状態でした。

 

無事に1年過ごせたお礼をしてきました。健康で命があることに感謝しないと と思います。


 

DSCN0695[1].JPG
片付けをしていました。
DSCN0696[1].JPG
厄除け不動尊 通称 お不動様です。

宿泊券プレゼント

2024年7月27日 07:01

今日の塩原温泉は曇りで 少し蒸しています。650分現在 玄関前の気温は22度でした。 

 

当館は1674年に 茗荷沢の山崩れで ここ塩の湯に引っ越してきました。塩の湯に温泉が湧いているのは分かっていて 利用もしていたそうです。

 

お陰様で 今年350年を迎えられ ペア宿泊券を1組プレゼントすることにしました。昨日の下野新聞に載りました。文面は プレゼントする でなく プレゼントいたします にしたかったのですが 書式が決まっているそうです。

 

応募されたい方は ハガキで お申込み頂けたらと思います。

 

329-2921那須塩原市塩原353 明賀屋本館「350周年宿泊券」までです。

DSCN4114.JPG

現在の茗荷沢です。地熱があり 米の二期作が出来たようです。

0221.jpg
茗荷沢に 引っ越す前は 宇都宮氏にお仕えして 真岡市君島に住んでいました。宇都宮氏が 豊臣秀吉に改易され 茗荷沢に引っ越してきました。

1年ぶりの大沼

2024年7月25日 06:56

今日の塩原温泉は雲が多めで 晴れ間が少しだけ見えています。650分現在 玄関前の気温は21.5度でした。 

 

林間学校の生徒さんが 大沼まで往復のハイキングをする時 大沼まで水や お弁当を届け 体調を崩した生徒さんを旅館まで車に乗せてくるのは 私の仕事です。もちろん引率の先生もいますが。

 

今年は 今年も大沼に車で行きました。1年ぶりの大沼です。ここは大沼という名がついていますが 小さな沼です。

 

私が行った時は 沼のほとりの あずま屋付近に誰もいない状態で 静寂という言葉が ぴったりでした。

 

こういう時間 空間に、身を置くのは必要と思います。ここは 冬には沼が凍結し スノーシューも楽しめます。次回は1年後でなく 冬に来たいです。

DSCN0671[1].JPG

大沼全景 奥の方に 沼があります。

DSCN0674[1].JPG

山関係の本を読み アイスココアを飲みながら 生徒さんの到着を待ちました。

林間学校

2024年7月24日 07:03

今日の塩原温泉は晴れています。650分現在 玄関前の気温は23度でした。 

 

毎年 お越しになる林間学校が 今年も来てくれました。この林間学校が始まると夏休みが始まったのを実感します。今年も2クラスで お越しになりました。

 

ここ数年ハイキングの時は 夕立に逢うことが多いです。昨年も 旅館まで あと10分のところで 降られてしまいました。

 

昨日は 貸し切りで 館内の大浴場の温度は お子様に合わせて 普段より 少し ぬるめにしました。

 

私が お風呂に入る時間は 生徒さんの入る時間と重なったので 貸切露天風呂に入りました。石鹸持参でした。

DSCN0670[1].JPG

楽しい思い出を たくさん作ってほしいです。

DSCN0668[2].JPG

私は 貸切露天「寿」に入りました。

技能実習生に会ってきました。

2024年7月18日 07:13

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は19度です。

 

昨日は 東京で会議がありましたが 午後4時からなので その前に千葉県の佐原に行ってきました。

 

理由は 当館で8月2日から働き始める技能実習生に会うためです。ミャンマーで日本語の勉強はしていましたが 7月1日に日本に来て 佐原の施設で1カ月間 みっちり日本語や日本の習慣の勉強をします。

 

ズームで話したことはありますが 本人たちに実際に会うのは初めてです。当館には女性2名 男性1名がきます。

 

3人とも現時点で日本語の習熟度はN3だそうで 皆様とお目にかかる日も近いです。よろしくお願いいたします。

 

今回は デジカメを忘れてしまい スマホで写真を撮りましたが パソコンに取り込めないでいます。ご迷惑をおかけします。

初盆回り

2024年7月15日 06:57

今日の塩原温泉は 雨が降っています。7時現在 玄関前の気温は18.5度でした。

 

塩原のお盆は 新盆と言って7月です。通常のお盆は8月ですが その頃は観光関係 特に旅館が忙しく 7月になっています。

 

昔は海の日が無かったですが 今年は連休になりました。家族経営の旅館で初盆の所は休館にしていました。

 

私も旅館が忙しく 何とか合間を見て初盆の家を回りました。コロナの頃から 玄関前でお線香をあげるだけのスタイルが定着しました。以前は 生ビールを用意してある家もありましたが。


DSCN0593[2].JPG

初盆の家は 家紋の入った提灯を出しています。

DSCN0599[1].JPG

お返しは 麺類とビールが多いです。

旅館組合理事会

2024年7月12日 07:07

今日の塩原温泉は 曇りで 時々小雨が降っています。7時現在 玄関前の気温は20度でかなり蒸しています。

 

昨日は 旅館組合の理事会でした。夏休みや 紅葉時期のイベントの打ち合わせ 確認等 途中までは すんなり進行しました。

 

ただ地熱の開発に関して 理事それぞれの立場の違いがあり この件について 意見の集約は難しいと感じました。

 

私は 以前もお話ししたかと思いますが 地熱発電は歓迎するものではありませんが 温暖化を止める手立てを考える必要はあると思います。

 

地元が安心して協力できるように 温泉に影響が出た場合の対応を真摯にやってもらいたいです。

 

現在の文言では 一切責任を負わない としか読めないでいます。 

 

DSCN0574[1].JPG
いつも2階の交流室で会議をします。

DSCN0576[1].JPG
夏の入った会議になりました。

献血に行ってきました

2024年7月 8日 06:59

今日の塩原温泉は 曇りです。6時50分現在 玄関前の気温は22度でした。 

 

昨日は 黒磯のビバホームに献血に行ってきました。前回の献血が4月14日で 今回の献血可能日が7月7日からでした。ビバホームはメガドンキより少し遠く 時々行く映画館の近くです。

 

献血会場でお手伝いしているのは 黒磯ライオンズクラブでした。この暑いなか 赤十字の職員の方も大変ですが ライオンズクラブの方も 大変です。頭が下がります。

 

那須ライガーの方は 別のイベント会場に行っているようでした。前回の献血では400CCまで採血できませんでしたが 今回は400CC献血出来ました。

 

血圧も採血前 採決後とも120前後で こちらも良かったです。次回は12月になります。


DSCN0544[1].JPG

3時過ぎに行きました。まだ日差しが強いです。

DSCN0549[1].JPG

献血車は5号車でした。

白山2日目

2024年7月 3日 09:30

今日は事前投稿です。 

 

室堂に泊った理由の一つは ご来光を見ることでした。日の出の予想が4時36分で 3時半頃目が覚めて 御膳峰に登り始めました。室堂から約40分です。

 

宿泊場所から 大勢 ご来光を見に登る方がいると思ったら10名位でしたが ご来光を見られ 良かったです。

 

足に不安があり室堂は6時に出発して下山を開始しました。当初観光新道を下る予定でしたが 来た時と同じ砂防新道にしました。特にトラブルはなく 別当出合には 10時前に着けて 安堵しました。

 

以前から行きたかった永平寺に立ち寄り その後東尋坊にも行こうと思いましたが 東尋坊は後日にしました。

DSCN0485[1].JPG

ご来光です。

DSCN0493[2].JPG

永平寺近くの 矢の屋というお店で ソースかつ丼を食べました。そばとセットのメニューもあります。

DSCN0496[1].JPG

永平寺に寄れて良かったです。

白山1日目

2024年7月 2日 07:15

今日の塩原温泉は 曇りで 晴れています。7時現在 玄関前の気温は20度でした。 

 

26日は 朝塩原を出て 東北新幹線 北陸新幹線を使い金沢に9時45分に到着しました。早いです。

 

液でレンタカーをかり登山口の別当出会から 砂防新道を12時40分に 登り始めました。

 

中間地点の甚之助小屋を過ぎたあたりから 足が重くなり 太ももが つりそうになる初めての経験をしました。

 

何とか 頑張って本日宿泊の室堂ビジターセンターに到着しました。ここで食事が出るのは 7月からなので コンビニ弁当で 夕食を食べました。

 

なお 明日は事前投稿になりそうで ご了承ください。

DSCN0466[1].JPG

室堂ビジターセンター

DSCN0483[1].JPG

夕焼けが見えました。

ご迷惑をおかけしました。

2024年7月 1日 07:27

今日の塩原温泉は 曇りで 時々小雨が降っています。650分現在 玄関前の気温は19度でした。 

 

停電でルーターが初期化してしまい ネットが使えなくなってしまいました。このブログもお休みにして 申し訳ありませんでした。

 

昨日 復旧いたしました。急に投稿できなかったとき 代筆してくれる方を探した方が良いかもしれないです。

 

事前投稿に書いたように 白山に登ってきました。白山や登山に関してのお話し 大人の休日俱楽部乗り放題を使ってJR東日本管轄外でも使う際の注意点などを 明日から何回かに分けてお話しします。

 

天候に恵まれ 無事登頂出来ましたが かなり疲れて筋肉痛も3日くらい残った山行になりました。

DSCN0504[1].JPG

初期化したルーター バックアップを考えます。

DSCN0487[1].JPG

白山では ご来光も拝めました。


白山登山に行ってきます。

2024年6月26日 10:00

今日は 事前投稿です。

 

今日から 大人の休日俱楽部5日間乗り放題を使います。初日の行き先は 白山で 金沢駅でレンタカーを借り 別当出会まで車で行って 室堂に1泊します。

 

室堂で食事の提供が始まるのは7月からで 素泊りになります。 ニューデイズは 大人の休日俱楽部パスを提示すると 割引になり 昼食 夕食 明日の朝食を買おうと思います。

 

日帰りも考えましたが 時間に追われての山登りはイヤなのと 山頂からのご来光が 素晴らしいようで 山頂直下の室堂に 泊まることにしました。

 

金沢の天気予報は 曇りになっていましたが 夜の星空にも 期待したいです。

 

0624.jpg

室堂ビジターセンター全景 白山山頂を目指す登山者の 宿泊場所です。

0625.jpg

白山 富士山 立山とならび 日本三霊山の一つです。

定期講習に行ってきました。

2024年6月25日 07:06

今日の塩原温泉は 曇りです。650分現在 玄関前の気温は19度でした。 

 

売店でお酒を売るには 酒類販売管理研修を3年に1度受けなくてはなりません。今回も 定期研修で 宇都宮に行ってきました。

 

大田原の研修会は満席で 前回に続いての宇都宮です。夏 宇都宮に行く時は 熱中症対策を 万全にしていかないと 身の危険を感じます。天気予報で 宇都宮の予想最高気温は34度でした! 

 

お酒の販売の免許は 以前より 緩やかになったようですが 未成年の飲酒や アル中の問題等 お酒に関しての風当たりは これから強くなっていく感じがします。

 

受付の方 講師の方 親切で ありがたく思いました。

 

なお 明日と明後日は事前投稿になりますので ご了承ください。


DSCN0448[1].JPG

1時間半講義を聞いて 残り30分でビデオを見ます。

DSCN0450[1].JPG

このポスター持って帰りたかったです。一度アルコール依存症と診断されると 生涯薬を飲み続けなくては ならないそうです。

乗り放題使います。

2024年6月24日 06:58

今日の塩原温泉は 雲が多めですが 晴れています。650分現在 玄関前の気温は18度でした。 

 

今月20日から来月の2日まで 大人の休日俱楽部乗り放題の使える期間が設定されています。

 

通常は 設定期間内の連続する4日間ですが 今回は連続する5日間です。いろいろ考えましたが 東京に行く日と 群馬県前橋に行く日が1日おきにあり その期間の前後を使うことにしました。JRの方も 塩原の旅館の方も 私が載り放題を使うのを 良く知っています。

 

えきねっとで乗り放題を購入すると駅で買うより1000円安くなります。今回はジパング倶楽部に加入したので カードの情報も変更しなくてはならず 購入に少し手間がかかりました。

 

楽しく 有意義に使いたいです。

0624.jpg

今年もじゃらんフォーラムに参加予定です。(6月28日)写真は2018年の物です。

協議会会議

2024年6月21日 07:01

今日の塩原温泉は 曇りです。650分現在 玄関前の気温は17.5度でした。 

 

昨日は JRびゅう塩原板室地区協議会が 塩原もの語り館で開催されました。デステネーションキャンペーンが終わり

塩原も協定旅館が減っています。

 

協定旅館は連盟が解散したので 栃木支部や塩原板室地区会も なくなり、協議会と言う形で活動しています。協議会は2か月に1度の割合で開催されています。

 

今回 参加者がすくなかったのは 残念です。ただ参加者が少なくても中身の濃い議論ができて 良かったです。


以前駅に合った びゅうプラザは 駅旅コンシェルジュに衣替えしています。


DSCN0421[1].JPG

もの語り館の玄関は工事中で 脇から館内に入りました。

DSCN0423[1].JPG

2階のレストラン席からは 箒川が見られます。

DSCN0425[1].JPG

会議 私のブログの読者も来てくれました。


現地研修

2024年6月18日 06:56

今日の塩原温泉は雨が降っています。650分現在 玄関前の気温は16度でした。 

 

昨日は 旅行会オ社の社員の現地研修で施設見学でした。施設見学は 久しぶりです。30人近い人数なので 2班に分けて案内しました。

 

塩原は 初めて来る社員の方も 多いようでした。

 

川岸露天風呂まで案内する途中 階段が栗の木でできていること 昔 湯治場だったこと 大雨の時は 川岸露天風呂が冠水し 危険なので お客様も 我々も水が引くまで 川に近づかないことなどを お話ししました。

 

皆さん メモを取りながら熱心に聞いてくれて ありがたく思いました。

 

夕方からは 鬼怒川温泉で 全体ミーテイング 懇親会がありましたが こちらは出席できず 残念でした。


DSCN0392[1].JPG

川岸露天風呂に行った時 ニシマスと思われる魚が泳いでいました。画面 中央のやや左にです。他にも4匹いました。

DSCN0393[1].JPG

大型バスで 移動します。

ジパング倶楽部に加入できました。

2024年6月16日 07:02

今日の塩原温泉は雲が多めですが 晴れています。650分現在 玄関前の気温は18.5度でした。 

 

先日のブログでお話ししたジパング倶楽部加入できて 新しいクレジットカードや会員証が来ました。

 

今まで使っていたミドルのカードは ハサミを入れて返却するようになります。気が付かなかったですが ETCカードも返却し 新しいカードに対応したETCカードに切りかえる必要がありました。

 

あと アマゾンの決済のカードを今回来たカードに変更しました。昨日買ってみましたが 大丈夫のようです。

 

先日 ジパング倶楽部3割引きは槍ヶ岳に登る時最初に使う可能性が高いお話をしましたが 別の場所に行く時になりそうです。


DSCN0371[1].JPG

使わなくなるカードを 送り返します

日本三大霊山の一つ 白山 石川県

ジパング倶楽部3割引きは 白山に行く時 使おうと思います。

お通夜に行ってきました。

2024年6月 8日 07:17

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は15度でした。

 

昨日は 母方の叔父のお通夜に 佐野まで行ってきました。久しぶりにお会いした方も多かったです。

 

叔父の勧めで日本山岳会栃木支部に入り そのお陰で 一人ではいけない山に行け 公私ともに大変お世話になった叔父でした。山男でヒマラヤ登山の経験もありました。


一度ネパールに一緒に行く予定でしたが 急遽叔父が行けなくなり 素人2人でエベレスト街道を歩いたのが懐かしい思い出です。間違っても頂上には行けませんが エベレストの実物を見られたのは 何となく自慢したくなります。

 

食事は 持ち帰りの箱で 自宅で叔父を偲んで一杯やりましたが 自宅でお酒を飲んだのは 昨年の5月3日以来です。

 

ノンアルコールビールだと お酒が好きだった叔父が さぞがっかりすると思い 宗旨替えになりました。ご冥福を心からお祈りします。


DSCN0312[1].JPG

お通夜開始前

DSCN0313[1].JPG

クリアアサヒと旭興 飲むのは これ位がちょうど良いかも

グラインダーがけ

2024年6月 6日 07:10

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は15度でした。

 

浴槽の 温泉の張ってある高さは タイルが温泉の成分で削られ 尖ってきます。直接肌に触れると傷つく可能性も あります。

 

何故か 浴槽の奥の方でなく 手前の方が 尖ってきます。

 

グラインダーがけと言って丸いヤスリ状の物を機械の先に付け 回転させて尖った部分を削ります。

 

以前 このブログで ご紹介したことも ありました。

 

休館日でないと 出来ない作業なので 昨日行いました。尖った部分は とんがりが取れて丸くなり良かったです。

DSCN0291[2].JPG

セットします。

DSCN0293[1].JPG

粉塵がでるので 次回からは マスクの他に ゴーグルを付けた方が良いです。

大田原法人会塩原支部

2024年6月 1日 07:20

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は15度でした。毎朝決まったように15度です。 

 

昨日は 大田原法人会塩原支部の税務研修会 総会&懇親会でした。毎年 湯守田中屋さんで開催されます。

 

私は 当初懇親会も参加の予定でしたが 仕事の関係で 総会のみに参加しました。税務研修会も参加したかったのですが 時間の関係で断念しました。

 

以前は 田中屋さんのお風呂に入って生ビールを飲むのが 楽しみでしたが 昨年はノンアルコールビールでした。

 

飲まない生活が日常になってきて 4月5月でお酒を飲んだのは 4月3日と5月22日だけになっています。

 

DSCN0252[1].JPG
総会開始前

県北周遊

2024年5月30日 07:15

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は13度でした。 

 

昨日は 朝の会計が終わってから 県北を何か所も回りました。市役所 おがたクリニック、旅行業者地区会会議 ハロープラザ 印南歯科です。

 

天気も良く ドライブ日和で 那須の山並みも 緑が濃くきれいでした。

 

おがたクリニックで診察前に血圧を測りますが 上が109です。暖かくなってきたためでしょうか。今の食生活を続けて良いと思います。

 

印南歯科が 終わったのは 夕方の5時で 西那須野に買い物に行こうかと思いましたが 旅館に戻るのが7時過ぎになりそうなので 断念しました。

 

 

DSCN0240[1].JPG
おがたクリニック 午後一番の予約だと いつもと異なり少し待ち時間がありました。

DSCN0241[1].JPG
会議

65才になりました。

2024年5月24日 07:03


今日の塩原温泉は 晴れています。650分現在 玄関前の気温は15度でした。

 

昨日は 誕生日でした。お陰様で 満65才になりました。病気もせず 常備薬も飲まず 健康に過ごせてありがたいです。

 

年金は 利息の付く部分は 繰り延べることにしました。これば 個人の考えで どちらが 良いか悪いかでは ないと思います。

 

また JRのジパング倶楽部にも入れます。JRの運賃が3割引きになり 大人の休日俱楽部乗り放題の時期以外でも 遠出はしやすくなります。昨日入会申込書を送ってもらうようお願いしました。

 

22日は焼肉をして 4月3日以来の お酒を飲みました。肉も お酒も 美味しかったです。


DSCN0186[1].JPG

ペットボトルに入っているのは 朝鮮人参に漬けた焼酎です。

DSCN0191[1].JPG

美味しく頂きました。

 

安戸山に登ってきました。

2024年5月23日 07:21

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は13度でした。

 

昨日は 日本山岳会栃木支部マスターズで 那須塩原の 旧塩原町と旧黒磯市の境界にある安戸山に行ってきました。

 

この山は 昭和天皇が大正12年 摂政という立場の時登った山として知られていますが 訪れる方は多くなさそうで 単独行では 行きにくい山です。

 

今回 マスターズで設定してくれて 良かったです。

 

8時10分に 遅野沢の公民館に車を置き  登り始めました。 頂上付近の100mは急登ですが あとは ずっとなだらかな 登りです。山頂からの眺望は樹木に遮られて ありませんでした。ゆっくり歩いて2時間30分で 頂上に到着します。

 

DSCN0176[1].JPG
遅野沢公民館駐車場から。 安戸山は 中央の山です。

DSCN0179[1].JPG
頂上の標識は 随分細かく 高度 緯度が書いてあります。

旅館組合総会

2024年5月21日 07:03

今日の塩原温泉は 晴れています。650分現在 玄関前の気温は15度でした。

 

昨日は 旅館組合の総会でした。旅館組合と観光協会の総会は 同じ日に 時間をずらして行われ 夜の懇親会は 合同で行います。

 

会場の関係で 合同の懇親会は 今年が最後です。

 

総会では 活発な意見がでて 皆さんの意識の高さが 感じられました。

 

20日の日 当館では 大型バスでお越しになるお客様もあり 満室状態だったので 私は 懇親会には参加せず、旅館にいました。

 

たまにお酒を飲んで いろんな方とお話するのも 良いのですが。

DSCN0166[1].JPG

会場の ホテルニュー塩原さん 今年の9月から 団体は受けないそうです。

DSCN0172[1].JPG

総会開始前

東京出張 その2

2024年5月18日 07:03

今日の塩原温泉は 晴れています。650分現在 玄関前の気温は12度でした。

 

日本旅館協会関東支部の総会は 以前は上野駅の近くでしたが 数年前から ホテルかずさやさんになりました。

 

値段が上野駅の方だと 倍近いようです。

 

新日本橋駅が一番最寄り駅ですが 神田駅からの方が 上野駅や東京駅への便が良いです。ここ数年は 総会だけで 懇親会には出ないで帰ってきます。お酒を飲まないのが習慣になったのと 酔っぱらって電車に乗るのは危険と思います。

 

総会終了後 もう一か所で用事を足して 塩原に戻ってきました。

DSCN0140[1].JPG

神田駅から歩いて 約5分の 日本橋 室町には 緑のある休み処があります。

DSCN0150[1].JPG

総会では 総会資料の他 いろいろ資料を もらいました。

東京出張 その1

2024年5月17日 07:07

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は10度でした。

 

昨日は 日本旅館協会関東支部連合会の総会が東京であり、出かけてきました。総会は 午後2時からですが せっかく東京に行くので その前に 予定を入れました。

 

まず 日本橋に行き その後  久しぶりに国立博物館にも行ってきました。コロナ以来

始めてのような気がします。

 

浄土宗の開祖 法然に何しての展示をやっています。法然は中学校の社会で習いますが 何故宗教家になったか75歳で四国に流されたかは 知りませんでした。

 

私は普段仏教とは あまり縁のない生活を送っていますが 見に行ってきて 良かったと思います。

DSCN0141[1].JPG

6月9日まで やっています。

DSCN0143[1].JPG

この建物の2階に展示されています。

 

塩の湯区常会

2024年5月11日 06:55

今日の塩原温泉は 晴れています。650分現在 玄関前の気温は10度でした。

 

9日は 区長の柏屋さんで 塩の湯区の常会でした。いくつか話が出ました。

 

皆様に直接関係あることでは 車でお帰りになる際 おかね道橋に段差があり スピードを落としても ご不快な思いをさせていると思います。

 

段差をなくすよう 市に要望することになりました。

 

それと会計さんから 郵便局に塩の湯区の口座を作るのが 非常に複雑で困っている という話がありました。個人は 簡単ですが 組織 団体は煩雑なようです。

 

足銀 塩原支店がなくなり 地元で窓口のある金融機関は 郵便局だけです。自治会は テロ組織でも反社会的勢力でもないので 口座を作るのは簡素化して もらいたいです。

DSCN0082[1].JPG

柏屋さんで 集まりがありました。

DSCN0092[1].JPG

おかね道橋の段差の箇所です。


慰労会

2024年5月10日 07:15

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は8度で 昨日に続き 肌寒い朝です。

 

8日は 元々懇親会には出ない予定で 途中の いけがみストアーで 夕食を買い 自宅で ノンアルコールの慰労会をする予定でした。

 

ところが いけがみストアーは 水曜日でお休みです。予定を変更して 関谷の いしかわソトアーで 刺身や お惣菜を這いました。こちらの お惣菜は手造りで 価格も良心的です。

 

連休も無事 終わり 自分に ご苦労様です。 疲れている時 肝臓にアルコール分解の仕事を追加させる気にならず、横着が悪化し 飲んでいる暇があったら 早く寝たい になっています。

 

くじらの刺身は美味しかったですが 翌日仕事で女性とのアポイントが入っていたので にんにくは ナシでした。

 

 

DSCN0072[1].JPG
いけがみストアーは 水曜が定休日でした。
DSCN0075[1].JPG
くじらの刺身は 久しぶりに食べました。

栃木支部総会

2024年5月 9日 07:12

今日の塩原温泉は 雨が降っています。7時現在 玄関前の気温は5度で 冷えています。

 

昨日は KNT―CTパートナーズ会栃木支部の総会で 那須のサンバレーに行ってきました。今年は 先日のJTBなど 那須での開催が多いです。

 

ここ数年は 昼食を挟んでの 理事会 総会でしたが 今年は 午後3時からの 理事会 総会で 夜は懇親会でした。

 

那須の両巨頭がいないのと 来る途中の旅館の経営者が変わっていて 少し寂しくなります。

 

しかし ある地域で競合が無く 稼働率90%以上の旅館もあり、見習わなくては と思いました。

 

お通夜があるので 理事会の後の 総会の途中で失礼しました。

 

DSCN0067[1].JPG

会場の 那須サンバレー クイーンズコリーナです。

DSCN0069[1].JPG

総会 開始前

今日からぼたん祭りが始まります。

2024年5月 7日 06:58

今日の塩原温泉は 雨が降っています。6時50分現在 玄関前の気温は12度でした。少し蒸しています。

 

妙雲寺のぼたんまつりが 今日5月7日から5月31日まで 開催されます。昨日の日中行ってきました。

 

本堂の裏の墓地が ぼたん園になっています。作日は 立ち入り禁止になっていて ぼたん園には 入れませんでしたが 会場設営に方に聞いたら 3分咲きのようで 今年は遅い感じがします。

 

5月11日 12日 18日 19日は念仏庵で抹茶席(500円)も行われます。昔 ホテル明賀屋敷地内にあり 私が 破壊しようとした 旧品川弥次郎の別荘です。この建物を見るたび灌漑深いものがあります。

 

DSCN0049[1].JPG

案内図

DSCN0051[1].JPG

念仏庵 別名百寿亭とも いいます。

DSCN0052[1].JPG

ここから ぼたん園に行きます。

旅館組合理事会

2024年4月28日 07:10

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は16度でした。

 

26日は 旅館組合の理事会でした。5月の総会に関しての確認などを行いました。昨年は旅館組合の総会と日本旅館協会関東支部の総会が重なってしまいました。

 

私は 先に案内の来た関東支部に出席しました。今年は重ならないで良かったです。重なる理由は 旅館組合の総会と観光協会の総会を同じ日の午後に行い 18時から合同の懇親会を行うためです。

 

来年は 合同の懇親会がニュー塩原で出来なくなり 別々な日に総会は行うようです。

 

塩原でも 個人客へのシフトが進み 宴会の出来る旅館が減少しています。当館で 宴会をお受けする機会が増えると良いですね。

DSCN9965[1].JPG

理事会は 旅館組合の事務所のある建物の2階で行うことが多いです。

0428.jpg

2016年の懇親会は こんな感じでした。今年は 飲むかどうか迷います。

技能実習責任者講習

2024年4月27日 07:11

今日の塩原温泉は 曇りです。7時現在 玄関前の気温は12度です。

 

25日は 外国から技能実習生を受け入れるに際して 必要な技能実習責任者講習を受講してきました。場所は 県庁前の栃木県総合文化センターです。

 

1月の小山の講習会は予約忘れ(私のミスでは ないです) 3月の大宮は新幹線が止まり30分以上遅刻でダメ 3度目の正直で受講できました。

 

920分からのスタート 90分刻みで休憩は10分 お昼休みは50分で習熟度テストを含め5時までかかりました。日程がキツイですが こうしないと1日で終わらないのでしょう。

 

概要は理解でき受講証明書を頂きました。7月中旬に技能実習生が来ます。男性1人 女性2人ですが 頑張ってもらいたいです。

DSCN9952[1].JPG

会場入口

DSCN9950[1].JPG

灯台下暗しで 前に座りましたが 居眠りは出来ませんでした。

DSCN9955[1].JPG

県庁周辺も 私が 高校生の頃とは かなり変わっています。

支部総会 その2

2024年4月25日 05:27

今日の塩原温泉は 減れています。5時現在 玄関前の気温は10度ですが 日中は気温が上がりそうです。

 

今日は これから宇都宮に行くので かなり早目の投稿です。


支部総会は 挨拶が長めの方がいましたが 途中から追い上げ?定刻で終了しました。1時間後から懇親会です。出席者は 栃木県の旅館を代表する酒豪が 揃っていました。

 

私は ノンアルコールビールを飲みながら もっぱら食べることに専念しました。お酒に関して 今は無理強いする方はいないので ありがたいです。

 

エピナール那須は大型施設ですが 食事も美味しいです。3人分位食べた気がします。私も 飲まない懇親会に慣れてきました。

 

DSCN9933[2].JPG
支部総会開始前
DSCN9941[1].JPG
懇親会スタートの状態です。

JTB支部総会 その1

2024年4月24日 07:10

今日の塩原温泉は 雨が降っています。7時現在 玄関前の気温は10度ですが 肌寒いです。

 

昨日は JTBの支部総会がエピナール那須で開かれました。昨年は塩原で 各地区持ち回りです。先日の塩原地区会で お酒を飲まなかったとき ある方から「次は是非飲んで下さい」と言われていました。

 

ただ 日帰りの旅館はなく 皆さん泊りで今回も ノンアルコールです。前回エピナールの宴会の前 松川屋さんの お風呂に入りましたが 昨日はお休みで 鹿の湯に入りました。

 

何度も お話していますが普段とは泉質の異なる温泉 特に 硫黄泉に入ると 普段入っている温泉の効能も一段と上がりそうです。

 

日光の硫黄泉は 今年も入っていますが 那須は今年初めての気がします。

DSCN9928[1].JPG

途中 いけがみストアーにも 寄りました。

DSCN9931[1].JPG

鹿の湯入口 平日で雨にも関わらず お客様は多いです。

試験 その2

2024年4月20日 07:07

今日の塩原温泉は 晴れていますが雲が多めで 温泉街は風が強いです。7時現在 玄関前の気温は10度でした。

 

会場は パソコン教室で 個別の区切られたブースにパソコンがあり パソコンに答えを入力しながら回答していきます。

 

パソコンを長時間見るのは苦手というか 目が疲れて嫌ですが 仕方ないです。パソコン用メガネは持って行きませんでした。午前中の学科の試験は30分ほどで切り上げ 11時から休憩にしました。

 

会場の係りの方に 続けて受けられます と言われましたが パソコンで目も疲れているので 一息入れる ことにしました。

 

午後の実技試験は12時から受けました。実技と言っても体を動かすのでなく 実際の事例に沿っての答えを出します。

 

両方とも その場で結果が出て60点以上で。2級の受験資格が取れました。良かったです。

DSCN9891[1].JPG

試験が終了すると その場で結果が見られます。出口で係りの方が拍手してくれて 嬉しかったです。

DSCN9901[1].JPG

使った教科書と問題集です。

ファイナンシャルプランナー3級試験 その1

2024年4月19日 07:09

今日の塩原温泉は 曇りです。7時現在 玄関前の気温は11度でした。

 

17日は ファイナンシアルプランナー3級の試験を受けに 宇都宮に行ってきました。今日と 明日2回に分けてお話しします。

ファイナンシアルプランナーの資格は 宅建士との相性が非常によく ファイナンシアルプランナー2級と宅建のダブルライセンスは 勧められています。2級の試験の受験資格に「3級を持っていること」 があります。

 

試験は学科と実技があり 6割以上が合格点です。学科は60問ですが 実技は20問で 取りこぼしがないよう神経を使います。

 

方向オンチなので 会場周辺で迷うと思い 時間に余裕を持って宇都宮に着きましたが 予定通り?迷い、会場の係りの方に電話したり そばの親切な方に教わりながら 会場に到着しました。

DSCN9888[1].JPG

このマンションの1階が試験会場です。

DSCN9883[1].JPG

試験会場は 普段パソコン教室のようです。

 

献血に行きましたが

2024年4月15日 07:05

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温はプラス10度でした。

 

昨日は 献血に行ってきました。今回は メガドンキでなく ビッグエキストラです。献血バスは なく、お店の中の特設会場でした。

 

400cc採血する予定が 体調が悪いのか 針の刺し方が悪いか 途中から血が取れなくなり200cc手前で中止になりました。中止になったのは初めてです。血管に血が流れない訳はないので 後者が原因かと思いますが。


針の刺し直しをする時「痛い」と言ったら 止めてくれて良かったです。これに懲りず3カ月後にまた 献血には行きたいです。

 

献血が終わってから 買い物もしてきました。レバニラ炒めを買えば良かったと 後から思いましたが 水分の補給は会場と車の中で、してきました。

 

DSCN9862[1].JPG
案内の のぼり

DSCN9864[1].JPG
特設会場

法人会塩原支部役員会

2024年4月13日 07:13

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温はプラス8度でした。

 

11日は 大田原法人会塩原支部の役員会でした。参加するのは いつものメンバーです。

 

法人会に限らず いろいろな会は会員の減少 組織率の低下に困っています。大田原館内の支部も 例外ではないです。

 

支部の総会の日程の承認や 当日の役割を決め 議事は つつがなく終了しました。総会の懇親会まで出られるか分からないので 懇親会の中締めでなく 別の役割をお願いしましたが ダメでした。

 

お昼は 門前 旭亭から お弁当が届きました。揚げ物が多めでしたが 美味しく頂きました。

DSCN9842[1].JPG

旭亭のお弁当です。出前なので 汁物は 入れられないのかも?

DSCN9844[1].JPG
お弁当を食べてからの時間が 少し長めでした。

 

マスターズでハイキング

2024年4月12日 07:09

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温はプラス7度でした。ウグイスも鳴いています。

 

10日は 日本山岳会 栃木支部マスターズで足利の 大小山(だいしょうざん)に行ってきました。ゴルフのマスターズでなく ベテランの意味です。

 

登山口は朝8時集合で 基本方向オンチで迷う可能性も考え 自宅は510分に出発しました。だいぶ早く着いてしまい道の駅 田沼で待っていました。

 

絶好のハイキング日和で 朝は少し冷えましたが 富士山も見え 楽しい山歩きになりました。

 

意外にアップダウンも多く 私を含め 今シーズン初めての山歩きのメンバーで 最後の1時間半は省略しました(笑)

 

でも 楽しい時間でした。


DSCN9819[1].JPG

トウゴクミチバツツジが咲いていました。

DSCN9820[1].JPG

登山口は 阿夫利神社でした。山頂を幾つも縦走しました。

DSCN9833[1].JPG

別ルートから登ってきた班と合流し ここでお昼を食べました。

JTB塩原地区会総会&懇親会

2024年4月11日 07:14

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温はプラス4度でした。

 

9日はJTB旅連 塩原地区会の総会&懇親会でした。総会は もの語り館 懇親会は 蓮月でした。

 

JTBの総会では コーヒーとケーキが出ます。6時からの懇親会前にケーキを食べて 食事が全部食べられるか不安になりましたが ケーキも頂きました。

 

蓮月は 毎日前を通っていますが 建物の中に入るのは 一昨年7月のプレオープンの時以来です。

 

翌日は 朝早く運転して出かけるので アルコール無しでしたが 食事を美味しく頂きました。かなりの量が出て 女性社員が明るく対応してくれました。2人位 うちに来てくれないかなー。ワインを飲めなかったのが 残念でした。


DSCN9793[1].JPG

チーズケーキの方が好きなのですが。

DSCN9799[1].JPG

懇親会スタートの状態

DSCN9804[1].JPG

お肉も 美味しかったです。

1周忌

2024年4月 9日 07:02

今日の塩原温泉は 雨が降っています。650分現在 玄関前の気温はプラス12度でした。

 

昨日は 故君島昭三の1周忌でした。昨年の48日が命日で ちょうど丸1年になります。早いという感覚は あまりないです。

 

菩提寺の妙雲寺で お経をあげてもらって その後 お墓参りに行ってきました。お墓参りの時は 小雨が降っていましたが お墓は山の中の木が生えている場所で あまり濡れずに済みました。

 

お花を 沢山買ってきてくれたので ご先祖様からお花は あげられましたが お線香は 直接面識のあるご先祖様にだけ あげてきました。


なお 明日は事前投稿になりますので ご了承ください。


DSCN9785[1].JPG

妙雲寺 古刹の風格があります。

DSCN9786[1].JPG

お墓の近くには 山桜?が咲いていました。

今日は 箒川渓流 解禁日です。

2024年4月 7日 07:09

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温はプラス8度でした。

 

今日は 箒川渓流の解禁日です。昨夜は七つ岩つり橋駐車場に何台か車が停まり テントもありました。数年前は かなりマナーの悪い方がいましたが 今は改善されているようです。

 

うちに 鑑札はありますが 仕掛けを作るのが面倒で 私は今年も 釣りには行きませんでした。

 

誰か 道具一式を仕掛け付きで 持ってきてくれれば 良いですが(笑)

 

何度か このブログで紹介していますが 解禁日和と言って4月でも 雪が舞う日があります。今日は 平年より気温は高い朝で 釣り人も良かったと思います。

DSCN9772[1].JPG

箒川と鹿股川合流点近くです。先々週の大雨で 川底は きれいでした。

DSCN9773[1].JPG

塩釜の トメ周辺です。

DSCN9776[1].JPG

塩湧橋の辺りは 水深が少し深めです。

 

しばらくやっていない宴会芸

2024年3月25日 07:09

今日の塩原温泉は 曇りです。7時現在 玄関前の気温はプラス4.度でした。

 

24日も 湯けむり餃子祭り2日目に顔を出して 餃子を買ってきました。味一番の社長を見て そういえば パイソン締めという 私の宴会芸は もう10年以上?やっていない気がしました。

 

この宴会芸は 中学生の時に 当時の味一番の社長とT君のやり取りから流用しています。

 

この宴会芸は 後継者を探していますが ある程度の運動神経も必要です。また人によっては 品格を疑われかねない部分もあります。なかなか後継者が見つからない(笑)

 

このブログの読者の方で 「我こそは」という方には お教えしますので ご来館の折 お知らせください。結果について責任は持てませんが。


DSCN9648[1].JPG

味一番の社長は 2日間とも元気に餃子を焼いていました。フル回転だったようで」お疲れ様でした。

DSCN9651[1].JPG

観光協会の職員も 2日間 餃子をイメージした帽子を被り 頑張っていました。本人の同意を得て顔出ししています。

宇都宮餃子祭り

2024年3月24日 07:12

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温はプラス4.5度でした。

 

毎年 恒例になった 湯けむり餃子祭りが23日と24日の2日間開催されています。宇都宮餃子会とタイアップしたイベントです。

 

昨年も 今年も天気が悪く みぞれ混じりの雪が降っていましたが 2時過ぎから 晴れてきました。

 

今年は 宇都宮餃子会から 味一番と香蘭の2店舗が来てくれました。味一番の社長は 中学校の同級生です。

 

3時過ぎに 行ってきました。味一番の社長は元気に餃子を焼いていました。会えて良かったです。

DSCN9641[1].JPG

湯つ歩の里で開催されています。

DSCN9642[1].JPG

左3つが 味一番 右3つが香蘭です。

地温泉湯守の会総会

2024年3月17日 07:11

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温はプラス2度でした。

 

14日は1530分から地温泉湯守の会総会でした。毎年今の時期ですが 今年は来年より参加者が多く 私を含めハッピを忘れた方が一人もいない珍しい状態でした。

 

前年度振り返り 今年度の方針 湯守の意見交換 などあり、私も意見交換で事前に打診があった内容のご説明をしました。

 

さすがJRらしく 配られたタイムスケジュール通りに進みました。

 

懇親会でも いろいろな話が聞けて良かったです。また私より年上だと思っていた方が 年下なのを知り驚きました。その事を意見交換会の時、話したら 結構ウケました。

DSCN9574[1].JPG

新宿のJR本社です。

DSCN9578[1].JPG

総会

DSCN9579[1].JPG

懇親会 開始前 ノンアルコールビールが無かったので ウーロン茶を飲みました。

スノーシューで アヤメ平へ

2024年3月15日 07:10


今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温はプラス1度でした。 

 

片品村2日目、313日は 尾瀬戸倉スキー場から 雪上キャタピラーで冨士見小屋跡地まで登り そこからスノーシューでアヤメ平を目指しました。

 

前日 うめや旅館周辺は雨でしたが 山の上は雪のようで新雪が積もり約1時間半かかり 冨士見小屋跡地に着きました。

 

雪が降り 風もありましたが 行けるところまで行こうと出発しました。途中 顔が痛くなるような吹雪になりましたが アヤメ平に1時間かけて到着しました。

 

晴れていれば尾瀬ヶ原が一望でき燧ケ岳も見えますが 何も見えませんでしたがアヤメ平にたどり着けた達成感はありました。最初から 何が何でもアヤメ平だったら気持ちが折れたかもしれないですが 中間目標があったのが 良かった気がします。

 

ガイドさんは「今までで一番過酷だった」言ってました。

 

DSCN9542[1].JPG

ドイツ製です。これ以上大きいと 途中の橋が 車幅の関係で渡れないそうです。


DSCN9545[1].JPG

キャタピラーで登ってきた跡です。

DSCN9550[1].JPG

斜面を登っていきます。先頭の方の人たちが雪を踏み固めてくれて 助かりました。


インバウンド観光を考える分科会

2024年3月14日 06:46

今日の塩原温泉は 晴れています。6300分現在 玄関前の気温はマイナス1.5度でした。

 

12日は インバウンド観光を考える分科会で 群馬県片品村に泊りがけで行ってきました。

 

片品村は車で行く時は 日光の金精峠を通るのが一番の近道ですが 冬季は通行止めなので 足尾経由です。5時間かかるかと思ったら4時間で行けました。

 

現地の専門家とデイスカッションや 尾瀬の紹介のビデオを見たりしました。

 

宿泊は うめや旅館さんです。家族経営ですが 温泉や地元食材を使った料理、暖かなおもてなしが評判の宿です。

 

デイスカッションが長引き 温泉に入らず夕食になりましたが 美味しく楽しく頂きました。

DSCN9514[1].JPG

2時間 みっちり意見交換しました。

DSCN9521[1].JPG


 

28日以来のお酒は 生ビール中ジョッキ1杯と日本酒熱燗2合でした。

 

地熱を考える会 3月5日

2024年3月 6日 09:30

今日は 事前投稿です。

 

昨日は 地熱を考える会が 那須地区消防本部 塩原分署の2階で開催されました。

 

温暖化防止は 待ったなしの状態ですが 地下の熱源や温泉の流れは 分かりません。安心して協力できるようにしてもらいたいです。

 

また 温暖化防止は 全国民 全温泉地で取り組むべきで 草津や箱根でも 始めてもらいたいです。

 

かなり活発な意見が出ました。旅館組合の加入旅館は 電気料を50%オフの意見を出した方が 各地区や各団体の説明会の中であったようです。

 

温泉が枯渇した場合の補償と 電気料割引がセットになれば 協力的な温泉が 出てきそうな気がしますが。

 

DSCN9455[1].JPG
普段より出席者も多く たくさんの車が停まっていました。

DSCN9457[1].JPG
塩原分署です。まだ 新しいです。

役員総会

2024年2月26日 07:05


今日の塩原温泉は 晴れていますが 温泉街は強風が吹いています。650分現在 玄関前の気温はプラス0.5度でした。

 

21日の東京のメインは 浅草ビューホテルでの 東武トップツアーズ北関東支部の役員総会でした。会議では 東武さんや 他の旅館さんから 有意義な話が聞けて良かったです。

 

懇親会もセットされていましたが 参加せず戻りました。早く帰る理由がありましたが、昨年のこの会の懇親会で だいぶ飲み 帰りの新幹線で飲んでいた時、事件が起きたのが 飲まない一番の理由でした。

 

電車を使う場所での深酒は禁物と思います。配置換えになる社員さんや 久しぶりにお会いして かなり出世したチェーン店の方と 一杯飲みたかったですが。

なお 明日は事前投稿になりますので ご了承ください。

 

DSCN9378[1].JPG

浅草ビューホテル玄関です。

DSCN9380[1].JPG

会議の時のコーヒーは お代わりはあるのでしょうか?コーヒーは飲めない とのことで紅茶を注文した方もいました。

デジタルマーケテイングセミナー

2024年2月22日 07:16

今日の塩原温泉は みぞれ混じりの雨が降っています。7時現在玄関前の気温は0度です。

 

20日は ライトキューブ宇都宮でJTB主催の「デジタルマーケテイングセミナー」に参加しました。講師は トラベルボイスの鶴本社長です。

 

ライトキューブ宇都宮は宇都宮駅東口に建設された複合施設で 中に入るには初めてでした。駐車場は 周辺に いくつかありますが 直営ではないようです。

 

同じSNSでも 世代や国によって皆さんが使っている種類が ここまで違うのは 驚きです。

 

乗り遅れないよう 勉強したいです。

 

DSCN9357[1].JPG

玄関です。


DSCN9361[1].JPG

分かり易い説明をしてくれました。

北陸旅行支援

2024年2月18日 06:40

今日の塩原温泉は 晴れています。630分現在 玄関前の気温は0度です。

 

元旦に起きた能登半島地震で被害に遭われた方 避難生活も長引きそうで 心よりお見舞い申し上げます。旅館組合有志で泊まった和倉温泉 美湾荘さんも休業されています。

 

北陸に対して旅行支援が予定されています。3月位までのようですが まだ再開しない施設もありそうで 個人的には延長を期待しています。

 

以前から行きたい話をしている白山と合わせて 石川県を含む北陸地方に行ってみたいものです。

 

車では なかなか運転して行ける距離ではないので レールに関しても 旅行支援の延長があると良いですね。7月の夏休み前が 一番ありがたいですが

DSCN9344[1].JPG

図書館から るるぶ石川を借りてきました。

0218.jpg

今年こそ 白山に登りたいです。




国家公務員初任給?

2024年2月17日 07:11


今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温はマイナス3度で 久しぶりに冷え込んでいます。

 

国家公務員=年金受給者の お話を何度もして 申し訳ありません。手紙で通知が来て 今月15日から支払いがある旨が書いてありました。

 

15日郵便局に行き記帳すると「年金」と記入されました。サラリーマンになって初任給を貰った時を思い出します。

 

そのあと、もの語り館のATMに行くと 普段はお会いしない ご年配の方が数人いました。同じ年金受給者で近所の方なのでしょう。

 

無駄使いせずに 食べる物や 登りたい山に行くのに使うようにしたいです。外飲みは ほとんどしていませんでしたが 酒代も浮いたので 助かりますね。

DSCN9333[1].JPG

郵便局で受け取るようにしました。

DSCN9335[1].JPG

もの語り館ATMでは ご年配の方が数人いました。

DSCN9337[1].JPG

2カ月に1度 お年玉を貰える気分です。

JR塩原板室地区会会議&新年会

2024年2月10日 07:04

今日の塩原温泉は 晴れています。650分現在 玄関前の気温はマイナス3度で 少し冷えています。

 

8日は JR塩原板室地区会の会議&新年会でした。会議は 塩原もの語り館 新年会は当館の姉妹館 彩つむぎでした。

 

会議は お客様の動向など活発な意見交換でした。

 

新年会はアルコールを飲むか迷いましたが 飲むことにしました。前回お酒を飲んだのは1221日 前々回は105日になり 久しぶりです。


自宅が近くなので「車で来ました」とは言えず M屋の社長の毒舌を聞きながらのお酒は 美味しいのが飲む理由でした。

 

生ビールや日本酒を頂き 楽しい時間になりました。テーブルを変え2次会にも参加しました。2次会まで参加したのは かなり久しぶりです。

DSCN9292[1].JPG

会議

DSCN9294[1].JPG

新年会スタートの状態です。

氷瀑見学

2024年2月 8日 07:23

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温はマイナス1度です。

 

昨日は 日本山岳会栃木支部有志で日光の氷瀑見学に行ってきました。行ったのは庵滝(いおりだき)です。

 

戦場ヶ原の赤沼に車を停めて歩き始めました。数日前の雪がありましたが 踏み固められていてスノーシューは使わず チェーンスパイクを使いました。

 

戦場ヶ原の気温はマイナス11度でしたが 風はなく青空も見えて良かったです。

 

片道約3時間で 庵滝に到着です。滝も凍っていて青みがかっています。当館の約1km上流の景色に少し似ていました。

 

迷うような行程ではないですが 単独でなく数人で行くのをお勧めします。


DSCN9265[1].JPG

雪は踏み固められていました。訪れる方が多いのでしょう。

DSCN9266[1].JPG

庵滝です。青みがかっています。

DSCN9275[1].JPG

ヘルメットをして 滝の裏側にも行けます。

0208.jpg

当館の約1km上流です。通行止めになっていて 行く時は自己責任になります。

節分

2024年2月 4日 06:59

今日の塩原温泉は 晴れています。6時50分現在 玄関前の気温はプラス1度でした

 

昨日は節分で 妙雲寺で節分の配り物があり、今年も貰いに行ってきました。

 

昨年は 塩釜区での妙雲寺役員代理でしたが 今年は役員です。塩原テレビも撮影に来ていました。昨年 放送を見た方から 私が一人だけ 落ち着きがないと指摘を受け 今年は気を付けていましたが どうでしょうか?最前列でなかったので 目立たないと思いますが。

 

また 今年は チャンチャンコを配られたので何事かと思ったら 境内から 豆まきをしました。これも久しぶりで気分が良いです。

 

妙雲寺の住職は 私より少し年長ですが 娘さんが後を継ぐようで 頭も丸めてお通夜 お葬式に住職と一緒に来ています。

 

DSCN9235[1].JPG

妙雲寺 看板も出ていました。

DSCN9240[1].JPG

コロナで中断していた豆まきが復活しました。

ドライジャニュアリー

2024年2月 1日 07:18

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温はプラス2.5度でした

 

今日から2月です。1月は お酒を飲まずにすごしました。ドライジャニュアリーという言葉があります。

 

お酒を飲まない1月という言葉が あるそうです。ヨーロッパは お酒を飲むのが日常になっていますが 1か月間肝臓や体を いたわるのでしょう。

 

30日の祝賀会は 樽酒の鏡開きもあり 一瞬飲みたくなりましたが 

 

以前 お話ししたかもしれませんが ビールを飲んで体が冷える感覚はありませんが ノンアルコールビールは体が冷えるので 榊原会館では お茶 日頃自宅では ホットカルピスを飲んでいます。

 

2月は新年会が2つありますが どうしようかな。

 

 

DSCN9203[1].JPG
榊原会館の料理は 美味しかったです。

DSCN9212[1].JPG
胃を冷やさない方が 良いです。

秋元義彦さん叙勲祝賀会

2024年1月31日 07:22

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温はマイナス2度でした。道路の雪は だいぶ溶けましたが 日陰には残雪や凍結があります。

 

30日の榊原会館は 秋元義彦さんの叙勲祝賀会でした。私は 旅館組合副理事長で出席しました。

 

送迎の車もあり 1221日以来飲もうかとも考えましたが 祝賀会の前後に 西那須野や那須塩原で用事があり 自分で運転して参加しました。

 

祝賀会は盛況で いろいろな方がお越しになっていました。秋元さんの日頃からの 活動のためと思います。祝辞の中に「売り手良し 買い手良し 世間良し を行っている」と言った方がいましたが 同感です。

 

これからのご活躍をお祈りするとともに いくらかでも見習いたいと思います。

DSCN9202[1].JPG

会場は黒磯の榊原会館でした。

DSCN9204[1].JPG

渡辺市長 挨拶 眼鏡をかけるようになったのですね。

DSCN9215[1].JPG

秋元ベーカリー謹製 パン缶詰 能登地震の被災地にも 届けられました。

2024年度 日程が決まりました。

2024年1月29日 07:06

今日の塩原温泉は 晴れています。650分現在 玄関前の気温は0度です。

 

2024年 大人の休日俱楽部乗り放題の日程が決まりました。毎年 今の時期に決まります。以前は4日間でしたが 今年は 5日間になり 料金も少し高くなりました。

 

1回が620日から72日 第2回が926日から108日 第3回が2025年の116日から128日です。

 

今まで ずっと4日間乗り放題だったので 5日間になると 少し行き先 使い方も工夫しないと いけないですね。3日間で 少し安いパスもあると より使い道が広がり需要喚起になると思いますが。

 

ここ数年6月末に槍ヶ岳に行こうとして 行けないでいます。今年は行きたいです。

 

 

DSCN9192[1].JPG
会報に載っていました。

DSCN9163[1].JPG
先日 神田に行った時 駅近くで見つけました。

旅館組合 理事会&新年会

2024年1月25日 07:17

昨夜から塩原温泉は雪が降っています。積雪は約20cmです。7時現在 玄関前の気温はマイナス4度です。

 

今日で 大人の休日俱楽部乗り放題4日間が終わります。今回は 最近では珍しく2日だけ使いました。

 

23日は 小山に行かなくなり 塩原で旅館組合の理事会 観光協会との合同懇親会でした。場所は 同じ田中屋さんです。

 

昨年5月の法人会でも 飲まずにノンアルコールビールでしたが 今の時期は体が冷えるので 途中からお茶に切り替えての懇親会でした。

 

お酒を勧めてくれる方もいましたが 翌朝 朝早く運転することもあり、丁重にお断りしました。


DSCN9148[1].JPG

理事会

DSCN9152[1].JPG

スタートは ノンアルコールビールでした。

大人の休日俱楽部乗り放題4日間始まります。

2024年1月22日 10:50

今日は 事前投稿です。

 

今日から 大人の休日俱楽部乗り放題4日間が始まります。当初の予定では 23日が小山で 10時から17時まで説明会でしたが 手違いで行けなくなりました。予定変更で どこかに観光で出かけようかとも思っていました。

 

この日は15時から旅館組合の理事会で 仕事で欠席ならともかく 観光に行って欠席では申し訳ないので 理事会に出席することにしました。旅館組合の理事で このブログの読者もいます(冷や汗)

 

15時までに塩原に戻ってくるに場所を考えていたら 午前中から 塩原に居る用事が2つ出来ました。手違いがあって よしとしないと!?

 

懇親会も出席しますが 翌日は東京で朝早く駅まで運転しなくてはなりません。お茶を飲みながらの懇親会になると思います。


IMG_7792.JPG

今年は 冬の酸ヶ湯温泉には 行けなそうです。

 

印象に残った言葉

2024年1月12日 15:26

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は0度でした。下書きをしたのは昨日ですが 天気気温は今朝のものです。

 

今日は 昨年末にお話しした印象に残った言葉です。

 

昨年6月の ある宴会で 某社長が「実は 離婚したんです」と話をし始め 『〇〇は2回離婚したけど 俺は1回しか離婚してない}と言ったの言葉が  一番印象に残りました。ものは考えようですね。

 

その時 〇〇さんが ちょうど後ろにいて聞けていました。 その後のやり取りは ここではご勘弁ください。〇〇さん 本当に いい人で 何故2回離婚するか分かりません。


2回目の奥さんだった方からは〇〇さんが 飲み過ぎないよう注意してほしいと間接的に頼まれています。今度お会いした時 頼まれていることをやろうと思います。2度目ですが

 




0626.jpg
楽しい懇親会でした。

人間ドック2024

2024年1月11日 07:18


今日の塩原温泉は 曇りです。7時現在 玄関前の気温はマイナス2度でした。

 

昨日は 毎年恒例の人間ドックに行ってきました。毎年12月でしたが 7月に申込みに行った時は 既に12月の予約は取れず 1月になりました。

 

身長が0.4cm伸びたのと 骨密度が同世代比162で 昨年より数値が上がりましたが(骨のある男?) 視力は裸眼で左右とも1.2で こちらは1.5まで見えない状態でした。

 

お医者さんとの問診でも血液検査その他 時に問題はないですが 手や足が冷えるのは 筋肉不足が原因のようで 筋トレや 寝る前にストレッチをして体を温めた方が良いみたいです。

 

そういえば 私の筋トレの師匠のマッチョなお客様は 半袖のことが多いです。

 

DSCN9053[1].JPG
前日 午後9時以降は 何も食べられないので 終わった後の食事は 美味しいです。ご飯もお替りました。
DSCN9056[1].JPG
食後のデザートとコーヒーも 美味しく頂きました。

厄除け不動尊 お参り

2024年1月 7日 06:59

今日の塩原温泉は 雪が舞っています。6時50分現在 玄関前の気温はプラス2度です。

 

5日の午後は 須巻富士山頂にある 川崎大師厄除け不動尊のお参りをしてきました。毎年恒例です。

 

いつもと違うのは山頂までの道に 雪が全くないことでした。雪があると お参りに来た方の足跡が雪に残っていますが。登る道は須巻口と甘湯口がありますが、私は旅館から近い方の甘湯口から いつも行きます。

 

無事に年が越せたことのお礼と 今年のご加護をお願いしてきました。不動明王 通称 お不動さんの表情は こちらの気持ちの状態で 違うような気がします。

DSCN9029[1].JPG

厄除け不動尊

DSCN9031[1].JPG

山頂から見る山にも雪はないです。

今年 登りたい山

2024年1月 2日 06:52

今日の塩原温泉は 晴れています。6時40分現在 玄関前の気温はマイナス2度でした。


能登半島で かなり強い地震がありました。被害に遭われた方 早く日常を取り戻すことを願っています。

 

昨年の剣岳は直前にリーダー不在のアクシデントがありましたが 残りのメンバーで登頂出来 本当に良かったです。

 

深田久弥さんの日本百名山は 全部登るつもりはありませんが 標高の高い山ベトト5と 日本三霊山(富士山、立山、白山)は 登りたいと思っています。

 

富士山と 立山は登っていて 残っているのは 北岳、奥穂高岳 間ノ岳 槍ヶ岳と白山です。北岳と間ノ岳はセットで登るのが定番で 4回遠出が必要になります。

 

4回は難しいかもしれませんが 3回は行きたいですね。

写真は白山です。行き時は あわら風の盆に日程を合わせて行きたいです。今回の地震で登山道 どうでしょうか?


謹賀新年

2024年1月 1日 06:57

今日の塩原温泉は 雲がおおめですが 晴れています。640分現在 玄関前の気温はプラス4度でした。今の時期では 高めです。

 

個人的には喪中ですが 皆様 明けましておめでとうございます。本年も よろしくお願いいたします。

 

令和6年がスタートしました。西暦だと2024年です。当館が 山崩れのあった茗荷沢から ここ塩の湯に引っ越してきたのが1674年で ちょうど350年経ちます。

 

節目の年でもあります。本当は350周年記念で いろいろイベントをやりたいところですが 

 

派手なことはできませんが 一日一日 真面目に過ごしていきたいと思います。

DSCN9003[1].JPG

塩の湯温泉神社にも お参りしてきました。

DSCN9005[1].JPG

今年も 門松は飾りませんでした。

年金の受け取り場所

2023年12月29日 07:21

今日の塩原温泉は 曇りで 時々天気雨になっています。7時現在 玄関前の気温はプラス2度でした。

 

いよいよ国家公務員=年金受給者になる日が近づいてきました。受け取り場所は もの語り館の銀行系ATMか郵便局か迷いましたが 自宅近くの郵便局にしました。

 

前回申請を出しましたが 国民年金加入の50か月分が抜けていて それを統合して申請を出し直しました。

 

額が増えた分で3週間に1度位 マッサージに行くのも いいかもしれないです。やはり自分の健康管理(心身とも)に使うのが一番と思います。


DSCN8972[1].JPG

塩原郵便局 旧塩原で唯一の金融機関になってしまいました。

過信の代償

2023年12月28日 07:11

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温はプラス0度でした。

 

賃貸不動産経営管理士の試験を今年受けましたが 不合格でした。合格点は36点で 18150円払い1日講習を受けて5点貰っていれば 届いた点数でしたが 残念でした。


講習を受けていれば とも思いましたが5点貰っていたら 安心して(持病が出て?)勉強しない可能性もあり 結果 同じかもしれないです。

 

この講習会は 合格者の半数近くが受けていますが 半数ちょっとの人は受講していない と 過信したのが 間違いでした。皆さん 予備校や通信教育を受けているのでしょう。私は いつものように独学です。

 

私は宅建士の資格は持っていますが 将来 賃貸物件の仕事は賃貸不動産管管理士の独占業務になる可能性があり、早くに取っておいた方が良い資格です。

 

来年 もう一度です。肩の力を抜いて ゆっくりのペースが良いと思います。


DSCN8982[1].JPG

使っていた問題集 

 

 

クリスマスイヴ

2023年12月26日 07:13

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温はプラス1.5度でした。昨夜は 少しだけ雪が降り 車のフロントガラスは白くなっています。

 

24日は クリスマスイヴでした。21日にお酒を飲んだので ノンアルコールにしようと思っていました。

 

献血の時に頂いた ノンアルコールのシャンペンがあり それを飲みました。色は真っ赤で 思ったより甘くはありませんでした。

 

何より時間とお金が かなり節約になります。お酒は 時に1度か2度 ハレの日や 超喜ばしいことがあった日に飲むのが良さそうです。

 

余談になりますが 毎年12月初めにやっていた人間ドックは 年内の予約が取れず 1月になりました。数値等 どうでしょうか?

DSCN8961[1].JPG

スカイベリーが乗ったケーキは25日の朝食べました。

 

2ケ月半ぶりのお酒

2023年12月23日 06:57

今日の塩原温泉は 雪が少し降っています。道路には2cm位積もっていて スタッドレスタイヤが必要です。640分現在 玄関前の気温はマイナス2度でした。

 

21日は 社員とのクリスマス会でした。お酒を飲むのは2か月半ぶりです。頂いたビールと赤ワインを飲みました。

 

食事は鶏肉や カモ鍋です。社員が作ってくれました。特に病気もせず また食事制限もかからず 年の瀬を迎えられて良かったです。

 

お酒を控えて体重の減少を心配していましたが 体重も横ばいか やや増加気味(筋肉がついてきた?)で ありがたいです。

 

DSCN8931[1].JPG

暗くて 分かりずらいですが ヱビスビールでスタートしました。

DSCN8933[1].JPG

カモ鍋 野菜も たっぷり入り美味しかったです。

夜警の翌日は

2023年12月20日 07:11

今日の塩原温泉は 晴れています。650分現在 玄関前の気温は1度でした。

 

18日は 夜警でした。仮眠として それなりに眠っていますが やはり眠りは かなり浅くなっています。夜中外に出ると星が きれいです。

 

今までは夜警の翌日は一杯のパターンが多かったですが 今は「飲んでいる時間があったら 早く寝たい」 に変わりました。

 

晩酌?は ホットカルピスです。ノンアルコールビールは体が冷えて 寒い時期は飲めないです。

 

食事は30分あれば終了し 飲んだ時に比べて 数分の一の時間になります。結果早く眠れて睡眠時間も長くなり 良かったと思います。

 

DSCN8911[1].JPG

個人的には バランスの取れた内容と思っています。

7か月ぶりの献血

2023年12月18日 06:55

今日の塩原温泉は 曇りで 雪が少し降っています。640分現在 玄関前の気温は0度でした。車の屋根には5cm位積雪があり、橋の上にも雪があります。 

 

昨日は 約7か月ぶりに献血に行ってきました。今回は いつもの材木町メガドンキでなく 豊浦のヨークベニマルでした。久しぶりに那須ライガーに会えるかと思いましたが不在でした。本人?に確認すれば良かったです。

 

黒磯ライオンズクラブや県会議員の方が サポートしていました。この寒い中ご苦労様で 頭が下がります。

 

同じ旧黒磯市でも 場所のせいか 季節のせいか 分かりませんが メガドンキは午後3時過ぎ献血に来る方は ほぼいませんが ヨークベニマルは3時過ぎても献血に来る方が多かったです。


DSCN8893[1].JPG

昨日は昼間も気温が上がらず 外にいるのは辛かったと思います。

DSCN8894[1].JPG

400cc採血しました。

DSCN8896[1].JPG

面白い名前のヒーターがありました。

大掃除 1日で済ませるには

2023年12月15日 07:07

今日の塩原温泉は 小雨が降っています。 650分現在 玄関前の気温は4度でした。

 

129日 NIKKEIプラス1 すっきり生活は ライターの 土井ゆう子さんが 大掃除、1日で 済ませるには を書いていました。

 

1日と言いますが 集中力の続くのは3時間位なので 午前中の9時から12時 昼食をはさんで 午後1時から4時の 計6時間が お勧めのようです。

 

仕事は 準備が何事も肝心で、使う道具を揃え 粗大ごみなどを 処理しておくべき とのことでした。

 

私は 先日のブログに書きましたが まだ 事務所回り フロント回りの掃除は始まっていないです。

DSCN8878[1].JPG

日本経済新聞から

 

SDGsフォーラムシンポジウム

2023年12月 9日 07:02

今日の塩原温泉は 晴れています。650分現在 玄関前の気温は2.5度でした。 

 

5日は東京の室町三井ホールで日経SDGsフォーラムシンポジウムに行ってきました。脱炭素は いまや世界の流れになっていて 必要不可欠の事と思います。

 

スタートの講演は慶応義塾大学の岸教授で ヨーロッパでは 第1次産業の比率や生産性が高く 日本の第1次産業 特に林業の潜在的な成長の可能性を話していました。

 

各講師の持ち時間は30分位が多かったです。女性の起業家も登場していました。ドングリを植えるキットの販売をしています。

 

先日のクルミでないですが 熊寄せが心配になってしまいますが森林の活用は 当社にとっても真剣に取り組む課題と思われました。


DSCN8824[1].JPG

いろいろな会社が協賛しています。

DSCN8823[1].JPG

会場の様子 女性も大勢いました。


乗り放題始が 終わりました。

2023年12月 8日 07:23


今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は5度でした。

 

大人の休日俱楽部パス4日間が 昨日で終わりました。今回も宿泊はなく 4日間とも日帰りです。それなりに体力は使います。事前投稿が続き 申し訳なかったです。朝の5時半出発も2回ありました。

 

4日は 東武トップツアーズ旅連 北関東支部の役員会&懇親会でした。会場は浅草ビューホテルです。

 

会議はいつも通り 忌憚のない意見が出て有意義でした。その中で体調不良で最近欠席が多い方がいますが、早く元気になってほしいです。

 

懇親会は 夜景を見ながらの楽しい時間でした。私は 終了10分前位に 失礼しました。


DSCN8804[1].JPG

会場の浅草ビューホテル 玄関です。

DSCN8807[1].JPG

夕焼けの富士山が きれいです。


DSCN8809[1].JPG

スカイツリーも近くに見えます。

100均グッズでピカピカ大掃除

2023年12月 5日 09:50


今日は 事前投稿です。

 

122日 NIKKEIプラス1 何でもランキングは 100均グッズでピカピカ大掃除でした。

 

いろいろなグッズがあるものだと感心します。旅館でも使えそうな物が いくつかありました。

 

事務所回り フロント回りも 少しずつ掃除していきたいと思います。

 

また6位の重曹は便利な物ですが 浄化槽の微生物には あまり良い影響はないので 使用頻度に気を付ける必要があります。

 

数年前 重曹を使うのが好きな?社員がいて浄化槽の心配をしたのを思いだします。

DSCN8782[1].JPG

日本経済新聞から


DSCN8784[1].JPG

第2面

4日間乗り放題始まります。

2023年12月 4日 07:00

今日の塩原温泉は 晴れています。640分現在 玄関前の気温は3度でした。 

 

今日から 大人の休日俱楽部パス4日間乗り放題が始まります。午後は 東京で 旅行会社の総会です。この総会は かなり前から予定を連絡してくれて 日程が組みやすかったです。

 

今回は 仕事がらみで東京が多いです。1日は プライベートで北東北、新潟、湘南と候補はありますが 行き先は まだ決まっていません。

 

個人的には はやぶさの 仙台〜盛岡間の あのスピード感は 時々体感したくなりますが、新潟の冬の味覚も 湘南の海も 捨てがたいです。

 

JRの方や旅館関係者の間では 私が 大人の休日俱楽部パス4日間を使う事が多いのが、 割と広まっているようですね。

なお 明日から3日間事前投稿で アップの時間がいつもと違うので ご了承ください。

DSCN8795[1].JPG
名前を書いて 使い始めます。

1204.jpg
はやぶさ 

久しぶりの会議室

2023年12月 2日 07:00

今日の塩原温泉は 晴れています。640分現在 玄関前の気温は1度でした。 冷えていますが 雪は現時点では降っていません。

 

1130日は 塩原もの語り館2階で会議でした。もの語り館は1階に銀行のATMがあり 1階はよく行きますが 2階に上がるのは久しぶりでした。

 

2階のレストラン席からは箒川と対岸が 良く見えます。対岸のモミジは かなり散ってきました。

 

会議室は駐車場側になりますが 会議に見晴らしは関係ないので これで良いと思います。会議は真剣な議論になりました。新たな取り組みに関しては試行錯誤しながら進めていくようです。


DSCN8743[1].JPG

塩原もの語り館対岸です。11月30日撮影

DSCN8780[1].JPG

来年のカレンダーも頂きました。写真は はやぶさですが 来年の1月は この景色を見たいです。

 

 

ユニクロ

2023年11月23日 07:19


今日の塩原温泉は 晴れています。650分現在 玄関前の気温は4.5度でした。 

 

昨日は 午後休館で 大田原のユニコロに行ってきました。1年ぶりくらいでしょうか? 靴下や 極暖ヒートテック フリースなどを買いました。暖パンやセーターは 何故か買うのを止めました。

 

そしたら 今日 感謝祭のチラシが入ってきて 2つとも安くなっていました。虫の知らせでしょうか?極暖ヒートテック フリースは 料金が同じでした。

 

感謝祭は30日までで 29日の午後は大田原に行く用事があり買いに行けますね。30日の朝行って先着順に貰えるマグカップと思いましたが その日は11時から 塩原で会議があり、難しいです。

 

DSCN8683[1].JPG
ユニクロ大田原店
DSCN8685[1].JPG
4点 買ってきました。
DSCN8691[1].JPG
今朝 入ってきたチラシ

19日 宇都宮

2023年11月21日 07:00

今日の塩原温泉は 晴れています。640分現在 玄関前の気温は3度でした。 

 

19日は所用で宇都宮に行ってきました。宇都宮駅を降り東口に行くと お揃いの衣装を着たグループが何組か いました。

 

広場では 踊りが披露されていて 宇都宮雷都フェステイバルのようです。小学生もいますが 私より年上の方もいます。幾つになっても熱中できるものがあるのは 素晴らしいです。

 

帰りの在来線からは 高原山がよく見えました。男体山とは違い まだ雪化粧していませんが 青空の下稜線がきれいに見えます。

 

個人的には 矢板市から見る姿が一番好きです。次回見る時は 少し雪化粧していると思います。

DSCN8634[1].JPG

皆さん 元気いっぱい踊っています。

DSCN8650[1].JPG

民家の屋根越しに 高原山が見えます。

DSCN8655[1].JPG

矢板駅と野崎駅の間に箒川が流れています。川岸露天風呂の前を流れる鹿股川の水も混じっています。

大田原法人会活動

2023年11月14日 07:36

今日の塩原温泉は 晴れています。650分現在 玄関前の気温は5度でした。

 

昨日は 大田原法人会 塩原支部で 税の啓蒙活動ということで 関谷のアグリパル塩原で 花の種とポケットティッシュを配りました。

 

アグリパルは 広い駐車場が かなり埋まっていました。直売所のレジも 長い行列が出来ています。

 

今の時期は 大根をお求めになる方が多いようで 知っている生産者の名前の大根もありました。

 

皆さん 快く受け取ってくれてありがたいです。以前はJRの駅構内で旅館のパンフレット配りを よくやっていましたが 最近は あまりやらなくなりました。

 

昨も年同じ1113日 アグリパルで 同じことをやりました。

 

DSCN8561[1].JPG
種とポケットティッシュを分けます。影が映って申し訳ないです。
DSCN8563[1].JPG直売所内部 大根は外に並んでいます。

今日は立冬です。

2023年11月 8日 07:00

今日の塩原温泉は 晴れています。温泉街は 昨日から 風が吹いています。650分現在 玄関前の気温は10度でした。

 

昨日は ブログを書こうとした時 サーバーにアクセスが集中していたようで 代理投稿で 失礼しました。

 

今日は二十四節季の一つの立冬です、あまり好きな日ではないです。立冬とは 冬が立つ=冬の兆しが見え始める時期という意味だそうです。

 

 今年は 現在までは 朝の冷え込みも緩く 11月の感じが しないです。何度もお話ししたかと思いますが 当館は60年くらい前には 冬季休館していました。

 

1月の大人の休日俱楽部乗り放題は 東北の豪雪地帯に行きますが やはり冬は 暖かいところにも行きたいですね。ただ 今年はスノシューや20年ぶりくらいのスキーもと 考えています。


DSCN8490[1].JPG

昨日は 午前中強めの雨が降ったので 鹿股川の水も 午後2時頃は濁っていました。

DSCN8500[1].JPG

 当館の約70m手前。11月8日6時30分頃です。

DSCN8502[1].JPG

玄関前 同じく11月8日6時30分頃です。

11月1日 東京出張

2023年11月 2日 07:17

今日の塩原温泉は 曇りです。7時現在 玄関前の気温は9.度でした。

 

昨日は東京出張でした。9月以来 2カ月ぶりです。理想をいうと朝早くの新幹線で出かけて 国立博物館などに寄れれば 良いのですが お昼の新幹線で出発しました。

 

新幹線は左側の窓側に座ると本を読むとき電線が気になるので 日中は いつも右側に座ります。高原山はすそ野が見れましたが 山頂に雲がかかっていました。宇都宮からは 男体山などの日光の山は見えませんでした。右側に座るのは 車窓からの景色も理由です。

 

東京は大きなスーツケースを持った外人が大勢いました。もう完全に平常モードです。ハローウインは終わったので あまり奇抜な格好をした方は あまりいませんでした。

 

帰りの新幹線で 大宮駅から知り合いの女性に 少し似た方が乗ってきましたが、変質者と思われると嫌なので 声はかけませんでした。


DSCN8416[1].JPG
高原山です。

DSCN8418[1].JPG
スタートは新宿でした。歌舞伎町で飲んだのは 何十年前になるでしょうか?

 

十三夜

2023年10月29日 06:56

今日の塩原温泉は 雲が多めで 晴れ間が少し見えます。640分現在 玄関前の気温は10度でした。

 

27日は十三夜でした。中秋の名月の時 塩原では月が見られなかったので 今回は月を見たいと思っていました。

 

十五夜では月の神様に豊作を願います。十三夜は、稲作の収穫を終える地域も多いことから、秋の収穫に感謝しながら、美しい月を愛でるそうです。

 

昼間は 雨が降り心配していましたが 夕方からは晴れて 月を見られました。満月の状態からは左下の部分が 少し欠けている気がします。

 

日本酒で一杯とも思いましたが 飲み始めると長くなるので 芋焼酎テイストのノンアルコールをお湯割りで飲みました。時間が かなり節約できます(笑)


DSCN8376[1].JPG

午後8時30分頃 撮影しました。

DSCN8378[1].JPG

芋焼酎テイストのノンアルコールを飲みました。

いちご一会 とちぎ旅再開されました。

2023年10月25日 06:57

今日の塩原温泉は 晴れています。650分現在 玄関前の気温は8度でした。

 

7月に終了した いちご一会とちぎ旅が再開されました。今回は1020日から1215日までに発売された商品で 割引対象期間が 1113日から1215日宿泊の分です。

 

直接の電話や 旅館の公式ホームページでなく じゃらん 楽天などを含む旅行会社経由の予約が 割引対象になります。

 

再開してもらえて 大変ありがたいですが 個人でなく団体が対象のようです。何人以上か 今一つ分からないですが

 

グループ旅行は 少しずつ増えている感じがしますが 団体も増えてほしいです。

 

なお 明日は事前投稿になりますので ご了承ください。

0215.jpg

川岸露天風呂です。

畑下のお祭り

2023年10月23日 07:18

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は7度でした。

 

22日は 塩原の畑下で お祭りがありました。山車から太鼓や笛の演奏が聞こえてきました。川沿いでは 焼きそばや 豚汁 アルコールなどが振舞われ ベンチに腰掛け 酒盛りをしている方もいました。

 

私も一杯勧められましたが 車で来ていて 午後も仕事なので ご遠慮しました。豚汁は ありがたく頂戴しました。美味しかったです。

 

ここ畑下は 小学校の頃 よく遊びに来ていて 懐かしい場所です。川で遊び 通行量が少ないので自転車の練習もしていました。 いろんな物を壊した記憶があります。

 

個人的な見解ですが ここ畑下は 車両の入れ禁止にして車は 元 憩いの家跡地に停め やまゆりのつり橋を渡って旅館にチェックインすれば 他にない際立った特徴のある温泉になりそうな気がします。

DSCN8316[1].JPG

山車 キャラクターの名前は 分からないです。

DSCN8327[1].JPG

左に箒川が流れ 右が民家や旅館で 車道は その右にあります。


DSCN8322[1].JPG

やまゆりのつり橋です。

新庁舎建設

2023年10月 9日 06:44

今日の塩原温泉は 雨が降っています。6時40分現在 玄関前の気温は11度でした。

 

那須塩原市では 新庁舎の設計事業者を「安井 隈設計共同体」に決定しました。新庁舎の建設が本格的に動き出します。設計者の隈研吾は 私が説明するまでもなく 超有名な方で よく引き受けてくれたと思います。

 

阿久津元市長の時から建設の計画があり 今頃は 新庁舎は出来上がっている予定ですが かなり日延べになり 結果的に建設費も当初の予定より 高くなってしまいそうです。

 

それを今言っても仕方ないので よい庁舎が出来上がってほしいです。場所は那須塩原駅の近くです。


以前 那須塩原駅から5km位離れた 蛇尾川いのクリーンセンター隣に建設を対案した方もいました。発想は面白いと思いますが やはり駅から歩いていける所が良いのでしょう。


DSCN8162[1].JPG

現在の市役所

DSCN8175[1].JPG

広報 なすしおばらに 建設の理由が載っています。

DSCN8177[1].JPG

コンセプトと隈研吾さんの写真も載っていました。

中秋の名月

2023年9月30日 07:07

今日の塩原温泉は 小雨が降っています。7時現在 玄関前の気温は18度です。

 

昨日は 中秋の名月でした。今年は 中秋の名月と満月が 同じ日になります。次回 同じ日になるのは2030年 7年後だそうです。その頃私も70才を過ぎていますが、気力、体力 今とあまり変わらない状態でいたいですね。年金は貰い始まっている予定ですけど。

 

朝から晴れていました。しかし夕方から雲が多くなり 7時頃は 時々雨が降ってきました。月が見られず残念です。

 

旅館の玄関には ススキを飾り 自宅では一杯やりました。中秋の名月を、愛でる習慣は 中国が起源で アジア圏しか その習慣はないそうですが 良い事と思います。


お泊りのお客様にも 少しですが 団子をお出ししました。季節感を味わって頂けると嬉しいです。

 

DSCN8134[1].JPG

手前味噌ですが バランスよく飾れました。

DSCN8137[1].JPG

鯖寿司と一緒に 美味しく頂きました。

温泉祭り旗揚げ

2023年9月28日 07:26

今日の塩原温泉は 曇りですが 晴れ間が広がってきました。7時現在 玄関前の気温は18度でした。

 

昨日は 塩釜区の温泉神社で 温泉祭りの旗揚げに行ってきました。不思議なことに フェイスブックを開いたら 9年前の旗揚げをした写真が出ていました。

 

温泉祭りは 温泉への感謝と 町内を山車を引いて練り歩くのと 2本立てでやっていましたが 現在 山車の運行は無くなりました。

 

山車の運行に関して いろいろトラブルがあり(乱闘未遂事件など) 塩釜区の役員は降ろしてもらっていましたが 山車の運行がなくなったこともあり 今年から役員に復帰しました。

 

仕事の関係で なかなか出られない事もありますが ご協力したいと思います。



DSCN8115[1].JPG

旗を揚げました。

DSCN8119[1].JPG

お清め 缶ビール3本で 目が回ります。

宇都宮での集まり

2023年9月27日 07:09

今日の塩原温泉は 小雨が降っています。7時現在 玄関前の気温は17度でした。

 

昨日の午後は 西那須野、大田原、宇都宮と回りました。私にしては 久しぶりの長距離運転です。

 

宇都宮では マイステイズでJRの地域連携の集まりがあり 「県内の経済状況」や「インバウンドの取り組み」「JRからのお知らせ」などの話を聞きました。皆さん パワーポントを使い わかりやすく説明してくれました。

 

参加したのは 旅館だけでなく 日帰り施設や 県内各地の 観光協会 など いろいろな業種の方でした。

 

その後 懇親会でしたが お酒を飲んでの電車移動 特に在来線は 危ないこともあので 出席せずに帰ってきました。


DSCN8109[1].JPG

会場の マイステイズ 玄関

DSCN8112[1].JPG

開始前

DSCN8113[1].JPG

席は 決まっていました。

大人の休日俱楽部乗り放題 12月

2023年9月25日 06:54

今日の塩原温泉は 晴れています。650分現在 玄関前の気温は12.5度でした。冷えてます。

 

9月の大人の休日俱楽部乗り放題は 川岸露天風呂冠水の復旧作業で1日 潰れましたが 残り3日間有意義に使えました。

 

今年度は12月と1月に 乗り放題があります。1月は 旅行会社の旅連の監査をしてから 雪深い東北地方に行くのが毎年恒例でした。12月は 特に予定を入れていませんでしたが 乗り放題の期間中に東京で会議&懇親会の開催の案内が来ました。

 

12月初めは 東北地方では まだ雪深くはないですが どこか向学のために 行った方が良い場所を考えてみます。はやぶさの 仙台 盛岡間の あのスピード感は 時々味わいたくなります。

0323.jpg

会場の浅草びゅうホテル

0324.jpg

前回の 懇親会は こんな感じでした。

今日はお彼岸です。

2023年9月23日 06:46

今日の塩原温泉は 霧雨が降っています。6時40分現在 玄関前の気温は18度です。ロビーのルーバーの窓は今まで全開にしていましたが 少しだけ開くように調整しました。

 

今日は お彼岸です。暑さ寒さも彼岸まで の言葉通り昼間の塩原にしては暑いのも収まり 朝は そろそろ長袖が必要かもしれないです。

 

チェックアウトが終わったら お墓参りに行ってきます。以前 お話ししたように 朝の通勤コースでお墓まで足を伸ばしていて お墓に行く回数は激増しています。

 

以前お墓参りの時は おはぎなどのお供え物をしていましたが サルを喜ばすだけのような気がして 今はお供えをしなくなりました。お供えは家の中の仏壇だけで 良いと思います。

 

DSCN8092[1].JPG

今朝の 玄関前です。

DSCN8096[1].JPG

対岸の山も 少し霧がかかっています。

敬老会のお祝い

2023年9月20日 06:46

今日の塩原温泉は 曇りです。6時40分現在 玄関前の気温は20度でした。

 

昨日は 当館の姉妹館 彩つむぎで 塩釜区の敬老会のお祝いの昼食会でした。18日は敬老の日でしたが 1日遅れになりました。

 

私は 塩釜区の副区長の立場での参加になりました。昭和19年以前に生まれると敬老会に入れるそうです。塩釜は敬老会に入っておる方の割合が3割を超えています。

 

敬老会会員は サザエさんのように明るく過ごしましょうとのことでした。私は 久しぶりの彩つむぎの食事でしたが 美味しく頂きました。

 

でも塩釜の敬老会は 他の地区より皆さん お若いです。 気候か 土地柄か分かりませんが。

 

DSCN8061[1].JPG

20人以上 参加して頂きました。

DSCN8063[1].JPG

食事会スタートの状態

DSCN8069[1].JPG

デザートは 満月をイメージしたようです。


ラジオ体操

2023年9月18日 06:56

今日の塩原温泉は 晴れています。640分現在 玄関前の気温は20度でした。

 

14日は 肩が かなり凝ってきたので マッサージに行ってきました。肩だけでなく 他の部分も疲れていて じっくりもんでもらい かなり楽になりました。

 

マッサージの方と話していて いろいろ考えることがありました。歩く運動は十分かと思いますが 他の部分はあまり動かしていないです。

 

いつの間にか中断していたラジオ体操を始めることにしました。第一と第二をしっかりやると 大学の体育会の方でも汗びっしょりになるそうです。

 

また再開することにしました。ラジオ体操のCDは 旅館と自宅にあり 昼間か夜 どちらかにやろうと思います。

 

DSCN8052[1].JPG

CD 音声入りと 音声ナシが入っています。

東京出張

2023年9月11日 07:12

今日の塩原温泉は 曇りで晴れ間が少しだけ見えます。7時現在 玄関前の気温は21度でした。

 

8日は 台風接近の中 東京出張でした。旅行会社の総会で 教育旅行の添乗に関して いいお話を聞かせて貰いました。

 

生徒に好かれようと 媚びを売るのでなく 嫌われてよいから安全第一を心がけるようになった 出来事があったそうです。

 

また以前から存じ上げていた方と 山の話になったら私などは足元にも及ばないベテラン登山家でした。翌日から3回目の剣岳で 今年は穂高岳にも登ったそうです。

 

以前お話しした これから登りたい山に 穂高岳は入っていますが 途中の穂高岳山荘は 今年創業100周年で宿泊すると記念バッジが貰えるとのことでした。今年行く方法を考えたくなります。

 

DSCN8012[1].JPG
会場は 日本青年館ホテルでした。

0911.jpg
穂高岳山荘です。

秋保温泉

2023年9月10日 07:04

今日の塩原温泉は 曇りで晴れ間が少しだけ見えます。7時現在 玄関前の気温は21度でした。

 

7日は宮城県秋保温泉で「宿泊業界における観光と金融に関する全国懇談会」が開催され 言ってきました。基調講演は前総理の菅さんや 観光庁長官 金融庁長官、中小企業庁長官、金融庁監督局長など すごい顔ぶれです。

 

菅前総理の講演の時は 会場内にSPと思われる方も大勢入り 壇上に登る階段も取り外され 警戒はされていました。皆さん 気さくでお人柄も良い感じの方で いいお話をその後の分科会でも聞けました。

 

会場の 佐勘さんは全国的にも有名な旅館で 中に入ったのは初めてでした。残念ながら 泊まらず 帰ってきました。

 

秋保では 他に感動したことがあり あとでお話しいたします。

DSCN7996[1].JPG

菅前総理は インバウンドのお話でした。

DSCN7998[1].JPG

地震のの被害が写真になっていました。復興に向けての精神力に頭が下がります。

DSCN8001[1].JPG

会場の佐勘さんです。

大人の休日倶楽部パス 乗り放題

2023年9月 2日 07:00

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は20度でした。

 

9月は 仙台や東京で会議や総会があります。大人の休日俱楽部4日間乗り放題が 4日から13日まで設定されていたので 使うようにしました。

 

今回は駅の窓口でなく えきねっとからのWEB予約限定です。えきねっとを使うのはコロナが流行し始めた頃以来です。

 

予約をするのに少し苦労しましたが 何とか予約出来ました。理想を言えば金曜日の会議の後 追加料金を払って金沢まで行けば 土日にシャトルバスを使い 白山まで行けますが、土日の外出は ひんしゅくものです。

 

会議の前の日の行き先を考えます。予約した内容は那須塩原駅で紙の切符にしてもらいました。これで安心です。


DSCN7948[1].JPG

大人の休日俱楽部パス 案内の画面です。



社員総会

2023年8月28日 07:05

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は2.52度で 今日は日中気温が上がりそうです。

 

毎年8月の最終日曜日は 社員総会が行われます。社員総会という名称になっていますが 株主総会です。

 

今年は 役員でもあり 株主でもあった人が亡くなり 昨年とはメンバーが 変わりました。光熱費や食材が上がっている中 収支を良くする工夫が 今まで以上に必要と思います。

 

同時に 相続の事は これから 相談を重ねないとなりません。亡くなってから1年くらいかかるのが通常と聞いています。

 

夕食は顧問税理士と一杯やりながらの 楽しい時間になりました。


DSCN7908[1].JPG

食事スタートの状態 これに焼き物が付きます。

DSCN7910[1].JPG

別注で馬刺しを頼みました。美味しくて 元気が出る気がします。


剱岳4日目 馬場島への下り

2023年8月27日 07:05

今日の塩原温泉は 雲が多めですが 晴れています。7時現在 玄関前の気温は20.5度でした。少し ひんやりします。

 

剱岳4日目の23日は 早月小屋から馬場島までの下りです。朝5時に山小屋で朝食を食べ5時45分に出発しました。

 

登り返しは少なく ほぼ下るだけですが 登山3日目で足も かなり疲れていて 汗もかきます。

 

命の危険は少ないですが ケガをしないように と自分に言い聞かせながら下ってきました。

 

登山口にあった試練と憧れの試練の意味が よく分かります。何とか11時30分には下山して馬場荘でシャワーを浴びさせてもらいましたが シャツやパンツも汗で びっしょりになっていました。


DSCN7902[1].JPG

馬場島から頂上まで往復して 試練と憧れの意味が よく理解できました。


DSCN7903[1].JPG

遅めの昼食は きときと寿しに 寄りました。

DSCN7906[1].JPG

Bランチ味噌汁付き 奥の白エビは別注です。1320円だったかな 良心的です。

剱岳3日目 頂上へ

2023年8月26日 07:07

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は22度でした。

 

剱岳3日目の22日は 朝4時出発で 早月小屋から頂上を目指します。標高2800mからの核心部は獅子頭 カニのハサミなどの難所が有り YOU TUBEの動画を見ると かなり怖いです。

 

しかし実際は 通過している途中で これがカニのハサミ?と思うようでした。動画で見るほど怖くない と何人からも言われていましたが その通りです。

 

頂上には9時20分に着きました。数年前までは まさか自分が剱岳の山頂に立つとは思えず 感慨深いものが あります。

 

山頂には長野県側から登ったと思われる登山者も大勢いて 皆さん喜色満面で 登頂の喜びに浸っていました。やはり難易度の高い山は喜びも大きいのでしょう。

 

山頂には10時までいて その後早月小屋に戻り 2泊目の宿泊になりました。


DSCN7870[1].JPG

カニのハサミです。以前は もう一つ岩があったそうですが崩れて今は一つになっています。

DSCN7878[1].JPGここが最高点である三角点です。

DSCN7881[1].JPG

山頂祠 ここで毅然撮影をする人が多いです。我々が到着した時は順番待ちでした。

剱岳2日目 早月小屋まで

2023年8月25日 07:03

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は21.5度でした。

 

剱岳2日目は 馬場島荘から早月小屋まで標高差1450mを登ります。暑くなる前 朝5時に出発しましたが急な登りが続き 樹林帯のため風もなく 汗が出てきます。

 

さすが日本アルプス3大急登と言われるだけの事は あります。歩きながら 何故自分のような怠慢な人間が 山登りをするのか 不思議な気持ちになりました。

 

標高1000m 1200mと200mごとに標識があり目安になり ありがたいです。

 

同伴者で あまり登りが得意でない方もいて 早月小屋に着いたのは 午後1時20分で 通常のコースタイムより かなりかかりましたが 5人とも無事早月小屋に着けました。

 

以前 ここ小屋はなく 遭難減少のため建てたそうですが 意図通り 遭難が減少したそうで 納得出来ました。

DSCN7831[1].JPG

馬場島から登山スタートです。

DSCN7835[1].JPG

この標識を見て ホッとしました。

DSCN7839[1].JPG

早月小屋は標高2200mの地点に建っています。

DSCN7841[1].JPG

夕食 ご飯と お味噌汁はお替りが出来ます。


剱岳初日 馬場島荘へ

2023年8月24日 07:28

今日の塩原温泉は 曇りで 晴れ間が少し見えます。7時現在 玄関前の気温は22度でした。

 

剱岳に無事登頂し 昨日の夜 戻ってきました。今日から4回に分けて お話しいたします。

 

初日は 20日の日曜日でした。参加者は5人で1台のワゴン車に乗り 早月尾根からの登山口にある馬場島荘を目指しました。途中 日本海も見られ 快適なドライブでした。

 

当初馬場島荘駐車場で車中泊の予定でしたが 馬場島荘に素泊りに変更になりました。車で寝るより はるかに快適です。ここは 地元上市町の施設で 委託をされた方が運営しています。委託された方は NHK 日本百名山にも 出演したことを 同行者が覚えていました。

 

夕食は 途中のスーパーで買いましたが 安いのに驚きました。

DSCN7823[1].JPG

馬場島荘 玄関です。

DSCN7826[1].JPG

私の夕食です。

剱岳に行ってきます。

2023年8月20日 06:54

今日の塩原温泉は 晴れています。6時40分現在 玄関前の気温は22.5度でした。

 

今日から23日まで 剱岳に行ってきます。夏休み中で 公私とも忙しく かなり迷いましたが 行くことにしました。一人で行ける山でなく 一緒に山に行く回からの今回の案内にも「最後の挑戦」とあり この機会を逃すと 生涯行けなくなる可能性が大きくなるからです。

 

馬場島荘に泊り 早月尾根を登り 早月小屋に2泊する参加者の体力を考えた行程になっています。

 

熱中症に気を付ければ 体力は大丈夫と思いますが カニのハサミ周辺の核心部は かなり怖そうです。

 

では 頑張って行ってきます。なお 明日から23日までは 事前投稿になりますので ご了承ください。

DSCN7820[1].JPG

ヘルメットとカラビナは 初めて使います。塩分の補給も忘れずに

0820.jpg

馬場島からの登山ルートです。


 

昨日は 山の日でした。

2023年8月12日 06:55

今日の塩原温泉は 曇りです。650分現在 玄関前の気温は21.5度でした。 

 

昨日8月11日は 山の日でした。塩谷町出身の 故船村徹さんなどが旗振り役になり、制定されて良かったです。

 

山の日とは、山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日です。 2016年にできた、比較的新しい祝日です。 年間で祝日は もう目いっぱいなようで お分の時期になったのでしょう。

 

記念すべき第1回の大会は 那須で行われましたが 私はシーズン中で行けませんでした。70才過ぎたら 行けるようになるかなー。ただ 山の先輩は口を揃えて 70才を過ぎると かなり体力が落ちる と言っています。

 

私的には いよいよ剱岳に行く日が近づいてきました。初日は車中泊の予定でしたが 馬場荘に泊るようで 睡眠を十分とってから登山になれそうです。しかし 動画を見ると山頂付近は 怖いですね。

0811.jpg

那須岳 茶臼岳とも言われています。

0812.jpg

剱岳 体力勝負の早月尾根を2泊3日で往復します。

スペーシア モデルチャンジ

2023年8月11日 06:48

今日の塩原温泉は 雲が多めですが 日が差しています。650現在 玄関前の気温は20度でした。

 

8月5日 NIKKEIプラス1 鉄道の旅はフォトジャーナリストの櫻井寛さんが 東武鉄道「スペーシアX」の記事を書いていました。

 

初代スペーシアは1990年に 日光 鬼怒川行きに登場しました。33年ぶりのモデルチェンジです。

 

同じ6両編成ですが 定員は約3割減の212人です。豪華で広い室内至福の旅と書いてありますが その通りなのでしょう。

 

日光金谷ホテル150周年記念ランチも 期待できそうです。また金谷ホテルの名物支配人Kさんのお話も 期待して良いと思います。

 

DSCN7729[1].JPG

日本経済新聞から

厄除け不動尊 大祭

2023年7月29日 06:57

今日の塩原温泉は 晴れています。6時50分現在 玄関前の気温は22.5度でした。

 

7月28日は 川崎大師厄除け不動尊の大祭です。川崎の平間寺からも お坊さん 信者が大勢来ました。私は ここ数年大祭の前後にお参りすることが多かったですが 今年は久しぶりに大祭当日にお参り出来ました。

 

皆さん 須巻口から登りますが 旅館からは甘湯口が近いので 私は そちらから登りました。登り口に車を置き 約10分で須巻富士山頂に行けます。

 

午前中でしたが 汗はかきます。11時に約束が入っていて 式典の始まる前に帰路につきました。


余談になりますが 最近山でイノブタを見ることが減り ヘビを見ることが多くなってきました。イノブタはヘビを食べると言われていて 食べられなくなったのでしょうか?

DSCN7670[1].JPG

須巻富士山頂に 厄除け不動尊(お不動様)があります。

DSCN7673[1].JPG

大勢の方が来ていました。


旅館組合 理事会 地熱発電

2023年7月27日 07:04

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は22度でした。

 

昨日は 旅館組合の理事会でした。いつもは 旅館組合の事務所の2階ですが 今回は塩原支所でした。

 

メインの議題は地熱発電です。塩原で 試掘の井戸を掘る計画がありますが 井戸に近い旅館から 反対の声が上がっています。

 

旅館にとって温泉は大切ですが 脱炭素が必要な現在 多少のリスクは覚悟の気持ちでいました。

 

しかし 秋田県秋野宮の鷹の湯さん(湯守の会で一緒です)の近くで地熱の開発が有り 80度の温泉が40度まで下がってしまいました。

 

因果関係は確定できない とのことです。今の技術では因果関係は分かりません。個人的には 因果関係が全くない証明が出来なければ 補償の対象とすべきだと思います。

DSCN7653[1].JPG

11時からでした

DSCN7655[1].JPG

夏の会津地方山行

2023年7月25日 07:06

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は21度でした。

 

昨日は日本山岳会栃木支部マスターズで会津地方の流石山(ながれいし山)大倉山.を歩きました。マスターズは 名手でなく ベテランの意味です。

 

出発点の下郷町 観音沼森林公園奥の駐車場から 7時半に歩き始め 途中那須の三本槍岳 沼ッ原湿原 三斗小屋温泉を見ながら 上っていきます。

 

気温は27度でしたが 直射日光をさえぎるものがなく 汗がだらだら流れます。これだけ汗をかくのは久しぶりです。

 

10時半に 目的地の大倉山に着きました。往復約6時間で戻ってきましたが 全身持久力が まだ不足しているのを感じます。

DSCN7626[1].JPG
沼ッ原がよく見えます。

DSCN7625[1].JPG
山頂

DSCN7646[1].JPG
山登りで体力を使った時の栄養補給は 豚肉が いいようです。

 

 

初盆

2023年7月15日 07:36


今日の塩原温泉は 小雨が降っています。650分現在 玄関前の気温は19.5度でした。

 

塩原は7月がお盆になります。新盆とも言うそうで 8月のお盆だと旅館が忙しいので7月になったのでしょう。当家は 今年は初盆です。

 

お線香あげには 14日と15日の2日間 皆さんお越しになります。初日の方が多いです。

 

以前もお話ししたかもしれませんが 夕方お線香をあげに行って ちょっと一杯がコロナ前は多かったです。今は お線香をあげるだけです。

 

靴を間違えた方がいて 少しバタバタしました。私が 同じころ来た方で間違えていそうな方を覚えていたり 間違えられた靴に名前が書いてあったので 元の持ち主に戻り良かったです。

DSCN7573[2].JPG

部屋の前に 提灯を出しました。

DSCN7583[1].JPG


東京出張 その2

2023年7月13日 07:06

今日の塩原温泉は 雲が多めですが 晴れています。6時50分現在 玄関前の気温は20度でした。

 

東京の会議の前 三井記念美術館のチケットを貰ったので 創業者の三井高利と越後屋の展示に行きました。8月31日までの期間限定です。8月末まで 東京に行く予定はないので 少し駆け足になりましたが。

 

高利さんの 現金掛け値なしは 小学校の社会の教科書にも出てきました。奥さんは 「かね」さんと言います。我が家から 氏家の豪農に嫁に行って 塩の湯道を作ってくれた方は 「おかね」さんと言います。


高利氏は73歳まで生きたそうで 当時としては かなりの長命ですね。見学している方も多いのは意外でしたが 見に行って良かったです。


DSCN7539[1].JPG

近くには 都心とは思えないような 憩いの場がありました。

DSCN7547[1].JPG

展示の案内.

DSCN7544[1].JPG

入口

東京出張 その1

2023年7月12日 07:05

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は22度です。

 

昨日は 東京出張でした。熱中症アラートが出ている中での東京は 半分 命がけです。ポットに氷水を入れ ペットボトルの中身を少し飲んでから凍らせて持って行きます。

 

上着も必要です。しかし 新幹線の車内は 暑くない程度にならないですかね。文句を言う人がいたら 「東電からの節電要請です」とか「政府のいう事を聞いています」と言えばよいと思います。

 

旅行会社部会の役員会では 毎度毎度自分の不勉強ぶりを反省させられますが 他の地域の動向も聞けて ありがたいです。

 

それと総会が1週間ずれて 大人の休日俱楽部乗り放題の期間になり 前後の日程を考えようと思いました。

 

DSCN7541[1].JPG
東京は 晴れていました。
DSCN7553[1].JPG
会議会場の 幾山館さん

那須塩原地区総会

2023年7月 1日 07:11

今日の塩原温泉は 小雨が降っています。7時現在 玄関前の気温は19.5度でした。

 

昨日は 東武トップツアーズ那須塩原地区会の総会が 観光局で行われました。何故か 私が地区長です。

 

東武さんは 前社長の方針通り数は減っていますが 首都圏で9店舗営業しています。今は 来店事前予約だそうですが。

 

理由は閉店間際の19時にお客様が大勢来て 最後のお客様の手続きが終わるのが21時。残務処理をした社員が帰るのが23時とか 24時だそうで 店舗での営業を続けるための措置と聞いて合点がいきました。

 

コロナ前は 支店へのキャラバンを地区会でも とちぎにごり湯の会でも 時々やっていました。またキャラバンに行きたいです。


DSCN7460[1].JPG

会場の観光局

 


今日は年度末です。

2023年6月30日 07:00

今日の塩原温泉は 曇りで 先ほどから雨が降ってきました。6時50分現在 玄関前の気温は19.5度でした。

 

当館の年度は 7月1日から6月30日で 今日が年度末です。塩原は このパターンの会社が幾つか あります。

 

やはり晦日や年度末は 少し灌漑深いものが あります。今期は 役員が1名亡くなったのが 一番大きな出来事でした。 コロナも第5塁に移行し 人も動き始めました。売り上げは もっと必要ですが。

 

茗荷沢の山崩れで ここ塩の湯に引っ越してきたのは1674年で 来年は350年の節目の年になります。

 

華々しいイベントは 出来なそうですが ささやかでも記念になる事は やりたいです。私なりに希望があり、実現させたいものです。

DSCN7454[1].JPG

先ほどから 雨が降ってきました。

 

新規設定

2023年6月29日 07:11

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は19度でした。

 

大人の休日俱楽部 7月号が 届きました。中を見てみると58ページに 大人の休日俱楽部パスの新規設定が載っています。

 

9月4日から13日が 新規設定されていました。乗り放題は 6月の次が11月で 間隔が空き 9月ころ設定される期待はしていました。

 

以前9月に乗り放題を使い 青森県三沢基地の航空祭に行ったことがあります。F-16の実物を見られ 現役のパイロットの話を聞けました。

 

ただ 航空祭の前に北海道で水害があり、自衛隊員が動員され 飛行機のフライトは見られませんでした。今回は どうしようかな?

 

DSCN7447[1].JPG

大人の休日俱楽部7月号

全国旅行支援 停止になりました。

2023年6月28日 10:10
先日のブログで 全国旅行支援が再開になったお話をしましたが、
予算枠を使い切って 停止になりました。
よろしくお願いいたします

栃木県旅館組合総会&懇親会

2023年6月28日 07:23

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は21度でした。

 

昨日は 栃木県旅館組合の 総会&懇親会でした。会場の 湯西川 花と華は 前回の総会以来です。10年ぶり位?

 

ここの露天風呂は群馬県産の三波石が使われていて 私の好きな露天風呂の一つです。懇親会の前に入らせてもらいました。その後 宴会まで少し時間があったので 湯西川温泉の中を 散策しました。

 

久しぶりの宴会で ビールを飲みましたが スタートの時は かなり苦く感じました。せっかく湯西川に来たので どぶろくを少しだけいただきました。

 

意外な話も聞け 楽しい懇親会になりました。2次会は参加せず 運転手付きで帰ってきました。 

DSCN7429[1].JPG

総会開始前

DSCN7439[1].JPG

大浴場の外に露天風呂があり 下の方に川が流れています。

DSCN7441[1].JPG

懇親会 スタート

 

全国旅行支援再開しました。

2023年6月25日 06:46

今日の塩原温泉は 晴れています。6時40分現在 玄関前の気温は18度でした。

 

全国旅行支援が 栃木県でも また再開されました。今回は7月21日までの宿泊が対象です。自動的に全国割が使えるのでなく 直接のご予約の場合 お客様 ご自身で フルネームやご住所を 当館 公式ホームページのトップページから 操作頂くようになります。ただ 予算を使い切ると期日前でも 旅行支援が使えませんので ご了承ください。

 

時々「よその旅館では やってくれた」というお客様がいますが、その旅館 その旅館の体制や 行き違い防止の観点から やらない旅館も増えていると聞きました。当館でも対応は しておりません。

 

じゃらん 楽天からお申込みのお客様は じゃらん 楽天の画面からの操作になります。

 

今回 全国旅行支援再開の知らせが 旅館より お客様に先に伝わったようです。せっかく ありがたい支援なので お客様より1週間位 早く旅館には知らせて ほしかったです。

DSCN7426[1].JPG

この画面から 操作をお願いします。

旅館組合

2023年6月24日 07:07

今日の塩原温泉は 雲が多めですが 晴れています。6時50分現在 玄関前の気温は16.5度でした。

 

昨日は 塩原温泉 旅館組合の理事会でした。5月の総会後 初の理事会です。いつも通り 和やかな中にも 真剣な議論がありました。

 

27日は 栃木県旅館組合の総会が 湯西川で行われます。懇親会もあり 運転手付きの送迎もあります。

 

このブログに書いたように 私は5月3日以来 飲んでいない状態です。他の理事の方から「運転手がいるから 思い切り飲んだら」と言う方と「飲み過ぎないでください」と言う方がいました。

 

4月のJTBの2次会での ジンギスカンの歌と踊りは 動画で撮ってくれた方がいます。本来 踊りの担当は 動画を撮った方なのですが。湯西川では 踊ってもらおうかな?


DSCN7422[1].JPG

理事会 マスクの差し入れがありました。買うかどうか迷っていて ちょうど良かったです

夏至の日の庭先料理

2023年6月22日 06:42

今日の塩原温泉は 曇りで時々霧雨が降っています。620分現在 玄関前の気温は16度でした。

 

昨日は 夏至でした。日が暮れるのが1年で一番遅いのは6月末のようですが 日中の時間は一番長い日です。梅雨も中休みで 良く晴れて気温も上がり 爽やかな1日でした。休館日なので 西那須野に行ってきました。

 

旅館に戻って一仕事してから 早めに帰り 庭先で肉を焼いて ノンアルコールビールを飲みました。停酒生活も板に?ついてきています。

 庭先でカセットコンロを使っての焼肉は 楽しいですがアルコールがないと 1時間かからず終了します。

 

勝間さんの言うように また別の事が出来るので 確かに時間は増えますね。

DSCN7418[1].JPG

材料をセットします。

DSCN7420[1].JPG

いい感じで焼けました。

東京出張

2023年6月16日 07:05

今日の塩原温泉は 晴れています」。7時現在 玄関前の気温は17度でした。

 

昨日は 東京出張でした。メインは 午後から開催のじゃらんフォーラムです。久しぶりの参加です。

 

いろいろな情報やデータが集まってくる方の話を聞くのは 非常に有意義です。日常の仕事の参考にしたいと思いました。また 人生観にまで踏み込んだ話もあり、こちらも考える必要を感じます。

 

懇親会は4年ぶりくらいの開催とのことでした。ノンアルコールでしたが 美味しい食事を沢山頂いて帰ってきました。東京から塩原の自宅までは 道中も長く どんなアクシデントが起きるか分からないので 飲まないのが正解と思います。


来年は いつぞや完全に浮き上がった山登りの格好をして参加を しようかな?

 

DSCN7378[1].JPG
フォーラム開始前 しかし広い会場です。
DSCN7383[1].JPG
懇親会会場

剱岳 行程表が来ました。

2023年6月14日 08:26

今日は事前投稿です。

 

以前 お話ししたように今年は剱岳に登ります。富山県側の早月尾根を通りますが 剣岳は深田久弥著「日本百名山」の中で一般ルートでは最難関と言われています。行程表が来きました。

 

馬場島から日帰りで剱岳まで往復する強者もいますが、我々は途中の早月小屋に泊り 翌日剱岳に登頂し その日も早月小屋に泊る体力温存の行程です。

 

早月小屋のキャッチコピーは「長大な早月尾根に建つ唯一の山小屋」で その通りです。

 

体力面は これからの山行で 徐々に山登りモードに出来ると思います。しかし高所恐怖症は対応が難しく 覚悟を決めて行くしかないです。

 

登った方の話だと YOU TUBEの動画ほど実際は怖くない と言いますが。

0612.jpg

写真は雪が残る剱岳です。



フィルター掃除

2023年6月13日 06:59

今日の塩原温泉は 曇りです。6時50分現在 玄関前の気温は17度でした。

 

昨日は客室のエアコンのフィルター掃除をしました。私の自宅はクーラーがありませんが 旅館の客室は冷房があります。

 

フィルターを掃除すると冷房の効きも良くなり 節電にもなるので必要な作業です。フィルター掃除をするフロアには お客様は入れずに 部屋割りも調整しました。

 

社員は脚立を使い マスクをして やってくれました。これで安心して夏を迎えられます。以前 本館が木造だった時 クーラーは 無かったですが。

 

私から 言うべきではないかもしれませんが お客様にも節電に協力頂きたいです。

 

なお 明日は事前投稿になりますので ご了承ください。

 

DSCN7349[1].JPG
点検口からフィルターを取り出し 外で洗います。

栃木県誕生150年

2023年6月11日 06:47

今日の塩原温泉は 雨が降っています。6時40分現在 玄関前の気温は17度でした。

 

栃木県が誕生して 今年で150年になります。以前は 北の宇都宮県と南の栃木県だったそうですが。15日の県民の日を前に 昨日はイベントも行われました。

 

私が小学生の頃は 栃木県民の歌を学校で習って歌ったものです。今でも歌っているのでしょうか?

 

東京に出張して 宇都宮を過ぎ 帰りの新幹線から高原山を見ると ふるさと栃木に帰ってきたのを時間します。

 

三島通庸県令(明治の頃は県知事とは言わず県令と言ったそうです)は 交通の礎を築いたと10日の下野新聞に載っていました。塩原街道も整備してもらい 塩原では3恩人の一人になっていますが、日本史では 弾圧の多い方のように書かれていますね。

DSCN7342[1].JPG

今朝の下野新聞

DSCN7340[1].JPG

10日の下野新聞には 三島県令の記事が載っていました。

庭先料理

2023年6月 7日 07:02

今日の塩原温泉は 晴れています。 650分現在 玄関前の気温は16度でした。

 

今週は火曜日が休館で 早めに帰宅し 庭先での飲食になりました。

 

外の景色を見ながら カセットコンロで友人からもらった 分厚いヒレステーキとポークソテイーを焼き ノンアルコールビールとノンアルコールワインを飲みました。かなり煙が出たので 屋外で焼いて正解でした。

 

最近 ノンアルコールの生活も板についてきた?感じです。

 

勝間和代さんがyou tubeで言っていましたが お酒に変わる楽しみは 食事 睡眠 お風呂だそうです。 幸いお風呂は温泉なので 美味しい食事を景色を見ながら食べられれると アルコール無しでも 十分楽しいです。


DSCN7304[1].JPG

最初に牛脂を焼きます。もう少し量が多くても良かったかも?

DSCN7307[1].JPG

ヒレ肉は レアとミディアムの中間位に焼きました。ポークソテイは しっかり中まで火を通します。



トーチランプ

2023年5月27日 06:57

今日の塩原温泉は 晴れています」。6時50分現在 玄関前の気温は14度でした。

 

昨日は 親父の49日の法要や 納骨でした。妙雲寺のぼたんは ほぼ散っていました。当館のお墓は塩の湯の山の中にあり 納骨は そちらに行きます。

 

お墓でお線香を あげる時お墓を作ってくれた石材屋さんが 七輪に火をつける時にも使うトーチランプを持っていました。一発でお線香に火が付きます。

 

今まで お墓参りに行ってお線香をつける時は ライターで新聞紙に火をつけ 杉の葉を足したりしてつけていました。なかなか 着火しなかったり 後の火の始末に神経を使っていましたが これなら便利です。


次回から お墓参りの時は 使おうと思いました。

 

DSCN7233[1].JPG

お経は妙雲寺で あげてもらいました。

DSCN7238[1].JPG

トーチランプ 

ノンアル懇親会

2023年5月26日 06:57

今日の塩原温泉は 曇りです」。6時50分現在 玄関前の気温は14度でした。

 

24日は 宇都宮の会議の後 大田原の法務局に公図と謄本を取りに行ってから 大田原法人会塩原支部の懇親会に参加しました。研修会 総会は欠席です。


急ぎの仕事で申し訳なかったですが。ただ もう一人 懇親会に私より遅れてきた方がいて 少し気が楽になりました。(笑)皆さん それぞれ仕事が有り仕方ないですが 理解のある方が多く 良かったです。

 

懇親会の参加者は14名でしたが アルコールを飲んでいたのは4人だけで 他10人は私を含め ノンアルコールビールやウーロン茶を飲んでいました。

 

ノンアル懇親会も市民権?を得たようです。私も停酒3週間を過ぎました。


DSCN7227[1].JPG

懇親会スタート。ノンアルコールビールも がぶがぶ飲んでしまった。

 


栃木県旅館組合理事会

2023年5月25日 06:59

今日の塩原温泉は 晴れています。6時50分現在 玄関前の気温は8度で 少し肌寒いです。

 

昨日は 栃木県旅館組合の理事会が 宇都宮のホテルニューイタヤで行われました。理事会は 午後1時30分からでしたが 私は その前に3か所寄る場所が有り 午前中から出かけました。


理事会では なかなかお目にかかれない熱の入った議論がありました。発言された方は仕事に真摯に取り組んでいればこそ と私は思います。仲良くするのと なれ合いは違うということでしょう。

 

県の旅館組合の総会は 今年は湯西川の花と華です。こちらの社長とは会議等で よくお会いますが、旅館には しばらく行ってないな。

 

温泉も料理も良いですが ここに行ってノンアルコールで過ごすのは かなり難しそうですね。どうしたものでしょう。


DSCN7224[1].JPG

理事会開始前 事務局が私の名前のプレートを作り忘れていました。存在感がない?(笑)

 

いつもと違う栄養補給

2023年5月23日 06:54

今日の塩原温泉は 雨が降っています」。6時50分現在 玄関前の気温は11度でした。

 

21日 献血から帰ってきて 一仕事して 温泉に入り帰ろうとしましたが 風呂場で のぼせて転んだりしたら困ると思い、お風呂には入らず 早めに帰りました。

 

社員からも声に力がない と指摘があり 気のせいか 帰り道も下りですが いつもより疲れる感じがします。次回の献血が6カ月後になる理由も 何となく理解できます。

 

今までなら 肉を焼きながら 赤ワインを飲みますが ノンアルコールビールとホッピーを飲みながら 庭先で食事をしました。停酒生活 長くなっています。

 

蚊が飛んでいて 靴下を履いていても 刺されます。次回からベープマットが必要と思いました。

 

2次会は 室内でノンアルコールワインを飲みました。

 

DSCN7202[1].JPG
外での飲食は アルコールが入っていなくても 楽しいです。

DSCN7203[1].JPG
ノンアルコールワインと唐揚げ オーブンで焼くと 一層美味しいです。

献血に行ってきました。

2023年5月22日 06:53

今日の塩原温泉は 晴れています」。6時50分現在 玄関前の気温は17度でした。

 

昨日は 黒磯のメガドンキに献血に行ってきました。前回の献血が2月5日で もう献血して良い時期ですが いつもハガキで案内をくれる団体から 今回はハガキが来ませんでした。

 

念のため栃木県赤十字献血センターに電話したら 献血カードの下半分に次回献血可能日が書いてあるそうです。見たら 4月30日から可能でした。

 

採血前の血圧も上が117で 正常値でした。減塩 停酒(5月3日に飲んだのが最後です)が効いていると思われます。

 

話を献血に戻すと 次回の献血は 半年後の11月で 少し期間が開きます。やはり400ccの採血は 体に負担がかかるのでしょう。

 

DSCN7197[1].JPG

メガドンキの入口に看板がありました。

DSCN7199[1].JPG

献血車です。宝くじで買うようです。


東京出張 その2

2023年5月19日 06:55

今日の塩原温泉は 曇りです。650分現在 玄関前の気温は17度でした。

 

17日は 午後2時から日本旅館協会 関東支部の総会に参加しました。総会はスムーズに進み 研修会でも良い話を聞けて良かったです。

 

来年の総会の日程と場所も決まりました。この会は決定が早いです。懇親会には出席せず 新幹線に乗って 旅館に戻りました。

 

17日は 午後が旅館組合や観光協会の総会 午後6時からは 合同の懇親会でしたが そちらは欠席しました。

 

申し訳なかったですが 日本旅館協会の方が先に連絡が来て 他に都合をつけてもらいアポイントを取った方もいて こちら優先になりました。

 

DSCN7158[1].JPG

お昼は 丼物にしました。

DSCN7160[1].JPG
総会開始前
DSCN7163[1].JPG
帰りの新幹線車窓からの夕日と高原山 新幹線は早いので 夕日の場所が刻々変わっていきます。

東京出張 その1

2023年5月18日 07:03


今日の塩原温泉は 貼れています。6時50分現在 玄関前の気温は15度でした。朝は半袖のYシャツの上に 長袖が必要ですが 日中は気温が上がりそうです。

 

昨日は日本旅館協会関東支部の総会で 東京に行ってきました。せっかくの東京なので 総会前に いくつか用事をたしました。

 

王子の北都税事務所にも行ってきました。私は 学生の時 東十条に住んでいたので 東十条駅から 歩きました。

 

40年経つと街並みも変わっています。昔はダイエーが有りましたが。 北都税事務所事前に必要な書類は確認しておいたので 手続きも すんなり行きました。

 

暑い日 東京を歩くときは 帽子を持って行くべきです。時間が有れば名主の滝や 飛鳥山公園も行きたかったですが タイムアウトで断念しました。


DSCN7153[1].JPG

学生の時 ここに住んでいました。

DSCN7156[1].JPG

案内の方も 窓口の方も親切でした。ありがとうございました。

旅行支援再開の状況

2023年5月16日 06:55

今日の塩原温泉は 貼れています」。6時50分現在 玄関前の気温は12度でした。

 

じゃらんでは 旅行支援が追加になり 本日から 割引や地域クーポンが発行できるようです。ゆこゆこは千葉県で 旅個支援が使えるようになったと聞きました。るるぶも始まったような?

 

旅館のホームページからの予約で旅行支援を使う場合は ステイナビを使ってお客様に ご本人や同伴者の フルネーム ご住所を入力頂きますが こちらは まだ追加にならないようです。

 

いつ追加になっても すぐ対応できるよう ホームページのバナーは削除していませんが。何はともあれ ありがたい話です。


0215.jpg

皆様のお越しをお待ちしております。なお 日帰り入浴再開の予定は ございません。

ぼたんが 見頃です。

2023年5月14日 06:53


今日の塩原温泉は 雨が降っています。6時50分現在 玄関前の気温は11度でした。

昨日は 午前中妙雲寺の ぼたん園に行ってきました。本堂脇のフジは まだ咲いていませんでしたが、ぼたんは 見頃になっています。

ぼたんは 花も大きく見栄えがします。お釈迦様の像と ぼたんは 妙にマッチングが良さそうな気が 個人的にはしています。

念仏庵での抹茶席は 14日 21日 28日と日曜日だけの開催なので 私が行った時 念仏庵の戸は閉まっていて 残念です。

土曜日のためか 門前交流広場の駐車場は ガードマンがいて、車両の整理をしていました。日曜日は 車を停めるのに 多少難儀しそうで 抹茶席は行かない予定です。
DSCN7136[1].JPG本堂のすぐ裏手の所です。
DSCN7137[1].JPG

支部総会

2023年5月10日 07:00

今日の塩原温泉は 晴れています。 650分現在 玄関前の気温は9度でした。

 

昨日は KNT−CTパートナーズ会栃木支部の支部総会が 鬼怒川温泉 鬼怒川パークホテルズで行われました。最近 総会が多いです。

 

以前 支部総会は泊りがけの宴会でしたが ここ数年は 昼間 昼食をはさんでの開催になっています。役員j会 昼食、総会の順番です。

 

KNTは 最近不祥事が有り残念で、襟を正してもらいたいです。もし出来ないと お客様離れや協定旅館の減少に拍車がかかり 営業に大きな影響が出かねません。

 

田平元社長や 大塚元本部長が あの世で泣かないようにしてもらいたいです。

DSCN7094[1].JPG

お昼は 栃木県産の食材にこだわった料理が出ました。

DSCN7097[1].JPG

総会が始まります。

 

8日から ぼたん祭りが始まります。

2023年5月 5日 06:48

今日の塩原温泉は 晴れています。 630分現在 玄関前の気温は12度でした。

 

毎年 恒例になっています妙雲寺のぼたん祭り 今年は5月8日から31日まで開催されます。

 

昨日の昼 写真を撮りに行ってきました。ぼたん園は立ち入り禁止でしたが 本堂や念仏庵の写真は撮れました。

 

何度もお話していますが この念仏庵は 現在の彩つむぎの露天風呂の所に会った 品川弥次郎の別荘でした。

 

私は 壊そうとしましたが 先代が妙雲寺に寄贈しました。祖母が100才になった記念も兼ねて 別名百寿亭とも言っていました。この念仏庵で14日 21日 28日と一席500円で 抹茶が味わえます。


DSCN7033[1].JPG

案内図

DSCN7035[1].JPG

念仏庵です。

DSCN7039[1].JPG

ぼたん園には まだ入れません。

春の例祭

2023年4月29日 06:57

今日の塩原温泉は 晴れています。 650分現在 玄関前の気温は10.5度でした。

 

昨日は 須巻富士山頂の川崎大師厄除け不動尊 通称お不動様の例祭でした。私は参加できませんでしたが 写真を送ってきてくれた方がいました。

 

天気にも恵まれ 関係者も地元信者も良かったと思います。

 

私は 夕方 お客様がある程度 ご到着になってから お参りに行ってきました。小太郎が渕の少し上流に車を置いて 歩くと10分くらいです。

 

今月は お葬式がありましたが 今までのご加護のお礼と 今後のご加護をお願いしてきました。

送ってくれた例祭の様子です。

DSCN6992[1].JPG

途中 トウゴクミツバツツジが咲いていました。

DSCN6993[1].JPG

午後4時頃写真を撮るとこんな感じになります。

支部総会&懇親会

2023年4月25日 07:05

今日の塩原温泉は 晴れています。 6時50分現在 玄関前の気温は4度でした。

 

昨日は JTB旅連栃木支部の総会 懇親会でした。先週は地区会 今週は支部総会です。今年はニュー塩原さんで総会 松屋さんで懇親会でした。昭三のお通夜や告別式に来て頂いた方にも お礼を言いました。

 

ニュー塩原さんの駐車場は満車で 近くの光雲荘の駐車場に車を停めました。満車と書くだけでなく どこに停めれば良いか書いてほしかったです。

 

松屋さんでは 懇親会の前にお風呂に入れてもらいましたが 他の旅館のお風呂に入ると勉強になります。案内等 参考になります。よく考えつきますね。

 

懇親会は盛り上がり 2次会の途中まで参加しました。

 

DSCN6953[1].JPG

懇親会スタートの状態です。

DSCN6956[1].JPG

渡辺市長も来ていただきました。

旅館組合理事会

2023年4月22日 06:49

今日の塩原温泉は 晴れています。 6時50分現在 玄関前の気温は9度でした。

 

昨日は 令和5年度第1回の旅館組合理事会でした。年度が変わったので 総会に向けて前年度の事業、決算の報告や 5年度の事業 決算の計画が 話し合われました。

 

総会は  日本旅館協会関東支部の総会と重なり東京出張になるので 出られません。とんぼ返りすれば 懇親会は出られるかな?


「懇親会だけ参加できますか?」と会議中質問したら、「そんな根性のある人はいない」と言った方がいました。根性の見せ所かもしれないです(笑い)

 

今回の理事会は 議案が多かったですが 日帰り入浴の湯めぐり手形も 販売停止の方向になるようです。当館だけでなく 日帰りをやらなくなっている旅館は増えています。


DSCN6913[1].JPG

気温が上がりましたが 門前交流広場の竜吐水の近くは ひんやりしていました。


会議&懇親会

2023年4月20日 06:56

今日の塩原温泉は 晴れています。 6時50分現在 玄関前の気温は9.5度でした。

 

18日はJTB旅連塩原地区会の総会&懇親会でした。私が出席するかどうか 事務局は心配していたようです。

 

ただ以前もお話ししたように 日常を取り戻すのが故人への供養と思っています。会議は 塩原もの語り館、懇親会は光雲荘さんでした。

 

会議も真剣な議論があり、懇親会も楽しく飲ませてもらいました。昨年もそうでしたが S社長の毒舌は相変わらずキレがあります。やっぱり頭いいですね。

 

私はJTBの方や他の旅館の社長の話を聞いていて 自分がどうすれば良いか 何となく分かってきた感じがしました。やはり人の話を聞く機会は作るべきと思います。

DSCN6890[1].JPG

会議の時は コーヒーとケーキが出ました。


DSCN6901[1].JPG

生ビールと赤ワインを頂きました。

渡辺市長2期目へ

2023年4月17日 06:55

今日の塩原温泉は 雲が多めですが晴れています。温泉街は風が強めに吹いていました。 640分現在 玄関前の気温は8度でした。

 

昨日那須塩原市の市長選が告示され 現職の渡辺美知太郎市長以外の立候補者は無く 無競争で2期目が決まりました。多選批判もなく2期目は無競争が 今までも多かったです。

 

市議26人中25人が応援しているそうで オール与党です。政策の実行にスピードが出ます。観光にも理解があり、ありがたく思っています。

 

渡辺市長 まだ40才と若く 特に心配はないと思いますが 那須塩原市は現職の市長が任期中に2人 お亡くなりになっています。

 

首長選挙の時は健康診断書も提出を義務化すべきと思います。懐具合を見せるより大切と思いますが。


DSCN6881[1].JPG

確かに 郷ひろみに 少し似てますね。

お葬式が終わりました。

2023年4月14日 07:12

今日の塩原温泉は 晴れています。 7時現在 玄関前の気温は7度でした。最近パソコンのスピードが かなり遅いです。

 

故君島昭三のお葬式 12日は お通夜 13日は告別式でした。私は 今まで何回お葬式に出たか分かりませんが お通夜の際 お坊さんの挨拶の中で 今まで聞いたことのない珍しい言葉が出てきたり 告別式のお焼香で 妙な場面参列者を見られたりしましたが 何とか無事終わりました。

 

喪主でないので 幾分気楽でしたが それでも神経を使い 疲れました。親族代表で挨拶する方が 直前に席を外し 挨拶が回ってくるかと思いましたが 杞憂に終わりました。


大勢の方から 心温まる言葉を頂き ありがたく思います。


徐々に日常を取り戻したいですね。

 

 

DSCN6849[1].JPG
写真は だいぶ前の物です。

DSCN6856[1].JPG
故人を偲んで一杯やりました。

キックオフミーティング

2023年4月11日 06:21

今日の塩原温泉は 晴れています。 5時50分現在 玄関前の気温は5度でした。

 

以前お話ししたかもしれませんが 川岸露天風呂に行く下別荘は 高付加価値事業の助成金を使って解体して 川辺の休み処を作りたいと思っています。

 

10日は 午後2時からハロープラザの公民館でキックオフミーテイングが行われました。

 

この事業は観光局が主体となって 地域のマスタープランを作成し それに旅館等が個別事業を加える形です。

 

 事業作成の手伝いをしてくれる業者さんは 伴走事務局といいます。いい言葉です。アドバイスを貰いながら個別事業を作成しようと思います。

 

DSCN6823[1].JPG
会場のハロープラザ

選挙2つ

2023年4月 8日 07:09

今日の塩原温泉は 晴れています。 7時現在 玄関前の気温は10度でした。

 

現在 栃木県の県会議員の選挙が行われています。以前から応援している候補に今回も いい位置で当選してもらいたいです。昨日 期日前投票をしてきました。

 

那須塩原市は市長選挙もあります。こちらは現市長が無競争で再選の公算が高く 良かったと思います。

 

選挙は投票の締め切りを遅くしても 来ない人は来ないので、以前のように終了を午後6時にしてほしいですが 締め切りを早くする市町村も多く 那須塩原市は午後6時締切で、 いい傾向です。

 

また無競争の時、看板を立てるのは資源とお金の無駄使いで こちらも改善してもらいたいです。選挙をやる場合、候補者の人柄や政策は 看板を作るかどうか決める位からでないと有権者には伝わらないと思いますが。


DSCN6807[1].JPG

県会議員選挙は5人が立候補しています。

DSCN6810[1].JPG

市長選挙は無競争になりそうです。


予算枠に達しました。

2023年4月 7日 07:07

今日の塩原温泉は 小雨が降っています。 7時現在 玄関前の気温は12度でした。

 

以前 このブログでもお話ししましたが 全国旅行支援で栃木県は 予算枠に到達し新規割引の受付を 昨日から停止しています。

 

昨日 いちご一会事務局からと 塩原温泉旅館組合から連絡がきました。ゴールデンウイークは 外してくれましたが 予想よりも早く予算枠に達してしまいました。

 

既に割引が適応になっている方は 使えますので ご安心ください。

 

私も5月に泊まりに行きたい場所が県外にありますが、早く申し込んだ方が良いですね。

 

また再開の可能性もあるので ホームページトップの旅行割のバナーは そのままで 下に受付停止中と書きました。

DSCN6812[1].JPG

右が事務局から 左が旅館組合からの連絡です。

DSCN6815[1].JPG

今日は 少し霧がかかっています。


庭先での一息

2023年4月 5日 07:15

今日の塩原温泉は 曇りです。 7時現在 玄関前の気温はプラス7度でした。

 

昨日は休館日で早く帰れて 日中暖かかったこともあり 庭先での軽い飲食になりました。一息入れたかったのと 来週、七輪を使う予定があり 今の時期の外での飲食を体感したいためでした。大分前ですが 夜間花見をして あまりの寒さに閉口したことがありまう。

 

キャベツとサバ缶の水煮 それとチーズの軽い食事で 飲み物はノンアルコールビールでした。先月の29日以来 アルコールなしです。

 

それでも外での飲食は開放的で気分も晴れてきます。ただ日が暮れると寒いので七輪デビューも夕方4時くらいからのスタートが賢明と思います。当日晴れて暖かくなると良いですね。

DSCN6799[1].JPG

夕方5時30分位からのスタートでした。日も長くなってきました。

今日は解禁日です。

2023年4月 2日 07:06

今日の塩原温泉は 晴れています。 7時現在 玄関前の気温はプラス7.5度でした。

 

今日は 箒川の解禁日です。塩釜周辺には 釣り人が来ていました。例年4月の第一日曜日が解禁です。10年前よりは 減っている感じがします。今年はルアーを使っている方が多いように見えました。

 

この日は 解禁日和とも言われ 寒さが戻りますが 今年は それほど寒くはありませんでした。

 

私は 自宅の脇にも 旅館にも川が流れていて鑑札もあります。毎年釣りをやろうとして 勧めてくれる方もいますが、今年も解禁日には 行かずじまいでした。

 

下手でも何でも やってみるべきですが。私が解禁日に山登りの格好で釣りをすると場違いな感じなので 人の少ない時行ければと思います。

DSCN6767[1].JPG

塩釜のトメの下あたりから 釣り人がいました。

DSCN6769[1].JPG

塩湧橋の下は 水深が少し深くなっていて 鯉も棲んでいるそうです。

 

旅行割引について通知が来ました。

2023年4月 1日 07:20


今日の塩原温泉は 晴れています。 7時現在 玄関前の気温はプラス7度でした。

 

全国旅行割引が6月まで延長になりました。予算は各県ごとに上限があり、消化すると6月より前に割引がなくなります。

 

とちぎいちご一会旅事務局から 6月より前に消化されそうな案内がきました。それだけ お客様が動いているのでしょう。

 

割引の お手続きは お客様ご自身にやって頂いております。また 対象もネットからのご予約に限らせて頂いております。このパターンの旅館は多くなっているようで 以前よりお客様にもご理解頂いているようです。

 

お手数をおかけしますが ご了承ください。

DSCN6762[1].JPG

旅館組合からも通知が来ました。

地温泉 湯守の会

2023年3月28日 07:10

今日の塩原温泉は 雲が多めですが 青空が少し見えています。 7時現在 玄関前の気温はプラス5度です。

 

昨日は 地温泉湯守の会で 東京出張でした。最近東京出張が多いです。当初懇親会でアルコールを飲むので 伊豆方面に足を伸ばして1泊しようかと思っていましたが 懇親会はノンアルコールで過ごし 日帰りにしました。

 

途中車窓から桜を見ながら新宿のJR本社に行きました。王子の飛鳥山公園に寄れば 良かったかもしれないです。

 

JRは 旅連がなくなり 今までと違う形で地域と関わっていくことになりますが 地温泉を継続してくれて ありがたいです。

 

地温泉は英語だと THE ONSENで、スタートから世界を意識していたそうで 心意気が素晴らしいと思いました。 

DSCN6731[1].JPG

開始20分前 広い会場です。

DSCN6736[1].JPG

今年で 第15回です。

 

湯けむり餃子祭り 開催中です。

2023年3月26日 07:09


今日の塩原温泉は 小雨が降っています。 7時現在 玄関前の気温はプラス8度でした。

 

宇都宮餃子祭りが 湯っ歩の里で開催されています。25日と 今日26日の2日間で今日は10時からです。お泊りのお客様は 温泉水を使った水餃子との引換券をお渡ししました。まろやかな味で 好評です。

 

今年は手伝いに行けず 申し訳ないですが、中学校の同級生も来ているそうなので 昨日は閉店間際に行ってきました。

 

宇都宮の餃子会でも 重鎮になり会を引っ張っているようで 嬉しく思います。私は自分の分と 社員に頼まれた分を買ってきました。夜お風呂に入ってから 美味しく頂きました。


DSCN6716[1].JPG

幸楽と味一番の2種類入っています。

DSCN6721[1].JPG

移動式屋台も出店していました。

東京出張

2023年3月25日 07:09

今日の塩原温泉は 雨が降っています。 7時現在 玄関前の気温はプラス6度です。

 

23日は東京出張でした。桜が満開になっているそうなので 少し早めに行って上野公園を散策しました。何とか天気がもってほしいと思っていましたが 雨になってしまいました。それでも満開の桜はきれいです。

 

平日にも関わらず人も大勢で 中国語と思われる言葉が聞こえてきました。

 

その後は旅行会社の総会でしたが リアルでの開催は4年ぶりだそうです。北海道から沖縄まで 各地からお越しになっていました。四国の某旅館の方の挨拶は 非常に上手く あやかりたいと思いました。

 

懇親会の料理も ふかひれ、北京ダック ステーキと豪華でした。同じテーブルの方2人からステーキの差し入れがあり、ステーキは3人前 食べられました。

DSCN6684[1].JPG

上野公園 雨が降っていなければ ゆっくり座って桜を見たかったです。

DSCN6695[1].JPG

自分の分を食べた後 差し入れを頂きました。

全国割延長されます。

2023年3月18日 07:07

今日の塩原温泉は 雨が降っています。 7時現在 玄関前のプラス5度でした。

 

全国割が栃木県の場合4月1日チェックインから7月1日チェックアウトまで延長されることになりました。ゴールデンウイークは外してくれて 良かったです。

 

3月16日以降の予約が対象になります。それ以前にお申込み頂いていた場合は お取り直しをお願いします。ホームページからお申込みの場合24日から 割引の取得が可能です。この手続きは お客様ご自身でやって頂くようになります。

 

また お越しいただいた時 ワクチン3回接種の証明がないと 割引できませんので ご注意ください。

 

延長になり ありがたいです。

DSCN6648[1].JPG

案内のFAXが 旅館組合から来ました。

DSCN6654[1].JPG

当館ホームページのプラン説明文の下から3行目のアドレスから フルネーム ご住所を入力して割引の手続きが出来ます。(24日以降)

大田原法人会塩原支部 役員会

2023年3月17日 07:06


 今日の塩原温泉は 晴れています。 7時現在 玄関前のプラス5.5度でした。

 

昨日は 大田原法人会塩原支部の役員会でした。公益法人の会議は出席が重視されるようで 私も特別な用事があるとき以外は出席するようにしています。

 

今は いろいろな組織で加入率の低下が問題になっていますが 塩原支部も加入率が低下しています。未加入法人のリストを見ると聞いたことのない会社や 外人と思われる方が代表をやっている会社も多いです。何社か加入してもらいたいです。

 

総会の日程も決まり、スムーズな役員会でした。これから いろいろな会で、総会が多くなります。


DSCN6635[1].JPG

商工会の職員の方が 事務局をやってくれています。

DSCN6642[1].JPG

お昼は近所の「水車」さんのお出弁当でした。

会議2つ&懇親会

2023年3月10日 07:05

今日の塩原温泉は 曇りです。 7時現在 玄関前のプラス7度でした。暖かい朝です。

 

昨日は 宇都宮で旅行会社関係の会議が2つありました。2つとも出席する旅館が 私を含め何軒かあり、同じ日に設定してくれて ありがたいです。

 

以前は 妙なプライドからか 他社と同じ日に設定するのが不愉快に思っていた方も いましたが 。懇親会もあるので 在来線を使って西那須野から宇都宮に行きました。たまに在来線に乗るのも いいものです。

 

1つ目の会議は予定時間をかなりオーバーし 2つ目は短めに終わりました。他の旅館さんの話も聞けて良かったのと 懇親会の料理も 美味しく頂きました。


帰りも在来線でした。乗り越し防止にタイマーを持って行くのを忘れたので 西那須野駅の一つ手前の野崎駅から 立っていました。


DSCN6576[1].JPG

会議1つ目。

DSCN6579[1].JPG

会議2つ目

DSCN6584[1].JPG

懇親会スタート 写真を取り忘れて 少し食べてしまいました。

DSCN6586[1].JPG

魚の揚げ物は 頭から食べられました。

地熱を考える会

2023年3月 3日 07:06

今日の塩原温泉は 晴れています。 7時現在 玄関前の0度でした。昨夜は 風花が舞っていました。

 

1日は地熱を考える会が 消防署の2階で行われました。今までは支所で行われていましたが 支所の会議室が確定申告の会場になっていて 消防署になったようです。

 

昨年の活動の報告と 今年の予定の説明がありました。温泉に影響の出かねない地熱発電は あまり気の進むものではありませんが 温暖化を止めないと 商売以前に生存そのものに影響が出てしまいそうです。

 

海外での失敗事例の検証や 温泉に影響が出た場合の対応も 出来てきているようです。今年は2か所でボーリングをやる予定です。昨年11月川俣で見たようなヤグラを建てるようですが 業者によって色や台座の高さが異なっていて オーダーメイドなのでしょう。

DSCN6525[1].JPG

消防署2階の案内板


DSCN6530[1].JPG

お昼をはさんだので 軽食も出ました。

今日は猫の日

2023年2月22日 07:10

今日の塩原温泉は 晴れています。 7時現在 玄関前の気温はマイナス2度でした。

 

今日2月22日は 猫の日です。私は以前、犬派でしたが 最近ではネコ派になっています。室内で飼えるのと 大きさがちょうどいい感じがします。自宅に なぎ と 銀次、梅が丘に ミーがいます。

 

昨日 なぎと銀次には会えましたが ミーは外出中でした。なぎは 産まれて間もない頃 カラスに狙われていて 保護が遅れたら殺されていたと思います。保護して良かったです。

 

銀次は 野良猫歴が多分1年くらいですが 今は良くなついています。ミーは 車の往来が少ない場所にいるので 外出してばかりです。太古館で目撃情報があります。

 

3匹とも 元気に過ごしてほしいです。


なお 明日は投稿が8時頃になりそうで ご了承ください。


DSCN6482[1].JPG

なぎ 最近 気難しい表情の時が 多いです。

DSCN6484[1].JPG

銀次です。

 

なかがわ水遊園

2023年2月20日 07:08


今日の塩原温泉は 晴れています。 7時現在 玄関前の気温はプラス1度でした。

 

 なかがわ水遊園では 3月10日から5月7日まで いきものスゴテクEXPOが開催されます。 生き物の不思議を見て 人がいろいろな物を作っています。副題にある通り未来のヒントです。

 

 企画展関連イベント、春のイベント、GWイベントと イベントも 盛りだくさんです。

 

アユの放流会、バックヤードツアー、川舟乗船体験なども 面白そうです。私は 今年 個人的に生鮎を食べたがっている方に 生鮎を届けたいと思っています。自分で釣るより おとりの鮎を買ってきた方が簡単そうですね。


 なかがわ水遊園は、当館から車で 一時間少々です。是非 お出かけください。

0220.jpg

なかがわ水遊園 外観

DSCN6455[1].JPG

チラシ 表

DSCN6458[1].JPG

チラシ 中面

雨水

2023年2月19日 07:17

今日の塩原温泉は 曇りです。 7時現在 玄関前の気温はプラス1度でした。

 

今日は二十四節季のひとつである 雨水です。「うすい」と読み 雪が雨に変わって降り注ぎ 降り積もった雪や氷も溶けて 水になる頃という意味だそうです。

 

今年は 雪はあまり降りませんが 寒さが厳しく感じます。個人的にも 手足の血行が悪くなるようで 冷たく感じます。

 

自宅から旅館の客室への避難は いつまでになるか まだ分からないでいます。客室の温度設定は17度で 部屋に戻る30分前位に 暖房をかけ 部屋に戻って暖房を止め 時々電気ストーブのスイッチを入れると快適に過ごせています。


DSCN6473[1].JPG

ツララも ほぼ なくなりました。

先代の命日

2023年2月17日 07:05

今日の塩原温泉は 晴れています。 7時現在 玄関前の気温はマイナス5.5度でした。冷えています。

 

2月15日は 先代の命日でした。この日はお釈迦様の亡くなった 涅槃の日でもあります。祖母はお釈迦様の誕生日と同じ4月8日生まれです。お釈迦様と 縁があるんですかね。

 

亡くなった平成14年から もう20年以上経ちます。その間 足利銀行の国有化、東日本大震災、鬼怒川水害 コロナと いろいろ有ったものです。

 

周囲の方のご理解、ご協力のお陰で 何とか やってこられた気がします。先代も あの世から 応援してくれていたのでしょう。

 

微妙な温度の調整が出来るよう自宅からホットプレートを持ってきて 牡蠣鍋で先代を偲んでの一杯になりました。

DSCN6447[1].JPG

先日は タラ鍋だったので 今回は牡蠣にしました。よく熱を通さないと

献血に行ってきました。その2

2023年2月 7日 07:02

今日の塩原温泉は 曇りです。 7時現在 玄関前の気温は0度でした。

 

献血車に乗る前、張り紙を見たら 男性で献血できるのは69才までと書いてあります。初めて見ました。あと約6年です。ただ健康状態は個人差があるので 考慮して延長してもらいたいものです。

 

前回高めで出た血圧も11779で バッチリでした。それと、ちょうど10回目の献血とのことで 3つの記念品から一つ選べて 皿を貰ってきました。

 

飾っても良いようですが このサイズの皿は使い勝手が良いので 飾らず使うことにしました。

 

栃木赤十字さんに 一つ要望があるのは 翌月の献血車の運行スケジュールが ホームページにアップされるのが 月末の かなり押し迫った時期です。もう少し早めにしてもらえると ありがたいです。


DSCN6375[1].JPG

張り紙がありました。

DSCN6378[1].JPG

記念に頂いたお皿。

DSCN6380[1].JPG

しっかり栄養補給をしました。

献血に行ってきました。その1

2023年2月 6日 07:10

今日の塩原温泉は 晴れています。 7時現在 玄関前の気温はマイナス2度でした。

 

以前 このブログでお話ししたように 前回の献血は11月13日でした。次回の献血は3カ月後の2月13日以降と思っていました。

 

ところが2月5日の献血の案内が来ました。不思議に思い 栃木赤十字血液センターに問い合わせたら 献血の間隔は12週間で2月5日から献血が可能とのことでした。

 

私の記憶違いでした。400cc採血するので それ位の間隔は必要なのでしょう。久しぶりに黒磯のメガドンキに行ってきました。

 

駐車場が混んでいて 停める場所を探すのに10分近くかかってしまいました。献血は 待ち時間も少なく すぐに始められました。

 

DSCN6383[1].JPG

案内が来ました。

DSCN6374[1].JPG

案内の看板が出ています。

理事会&新年会

2023年1月31日 07:09

今日の塩原温泉は 晴れています。 7時現在 玄関前の気温はマイナス3度でした。

 

昨日は 午後3時からが 今年 第1回目の旅館組合の理事会 午後6時からは 観光協会の役員と 合同の新年会が 田中屋さんで行われました。新年会は3年ぶりです。

 

私は新年会が始まる前に お風呂に入れてもらいました。何度も お話ししているように 泉質の違う温泉に たまに入ると普段入っている温泉の効能も より上がると言われています。

 

昨年から 田中屋さんでの懇親会が続いていますが、いつも楽しい時間を過ごさせてもらっています。私は5日ぶりのお酒に なりましたが 料理もお酒も 美味しく頂きました。

 

田中屋さんに泊った方もいましたが 私は1次会で帰ってきました。

DSCN6328[1].JPG

大浴場 途中から私一人になりました。


DSCN6329[1].JPG

新年会スタート

DSCN6332[1].JPG

シャンペンも頂きました。

日程が決まりました。

2023年1月28日 07:11

今日の塩原温泉は 曇りで小降りですが雪も降っています。 7時現在 玄関前の気温はマイナス4度でした。

 

2023年度「大人の休日俱楽部パス」の日程が決まりました。・第1回が622日から74日、第2回が1130日から1212日 第3回は来年の118日から130日です。

 

例年9月に第2回目の設定がありましたが 今年は11月にずれ込んでいます。高い山を登るときに使えるパスは 第1回目だけになりそうです。昨年残雪が多く断念した槍ヶ岳に行けると良いですね。

 

あとは追加設定に期待するのと 白山までは とても運転で行けそうもないので(距離的に)北陸フリー切符を使った方が良さそうです。

 

パスの乗り放題の時期に 東京で会議等が有ると ありがたいです。


DSCN6315[1].JPG

会報誌の2月号から

01278.jpg

槍ヶ岳です。・ウイキペデイアから

おひまち

2023年1月25日 07:05

今日の塩原温泉は、雪になりました。 7時現在 玄関前の気温はマイナス7度で、積雪は約10cmです。マイナス6度の記憶はありますが、7度は初めてのような気がします。雪は これからも降りそうです。

 

 1月24日は 塩の湯あたご神社の例祭です。またの名称を「おひまち」と言います。名前の言われは諸説ありますが、次の日 日が昇るまで飲み続けるので 日を待つ から おひまち になったと言われています。

 

八幡神社の神主さんが来て 祝詞をあげ 一通りの儀式を行いました。例年 私は行かず 社員に行ってもらっていましたが 今年は久しぶりに私が行きました。

 

最後にお神酒を少しだけ飲み お開きになりました。今は 朝まで飲んでいる人はいないですよね。

 

DSCN6282[1].JPG

飾り付けと お供えがありました。

DSCN6285[1].JPG


乗り放題 その3 大宮駅イベント

2023年1月23日 07:11

今日の塩原温泉は、曇りです。 7時現在 玄関前の気温はマイナス1度でした。

 

大人の休日俱楽部4日間乗り放題の最終日の20日は 那須塩原市観光局主催の大宮駅でのイベントに参加しました。

 

観光局集合で車が出ましたが まさか新幹線の方が早くて快適なので 私は新幹線にしました。

 

パンフレット配り LINE登録してくれた方への入浴剤プレゼント、抽選会など 11時から 午後3時半過ぎまでのイベントです。駅の構内は人通りが多いです。

 

お昼に大宮駅の外に出ると 昼飲みのできる店が多いのに驚きです。那須塩原駅から車を運転するのと 午後パンフレット配りがあるので 昼飲みはしませんでした。

 

DSCN6255[1].JPG
ハッピを着てのイベントです。体格がよく ハッピが小さく見える方もいました。
DSCN6257[1].JPG
お昼は レバニラ定食にしました。

剱岳再挑戦?

2023年1月18日 05:41

今日の塩原温泉は、星が見えるので 多分 晴れています。 5時30分現在 玄関前の気温はマイナス0.5度でした。

 

 今日は乗り放題2日目で これから東京です。昨日 伊豆に行く踊り子号で残念な光景を見てしまいましたが 他は楽しい1日でした。踊り子号の事は機会があれば お話しします。

 

 私が所属している山の会で8月末に 剱岳が計画されていました。剱岳は 昨年 直前に行けなくなった山です。

 

剱岳に早月小屋からのルートから登った方は「動画で見るほど怖くないから大丈夫」と口を揃えて言っています。迷いますが 行く機会があったら それを逃さない方が良い気がします。早月小屋に2泊するようにすれば 体力的には かなり楽になります。あとは 高所恐怖症ですね。

 

なお 明日は事前投稿になりますので ご了承ください。

 

0118.jpg
写真は剱岳です。

乗り放題が始まります。

2023年1月17日 06:16

今日の塩原温泉は、晴れています。 6時現在 玄関前の気温はマイナス0.5度でした。

 

今日から 大人の休日俱楽部4日間乗り放題を使い始めます。伊豆、東京、新潟、大宮と今回は 4日間フル稼働です。仕事とプライベートも バランスよく 合わさっている感じがします。

 

 乗り放題ですが 電車に乗って移動しても 体力は消耗するので やみくもに乗るのでなく 考えて乗る必要があります。 新潟を先にして伊豆を後にすれば良かったですが、冬の日本海 海の幸を一度食べてみたかったので 仕方ないです。

 

 新潟は雪の予報なので 日本海に沈む夕日は 見られなそうですね。

 

 

DSCN6181[1].JPG
切符は 那須塩原駅で買ってきました。

どんど焼き

2023年1月16日 07:09

今日の塩原温泉は、小雨が降っています。 7時現在 玄関前の気温はプラス3度でした。

 

 昨日は どんど焼きをしました。毎年 日にちが変わっているような気がしますが 昔の成人の日に 行いました。

 

 今年は 燃えやすいよう使用済みの割りばしを持って行く準備をしていましたが なんと忘れてしまい 新聞紙を多く使いました。灯油を使うと 餅に匂いが付くので灯油は使わないようにしています。

 

 それでも この煙に当たると1年間無病息災のようで 無事に過ごしたいと思います。餅は半生でしたので 温め直して食べました。

 

DSCN6161[1].JPG
燃やす前

DSCN6165[1].JPG
火をつけるのに 少し難儀しました。姉妹館 彩つむぎの正月飾りを燃やすときは 割りばしを忘れないようにしたいです。

う回路の工事 その1

2023年1月12日 07:56

今日の塩原温泉は、晴れています。 7時30分現在 玄関前の気温はマイナス2度でした。

 

 昨日は 川岸露天風呂に別荘を通らずに行く う回路の工事をしました。出だしの階段の部分です。昨年準備はしていて 昨日はコンクリート打ちをしました。ドライコンクリートを現場で練っての作業です。

 

 砕石や砂、セメントを別々に買うより多少単価は高くなりますが、すでに調合されているので品質が安定しています。

 

 私が 練る係 社員がコンクリートを流し込む係りで 作業をスタートしました。


消防署からは下別荘を使わないよう指導されていますが 一部の方が太古館が使えなくなると勘違いしているようですが 誤解のないよう お願いします。

DSCN6099[1].JPG

下準備の様子です。

DSCN6124[1].JPG

鉄筋も入れてあります。

全国旅行支援が再開されます。

2023年1月 7日 07:12

 今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温はマイナス3度でした。

 

 全国旅行支援が1月10日の宿泊分から再開されます。予定では3月31日宿泊までですが 予算が無くなると早めの終了の可能性もあります。

 

 今回は 割引率が少し下がるのと 地域クーポンが電子化されるのが変更点です。年末年始を 外してくれたので 少し確認の時間ができましたが 地域クーポンに関しては ある意味 ぶっつけ本番になります。

 

 私は政府の回し者ではありませんが 新しい試みは 試行錯誤はやむを得ないことで 支援してもらえるだけ ありがたいです。

 

 割引の申請は お客様ご自身でネットから やって頂くようになります。お手数をおかけしますが よろしくお願いします。

DSCN6086[1].JPG

マニュアルは必要な箇所だけ コピーしました。

 

新年会

2023年1月 5日 07:15

今日の塩原温泉は、雲が多めで青空が少し見えます。 7時現在 玄関前の気温はマイナス2度で うっすらと雪が積もっています。

 

 元旦の時 新年の挨拶に行ったら 親父から 新年会?のお誘いがありました。親父は現在満94歳で5月には95歳になりますが 毎晩お酒を飲んでいます。

 

 月に一度 ご相伴と思っていますが 久しぶりの一献です。

 

親父は 昔会議や仕事で一緒になった方の近況が聞きたいようで 私も分かる範囲でお話しました。

 

私も貴重な話が聞けて 今後の参考になり、久しぶりの楽しいお酒になりました。


DSCN6079[1].JPG

こんな感じでスタートしました。

厄除け不動尊にお参りしてきました。

2023年1月 3日 07:16

今日の塩原温泉は、曇りで雪が舞っています。 7時現在 玄関前の気温はマイナス1度でした。

 

 昨日の午後 須巻富士山頂にある 川崎大師厄除け不動尊(お不動様)に お参りしてきました。例年より雪は少ない感じがします。現在 須巻富士の登り口までの途中の道は工事中で 年末年始 工事がお休みなのを見計らって行きました。

 

 年末年始は地元でお参りする方もいるようです。無事に年を越せたことへの感謝と 今年のご加護をお願いしてきました。

 

 今年は 穏やかになってほしいですね。

 

DSCN6064[1].JPG
山頂への道は 例年より雪が少ないです。

DSCN6068[1].JPG
午後4時近くは このように写ります。

DSCN6070[1].JPG
山頂からは 塩原の街並みが雪で見えにくくなっていました。

謹賀新年

2023年1月 1日 07:12

 今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温はマイナス0.5度でした。

 

 皆様 新年あけましておめでとうございます。昨年も このブログをお読み頂き ありがとうございました。本年も よろしくお願いいたします。

 

 今年は 私も5月に満64歳になり 8月からは国家公務員=年金受給者です。満額貰えるのは来年ですが ありがたいです。2か月に一度貰えるお年玉のような感じです。

 

65歳になるとジパング倶楽部にも加入できるので それも待ち遠しい?です。大人の休日俱楽部に入れる50歳が 楽しみだったのを思い出します。

 

 今年は槍ヶ岳 白山 北岳などに行けると良いですね。白山に行くのは多分9月なので お年玉が使えそうです(笑)


今年も 皆様にとって 良い年であることを願いします。


DSCN6050[1].JPG

穏やかな年明けになりました。


DSCN6047[1].JPG

昨夜は 年越しそばを食べました。塩分控えめで 汁は少なめです。

 

クリスマス

2022年12月25日 07:05

今日の塩原温泉は、晴れていますが雪も舞っています。 7時現在 玄関前の気温はプラス1度でした。昨日からの積雪は約10cmで この程度で済み良かったです。

 

 今日はクリスマスです。天気予報が当たり 雪が降りホワイトクリスマスになりました。個人的には 大雪は勘弁ですが 少し雪があった方がクリスマスらしく感じます。

 

 クリスマス前後は忙しいので クリスマス会は先週の休館日に社員有志と行いました。今年も いろいろありましたが こうして年の瀬を迎えられてありがたく 思います。

 

家族にケーキを貰ったので今朝食べてきました。ケーキを買う店は周期的?に変わり 西那須野 黒磯 今年は関谷から買ってきたそうです。

 

DSCN5967[1].JPG

タラ鍋でのクリスマスになりました。 冬は鍋がいいですね。

DSCN5989[1].JPG

昨日の玄関前は こんな感じでした。

DSCN5994[1].JPG

美味しく頂きました。

人間ドック

2022年12月23日 07:09

 今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温はマイナス1度でした。

 

昨日は人間ドックでした。毎年12月9日に行っていましたが 今年は予約が取れず、昨日になりました。

 

裸眼で 視力左1.5 右1.2 骨密度 同世代比159.7 血液検査も 全部正常値内です。コレステロールも善玉が非常に多く 悪玉が少なく 感じの良い女医さんからも褒めてもらいました。血圧は上が135で20日の酒が残っていた?

 

お昼は例によって 私が和食 女房が洋食で 美味しく頂きました。

 

帰ろうとしたら 私の傘が間違えて持っていかれたようです。違う傘を持って帰ろうかとも一瞬思いましたが 負の連鎖が続いてしまうので 傘を持たず 濡れて駐車場に戻りました。善玉なんて言葉を聞いたからですかね(笑)

 

DSCN5976[1].JPG
人間ドック当日 雨になったのは多分 初めてです。いつもは待合室から高原山が見えますが。
DSCN5979[1].JPG
洋食は こんな風なスタートです。

DSCN5980[1].JPG
私は いつも和食です。
DSCN5982[1].JPG
洋食のステーキは 少し分けてもらいました。

年金の受け取り

2022年12月17日 07:17

今日の塩原温泉は、雲が多めで晴れ間が少しだけ見えます。 7時現在 玄関前の気温は0度でした。

 

 郵便局から 私宛に封書が来ていたので 何かと思って開封したら 年金の受け取りは郵便局で の案内でした。

 

 いよいよ来年は 年金受給者=国家公務員です。私は誕生月が5月なので6月から貰えると早合点していましたが 誕生日の翌月から起算し6月分7月分を8月に貰えるようです。

 

 予定より2か月ずれてしまった。6月にお祝いをしようと思っていましたが、

 

 何はともあれ ありがたい話です。塩原郵便局は自宅から100mも離れていないので 郵便局が便利かもしれないです。2か月ごとにお年玉が貰えるような気分になります。


50歳になり 大人の休日俱楽部に入れる時も 楽しみでしたが 来年の8月も楽しみです。

 

DSCN5940[1].JPG

このようなチラシが封筒に入っていました。

久しぶりの試験

2022年12月12日 07:00

今日は 事前投稿です。

 

 12月になり 来年やりたいことを 少しずつですが考えています。来年は 賃貸不動産経営管理士の試験を受けようと入門書をネットで買いました。

 

 私は宅建の資格を持っていますが 試験に受かったのは もう20年以上前です。立場上地元の建設会社に資材置き場で土地を貸したり 個人に土地を貸して地代を頂くことがあり、知っていて損はないと思いました。

 

 大家さん稼業の代行のような位置づけでしょうか。

 

 宅建の試験のマンガは読んで準備運動?は しました。試験勉強は久しぶりですが 実際の仕事にプラスになる試験と思います。本の中にも資格取得後のメリットが書いてありました。また 不動産関係の資格は現在4つあるようです。


DSCN5892[1].JPG

資格試験で定評のあるTAC出版です。

久しぶりの大幸

2022年12月10日 07:16

 今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は1度でした。

 

 7日は私が乗っているアリオンをトヨタ西那須野に車検に出しました。その後西那須野駅から電車で黒磯駅に行き 大幸という居酒屋で 久しぶりにお会いする方と いろいろな名目での懇親会になりました。

 

 この店は黒磯でも評判の良い居酒屋です。お通しもボリュームがあり、刺身 焼き鳥 和牛と美味しく頂きました。ご夫婦で切り盛りしていますが、手際がいいです。

 

 いろいろな名目の中には 私の3年遅れの還暦祝いも有り、サプライズです。たくさん飲んで食べて 大いに笑わせてもらい 楽しい時間でした。

 

 来年も行けると良いですね。

DSCN5856[1].JPG

スタートの生ビールと お通し

DSCN5859[1].JPG

お刺身 旨い。

DSCN5860[1].JPG

焼き鳥

DSCN5862[1].JPG

和牛も 美味しかったです。

DSCN5868[1].JPG

サプライズでした。

5日は東京で会議&懇親会でした。

2022年12月 7日 07:42

今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は1度でした。車のフロンとガラスも真っ白です。やっと社長ブログが開けました。

 

 5日は東京出張で 会議&懇親会でした。東京に行くのは8月の31日以来のような気がします。

 

 毎度のことですが 熱の入った会議の後は 和やかな懇親会です。浅草ビューホテルの食事場所からは 夜景がきれいで 料理も美味しいです。

 

何故か最近中締めの役が回ってくる。

 

 私は懇親会のあと 伊東温泉に向かいました。途中乗り換えが2回あり ほろ酔い?の身には少し しんどく感じましたが 無事オテルにチェックイン出来ました。

 

なお 明日は投稿が8時頃になりそうで ご了承願います。

DSCN5840[1].JPG

夜景がきれいです。


DSCN5842[2].JPG

美味しく頂けました。

 

4日間乗り放題

2022年12月 4日 07:09

今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は3.5度でした。

 

 5日に東京で会議&懇親会があるので 大人の休日俱楽部4日間乗り放題の切符を買いました。

 

 今回は終了が126日なので 123日からの4日間です。土日が入り あまり遠出は出来ませんが 行きたい場所もあり 切符を買いました。

 

 また全国旅行割引も使います。この類のクーポンを使うのは 昨年か 一昨年長野県に行った時使って以来です。

 

 乗り放題パスを使うのも 今年の1月以来で 久しぶりになります。1月は 某旅行会社の旅連の監査で 東京に行くので ほぼ毎年乗り放題を使っています。毎年同じ場所に行く傾向があるので 来年は違う場所を考えてみます。


DSCN5823[1].JPG

ここに名前を記入して使い始めます。

 

視察 その2

2022年12月 2日 07:15

今日の塩原温泉は、晴れています。 7.現在 玄関前の気温は3.5度でした。

 

 中禅寺金谷ホテルの美味しい食事を食べてから大笹牧場経由で川俣の試掘現場に向かいました。ここは先日のブログで 行きたいお話をした手白沢温泉から500m位しか離れていません。


屋外での厳しい作業は なり手がいなくて 外国の労働者も来ているようです。九州のスーパーの創業者は 北海道にボーリングの学校を作るそうですね。

 

 加仁湯では 加仁湯の社長 手白沢温泉を交えての意見交換会で腹を割った話が出来ました。懇親会でも2人の社長の近くの席で 有意義な時間でした。温泉に入れなかったのが残念です。


DSCN5803[1].JPG

試掘現場 やぐらの高さは32mあります。

DSCN5804[1].JPG

熱の入った意見交換会でした。

DSCN5807[2].JPG

懇親会スタート 生ビールと惣誉を頂きました。

 

視察 その1

2022年12月 1日 07:08

今日の塩原温泉は、曇りです。 650.現在 玄関前の気温は5.5度でした。

 

 昨日は 塩原地域地熱を考える会の 先進地見学会でした。訪れたのは 日光 川俣 加仁湯でした。環境に負荷をかけず 温泉に影響がでない形での再生エネルギーは 検討の余地があると思います。東電の方にも 大深度掘削は 止めてほしい旨伝えました。

 

 最初に中禅寺金谷ホテルでは ワーケーションの取り組みについて 説明をしてもらいました。参考になる事例も多く 将来は無人のホテルが多くなるような感じもしました。

 

 お昼はホテル内のレストランで頂きましたが どれも美味しく特にビーフシチューが最高でした。 

DSCN5789[1].JPG

ロビーには 大きな暖炉があります。

DSCN5798[1].JPG
美味しかったでsづ。

 

いちご王国

2022年11月29日 07:12

今日の塩原温泉は、曇りで 朝早くは雨が降っていました。 7時現在 玄関前の気温は10度でした。

 

 栃木県は いちごの生産が盛んですが 1968年から連続日本一なのは あまり知られていません。私も 日本一は知っていましたが これ程 長期間とは知りませんでした。

 

 「無名実力県」と言った方がいましたが それを地で行っています。餃子も宇都宮市が 浜松市と日本一の座を激しく争っています。

 

 50年以上日本一の座にあるのは 素晴らしい事と思いますし、宣伝するのも素晴らしい事です。今回の旅行の割引も「いちご一会とちぎ旅」の名称が付いています。どんどん宣伝した方が良いです。


DSCN5778[1].JPG

ポスターが届きました。

DSCN5776[1].JPG

地域クーポンや エコバックも いちごの図柄が使われています。

久しぶりのユニクロ

2022年11月24日 08:15

今日の塩原温泉は、晴れていますが温泉街は風が強く 時折天気雨が降っています。 8時現在 玄関前の気温は8.度でした。

 

 昨日は 初冬の磐梯山に登ろうかと考えていましたが 朝から雨の予報なので 午前中 仕事をして 午後 西那須野 大田原に出かけました。

 

 ユニコロは 創業祭でした。今年初めて?の ユニクロ。冬 快適に過ごせるよう 寄ってきました。

 

 駐車場は混んでいましたが 待たずに車を停められて良かったです。お値打ち物が多くありましたが カシミアのセーターは だいぶ高くなっていました。時節柄仕方ないです。

 

 ユニクロのあと 何か所か寄り 塩原には明るいうちに帰ってこられました。

DSCN5744[1].JPG

ユニクロ大田原店外観 雨が降っていました。

DSCN5746[1].JPG

暖かいです。特にヒートテック靴下はお勧めです。

献血に行ってきました。

2022年11月15日 07:13

 今日の塩原温泉は、小雨が降っています。 7時現在 玄関前の気温は7.5度でした。

 

 13日はジョイアミーアで食事をした後 黒磯のメガドンキに献血に行ってきました。例年は 年3回献血していますが、今年は2回でした。

 

 献血車の前で 学校は同じになったことはないですが 同学年の方とお会いしました。番号は私の次で 私より後に採血を始めましたが 私より先に終わりました。

 

 私が「早いね」と言うと「いつも こうです」との返事。血圧は上が120と聞こえたはずなのに 不思議に思い 採血した看護婦さんに聞いたら 血管の太さの関係ということでした。

 

 なるほど、、、私は 現場での2つの理由で 血圧は普段より20以上高くなっていましたが 採血にかかった時間は いつもと変わりませんでした。


DSCN5686[1].JPG

看板 今回は北那須ボランティアクラブの方が 手伝っていました。

DSCN5687[1].JPG

献血車 あまり待たずに良かったです。

 

一日遅れのお参り

2022年10月30日 07:04

今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は8度でした。

 

 須巻富士山頂にある川崎大師厄除け不動尊 通称 お不動様は 728日が大祭 528日と1028日が例祭です。

 

 昨日は 一日遅れのお参りに行ってきました。午後3時半を回り少し寒くなってきました。塩の湯は 風がなかったですが 登る時は風が吹いていました。

 

 無事 過ごせているお礼と これからのご加護をお願いしてきました。早くマスクなしの生活がしたいです。山を下って来る時は 風も止んでいました。

 

 一つ訂正があります。先日のブログ 鳥の衝突でハトと書きましたが ヤマセミだったようです。

 

 

DSCN5557[1].JPG
逆光になりました。

DSCN5561[1].JPG
由来を書いた看板が 近くにあります。

50周年記念

2022年10月24日 07:04

今日の塩原温泉は、小雨が降っています。 7時現在 玄関前の気温は9度でした。

 

 昨日は 大田原のKATSUTAYAさんで 那須野が原青年会議所の50周年記念事業に参加しました。妙な?経緯で入会した青年会議所でしたが 楽しい事 勉強になることが多く 入会して良かったです。

 

 紅葉時期で忙しい中でしたが 参加しました。久しぶりにお会いする方も多かったですが 懐かしく楽しい時間になりました。欲を言うと もう少し同期の方に参加してもらいたかったですが。お亡くなりになった方や 病気で薬を飲んでいる方が多い中 自分は健康でいられて ありがたいです。

 

青年会議所は これからも那須野が原が 良くなっていくように 頑張って活動してほしいと 思います。

DSCN5507[1].JPG
式典開始前
DSCN5513[1].JPG

 懇親会開始の時 与一太鼓の演奏がありました。私のテーブルの前で迫力がありました。

DSCN5517[1].JPG

懇親会スタート

送別会

2022年10月21日 07:04

 今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は6度でした。放射冷却で冷えています。紅葉も進みそうです。

 

 18日は 某旅連で塩原地区を担当して頂いた方が転勤になったので 送別会を行いました。場所は 古町の上会津屋さんです。

 

 私は 当日 珍しく仕事が早く片付いたので 一足先に行き お風呂に入れて貰らってからの 懇親会参加になりました。お風呂場に 体重計を置いていないのが ここの社長らしいと思います。体重計に乗りたくないのでしょう。

 

 料理もお酒も美味しく 話題も多い送別会でした。我ながら食も進み 料理は完食しました。栄養も かなりついた気がします。


2次会まで ご一緒して 日本酒を だいぶ飲みました。

DSCN5488[1].JPG

送別会スタートの状態 少し画像が悪く すみません。

DSCN5489[1].JPG

肉は しゃぶしゃぶにして 食べました。


 

 


全国旅行支援が始まりました。

2022年10月12日 07:06

今日の塩原温泉は、曇りです。 7時現在 玄関前の気温は13度でした。

 

 昨日から 全国旅行支援が始まりました。栃木県の場合11日の10時から 公式ホームページから ご予約頂いたお客様は 割引の申請が 出来るようになりました。

 

 当館の場合 プランの言い違い等によるトラブル防止と 過重な事務負担の回避のため お電話でなく 公式ホームページからのご予約をお願いし 割引の手続きも お客様自身で行って頂くよう お願いしています。

 

 大部分のお客様は ご理解頂いて 大変ありがたく思います。

 

 それでも 昨日 一昨日と 事務処理はテンパっています。今朝事務所に来ると 予約や変更の通知が50枚位来ています。今日も テンパりそうです。

 

 なお 明日は投稿が8時頃になりそうで ご了承ください。

 

DSCN5448[1].JPG

当館の公式ホームページに バナーを貼っていますので こちらから割引の手続きをお願いします。

十三夜

2022年10月10日 07:04

今日の塩原温泉は、小雨が降っています。 7時現在 玄関前の気温は12度でした。

 

108日は十三夜でした。十五夜は中国で始まったそうですが 十三夜は日本で始まったそうです。

 

友人が言ってましたが 清少納言によると 月は満月よりも 少し欠けた位が風情もあるそうで 日本人らしい美意識と思います。

 

 秋の済んだ空気の中 きれいな突きを見上げて 秋の実りに感謝する お月見の風習です。

 

 農家の方は これが終わると 農作業の疲れをとるため 温泉に出かけ湯治をして リフレッシュしたのでしょう。

 

 だいぶ前 当館は1123日から 翌年の4月ころまで冬期休館していました。

 

 

DSCN5429[1].JPG
少し雲が かかりました。

DSCN5431[1].JPG
ご慶事で お祝い?しました。

全国旅行支援  その2

2022年10月 8日 07:01

今日の塩原温泉は、曇りです。 650分現在 玄関前の気温は11度でした。

 

 予定を変更して 全国旅行支援についての ご連絡です。

 

 このブログでご紹介したように 全国旅行支援が 今月の11日から始まります。当館の公式ホームページからご予約頂いた場合 お客様にステイナビの画面から 個人名 ご住所を入力頂くようにしています。

 

 そのステイナビで 宿泊割引の操作が可能になるのは 栃木県の場合「11日の午前10時から」になります。

 

 既に11日からの予約が入っているお客様もおり、少し忙しい作業になります。支援して頂いて 大変ありがたいですが 少し準備期間が欲しいのと 仕組みを変えず エリアだけを広げるような処置は 出来ないものでしょうか。

 

0215.jpg

川岸露天風呂は 混浴 女性専用 全部で5つの浴槽 が 刈子の湯になっています。

全国旅行支援

2022年10月 7日 06:45

今日の塩原温泉は、曇りです。 640分現在 玄関前の気温は9度でした。

 

 いちご一会とちぎ旅(全国旅行支援)が10月11日から12月20日まで行われます。5日に 事業運営マニュアルがメールで送られてきました。

 

 今までブロックだったのが 全国に広がり ありがたいです。ただ実施の発表より ママニュアルが 後になり お客様からの問い合わせに「 まだ詳細が送られてこない」 とお返事するしかない状態が続いていました。

 

 次回はマニュアルを送って 実施の発表は1週間後位になります、のような形にしてもらいたいです。

 

 個人的にも12月初めに東京で会議と懇親会があり、その際 大人の休日俱楽部4日間乗り放題を使う予定なので 大変ありがたく思います。

 

DSCN5409[1].JPG
ページ数の多さに圧倒されますが 核心部分に目を通しました。

国際コーヒーの日

2022年10月 1日 07:08

今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は12度でした。

 

 今日から10月 朝晩は少し冷えてきて これから紅葉が始まる感じがしてきました。

 

本日101日は 国際コーヒーの日だそうです。私は1日に何杯もコーヒーを飲んでいますが 最近知りました。

 

 コーヒーの消費が多いのは京都のようで 何か理由はあるのでしょうか?

 

 当館では 自動販売機にコーヒーを入れてあるのと コンビニにあるセルフで入れて頂く機械をいれています。この機械は 私も時々使っています。

 

 個人的にはコーヒーとチョコレートの相性が良いと思っています。

 

DSCN5349[1].JPG
この機械は 設置して3年以上経ちますが 活躍しています。これまでカップを置かずにメニューボタンを押した方は お一人だけです。

DSCN5353[1].JPG
挽きたてのコーヒーは やはり美味しいです。私は 朝食のあと 飲むことが多いです。

塩釜温泉神社参拝

2022年9月29日 07:05

今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は14度でした。

 

 昨日は 塩釜温泉神社の参拝に行ってきました。塩釜には 姉妹館の 彩つむぎがあり、私宛に案内が来ていました。

 

 塩釜は 塩原の中でも温泉の量が多く 温度も高い場所です。

 

温泉の恵みを神様に感謝しました。お供えした日本酒を飲んでいる方もいましたが 私は 午後 車を運転して出かける用事があり、飲みませんでした。

 

お供えしたお酒を飲むと ご利益がありそうです。

 

 来年は夕方 5時くらいからの開催をお願いしたら 神様と相談してくれるそうで こちらも楽しみにします。

 

 

DSCN5318[1].JPG
きれいに お供えがしてありました。

DSCN5321[1].JPG
サンマも お供えしてありました。

DSCN5337[1].JPG
夜 日本酒を頂きました。サンマを食べるのは 今シーズン初めてです。

古式湯まつり

2022年9月26日 07:01

今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は16.5度でした。

 

 昨日は 古式湯まつりでした。これは お湯への感謝と塩原の繁栄を願う神事です。元湯で温泉を汲み 塩原八幡宮で奉納します。この後支所から 湯っ歩の里まで 分湯行進をします。

 

 以前 分湯行進は夕方 福渡まで行いましたが 今は簡略化しています。また みそぎ と称して八幡宮の池で水浴び?をしたこともありました。冷たかったなー。こちらも 今はやらなくなりました。

 

 何はともあれ 温泉に感謝です。

0901.jpg

塩原支所前から 行進が始まります。

0902.jpg

湯っ歩の里では 巫女舞が行われました。

DSCN5297[1].JPG

元湯で汲んだ温泉を 大浴場に入れます。硫黄の香りがします。

 

復旧作業

2022年9月25日 07:02

今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は15度でした。

 

 昨日は 川岸露天風呂 今年2回目の冠水になりました。2回とも上の段の浴槽まで 水が来ることはなく 不幸中の幸いでした。

 

 昨日の天気予報では 日中 かなり強めの雨が降る予報でした。当初 復旧作業は午後からを考えていましたが 早めにスタートしました。ある意味賭けです。

 

 川岸露天風呂に入れないことに 快く 納得して頂いたお客様に感謝です。幸い 日中の雨は それほど強くなく 午後4時には 川岸露天風呂は 入浴可能になりました。

 

 冠水は あと1回くらい覚悟しなくては と思いますが 週末は 勘弁ですね。

 

DSCN5282[1].JPG
朝8時過ぎから 復旧作業に入りました。昼間 また冠水したら もう一度 復旧作業をやる可能性もありました。ただ 午後から復旧作業を始めると 川岸露天風呂に入れるのが 夜になってしまうので 朝からの復旧作業になりました。

DSCN5283[1].JPG
川の水位も下がり 復旧作業は順調に進みました。

夜間冠水したようです。

2022年9月24日 07:01

 今日の塩原温泉は、雨が降っています。 7時現在 玄関前の気温は20度でした。

 

 今朝6時過ぎに川岸露天風呂に行くと 鹿股川の水も濁っていて 四角の浴槽に落ち葉が入っています。

 

 夜間 冠水したようです。

 

 その場で露天風呂の使用を止め 復旧作業に入れば良かったですが 今日の昼間 雨が強めに降る予報もあり、また朝風呂を楽しみにしているお客様も多いと思い 冠水して落ち葉が浴槽に入っている張り紙をして そのまま使用しています。

 

 お客様がチェックアウトしたら復旧作業に入りますが 今日の昼間 冠水しないことを願うばかりです。昼間冠水したら 川岸露天風呂の再開は 明日 朝になるかも しれないです。


DSCN5276[1].JPG

今朝6時過ぎの川岸露天風呂です。川面から浴槽の縁までの高低差は20cm位です。

 

いちご一会とちぎ旅

2022年9月23日 06:41

今日の塩原温泉は、小雨が降っています。 640分現在 玄関前の気温は16度でした。

 

 県民割の事業は 1カ月延長になりましたが 930日の宿泊で 終了になります。

 

 そのあと いちご一会とちぎ旅事業(全国旅行支援事業)が始まる予定ですが まだ観光庁から 具体的な発表はありません。

 

始まった場合使用する地域限定クーポンが 送られてきました。西暦は 下2桁の年数を自分たちで記入するようになっています。これなら 来年も使えますね。

 

 政府が観光の後押しをしてくれて 大変ありがたいですが 理想を言うと 発表は早めにしてくれると大変ありがたいです。

DSCN5264[1].JPG

ゆうパックで送られてきました。

DSCN5266[1].JPG

地域券

講習会

2022年9月14日 06:58

 今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は19度でした。

 

 旅館は コンパニオンさんを呼ぶので 風俗営業の許可を取る必要があります。この許可を取る場合 管理者を置く必要があります。

 

 管理者は 3年に一度 定期講習を受ける必要があります。昨日は大田原で定期講習があり、行ってきました。大田原は残暑が厳しいです。

 

 今年の前半 お客様がご自身で手配したコンパニオンが入った宴会があり、周囲のお客様から お叱りを受けたことがあり 今も カラオケ コンパニオンは 自粛しています。

 

 そろそろコロナも落ち着き コンパニオンさんを呼ぶ宴会が出来るようになってもらいたいですね。


DSCN5194[1].JPG

会場の公民館 いつもこの場所ですが 出来れば赤田あたりで やってほしいです。


DSCN5197[1].JPG

密を回避しての講習会でした。

中秋の名月

2022年9月11日 07:02

 今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は14度でした。朝晩が涼しくなってきました。

 

昨日は中秋の名月でした。久しぶりに朝から晴れ間が広がり ススキを取ってきてもらい 月の出を楽しみにしていました。

 

 忙しくて 団子を作り時間がなかったのが 残念でした。

 

 月は当館から鹿股川をはさんだ対岸に山から出てきます。最近 自宅まで往復しないので 何時頃月が出るか よく分かりませんでした。

 

 8時くらいに月が出てきました。泊っている客室からも月が よく見えます。惣誉を飲みながらの 楽しいお月見になりました。


DSCN5169[1].JPG

フロントのカウンターに ススキを飾りました。

DSCN5174[1].JPG

雲もなく お月見日和でした。

DSCN5180[1].JPG

惣誉は 栃木県市貝町のお酒で 美味しいです。

断念した剱岳

2022年9月 3日 06:36

今日の塩原温泉は、曇りです。 630分現在 玄関前の気温は19.5度でした。

 

以前から登りたかった剱岳 早月尾根からのルートで 宿泊先の予約も済ませて、YOU TUBEで 映像を見て 準備もしていました。

 

 ただ台風の進路がかかってきて 西寄りのコースを台風が通っても かなり影響が残りそうな感じになっています。

 

 晴天の時 登っても厳しい山に 台風の影響が残るとき登るのは 無謀なので 今回は中止しました。

 

 私は 登山用のヘルメットや カナビナは 今回の剣岳で初めて使いますが 他の難易度の低い山で練習してから来るように と剱岳からのメッセージと受け止めています。

 

 2年続けての 断念になりました。


0902.jpg

登山用のヘルメットとカラビナは 別の山でのデビューになります。


0903.jpg

早月小屋から見る 剱岳

社員総会

2022年8月29日 07:12

今日の塩原温泉は、雲が多めで 晴れ間が少しだけ見えます。 7時現在 玄関前の気温は15度で半袖だと 肌寒く感じました。

 

 昨日は 株主総会でした。有限会社では 株主とは言わず 社員総会と言います。役員だけの集まりですが。

 

 コロナや仕入れ単価の上昇など 外部環境が厳しい状況ですが 明るい未来を信じて 自分たちに出来ることをするしかないです。あとは人生観とも絡んでくる話になります。

 

 それと 茗荷沢の山崩れで ここ塩の湯に引っ越してきたのは1674年で あと2年経つと 引っ越してきて350年の区切りの良い年になります。何か記念になることを お金をかけずにやりたいものです。

 

 夕食は 顧問税理士と一緒に一杯やりながら食べました。


DSCN5102[1].JPG

美味しく頂きましたが 最近 食が細くなったようで やっと完食しました。

行くことにした剣岳

2022年8月19日 07:03

日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は20度でした。湿度が低く 爽やかな朝です。

 

以前 このブログで 行くのが微妙になった?と書いた剣岳 行くことにしました。やはり 行ける体力があり 一緒に行ってくれる方がいる時に行くべきと。

 

 昨年 買った登山用のヘルメットとカラビナ 今回初めて使います。剱岳に行く前 どこかで実際に使った方が良いかもしれないです。

 

 前日 馬場島登山口の隣町の滑川市に泊まり 翌日は早月小屋まで 3日目に剣岳登頂をして また滑川市に 戻り宿泊します。

 

 早月小屋に3日目も泊まれば 体力的に楽ですが 温泉に入って汗を流したいので 3日目の行程は 長丁場になります。

 

 馬場島から山頂まで日帰りする強者もいますが、我々は この行程で良いと思います。


DSCN5039[1].JPG.ヘルメットのカラビナ

8月11日は 山の日でした。

2022年8月12日 06:50

 今日の塩原温泉は、曇りです。 650分現在 玄関前の気温は23度でした。

 

 昨日 811日は 山の日でした。栃木県出身の 故船村徹さんなどが 旗振り役になり 国民の祝日になりました。

 

 第一回目の山の日の全国イベントは 栃木県の那須岳で行なわれて 大変名誉なことと思います。今年は 特に全国的なイベントはないようです。

 

好きな山は 幾つもありますが 個人的には 地元の高原山と富士山が特に好きです。

 

なかなか山に行く時間がないのが残念ですが 同じ山岳会に所属している方で 私より5才位年上ですが 年金だけで暮らして 山に行く時間とお金のあるように見受けられる方がいるので いつかあやかりたいと思います。


0812.jpg

富士山は 海から見ると 一段と格好よく見えます。

0813.jpg

高原山は 矢板市から見る姿が いいです。

1日遅れの お参り

2022年7月30日 07:04

 今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は22度でした。

 

 728日は 須巻富士山頂にある川崎大師厄除け不動尊の大祭です。28日は お昼近くにお参りに行こうとしましたが 雷が割と近くでなっていたので 昨日1日遅れてお参りしてきました。

 

 須巻富士山頂に行くには 須巻温泉口からと 甘湯口からの2つの道があります。当館からは甘湯口からの方が近いので 甘湯口からお参りしてきました。

 

 なかなかコロナが収まりませんが 無事に毎日過ごさせてもらっているお礼と これからも変わらないご加護をお願いししてきました。

 

 ただ お願いする前に 自助努力するのが前提のようですね。


DSCN4906[1].JPG

厄除け不動尊(通称 お不動様) 午前中は こんな風に光が差します。

DSCN4909[1].JPG

そばに 由来が書かれています。

新盆

2022年7月15日 08:00

 今日は 事前投稿です。

 

塩原の温泉街のお盆は8月でなく 7月です。8月だと 旅館関係が忙しく7月になったと聞いています。

 

13日は お墓参りをして14日は 初盆の家を回りました。今年はお付き合いのある家の初盆は少ないです。

 

コロナの前は 初盆の家は それぞれ趣向を凝らした軽食やお菓子を出してくれて 特別親しい家には 夕方お線香をあげに行き 故人を偲び一杯やりましたが 今は 玄関先でお線香をあげるだけに なりました。

 

また 戦前 我が家のお墓は 石と鉄の囲いがありましたが 鉄は戦時中の供出でなくなっています。今までの社長は 誰も復元しないので 私も そのままにしています。

DSCN4772[1].JPG

初盆の家は 家紋の入った提灯をだしています。

DSCN4771[1].JPG

石の穴の開いている箇所に鉄が入っていました。

 

選挙が終わりました。

2022年7月11日 07:08

今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は22度でした。

 

昨日は 黒磯のメガドンキに献血に行く予定でしたが 急遽行けなくなり残念でした。お詫びの連絡をしたいです。

 

参議院選挙が終わりました。今回 ありがたいと思ったのは 投票が以前のように 午後6時で終了になったことです。

 

 午後8時まで投票所を開けていても 行かない人は行かないので 開票作業が早く終わり 結果も早く分かる方が良いと思います。

 

 今回 安倍元首相が 狙撃される痛ましい出来事がありましたが 翌日 どの政党の幹部も 身の危険があるにも関わらず、通常通り選挙運動をしたこと立派です。

 

 日本も まだまだ気骨のある政治家が多いと感動しました。

DSCN4712[1].JPG

栃木選挙区は 6人中5人が女性でした。 

 


蓮月 プレオープンしました。

2022年7月 9日 07:08

今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は21度でした。

 

一昨日位から 玄関周辺に涼しい風が吹くようになり お客様からも涼しい と言って頂くことが多くなりました。塩の湯の夏 本来の姿です。 

 

 当館の手前に完成した 共立リゾートの 蓮月 77日からプレオープンしました。建物の引き渡しは 昨年の2月で かなり時間がかかりました。途中 様々な紆余曲折が あったようです。

 

何は ともあれ オープンして良かったです。ここ塩の湯が発展していくよう 協力できるところは協力するつもりでいます。

 

 先日 試泊会がありましたが 建物 料理 接遇 さすが共立リゾートと思いました。心配していた玄関前の車の滞留も 今のところ 起きていないようで 安堵しました。

 

DSCN4698[1].JPG
お出迎えの間

DSCN4644[1].JPG
竣工式には 共立の創業者 石塚会長や 那須塩原市の渡辺市長も お越しになりました。

七夕

2022年7月 8日 07:06

 今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は20度でした。

 

昨日77日は 七夕でした。星に願いをかける 何となくロマンチックです。七夕に関しての最初の記憶は 小学生の頃です。

 

当時は ブラックホールという言葉なく 日本のロケットは失敗続きで まさか小惑星からサンプルを 持ち帰る日が来るとは 思いませんでした。

 

今年は 昼間は晴れていましたが 夕方からは雲が多くなり 天の川は残念ながら見られませんでした。 

 

コロナが流行ってからは行けていませんが 山小屋に泊まる楽しみの一つは 星が見られることです。標高が高く 周囲に灯りのない場所では 普段と見える星の数が まるで違います。今年は山小屋に泊まれそうです。

 

DSCN4688[1].JPG

姉妹館 彩つむぎ玄関の七夕飾りです。

DSCN4694[1].JPG

自分が初心者の分野では 小学生向けに書かれた本を借りるのが一番のような気がします。

東京出張

2022年7月 6日 07:06

今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は21度でした。

 

昨日は 旅行会社の会議で 東京出張でした。今の時期 東京に行くのは 勇気が要ります。熱中症対策で 氷を入れた大きめの水筒を持って行きます。帽子を持って行くのは 忘れてしまいました。

 

東京は 曇りで風もあり 我慢できる暑さで助かりました。

 

 同じ日 塩原で会議があったのは 連絡もれか 私が忘れたかで 欠席になり 申し訳なかく思いました。

 

東京の会議では 他の地区の旅館さんから 有意義な話も聞けて 良かったです。

 

なお 明日は事前投稿になり アップが9時過ぎると思われます。ご了承ください。

DSCN4676[1].JPG

帰りの新幹線 高原山は雲に隠れて見えませんでした。

大人の休日俱楽部乗り放題 長野県 その1

2022年7月 1日 07:08

 今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は25度でした。

 

628日は 大人の休日俱楽部乗り放題で 長野県の善光寺に行ってきました。善光寺は 過去2.3回行っていますが 今年は7年に一度のご開帳で 今までになく混んでいました。

 

612分那須塩原発の新幹線に乗ると長野駅には9時前に着きます。早い!

 

善光寺は ご年配の方だけでなく 若い方も来ていました。以前 お話ししたように 私も次のご開帳までに どういう心境の変化があるか分からず 行って良かったです。

 

 お戒壇巡りの 以前のように真っ暗でなく 足元に電球が点いていました。こうしないと渋滞が ひどくなるからでしょう。

 

 御朱印帳は 90分待ちで 断念しました。


DSCN4584[1].JPG

山門です。

DSCN4588[1].JPG

山門の2階からは本堂が見えます。


参議院選挙が始まりました。

2022年6月30日 10:10

今日も事前投稿です。

 

 参議院議員選挙が告示されました。今回は女性の立候補者が多く 33%になり過去最高だそうですね。

 

 栃木選挙区では 6人が立候補していますが 6人のうち5人が女性です。紅一点という言葉がありますが 男が一人の場合は何と言うのでしょうか?

 

 暑い中大変ですが 主義主張を 堂々と語ってほしいです。

 

 ただ 国会議員の定数の削減は なかなか進みません。地方は合併が進み 議員の数は減少していますが。

 

 何とかしてほしいです。

 

 

DSCN4576[1].JPG
候補者は6人いますが お一人はポスターを貼っていません。個人的には目線の怪しい方が お一人います。

大人の休日俱楽部 始まります。

2022年6月28日 11:18

今日から 3日間 事前投稿です。

 

 大人の休日俱楽部乗り放題を使い あちこち行ってきます。当初槍ヶ岳に登る予定でしたが 善光寺参りと一緒が日程的にきついのと 槍ヶ岳登山道に残雪が多く残っていて 予定を変更しました。

 

 今日は 善光寺に行ってきます。7年に一度のご開帳が 行われています。7年のうちに どんな心境の変化があり 行けば良かったになるか分かりません。

 

 槍ヶ岳は 栃木県山岳会の会員で70歳過ぎて 登った方がいて 今回は善光寺優先にしました。

 

 上高地から槍ヶ岳のルートは 山小屋の数も多く 自分のペースで 登ることが出来ます。

 

 来年以降の楽しみに取っておきます。


0628.jpg

写真は善光寺です。

旅館組合総会&懇親会

2022年6月25日 07:09

 今日の塩原温泉は、快晴です。 7時現在 玄関前の気温は21度でした。

 

 23日は栃木県旅館組合の通常総会&懇親会が 塩原の田中屋さんで開催されました。懇親会が行われるのは3年ぶりです。田中屋さんは 先日の法人会以来 今年2回目です。

 

 総会は つつがなく終了し 5時からの懇親会まで 30分以上時間があったので 最上階の内風呂に入りました。

 

 時々違う泉質の温泉に入ると 普段 入っている温泉の効能が増すと言われています。

 

 懇親会は囲炉裏で 炭火で魚や肉を焼いて食べビールも すすみます。美味しくいただき 他の地区の旅館の方とも 楽しい時間が過ごせました。

 

DSCN4552[1].JPG
総会は 淡々と進みました。

DSCN4556[1].JPG


懇親会スタートの状態です。

最後の支部総会

2022年6月17日 07:14

今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は15度でした。

 

 昨日は JR旅ホ蓮栃木支部の総会でした。旅連が解散するので 最後の総会になります。

 

 今後はJRと旅館 地域は新たな関係に向けて動き出すようになります。

 

 私は 最後の閉会の挨拶をしました。昔の話 個人的な話を10分以上しました。一部の方には ウケたようですが 話の時間が長すぎたと反省しています。

 

 懇親会は 時節柄ナシでした。

 

DSCN4491[1].JPG
理事会からのスタートです。
DSCN4494[1].JPG
総会前 打合せ

林間学校

2022年6月13日 07:05

 今日の塩原温泉は、空は明るいのですが曇りです。 7時現在 玄関前の気温は15度でした。

 

 当館には 林間学校で毎年 来ていただいている学校があります。残念なことに昨年 一昨年と中止になりました。

 

 一昨年は 東京オリンピックでバスの需要が多くなるので バスを使わないよう指導があり、中止になりました。

 

 昨年は 新型コロナで中止。今年は3年ぶりです。3年経つと前回の林間学校を経験した先生も少なくなり 当方も もう一度 いろいろ確認する必要があります。

 

 ただ 生徒さんや先生も楽しい思い出になっているようで 頑張って対応しようと思います。

0613.jpg

日本で最初に指定された自然研究路を歩きます。

 

あと1カ月になりました。

2022年6月 7日 07:07

 今日の塩原温泉は曇りです。 7時現在 玄関前の気温は12度でした。

 

 昨夜は 夜間増水の心配があり、川岸露天風呂は夜クローズして今朝6時に再開しました。

 

 当館手前に完成した 蓮月 いよいよ来月7日のプレオープンまで ちょうど1カ月になりました。

 

 建物の引き渡しは 昨年の2月でしたが いろいろな事情でオープンが何度か延期になりました。

 

 今月からは 社員さんも来て 実際のオペレーションの チェックが始まるようです。

 

 隣人として オープンは嬉しく思うのと同時に 支配人に那須出身の方が来るので 地元の事情にも 通じていて心強いです。

 

 明日は事前投稿でアップが9時過ぎになります。ご了承ください。


DSCN4411[1].JPG

お出迎えの間手前の食材などの搬入路は ほぼ開いた状態になりました。

DSCN4412[1].JPG

専用のスロープカーで 建物本体に行きます。

 

塩原地熱を考える会協議会

2022年6月 2日 07:49

 今日の塩原温泉は晴れています。 730分現在 玄関前の気温は16度でした。ハイキング日和ですが 雷の確率が高いようです。

 

 昨日は 第5回塩原地熱を考える会協議会に参加しました。ここ数回参加できずにいて 久しぶりの参加です。

 

 場所は いつものように塩原支所でした。環境面だけでなく エレルギーや食料の自給の必要性は 以前よりも高まっていると思います。

 

 福島県土湯温泉は 源泉の温度が100度近いので バイナリー発電を行い60度くらいまで温度を下げて 旅館で使っているそうですね。

 

 会議では 活発に意見が出て よい方向に進んでいる印象を受けました。

 

 なお 明日は事前投稿になる可能性があり、アップが9時過ぎるかもしれませんが ご了承ください。


DSCN4368[1].JPG

囲いが取れました。

2022年5月27日 07:11

 今日の塩原温泉は 強めの雨が降っています。風もあり、通勤の時、上下の合羽を着てきて正解です 7時現在 玄関前の気温は14度でした。

 

 当館の手前に完成した共立メンテナンスさんの 蓮月 77日にプレオープンです。今朝 お出迎えの間の前を通ったら 玄関前の囲いが外されていました。

 

 いよいよオープンまで 秒読みです。実際にお客様が来た時のことを想定して 仕事の流れを確認するのでしょう。お出迎えの間周辺の車の滞留の懸念は払しょくされていませんが 予行演習の中で解決策を探してほしいです。

 

 料金は3万円以上で 安売りしないでくれて ありがたいです。何度か お話ししていますが、塩の湯も変わってくると思います。


DSCN4314[1].JPG

右側に置いてある白い囲いが 外されていました。

法人会 塩原支部総会

2022年5月26日 08:06

 今日の塩原温泉は晴れています。 8時現在 玄関前の気温は17度でした。

 

 昨日は 大田原法人会塩原支部の支部総会でした。法人会の総会は 湯守田中屋さんで行われることが多いです。

 

 今年は 久しぶりに懇親会も設定されました。田中屋さんの料理を食べるのも かなり久しぶりです。(もう 5年位経った?)

 

 トンネルの出来る前は西那須野方面に行くときは 必ず田中屋さんの前を通りましたが 今は通りません。以前より田中屋さん前の通行量は1000分の1位になったようです。

 

 料理も 生ビールも 美味しく頂きました。私には珍しくチャンポンしないで 最初から最後まで生ビールでした。

 

欲を言えば 懇親会の前に お風呂に入りたかったですね。


DSCN4295[1].JPG

総会は スムーズに進行しました。

DSCN4304[1].JPG

美味しく 頂きました。


 

最後の通常総会

2022年5月24日 07:05

 今日の塩原温泉は晴れています。 7時現在 玄関前の気温は11度でした。

 

 昨日は JR旅ホ連東日本地域本部の通常総会が メトロポリタンエドモントで開催されました。

 

 旅連がなくなり 今回が最後の通常総会になります。この総会には いろいろな思い出があります。

 

 一番の思い出は 塩原地区会が表彰を受け 私が代表して謝辞を述べたことです。ウケ狙いの言葉も 皆さん笑ってくれて 嬉しく思いました。賞状と記念品は 嬉しい酒を飲みすぎて 途中置いてくる懸念があり、JRの方に預かってもらいました。

 

 これからはJRさんと 旅館 地域が新しい形での連携をしていくようになります。


 帰りの新幹線は 一本乗り遅れましたが 意外な方とお会いして いい話を聞かせてもらいました。


DSCN4272[1].JPG

メトロポリタンエドモント 玄関

DSCN4275[1].JPG

通常総会

DSCN4284[1].JPG

このホテルの食事は美味しいです。残念ながら 赤ワインでなく ノンアルコールビールで過ごしました。

 

県民割 延長になります。

2022年5月22日 07:04

今日の塩原温泉は曇りです。 7時現在 玄関前の気温は13度でした。

 

県民割が延長になることに なりました。ありがたいことです。ただ 私は今月末までだと思っていたので お客様にお渡しする地域クーポンの追加は 今月末までの分しか追加発行をお願いしていませんでした。

 

200枚単位で200枚の注文でしたが 追加発行をお願いするほどお客様がお越しになることを願っています。

 

あと来月の末、大人の休日俱楽部パスで長野県に行くとき県民割が使えないのが 少し残念です、追加にならないかなー。

 

以前も書きましたが ゴールデンウイークを外してくれて助かった話は 他の旅館からも 同じような意見があるようです。


DSCN4255[1].JPG

追加発行をお願いして 翌日には届きました。早いです。

関東支部連合会総会

2022年5月18日 07:06

 今日の塩原温泉は晴れています。 7時現在 玄関前の気温は10度でした。

 

 昨日は 日本旅館協会関東支部連合会の総会が 東京の ホテルかずさやさんで行われました。

 

 今まで上野の精養軒でしたが 今回は違う場所で 私以外にも道に迷った方がいました。

 

 総会は安達参議院議員も来ていただいて 有意義な話を聞かせて貰いました。名刺を見たら 私と同学年です。話を聞きながら 私なりに思うところもありました。

 

 懇親会は出席せず 慌てて新幹線に飛び乗って帰ってきました。あと2分遅かったら 一時間あとの新幹線になるところでした。


なお 明日は投稿が8時過ぎ または事前投稿で9時過ぎの場合もあります。申し訳ないですが ご了承ください。


DSCN4201[1].JPG

かずさやさん外観

DSCN4204[1].JPG

総会開始前です。

沖縄復帰50年

2022年5月15日 07:07

今日の塩原温泉は曇りです。 7時現在 玄関前の気温は11度でした。

 

 今日で 沖縄が日本に復帰して ちょうど50年になります。当時 長期政権だった佐藤首相の花道のような形でした。

 

 私は 中学校1年生で 宇都宮での生活が始まって間もない頃でした。50年ですか、時の流れを感じます。

 

 沖縄は 子供の小さいころ春休みを利用して 何回か行きました。福島空港からの便もあり 懐かしく思い出されます。4月の沖縄の海と 8月の鹿股川では 4月の沖縄の海の方が暖かいです。

 

 コロナ前には 観光客数がハワイを抜いて 那覇空港も かなり混雑している話を聞きました。場所柄 基地の負担が大きいですが これからも発展することを願っています。


0514.jpg


首里城も焼ける前に行けて 良かったです。



慰労会

2022年5月12日 07:08

 今日の塩原温泉は晴れています。 7時現在 玄関前の気温は12度でした。

 

 毎週水曜日は 休館にしています。昨日の休館日は 女性専用川岸露天風呂の改修をしてから 連休の慰労会を行いました(3人で)

 

 元気を出すには やはり焼肉です。当初 屋外も考えましたが 夜は冷えるので 屋内にしました。

 

 夜といっても 私が西那須野 大田原 那須塩原と用事をして4時過ぎに帰ってきた時は ちょうどスタートして5分位経った時でした。

 

 私は お風呂に入ってから合流しました。お酒も肉も美味しく 楽しい時間になりました。

 

 あと1か月くらいしたら 屋外でやれるでしょうか?


DSCN4164[1].JPG

やはり肉には 赤ワインです。


DSCN4166[1].JPG

しっかり火を通します。

支部総会

2022年5月11日 07:03

 今日の塩原温泉は晴れています。 7時現在 玄関前の気温は8度でした。

 

 昨日は KNT-CTパートナーズ会栃木支部の総会が 日光千姫物語で開かれました。

 

 日光に行く道は上三依経由の方が 少しだけ距離は短いですが 矢板市経由が 道幅も広く 走りやすいです。途中 高原山や男体山の山並みがきれいに見えました。

 

 数年前から 支部総会は夕方からの宴会でなく 昼間総会と昼食を取っての形態になりました。

 

 当然 コンパニオンさんも呼ばず宿泊もなく 費用は安上がりになります。ただ 日光千姫さんは 料理も美味しく 仲居さんも美人なので アルコールを飲みながら宴会をしたかったですね。



DSCN4146[1].JPG

総会スタート前です。


DSCN4148[1].JPG

昼食 これに ご飯とお吸い物が付きます。ご飯は お替りしました。


DSCN4153[1].JPG

矢板市から見る高原山

1週間遅れの誕生祝

2022年5月 9日 07:10

 今日の塩原温泉は曇りです。 7時現在 玄関前の気温は11度でした。

 

 昨日は 親父の1週間遅れの誕生祝をしました。51日は お客様が多く とても一緒に飲んでいられる状態でなかったので 1週間遅れになりました。

 

 お陰様で 満94才になりました。本人は 今でも毎日 日本酒の熱燗で晩酌しています。足腰は かなり弱りましたが 頭は まだしっかりしています。

 

 今年の初めに「誕生日まで 生きていられるか分からない」と弱気な言葉がでていましたが 今年も無事に誕生日を迎えられて良かったです。

 

 何故 あの世に行けないか 本人も私も思い当たるフシがありますが ここでは お話しできないので 申し訳ありません。



DSCN4141[1].JPG

美味しく頂きました。

県民割 再開されます。

2022年5月 8日 06:48

今日の塩原温泉は晴れています。温泉街は 風が少し強めに吹いていました。 640分現在 玄関前の気温は12度でした。

 

 第3弾 県民一家族市旅行が 明日59日(月)から531日(火)までの宿泊が対象になり 再開されます。

 

 今回は 福島県も入り 分母がより大きくなりました。最近の傾向として 土曜日よりも 金曜日や日曜日の予約の入り方が早いです。

 

 以前お話ししたように 割引券は当社公式ホームページから予約を取って頂いてから お客様ご自身で ステイナビで 割引券の発行をして頂いています。

 

 プランの行き違いや 誤解防止のためです。 お手数をおかけしますが よろしくお願いします。

0215.jpg

 

 

JTB旅連栃木支部総会&懇親会

2022年4月29日 07:07

今日の塩原温泉は曇りです。 7時現在 玄関前の気温は10度でした。

 

27日は JTB旅連栃木支部の総会と 3年ぶりの懇親会がホテルニューイタヤさんで行われました。

 

久しぶりにお会いする方も多く 急に上品になった方や 急にお腹が出て 恰幅が良くなった方もいました。上品になった方は「立場が人を作る」を地で行っている感じがしました。

 

懇親会は着席で コース料理が出ました。私はノンアルコールビールで通しましたが 楽しい時間でした。「イタヤさん まだ部屋が空いているようなので 泊まっていったら」と何人かから言われましたが 予定通り車を運転して帰りました。

 

 泊まっていたら 飲みすぎで大変だったと思います。

DSCN4057[1].JPG

総会 熱の入った説明で 少し予定時間をオーバーしました。

DSCN4058[1].JPG

懇親会 スタート前

DSCN4060[1].JPG

一口 食べてしまいました。失礼

期間が延長されます。

2022年4月27日 07:10

 今日の塩原温泉は曇りです。 7時現在 玄関前の気温は16度でした。

 

 第3弾 県民一家族i一旅行の期間が延長されました。本日の10時から割引券の取得が可能になります。59日(月)から531日(火)までの宿泊が対象になります。

 

今まで同様 お客様ご自身で 当社の公式ホームページから予約をしてステイナビから割引券を取得して頂くことになります。

 

 今回では ゴールデンウイークが除外されましたが 繁忙期と事務処理が重ならず 助かりました。役所も 旅館の事務負担を考えてくれているようで ありがたく思います。

 

 ただ 東京が県民割になるのは まだ先の.ようですね。


 なお 明日は投稿が8時ころになりそうです。ご了承ください。


0215.jpg

川岸露天風呂は 相変わらず お客様に好評です。


蓮月 いよいよオープンします。

2022年4月23日 07:00

 今日の塩原温泉は曇りです。 7時現在 玄関前の気温は12.5度でした。

 

 77日にプレオープンする当館手前の蓮月、ネットで予約を取り始めました。いよいよという感じです。建物の引き渡しから 意外と時間がかかりました。

 

旅行会社さんの間では 蓮月が89室全部売るようになったら チェックアウトが3時間かかる話も出ていました。 そうなると 道路に車がつながり 当館のお客様の交通に支障がでるのを心配していました。

 

プランを見たら チェックイン チェッアウトの時間の異なるプランが載っていて 販売室数も絞るようで ひとまず安心しました。

 

蓮月に関しては 以前あった旅館の建物や渡り廊下を撤去してくれたこと 屋号に 塩の湯温泉 と入れてくれたことなどに恩義は感じており 良き隣人でいようと思います。


DSCN4019[1].JPG

建物全景 お出迎えの間からスロープカーで行きます。

DSCN4021[1].JPG

お出迎えの間 ここでの車の滞留を心配していました。


 

地区総会&懇親会

2022年4月20日 07:09

 今日の塩原温泉は曇りです。 7時現在 玄関前の気温はプラス8度でした。

 

 昨日は 塩原もの語り感でJTB塩原地区の総会がありました。JTBさんの組織は より現地に近いものに とのことで宇都宮支店に東京から窓口が移ってきました。より意思疎通がしやすくなります。

 

 また 懇親会も2019年以来行われました。当初予定した旅館から急遽 場所が変更になりましたが、楽しい懇親会になりました。久しぶりの 奥塩原高原ホテルさんです。

 

 何故か 懇親会の締めの挨拶は 私の担当で 酔っぱらった状態で 失言しないよう気をつけました。 謹慎中?の某旅館の社長も 2年後は謹慎が解けるようで この方の毒舌は 相変わらずキレがありました。


なお明日は投稿が8時ころになりそうで ご了承ください。

DSCN3997[1].JPG

地区長 あいさつです。

DSCN4001[1].JPG

懇親会スタートの状態

花瓶山(はながめやま)

2022年4月19日 07:04

 今日の塩原温泉は晴れています。 7時現在 玄関前の気温は8度でした。

 

 昨日は 日本山岳会栃木支部 マスターズで大田原の花瓶山(はながめやま)に行ってきました。今年2回目の山行です。2回とも県北の山なので 朝 仕事をしてから出かけられて ありがたいです。

 

この山は茨城県との県境にあります。駐車場から山頂まで4.4km 花を見ながらゆっくり歩いて2時間でした。標識も整備されています。欲を言うと途中から あと何キロの数字がなく 目安がほしいです。でも 黒羽山の会の方の活動には敬意を表します。

 

 山頂からは 山桜が見えて 花見をしながらのお昼になりました。お昼を食べてから 天気予報通り雨に降られましたが 楽しい山行でした。

 

徐々に山を歩く体にしていきたいです。


DSCN3972[1].JPG

登山道入口

DSCN3979[1].JPG

山頂です。

DSCN3984[1].JPG

山頂からは 山桜が見えました。

第3弾県民割が 始まります。

2022年4月11日 07:07

 今日の塩原温泉は晴れています。 7時現在 玄関前の気温は10度でした。

 

 第3弾県民割引プランが 本日から販売になります。今日から 今月28日までの宿泊が対象になります。

 

 今回は 栃木県だけでなく 東京都を除く関東地方の県も対象になります。割引を希望するお客様は 当館公式ホームページから ステイナビのホームページ経由で割引を受けるよう手続きをして頂くようになります。

 

 既に お申込みになっているお客様は 一度キャンセルして 再度 ご予約頂くようになります。

 

 お手数をおかけしますが よろしくお願いします。

DSCN3917[1].JPG

メールでマニュアルが 届いたので必要な個所を印刷しました。

 

箒川 解禁日

2022年4月 4日 07:08

 今日の塩原温泉は曇りです。夜降っていた雨は止みました。 7時現在 玄関前の気温はプラス5度です。

 

 昨日は箒川の解禁日でした。今 魚釣りは密防止でもあり、人気が高まっているようで 釣り人の数が増えている感じがします。例によって 寒さが戻りました。

 

 朝の5時から釣りがスタートするので 前日から車中泊されている方もいます。一杯やりたくなる気持ちは分かりますが ホテル明賀屋の駐車場で 何とバーベキューをやっていた方がいたようです。

 

 連絡を受け漁業組合の方に行ってもらいましたが びっくりです。「貸す方が悪い」のような言い方をされると 私の立場がなくなりますね。


DSCN3863[1].JPG

彩つむぎ周辺です。

DSCN3869[1].JPG

塩湧橋近くです。

 

八方道路開通しました。

2022年3月31日 08:28

今日の塩原温泉は雲が多めで 少しだけ晴れ間が見えます。 8時現在 玄関前の気温はプラス9度でした。今朝はネットに接続できなくなり アップが遅れて申し訳ありません。

 

 八方ヶ原〜矢板線の道路は 冬季通行止めになっていましたが、昨日30日の正午から通行可能になりました。

 

 甘湯の養蜂所さんの所にゲートがありますが、そのゲートが開かれました。先日 トンネルの開通式に行けなかったので 今回ゲートを開ける場面を見に行きました。

 

 昔は開ける時間が アバウトのようでしたが 今は 地元の土木会社の方が 正午きっかりにゲートを開けます。

 

 この道路は途中に滝が幾つもあり、オシラジの滝が今では観光名所になりました。昔八方ヶ原には羊がたくさんいたそうですが 気候が暖かくなったり 化学繊維との競争に敗れたりで 今はいなくなっています。復活してほしいですね。

 

DSCN3845[1].JPG
鍵を開けます。

DSCN3846[1].JPG
ゲートを開いていきます。

DSCN3848[1].JPG
車が通れるようになりました。

日本旅行 栃木支部総会

2022年3月30日 07:05

  今日の塩原温泉は晴れています。 7時現在 玄関前の気温はプラス4度でした。

 

  昨日は宇都宮のホテルニューイタヤで日本旅行栃木支部の理事会 総会があり車で行ってきました。対面での開催は3年ぶりでしたが コロナの関係で総会後の懇親会はなく お昼の食事会からの参加になりました。

 

 日本旅行さんだけでなく旅館関係者で お会いしたい方 お願い事をしたい方にも会えて良かったです。

 

 また旅行会社は旅行が激減する中 ワクチン接種の仕事などを受注し 収益を確保した話を聞かせてもらいました。

 

 わが身に振り返り 日々の旅館の仕事を真面目に行ったうえで 環境の変化に対応する次の一手を考えておく必要が ありますね。

DSCN3831[1].JPG

お昼を ご馳走になりました。

DSCN3833[1].JPG

総会前

 

トンネルが開通します。

2022年3月26日 07:09

 今日の塩原温泉は曇りです。 7時現在 玄関前の気温はプラス6度ですが 日差しがないせいか あまり暖かくは感じません。

 

  今日の14時に 塩原の福渡からガマ石までのトンネルが開通します。猿岩洞から回顧橋までのトンネルで すでに開通しています。今回のトンネルが出来て 特別時間が短縮されるわけではありませんが 大雨の時に通行止めに ならなくなります。

 

  24時間に200mm以上の雨が降ると塩原街道は通行止めになってしまいました。それが無くなり安心です。

 

  またバイパスが出来たことによって 万が一、土砂崩れなどの自然災害が起きても、陸の孤島になる可能性が かなり低くなり 本当に良かったです。

 

 開通式のテントは猿岩洞の所に準備してありましたが 開通式は時間的に見に行けないですね。


DSCN3794[1].JPG

福渡からの トンネル入り口です。

 

JR地区会

2022年3月23日 08:10

 今日の塩原温泉は晴れています。 8時現在 玄関前の気温はマイナス1度でした。久しぶりの氷点下です。

 

  昨日はJR塩原板室の地区会でした。当初私は 先約で東京でT社の役員会に出席の予定でしたが コロナで中止になり、地区会に参加できました。

 

 地区会の名称はなくなる予定ですが パンフレット作製や その他イベントができた時のために 組織は残した方が良さそうです。


 また4月11日からゴールデンウイーク前まで 県民割が始まる情報もあり、ありがたいです。

 

 会議の後 月1回の無呼吸症候群の診察に おがたクリニックに行きました。待合室のテレビで 私よりも年上と思われる女性が自警団の軍事訓練を受けている映像が映っていました。

 

 これが国際社会の現実と思います。

DSCN3774[1].JPG

パンフレットも出来上がります。

DSCN3781[1].JPG

おがたさんで シーパップの部品を交換してもらいました。

 

春分の日

2022年3月21日 07:05

 今日の塩原温泉は晴れています。 7時現在 玄関前の気温はプラス3度でした。

 

 今日は春分の日です。寒いのも暑いのも苦手な私には立春ともに 待ち遠しい日です。日も長くなってきました。

 

  昨日はお墓の花差しに水を差しに行って 今朝は お線香をあげてきました。21日は 私の祖母の命日でもあります。計算したわけではないでしょうが 必ずお墓参りに来る日が命日なのは いいですね。

 

  以前はお供えを持っていきましたが サルを喜ばせるだけなので 今はお花だけにしています。

 

  数年前からお墓参りに行くと思うことがありますが、この場ではお話しできないので 何かの折に 直接お聞きください。


DSCN3757[1].JPG

お墓は 山の中にあります。

 

地温泉湯守の会

2022年3月15日 07:08

今日の塩原温泉は小雨が降っています。 7時現在 玄関前の気温はプラス6度でした。

 

 昨日は 東京 JR東日本 本社ビルでJR東日本 地温泉湯守の会でした。例年 総会と懇親会をやっていましたが 昨年と今年は 総会のみで ZOOMでの参加の方も いました。 地温泉は 今年で設立15周年になりますが コンッセプトが明確なためか コアなファンがついています。

 

 私は 今年初めての東京になりますが、暖かいのに驚きました。また肩にもかけられる手提げカバンを持って行きましたが リュックで来た方もいて 次東京に行くときはリュックにしようと思います。

 

 県民割引をやっている地域と やむなく中断している地域と温度差はありますが、皆さん コロナに痛めつけられています。

 

 その中で新たな取り組みの事例も報告され勇気づけられました。


DSCN3712[1].JPG

JR東日本 本社ビル


DSCN3714[1].JPG

今年 新幹線は OO周年の節目の年を迎える路線が多いです。

4か月ぶりの献血

2022年3月14日 07:07

今日の塩原温泉は晴れています。 7時現在 玄関前の気温はプラス5度でした。

 

 昨日は黒磯のメガドンキに献血に行ってきました。4か月ぶりです。本来2月に献血できたのですが 3月になってしまいました。

 

 私の血液型はAB型で 全体の1割と言われている少数派?です。現在 学校や企業などの団体での献血が相次いで中止になり 血液は不足気味と聞いています。多少なりともお役に立てて嬉しく思います。

 

 また 休みを返上して献血会場に来ているボランテイアの方たちにも頭が下がります。

 

 顔見知りの赤十字の職員の方が 4月から転勤で栃木を離れるそうで 残念ですが仕方ないです。

 

 献血に関しての希望ですが 献血バスの運行スケジュール できれば翌月の分も早めにホームページに載せて頂くとありがたいです。

 

DSCN3700[1].JPG
地元キャラクターも登場して 献血を呼び掛けています。

DSCN3702[1].JPG
今回は 黒磯ライオンズクラブの協賛?です。

栃木県 旅館組合 理事会

2022年3月11日 07:06

 今日の塩原温泉は晴れています。 7時現在 玄関前の気温はマイナス1度でした。

 

 昨日は 栃木県の旅館組合の理事会でした。今回の議題の一つは 今年の総会の日程を決めることです。今年の開催地は 塩原で、懇親会も 内輪でやることになりました。

 

 昨年の総会の日程を決める時 自分の都合を言わず 槍ヶ岳に行こうと考えていた日が総会になり槍ヶ岳を断念した経緯があります。今年は 事務局案の日程が、大人の休日俱楽部乗り放題を使って槍ヶ岳に行こうと思った時期と重ならず 助かりました。

 

 余談になりますが 槍ヶ岳は上高地を起点にして 3日間の行程がガイドブックに書いてあります。

 

 初日の朝 塩原を出発すると 1日目の行動時間が短くなり2日目 3日目に負担がきそうで 前日の夜に 松本市あたりに宿泊した方が良さそうです。

DSCN3674[1].JPG

会場看板

DSCN3677[1].JPG

短い時間の会議でしたが 良い意見が いくつもありました。

3回目のワクチン接種

2022年3月10日 07:07

今日の塩原温泉は晴れています。 7時現在 玄関前の気温は0度です。

 

 昨日は3回目のワクチン接種でした。1回目2回目は 那須共和大学でしたが 3回目はビックエクストラでした。

 

 また1回目2回目がファイザー今回はモデルナで 抗体が多く出来ると言われている組み合わせです。

 

 17時からの予約で30分前に行くと もう並んでいる人がいる。そのあと行列は長くなり 早めに行って正解でした。待ちながら 先日お話しした「日本国紀」の下巻を読んでいました。


会場の係りの方は 手際がいいです。


 アルコールは昨日も含め3日飲んでいませんが 現在痛みもなく 副作用もない感じです。良かったです。

DSCN3667[1].JPG

会場への案内板。

DSCN3670[1].JPG

行列は 長くなりました。

DSCN3672[1].JPG

接種が始まってからは あまり待たずにすみました。

年間計画

2022年3月 3日 07:01

今日の塩原温泉は晴れています。 7時現在 玄関前の気温はマイナス1度でした。

 

 私が所属する山の会から 今年の4月からの年間計画が送られてきました。昨年 泣く泣く断念した剣岳が 今年も計画されています。

 

 大変 ありがたいですが夏休み中の土曜日にかかっている!何とか 平日に変更してもらうよう お願いしてみます。

 

 個人的に 今年上りたい山は 槍ヶ岳 白山 剣岳などです。槍ヶ岳は大人の休日倶楽部乗り放題を使って行けます。

 

 昨年 剣岳を断念した時「山は逃げない」と言ったら「山は逃げないけど 体力は逃げる」と言った方がいました。何とか 今年 行きたいですね。

 

0304.jpg
剣岳は 深田久弥著「日本百名山」の中の一般ルートでは 最難関と言われています。映画にもなりました。

3回目のワクチン接種

2022年3月 2日 06:59


今日の塩原温泉は 昨日同様 雲が多めで 晴れ間が少しだけ見えます。7時現在 玄関前の気温はプラス2.5度でした。

 

 コロナのワクチン接種3回目の案内が来ました。最初 電話で申し込もうとしましたが 5回くらいかけても通じず、ネットで3月9日を予約しました。

 

 私は1回目 2回目がファイザー 3回目はモデルナです。この組み合わせは 抗体が多くできると言われています。

 

 今回も 前2回同様 副作用が出ないことを願っています。

 

 また、3月13日は献血に行こうと思っていましたが、ワクチン接種後 48時間以上経過しているので 大丈夫なようです。

 

DSCN3621[1].JPG

書類一式です。



スノーシュー その1

2022年2月24日 07:55

今日の塩原温泉は、晴れています。7時30分現在 玄関前の気温はマイナス3度でした。

 

昨日は奥日光で スノーシューをしてきました。歩いたのは戦場ヶ原ではなく 湯元温泉から 蓼ノ湖(たてのうみ)経由 切込湖 刈込湖のコースです。蓼ノ湖は 初めて聞く名前です。

 

コースには 新雪がありましたが 人の歩いた跡もありました。割りと急こう配の箇所もありますが 雪の上を歩くのは 心地よいです。

 

湯元から切込湖 刈込湖までは 片道2600mですが 2時間かかります。寒かったですが 日差しもあり、楽しいスノーシューでした。

 

中間地点の小峠から 切込湖 刈込湖には 夏道と冬道がありますが、冬道は 雪に埋もれていました。

 

我々のグループ以外で 行き会ったのは 3組 5人でした。


DSCN3564[1].JPG

湯元温泉にある看板


DSCN3567[1].JPG

 蓼ノ湖 湯元からは 約40分です。


DSCN3571[1].JPG

切込湖 刈込湖


なかがわ水遊園 イベント

2022年2月14日 07:02

今日の塩原温泉は、曇りです。7時現在 玄関前の気温はマイナ1度でした。昨夜からの積雪は3cm位です。予想より少なく ありがたいです。

 

那珂川町の なかがわ水遊園では 昨年11月から改修工事休館していた、おもしろ魚館が3月1日から再開館します。

 

これに合わせ3月1日から 5月8日まで 魚(ぎょ)うTOトラベルと称した 春の企画展を開催します。

 

身近な川の生き物に会ったり、世界の珍しい魚の紹介が予定されています。その中でミズオオトカゲは完全に恐竜の子孫に見えます。

 

 記念イベントとして 3月6日には 那珂川大感謝祭も 企画されていますGWのイベントも多く その頃は コロナも収束してほしいですね。

0214.jpg

水遊園HPから

DSCN3474[1].JPG

チラシ 表

DSCN3475[1].JPG

チラシ 裏

日本山岳会栃木支部

2022年2月 9日 06:55

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温はマイナス1度でした。

 

私が所属させてもらっているに日本山岳会栃木支部から 会報が来ました。ここ2年はコロナで、なかなか大勢での行事が出来なくなっています。その中でも 小康状態の時 行事は行っています。

 

ご年配の会員で 亡くなる6日前に山行に同行した方がいました。山男らしいですね。突然の訃報に驚きましたが ご冥福をお祈りいたします

 

会の行事では 4月には山行も予定されていて 今回は参加したいですが 日曜日だな、、

 

今年は支部総会も予定されていますが、その頃はコロナも収束し 懇親会まで 出来ると良いですね。

0208.gif

支部総会予定の コンセーレ

0210.jpg.png

同じ写真では ありませんが日本山岳会のホームページには 冬の利尻岳の写真が載っています。



久しぶりの飲み会

2022年2月 8日 07:07

今日の塩原温泉は、曇です。7時現在 玄関前の気温はマイナス3度でした。

 

昨日は 久しぶりに親父と一杯飲みました。今年の5月に満94歳になりますが、毎日日本酒の熱燗を飲んでいます。銘柄は親戚の青木酒造の御慶事です。

 

本人曰く 「今年の誕生日まで生きていられるか分からない」です。ただ「先行き短い」と言ってから30年近く経ちますが、、

 

話が弾み 楽しい時間でした。ご先祖さまや 昔お世話になった方のことも思い出します。今も いろいろな方に支えていただき 感謝です。

 

塩の湯道は 凍結している場所が多く 酔っぱらった状態で歩いて帰ると危険なので 私は 旅館の客室に泊まりました。

 

塩の湯は風もなく 快適に眠れました。


DSCN3437[1].JPG

5時30分から スタートしました。

DSCN3445[1].JPG

先日お客様に頂いた八海山は 一人2次会で飲みました。

節分会

2022年2月 4日 06:58

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温はマイナス3度でした。

 

今年は 塩釜の4班 5班の節分会の仕事が回ってきました。これは節分に 家内安全や 商売繁盛の祈祷を 妙雲寺にしてもらい 札や豆 お酒などを賛同してお布施?をしてくれた方に配るものです。

 

昨日は午後3時から 祈祷が始まりました。追儺式(ついなしき)とも 言うようです。塩原は 塩原時間と言われるほど 時間が遅れる傾向にありますが、こと仏事に関しては 逆塩原時間と言いたくなるほど 時間より早くスタートする傾向があります。

 

2時50分に行ったら ほぼ全員揃っていました。冬のお寺なので 防寒対策をしっかりしていって正解でした。

 

みんなで般若心経を3回唱えて その後住職が289名いた賛同者 一人一人の名前をお経をあげるような口調で 読み上げていました。

DSCN3408[1].JPG

太鼓を叩きながら お経をあげます。

DSCN3412[1].JPG

お酒は 金紋会津を造っている 会津酒造さんで 妙雲寺バージョンを造ってもらっているようです。


乗り放題の日程が決まりました。

2022年2月 1日 07:56

今日の塩原温泉は、晴れています。7時30分現在 玄関前の気温はマイナス2度でした。 

 

大人の休日俱楽部パス4日間乗り放題 2022年度の日程が決まりました。

 

今年はパスを使い槍ヶ岳に行く予定で ちょうど第1回の設定が6月末からあり、良かったです。第2回が11月 第3回は来年の1月です。

 

WEB限定で4月と9月にも設定があります。全部で5回 設定があり、ありがたいです。9月も登山で使えそうです。

 

4月と11月は 行ける山は限られてきますが 1月は昨日お話した8位の白馬三山を紗周防から眺めたいですね。

 

4日間乗り放題の日程が発表されると 1年間の計画に組み込んでいます。


DSCN3379[1].JPG

会報誌2月号です。

 

厄除け不動尊

2022年1月29日 07:01

今日の塩原温泉は、曇りです。7時現在 玄関前の気温はマイナス2度でした。 

 

昨日は お客様の到着も早く 須巻富士山頂の 川崎太師厄除け不動尊まで お参りに行ってきました。ちょうど28日は 5月と10月に例祭 7月に大祭があります。

 

途中 雪が残っていて 甘湯側から お参りに行く人はいないようで 登っていくのに 普段より時間が かかりました。

 

山頂からは 塩原の町も見えますが 尾頭峠方面は雪になっているようでした。

 

厄除け不動尊は 高校生の頃から 行っていますが 何故か ほっとします。コロナの一日も早い収束をお願いしてきました。


DSCN3353[1].JPG

厄除け不動尊(お不動様) 夕方は逆光になります。

DSCN3357[1].JPG

温泉街は 写真の中心部にあります。遠くは尾頭峠です。

DSCN3359[1].JPG

甘湯から ハ方道路も見えます。(現在は冬季通行止めです)


撤去作業が終了しました。

2022年1月 6日 08:13

今日の塩原温泉は、雲が多めで 晴れ間が少しだけ見えます。8時現在 玄関前の気温はマイナス4度でした。 寒いですね。昨日と今日は休館日です。

 

今回の大雪で破損した川岸露天風呂の屋根 昨日から撤去作業を行いました。当初、昨日と今日の2日間かかる予定でしたが 昨日1日で終了しました。

 

今日 もう一度露天風呂の掃除をして 明日から4つの浴槽ともお入り頂けます。

 

今回 ケガをされた方がいなかったのは 本当に不幸中の幸いでした。また4つの浴槽のうち 2つが使えない説明をした時 お客様が 快く納得してもらえたのが 本当に嬉しく思います。

 

新しい屋根は 17日の午後から取り付ける予定です。

 

DSCN3135[1].JPG

職人さんも 大勢来てくれました。

DSCN3143[1].JPG

撤去作業が終了しました。

温泉神社

2022年1月 4日 07:05

今日の塩原温泉は、雪が降っています。昨夜からの新たな積雪は10cm近くになりました。スタッドレスタイヤが必要です。7時現在 玄関前の気温はマイナス1度でした。

 

今日のブログは当初1月2日にアップする予定でしたが 今日になりました。 

 

元旦は 塩の湯の温泉神社にお参りしてきました。 この神社は歴史も古く装飾も見事で 神社の格も 割と上位です。

 

ここに温泉が出ることが分かっていて 神社まで建ててあったので 茗荷沢で 山崩れに逢った時 ここ塩の湯に引っ越す決断が出来たのでしょう。

 

 昨年のことを感謝して 今年も 温泉でトラブルがないことをお願いしました。

 

今回 川岸露天風呂の屋根が破損した時 けが人が出なかったことも この神社のご加護鴨しれないです。


DSCN3117[1].JPG

温泉神社は2つあります。

DSCN3119[1].JPG

塩の湯温泉神社 由来 創建は平安時代です。

DSCN3121[1].JPG

茗荷温泉神社由来 茗荷沢から塩の湯に引っ越してくる80年近く前に建てられました。


 

昨日はクリスマスでした。

2021年12月26日 07:05

今日の塩原温泉は、雪が降っています。7時現在 玄関前の気温はマイナス3度で積雪は3cm位です。 

 

お酒は週2回位にしようとしてぺースを掴めそうになりましたが 先週は飲む機会が多かったです。

 

フグの差し入れ 慰労会、自宅で置き場の無くなった焼酎のペットボトルを空にする必要に駆られて?

 

酒の神様に 気に入られているのを実感します。ただお酒は毎日飲むのでなく 3日に一度 4日に一度くらいの方は 美味しくありがたみも感じると思います。

 

昨日はクリスマスで 朝食前にケーキを食べ 夕食にシャンペンを飲みました。美味しいです。楽しい時間になりました。


DSCN3020[1].JPG

ささやかですが ロビーにクリスマスツリーを飾りました。

DSCN3009[1].JPG

キャベツにサバ缶 トンカツと 一緒にシャンペンを飲みました。

人間ドック その1

2021年12月17日 07:11


今日の塩原温泉は、雨が降っています。7時現在玄関前の気温は4度でした。

 

昨日は 年に一度の人間ドックでした。いつも12月9日に行っていましたが 今年は9日が取れず1週間遅れの16日になりました。

 

血液検査全項目正常値内 視力左右とも1.5(裸眼)。骨密度同世代比156 これはいつもお医者さん褒められます。普段 何か運動をしているか聞かれたので「往復で40分かかる坂道を歩いて通勤しています」と答えたら ただ歩くだけでなく坂道だとより効果的と言っていました。

 

ただ採血をしようと右手を出したら血管が収縮し採血出来る状態でなくなったようで 左手から採血しました。

 

以前もお話したかもしれませんが 我が家は代々血を見ると怖くなり 勉強が出来る人がいても 誰も医者になっていません。何か血に関しての 怖い記憶があるのでは?と思っています。


DSCN2921[1].JPG

前日の午後9時以降は 食べてはいけないので 8時45分に キャベツとサバ缶水煮を食べました。

DSCN2924[1].JPG

待合室からは 高原山が よく見えます。

会議&懇親会

2021年12月14日 07:10


今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在玄関前の気温は1度でした。昨日 一昨日と 温泉街に吹いていた風は 止みました。

 

昨日は 当館の姉妹館である 彩つむぎで 某旅行会社の塩原地区会の会議&懇親会でした。

 

地区会は 他の旅行会社もそうですが コロナ後動きがなくなっています。旅行会社と旅館の関係も変わってきました。

 

私にとって5日ぶりのお酒になりました。これ位間隔を空けると 美味しいし 少量でも酔いが回ります。

 

有意義な会議と 楽しい懇親会になりましたが、残念な事もありました。残念な事の内容と 早ければ明日 お話します。


DSCN2905[1].JPG

懇親会スタートの状態

DSCN2907[1].JPG

ご飯も 味噌汁も しっかり食べました。同席者も完食してくれて 嬉しかったです。

一家族一旅行延長

2021年12月12日 07:04

今日の塩原温泉は、曇りです。7時現在 玄関前の気温は4度でした。 

 

栃木県が行っている一家族一旅行は 当初 今年の12月31日までの宿泊で終了する予定でしたが 来年の2月位まで延期になるようです。

 

事務局からの通知よりも 知事の談話が新聞に載った方が早かったですが 延長してくれて ありがたく思います。年始は除外されるようですが隣県の群馬県や 福島県も割引対象にする検討もされているようです。

 

2月にGOTOトラベルも再開の 雰囲気になってきました。

 

昨年の今頃は 年末年始のキャンセル処理に 振り回されていました。来年は コロナに困らない1年になって もらいたいです。


DSCN2897[1].JPG

新しい県民クーポンも送ってもらいました。(当館では お使いになれませんが)

東京出張

2021年12月 7日 07:00

今日の塩原温泉は、曇りで霧も出ています。7時現在 玄関前の気温は6度でした。 

 

 昨日は東京出張でした。久しぶりのネクタイ 背広、革靴、、完全に よそ行きですね。新幹線に乗るのも何ヵ月ぶりでしょう?

 

 天気予報通り 東京も寒かったです。

 

 熱の入った会議の後 懇親会になりました。浅草びゅうホテルの25階からは スカイツリーも見え 景色も良いです。

 

 帰りの新幹線は 乗り越しの危険がない 那須塩原が終点の なすの号で帰ってきました。いつもフェイスブック友達が やっている居酒屋新幹線を楽しみました。


DSCN2857[1].JPG

雲が多めでした。


DSCN2863[1].JPG

美味しく頂きました。同じテーブルの方は ご健啖な方が多いです。


DSCN2867[1].JPG

乗り越しの心配がないと 安心です。

温泉のメンテナンス

2021年11月26日 07:09

今日の塩原温泉は、晴れていますが 雲が多めで 時々雨が降っています。7時現在 玄関前の気温は4.5度でした。 

 

今日 11月26日は 「いい風呂」の日です。それに合わせたわけではありませんが 23日は休館にして 温泉関係のメンテナンスを行いました。

 

まず大浴場に行っている温泉管のスケールを抜きました。写真でご覧のように 鉄分で真っ赤になっています。鉄分と塩分で管が詰まらないようにするための作業です。

 

当館の泉質は 私の知る限り塩原で一番濃いので必要な作業です。ただ 最近のお客様は泉質の事を分かる方が多くなっていて お褒めの言葉を頂戴することが 多くなりました。

 

また 川岸露天風呂のバルブもバカになったので 交換しました。これから寒くなる季節に向けて メンテナンスが出来て良かったです。


IMG_8050.JPG

真っ赤な温泉が出てきました。

IMG_8060.JPG

川岸露天風呂配管 ビフォー

IMG_8061.JPG

アフター

4か月ぶりの献血

2021年11月24日 08:15

今日の塩原温泉は、晴れています。8時現在 玄関前の気温は度でした。冷えてきました

 

昨日は 黒磯のメガドンキに献血に行ってきました。約4ヵ月ぶりです。

 

献血は3か月間隔を空けなくては なりません。また年に3回献血したら 次は6か月間隔を空ける必要があります。

 

前回の献血は74日で 10月に献血の案内が来ていましたが 10月の日曜日は旅館が忙しく献血に行けませんでした。

 

今回1123日に献血の案内が来ました。ちょうど温泉管のメンテナンス工事で休館なので 行くことにしました。

 

今まで3時頃に行くと 一番最後でしたが 今回は2時頃に行ったので 最後ではありませんでした。


DSCN2770[1].JPG

栃木県赤十字と北那須ボランテイアクラブの方で 献血を行っていました。

DSCN2775[1].JPG

屋外は寒いので 風よけのテントとジェットヒーターが置いてあります。寒い中 職員の方 ボランテイアの方 お疲れさまでした。

 

上水道の切り替え

2021年11月21日 06:37

今日の塩原温泉は、晴れています。6時30分現在 玄関前の気温は4.5度でした。 

 

明日22日は上水道の切り替えです。何度か このブログでお話しましたが 今までの甘湯沢系から上塩原系の上水道に切り替えです。

 

午前10時から切り替え作業が始まります。作業は2時間と言われましたが なるべく短縮してもらいたい旨は伝えました。

 

理由は切り替え作業中 当館の受水槽に水が来ないからです。受水槽は それなりに大きいですが 水が来ない時間は短い方がありがたいです。


お客様はチェックアウトしていますが、社員には節水の呼びかけをしました。

 

今までの甘湯沢系の水は いつでもバックアップできるように 残してくれるそうで こちらも安心です。水の味は 微妙に違うのでしょうか?


DSCN2739[1].JPG

旧塩原町 関谷の業者さんが工事を請け負っています。

DSCN2741[1].JPG

もうすぐ接続です。

 

一家族一旅行

2021年11月12日 07:00

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は5度でした。 

 

栃木県の一家族一旅行が始まり ちょうど紅葉時期と重なり お客様が増えてきました。これは ネットエージェントや旅行会社経由からの予約が対象になります。


GOTOトラベルと比べて 旅館の事務負担は 少ないような気がします

 

今まで ほとんどお付き合いの無かった県内の旅行会社さんからの予約も入ってくるようになりました。紅葉時期は例年 ご年配の方が多いです。


予算も順調に消化して 残りも少なくなり 10名以上の予約があった場合は 旅館組合に連絡することになりました。

 

以前もお話しましたが GOTOトラベルの再開は 1月の第3週から位にしてくれると ありがたいです。


DSCN2691[1].JPG

地域クーポンは 県民お一人様2枚 お渡ししています。(当館では ご使用になれませんが)

引換券が届きました。

2021年10月31日 07:01

今日の塩原温泉は、晴れています。7現在 玄関前の気温は7度でした。 

 

那須塩原市商工会管轄の 引換券が届きました。この引換券は 3冊15000円で購入すると那須塩原市内で 19500円分の買い物ができます。4500円お得になります。

 

枚数限定のようでしたが 届いて良かったです。一足早い クリスマスプレゼントですね。

 

那須塩原市内のスーパーは 全国チェーンの大手を含めて ほぼ使えるようです。ユニクロは大田原市で使えませんが ワークマンプラスでは使えるのでしょうか?

 

必要な物を買って 生き金にしたいのと 何を買うか考えるのも楽しいですね。私の消費パターンは 皆さん よくご存じと思います。


食料品がメインになりそうです。


DSCN2589[1].JPG

 

昨日は例祭でした。

2021年10月29日 07:13

今日の塩原温泉は、青空が見えますが 小雨も降っています。7時現在 玄関前の気温は7.5度でした。 

 

須巻富士の山頂にある 川崎太師厄除け不動尊は 7月28日が大祭 5月28日と10月28日が 例祭です。

 

昨日は 例祭でした。私は例祭の時間に行けないので 行った方に写真を撮ってきてもらいました。

 

私は 午後4時過ぎに お参りに行ってきました。何故か ここには 高校生の頃から 来ています。もう40年以上になります。

 

コロナが収束しつつあるお礼と 今まで同様のご加護をお願いしてきました。


1029.jpg

午前中に行われた例祭。

DSCN2566[1].JPG

私が行ったのは4時過ぎで 少し暗くなっていました。

2021年10月28日 07:03

今日の塩原温泉は、晴れています。650分現在 玄関前の気温は8度でした。 

 

昨日は急に もみじ谷大吊り橋に行く用事ができました。関谷で買い物もあったので ハロープラザで期日前投票をしてきました。

 

選挙は ほぼこのパターンが多いです。職員の方や 立会人の方がいいましたが 今回は顔を知った方はいませんでした。


また玄関に 「期日前投票に来られた方は図書館にもお立ち寄り下さい」の文言があり素晴らしい取り組みと 感心しました。

 

以前は 投票は午後6時で終了しました。個人的には その方が経費も浮き 結果も早く分かってありがたいですが。

 

最高裁判事の国民審判もありましたが 名簿の記載順で バツの多い方が出るそうですね。


DSCN2556[1].JPG

ハロープラザ 右側が投票所です。

行政からの支援

2021年10月24日 07:09

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は7.5度でした。 

 

緊急事態宣言が解除になり 那須塩原市では リフレッシュキャンーン、栃木県では 県民割引が 始まりました。ありがたく思います。

 

旅館に対しての 行政からの支援は 東日本大震災のあと 以前より手厚くなった感じです。関連する業種が多く すそ野の広い業種と理解されたのでしょう。

 

リフレッシュと県民割引の併用は出来ませんが 予約が動いてきました。GOTOトラベルも再開の時期を模索していると聞きました。

 

個人的にはリフレッシュキャンペーンの終了する 年明けから始まってもらいたい気がしますが、、、

 

当局からの指導で エレベーターや脱衣場に「恐れ入りますが 会話はお控え下さい」と貼ってありますが、ご容赦ください。




0101.jpg

こちらのお風呂は 宿泊のお客様のみの利用となります。

リフレッシュキャンペーン第3弾

2021年10月18日 07:11

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は7度で、手袋がないと手が冷たいです。 

 

那須塩原市のリフレッシュキャンペーンの第3弾が 10月22日宿泊分から今年の12月31日宿泊分まで 行われます。

 

今回は 市民だけでなく 那須塩原市に通勤 通学されている方も対象になります、

 

ワクチンを2回接種されたか 宿泊日前の14日以内に PCR検査をしたことも条件になります。

 

昨日 新聞にチラシが入り 予約も入り始めました。旅館への直接の電話予約になります。大勢の方のご来館をお待ちしています。

 

また 私自身も どこかに泊まりに行きたいです。


DSCN2474[1].JPG

チラシ

因果応報

2021年10月12日 07:11

今日の塩原温泉は、曇りで時々雨が降っています。7時現在 玄関前の気温は17度でした。 

 

10日は 目立たないようにしていましたが 新婦と挙式会場に入る時の 私の歩き方が妙になっていて ウケました。参列者が何を笑っているか よく分かりませんでしたが 後で 教えてもらいました。

 

実は 挙式の前に 岸田総理の歩き方をマネしていました。因果応報は 現実にあるものです。皆さんも ご注意ください。私は政府の回し者でないですが 政権が安定してこその観光業なので 岸田総理には 頑張ってほしいです。

 

式も 披露宴も無事終わりましたが やはり気疲れしていました。自宅に戻り 夕方から庭先でジンギスカンをする予定でしたが 披露宴の食事を完食して 夕方までに お腹が空きそうになく 7時過ぎてのお祝いの一杯になりました。

 

DSCN2439[1].JPG

自宅で寛いでの一杯になりました。

結婚披露宴

2021年10月11日 07:08

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は14度でした。

 

昨日は 娘の結婚披露宴を宇都宮のモアフィールで行いました。昨年 入籍しましたが コロナで披露宴が出来ず 1年遅れの披露宴になりました。

 

本人たち任せで 何もしなくて良いと思っていたら、親族紹介や 挙式の時に娘と一緒に入場、テーブルへのあいさつ回り などと意外に出番が多いです。

 

30年以上前に仕立てたモーニングは 少しブカブカでしたが。親族紹介も ウケ狙いで 脱線すると ひんしゅくものなので 無難にすませました。違う場面でウケてしまいましたが 後でお話します。

 

車を運転しての往復だったので アルコール無しでしたが 暖かい祝福を頂き 式場の方にも よくしてもらい ありがたく思いました。  


DSCN2427[1].JPG

モアフィール 玄関です。

DSCN2436[1].JPG

ノンアルコールビールで 美味しく頂きました。

古式湯まつり

2021年9月24日 07:10

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は16度でした。

 

昨日は お彼岸で出勤前に お墓参りをしてきました。お墓参りをしながら 感じたことがありますが、この場ではお話できないので お会いする機会があったら お訊ねください。

 

また昨日は 古式湯まつりも行われました、元湯温泉で 湯汲み式を行います。元湯は 元湯1000軒と言われるほど 宿屋が多かった時代もありますが、山崩れで数が激減し 今は3軒で営業しています。

 

元湯で汲んだお湯を八幡宮で奉納し 塩原もの語り館で 分湯します。当館でも 温泉を受け取りに行ってきました。

 

温泉に感謝するとともに コロナの収束を願いました。

 

 

0924.jpg
湯汲み式では 神主さんに 拝んでもらいます。

DSCN2303[1].JPG
塩原もの語り館で 分湯式があり、お湯を貰ってきました。

中秋の名月

2021年9月22日 07:11

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は15度でした。

 

昨日は 中秋の名月でした。中秋の名月の日が満月になるのは 8年ぶりのようです。

 

自宅の2階のベランダで 飲みながら月見をしようかとも思いましたが 1階の居間で飲んでいました。刺身に カレイの揚げ物を食べながら月が出るのを待っていました。

 

月が見えたのは8時過ぎで木の葉が少し邪魔でしたが 20分位は見られたでしょうか。

 

こういう時は やはり日本酒ですね。2階のベランダに日本酒と月見団子を持っていって 月を眺めながらの一杯になりました。

 

季節の移り変わりを肌で感じられて 楽しい時間になりました。

 

 

DSCN2278[1].JPG
刺身は プレミアムヤシオマスの昆布〆でした。

DSCN2283[1].JPG
木の葉の間から月が見えました。雲がかからなければ もう少し長く見られましたが

DSCN2291[1].JPG
最後に キャベツとサバ缶を食べました。

やらなくなった温泉祭り

2021年9月12日 07:11

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は16.5度でした。

 

昨年は コロナで中止になりましたが 例年9月は 塩原温泉祭りが行われ 各町内から6台の山車が町内を 練り歩いていました。

 

数年前から 人が足りない理由で 存続の危機にありましたが もう山車を出すお祭りは、しないようです。

 

スタートは皇太子の時から 当時 塩原にあった御用邸に よくお越しになっていた大正天皇の即位を祝って始まったと聞いています。

 

昔は 私も若連で 山車について 歩いたものでしたが、、少し寂しい気もします。楽しい思い出 今から思い出すと冷や汗が出る思い出 いろいろあります。

 

ただ山車の制作や運行には 大勢の人が必要で 人が少なくなったら 少ないような形のお祭りに変えても良いと思います。

0911.jpg

塩釜地区の山車です、何年前ですかね。

0910.jpg

木の葉化石園の駐車場に 山車が集まったところです。

0907.jpg

採点事務所で飲んだ生ビールも 美味しかったです。

 

TLリンカーンへの切り替え

2021年9月 3日 07:08

今日の塩原温泉は、雨が降っています。7時現在 玄関前の気温は16度でした。 

 

以前 お話しましたが 予約の一元管理は「らく通」を使っていましたが 今回「TLリンカーン」に切り替えることに なりました。

 

 JRの予約通知が TLリンカーンでないと 受け取れないようです。らく通はJRの関連会社で 何とか継続して使えるようお願いしましたが ダメでした。

 

 今月15日に切り替えますが 昨日は事前準備をリモートで行いました。午前10時から 午後4時30分過ぎまで 休憩や 昼食を挟みながらの 長丁場でした。

 

 これだけ長時間パソコンの前に座ったのは記憶になく 非常に疲れました。15日までにやっておく宿題も出ました。

 

 高校生の頃 後に栃木県の教育長になった I先生の宿題を 私は いつも学年で一番最後に出していましたが 今回は15日までに やっておこうと思います。


DSCN2161[1].JPG

TLリンカーンの画面です。

社員総会

2021年8月29日 07:13

今日の塩原温泉は、雲が多めで 晴れ間が少しだけ見えます。7時現在 玄関前の気温は22度でした。 

 

昨日は社員総会でした。うちは有限会社なので社員総会と言いますが 要は株主総会です。

 

コロナ禍で なかなか業績が上がらず 社員つまり役員に対しても 申し訳なく思います。

 

一つ希望が見えてきたのは ワクチン接種の済んだ方から 「ワクチン接種が済んだ旨を言っての予約が少し入ってきたことです。

 

夕食は 1年ぶりに税理士と会食しました。昨年までは 那須三元豚プランの食事を出してもらいましたが 今年は食べきる自信がなく 通常のプランにしてもらいました。


DSCN2117[1].JPG

食事スタートの状態です。

2回目のワクチン接種

2021年8月25日 07:07

今日の塩原温泉は、雨になりました。7時現在 玄関前の気温は20度です。今日は 長袖で出社しました。

 

昨日は コロナの2回目のワクチン接種でした。場所は前回と同じ 那須塩原駅に行く途中の宇都宮共和大学です。

 

2回目は副作用が出やすい説もありましたが 母親が私と同じ年の社員から「うちの母は2回目 副作用が出ませんでした。副作用の出方は その年代で違うようです。」と言われて 気持ちが楽になりました。

 

実際の注射も 1回目よりは全然痛くなくて 助かりました。ありがたいことに体温 体調とも普段と変わりないです。

 

ワクチンを打った場所も痛みは無く 昨日休んだ腹筋ローラーを 今日はやれそうです。

DSCN2091[1].JPG

前回と同じく体育館での接種でした。

DSCN2093[1].JPG

入り口の受付は 空いていました。


初盆回り

2021年8月15日 07:04

今日の塩原温泉は、小雨が降っています。7時現在 玄関前の気温は17度でした。川岸露天風呂は  冠水を免れています。 

 

昨日は 初盆の お宅を回りました。塩原の温泉街のお盆は7月ですが 塩原でも中塩原 上塩原のお盆は8月です。西那須野 黒磯も8月です。

 

今年は初盆の家は少ないです。7月の時も書きましたが 今は自宅に上がって 故人の思い出話をしたりすることは無く 縁側でお線香をあげるだけで 帰ってきます。初盆のお宅の女性は かなり負担軽減になっています。

 

以前 お話したかもしれませんが 今年 お亡くなりなった方で 亡くなられてから お葬式の間に 夢に出てきて「今度一緒に飲もう」と言った方がいました。

 

あの世で 一緒に飲むのは、まだ早すぎるので 昨日 故人を偲んで一杯やりました。


DSCN1979[1].JPG

今朝6時50分の川岸露天風呂です。水面から浴槽の縁まで約60cm位でしょうか。

DSCN1973[1].JPG

社員から チタケやトウガラシの差し入れもありました。

東京オリンピックが終わりました。

2021年8月 9日 07:14

今日の塩原温泉は、雲が多めですが 晴れています。7時現在 玄関前の気温は22度でした。 

 

東京オリンピックが終わりました。開催に関しては 賛否両論ありましたが 無事終了して良かったです。

 

日本人選手が活躍すると気分がいいです。レスリングの須崎選手が早稲田大学と知り You Tubeを見ましたが あまりの強さに驚きました。

 

早稲田の女子選手が 卒業生も含めて金メダルを取ったのは初めてのようで 非常に喜ばしく思います。あとで お祝いしないと!?

 

ただ 日本の夏の暑さに閉口した選手も多かったようで 夏のオリンピックは 日本で行うのが もう難しくなっている気がします。

東京オリンピック閉会式 17日間の大会に幕【詳細】 | オリンピック・パラリンピック | NHKニュース

閉会式 GOOGLEから




ワクチン接種 1回目

2021年8月 4日 07:20

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は22度でした。 

 

昨日は 那須椎原駅近くの 宇都宮共和大学に1回目のワクチン接種に行ってきました。予診票とクーポンが見つからず 市役所に再発行してもらってから 接種会場にいくようかと覚悟したら 見つかって良かったです。

 

睡眠時無呼吸症候群は 基礎疾患にあたり 1日だけ早く申し込めましたが 8月3日になりました。接種会場は私と同世代か 年長者が多かったです。

 

受付も接種も すんなりで職員の方も この接種の仕事に慣れてきたようで この調子なら接種も どんどん進みそうで 心強く思えました。

 

接種後 約15分間は 体調の変化があるかどうか 見極める必要があり、椅子で休みます。

 

ワクチンを打った場所が まだ痛いですが 体調の変化もなく 良かったです。


DSCN1900[1].JPG

接種会場の体育館

DSCN1903[1].JPG

接種後 約15分経過観察します。体育館に冷房はありませんが 扇風機が回り それほど暑くは感じませんでした。

 

厄除け不動尊 大祭

2021年7月29日 07:03

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は19.5度でした。 

 

7月28日は 川崎太師厄除け不動尊(お不動様)の大祭です。今年は塩原温泉バスターミナルかた八汐橋までの 行列も行われました。

 

今年は当番でなく 行列は参加しなかったので 写真を撮ってきてもらいました。須巻富士山頂でも 祈祷や式典が行われましたが 雨が降り始める前に大祭は終わったようです。

 

私は 夕方お参りに行ってきました。今回のコロナの克服にも 力を貸してもらいたいですね。

 

なお 明日は投稿が8時以降になりそうです。よろしくお願いします。


DSCN1855[1].JPG

厄除け不動尊



0728.jpg

何年か前 雨が降った時は このようにテントを張りました。

いつもと違う初盆

2021年7月16日 07:08

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は20度でした。 

 

塩原のお盆は 7月です。今年は 7月13日に お墓にご先祖様を迎えに行って 初盆の家を回るのが 14日と15日でした。今日は ご先祖様をお墓にお送りします。

 

コロナが流行る前は 初盆の家に ご仏前を持ってお伺いすると お線香をあげ、個人の思い出話をしながら お茶や 軽食を食べていました。酒盛りをしている方もいて 7月の風物詩でも ありました。

 

昨年からは 家には上がらず 玄関や縁側で ご仏前を渡すだけになりました。時間も短く 何より初盆の家の女性の負担が軽くなります。

 

コロナが収まったら 酒盛りが復活するか それとも このスタイルが定着するか 気になります。

 

DSCN1762[1].JPG

お返しを頂いてきました。

親子登山教室下見

2021年7月 7日 07:05

今日の塩原温泉は、曇りです。7時現在 玄関前の気温は19度でした。 

 

先週は 日本山岳会栃木支部主催の「親子登山教室」の下見に 同行しました。行ったのは日光の社山です。

 

昨年は中止になりましたが 親子登山は日光 清掃登山は那須が多いです。

 

雨の心配をしていましたが 途中から晴れ間も見え それほど暑くなく まずますの登山日和になりました。中禅寺湖の眺めも素晴らしく 行って良かったです。

 

約6時間歩きました。登りは全然疲れませんが 下りの急斜面は 意外と疲れます。私は あまり下りが得意ではないようです。

 

まだ完全には山登りの体に戻っていない感じがしました。

DSCN1647[1].JPG

男体山の山頂は 雲に隠れていました。

DSCN1651[1].JPG

社山山頂 中禅寺湖が見えます。

DSCN1655[1].JPG

中禅寺湖の向こうに戦場ヶ原も見えました。

 

献血に行ってきました。

2021年7月 6日 07:30

今日の塩原温泉は、曇りです。7時現在 玄関前の気温は18度でした。少し湿度が高い感じです。 

 

4日は 黒磯のメガドンキに献血に行ってきました。昨年は3回献血をしたので 今回は半年間隔を空ける必要があり、今年初めての献血です。

 

雨が降っていたためか 前回よりも献血する方が少ない感じで 私が最後になりました。

 

北那須ボランテイアクラブの方が3人手伝いに来ていましたが 3人とも当館にお泊り頂いた事があるそうで お礼を言っておきました。

 

次回の献血は9月の予定です。9月26日は関谷に献血の車両が来るそうですが 9月26日だと その後の献血が かなり年の瀬が近い時期になり 9月は前半に献血した方が良さそうです。


DSCN1662[1].JPG

テントの奥にバスが停まっています。

乗り放題 その3 東京出張

2021年7月 5日 07:14

今日の塩原温泉は、雨になりました。7時現在 玄関前の気温は17度です。 

 

乗り放題3日目の7月1日は 東京出張でした。会議は午後からなので 午前中は びゅうプラザを何か所か回りました。びゅうプラザは来年には無くなってしまいますが それまでは 回ろうと思います。

 

会議は スムーズに進み 各施設の近況報告になりました。温泉場だけでなく 都内のホテルも苦戦が続いています。

 

それと都内では 路上飲みするグループが多くなっているようですが お酒は 自宅で できれば お一人でお飲みになった方が よろしいと思います。

 

大人の休日俱楽部パスは4日間使えますが 4日目は使わず 3日間の使用になりましたが  行きたかった場所に行けて良かったです。

 

特に1日目の網代温泉は まさか熱海で土砂災害があるとは思えず 事前に行けて運が良かったですが 被害に遭われた方の一日も早い復旧をお祈りします。


DSCN1636[1].JPG

お昼は 東京駅のレストラン ニュートーキョウーで食べました。揚げ物を食べるのは久しぶりです。

DSCN1638[1].JPG

会議スタート

なかがわ水遊園 企画展

2021年6月26日 07:10

今日の塩原温泉は、曇が多めですが 時々太陽が顔を出しています。最近このパターンが多いです。7時現在 玄関前の気温は17度でした。 

 

那珂川町にある なかがわ水遊園では 7月15日から8月31日まで 展示ゾーンで「川物語」の企画展を行います。

 

那珂川と日本の魚たち という副題が点いていて いろいろな淡水魚が展示されます。

 

元川ガキの私は夏休み中、毎日のように川岸露天風呂の前を流れる鹿股川で魚突きをして遊んでいたのを思いだします。

 

鹿股川は箒川に合流し箒川は那珂川に合流します。那珂川には 山女やカジカはいないようです。企画展関連イベントや 夏休みイベントも たくさん予定されています。是非お立ち寄りください。


DSCN1557[1].JPG

チラシ

DSCN1559[1].JPG

オープンして20年に なります。

大人の休日俱楽部パス 4日間乗り放題

2021年6月25日 07:13

今日の塩原温泉は、薄雲がかかったような状態ですが 晴れています。7時現在 玄関前の気温は16度でした。 

 

ここ数回スルーしていた 大人の休日俱楽部パス4日間乗り放題の切符を買ってきました。今回は期間中 東京で会議があり、良かったです。宿泊の予定はなく 日帰りになります。

 

追加料金を払って金沢まで行き 白山に登ろうかとも思いましたが またの機会にしました。北陸新幹線が出来るまでは福井県まで料金内で行けたのですが、、何かのキャンペーンで区間の延長をして貰いたいですね。

 

それと 奥津軽いまべつ駅は JR北海道の管轄で このパスで行けるのは新幹線だと 新青森までのようです。新青森駅でレンタカーを借りるか 在来線を使って 奥津軽いまべつ駅近くまで行って そこでレンタカーを借りるか 考えないと。


DSCN1556[1].JPG

切符に名前を書いて使い始めます。

 

茶臼岳 その2

2021年6月18日 07:08

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は17度でした。 

 

昨日に続いて茶臼岳その2です。


逃げ込んだ峰の茶屋跡避難小屋で待っているうちに 雨は止み 雷もならなくなりました。足元に注意しながら 無事下山できました。今回は戦場ヶ原で入れなかった硫黄泉に入ろうと 鹿の湯に行きました。

 

途中の道が工事中のため通行止めで、中藤屋さんから 民宿街を抜けて行きました。鹿の湯の駐車場は 普段の半分しか車が止めれない状態でした。

 

しかし 久しぶりの硫黄泉を楽しむことができ 鹿の湯のスタッフも以前より愛嬌も良くなっていて 良かったです。

 

家に戻ってからは猿ヶ京ホテルから頂いた豆腐や 帰りがけに寄った いけがみストアーで買ったカツオなどで 栄養補給しました。

DSCN1500[1].JPG

鹿の湯 玄関

DSCN1502[1].JPG

群馬県の猿ヶ京ホテルは 豆腐懐石で有名です。


DSCN1506[1].JPG

カツオは ニンニクを たっぷり漬けて食べます。免疫力アップ!

 

散髪をしました。

2021年6月12日 07:09

今日も塩原温泉は、雲が多めですが 晴れています。7時現在 玄関前の気温は15度でした。 

 

明日から天気が下り坂になるようなので 昨日 散髪をしました。例によって 屋外での散髪です。

 

髪の毛が伸びるのが早くなってきたのと 一時期の足尾銅山?状態から 徐々に復元しているようで 嬉しく思います。

 

浴槽の温泉を使って髪の毛を洗うのを止めたり シャンプーを変えたり 観光協会で貰った育毛剤を使ったりと 条件が揃ったのでしょう。

 

白髪が黒くなる過程で 茶色に見える時があるようです。この調子で髪の毛が増えて、黒い部分も多くなってほしいですね。

DSCN1457[1].JPG

散髪前

DSCN1459[1].JPG

散髪後

DSCN1464[1].JPG

観光協会から貰った育毛剤

献血の案内が来ました。

2021年6月 7日 07:08

今日の塩原温泉は、曇りです。7時現在 玄関前の気温は16度でした。 

 

昨年は 3回献血をしたので 次の献血まで6か月期間を 空けなくてはなりません。今回久しぶりに、栃木県赤十字血液センターから案内が来ました。

 

万が一 このハガキが濡れていたら 十分に乾かしてから開けるように書いてありましたが 気がつかず開けたら 内容が良く見えません。

 

ネットで調べたら 6月8日 JAなすのでした。8日は都合が悪いな、、、20日は旅館が忙しい。27日に献血した後 山登りで空気の薄い場所に行くのは不安があります。

 

困ったものですね。7月にすると次が10月 その次は年をまたいで来年の1月になります。余談になりますが、日本赤十字社の社長は 栃木県出身です。


DSCN1404[1].JPG

stopと書いてある場所に 注意書きがありました。

DSCN1400[1].JPG

中身が良く見えません。

JR旅連 塩原地区会 会議

2021年6月 1日 07:09

今日も塩原温泉は、快晴です。7時現在 玄関前の気温は13度でした。 

 

昨日はJR旅連 塩原地区会の会議でした。地区長のO君 以前は遅刻が多かったですが 自分の名前で会議の招集をかけている意味を理解したようで 最近は定刻前に来るようになりました。当たり前かもしれませんが 立派です。

 

JRの社員の方も 現状に危機意識を持っていて 仕事に取り組んでいる印象を受けました。

 

びゅうプラザは無くなりますが、我々との窓口になっているのは 大宮支社 観光開発グループなので 単に送客するのではなく その地域の観光開発にも重点を置いているのでしょう。

 

大宮支社は 担当女性社員が3人そろうパターンが 過去にも今回もあり アニメの「キャッツアイ」と言われていますが、平成生まれの方は このアニメを知らないようですね。


DSCN1369[1].JPG

和やかな雰囲気でしたが 真剣な議論になりました。

0531.jpg


こちらの画像が キャッツアイです。

世界禁煙デー

2021年5月31日 07:10

今日の塩原温泉は、雲一つない快晴です。7時現在 玄関前の気温は13度でした。 

 

今日は 世界禁煙デーで6月6日までが禁煙週間になります。タバコは嗜好品で 吸うのは個人の勝手かもしれません。

 

ただ 塩原の旅館で 私と同世代の方はタバコを吸っていて タバコを止めるよう言っていたお父様と奥様がガンになってしまったことがあります。

 

タバコが直接の原因か分かりませんが 受動喫煙の害は 証明されているようです。


私も知人には禁煙を勧めていますが、中には「この世でタバコを作る人がいなくなったら 自分で見様見真似で タバコもどきを作る!」という 一刻な方もいます。困ったものですね。


一箱1000円にして 消費量そのものを晴らすのが 現実的かと思います。

DSCN1366[1].JPG

毎朝 吸い殻を拾ってきても 次の日には必ずと言っていいほど 吸い殻が捨ててあります。

 

 

法人会 支部総会

2021年5月29日 07:13

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は14度でした。 

 

27日は 大田原法人会 塩原支部の総会でした。昨年は書面での総会でしたが 今年は集まっての総会になりました。場所は 湯守田中屋さんです。


久しぶりに田中屋さんで一杯をと言いたいですが 懇親会はご法度ということです。仕方ないですね。


議事はスムーズに進みましたが 来賓の方(1人でしたが)の挨拶が議事の時間より5分以上長い 珍しい?総会になりました。

 

新規加入の法人も何社かあり、嬉しく思います。前年は コロナの関係で あまり事業は出来ませんでしたが コロナが収まったら どこかに研修に行きたいですね。

 

以前 法人会で行った 福島のアサヒビール園は 楽しかったです。


DSCN1344[1].JPG

私は 時間ギリギリにいきましたが 前の方から座ってくれていて ありがたかったです。


DSCN1347[1].JPG

お昼はお弁当でした。

追加設定

2021年5月28日 07:09

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は13度でした。

 

2021年度 大人の休日俱楽部パス 4日間乗り放題は第1回目が6月24日からで 第2回が1125日からです。少し間隔が空きます。

 

9月ころ追加設定があるのを期待していましたが えきねっとリニューアル記念で97日からが 追加設定されました。

 

東日本 北海道スペシャルと 東日本スペシャルの2本立てです。ラッキーです。4日間乗り放題の東日本スペシャルになると思います。東京出張と 山登りと うまく組み合わせられると良いですね。

 

えきねっとを使っての購入になり、詳細は会報誌8月号に掲載されます。


DSCN1349[1].JPG

大人の休日俱楽部会報誌6月号から

誕生日

2021年5月24日 07:04

今日の塩原温泉は 朝早くは、晴れていましたが 雲が広がってきました。7時現在 玄関前の気温は13度です。

 

昨日は 私の誕生日で62才になりました。60才になる時は  還暦を迎えるということで感慨深いものがありましたが 今年は特に感慨はありませんでした。

 

ただコロナ禍で大変な時期ですが 誕生日を迎えられた事には 感謝です。これからも1日1日 真面目に過ごしていこうと思います。

 

22日に親戚の造り酒屋の会長のお通夜のお焼香に行ったら お返しにお酒が入っていました。

 

故人を偲ぶのと 今年も誕生日を迎えられた感謝で 一杯やりました。

 

DSCN1304[1].JPG

スタートは お返しで頂いた純米吟醸酒と カツオのたたき(解凍)です。

DSCN1306[1].JPG

ステーキも 美味しく頂きました。

2日続きの総会

2021年5月22日 07:09

今日の塩原温泉は、雨になりました。7時現在 玄関前の気温は15度です。 雨は小降りで もうすぐ止みそうです。

 

20日は 塩原温泉旅館協同組合の総会が 塩原もの語り館で開催されました。昨年は書面総会でいた。

 

19日のJRと2日続きです。当初18日は 日本旅館連盟関東支部の総会が 東京で行われる予定でしたが 中止になりました。3日続きには なりませんでした。

 

例年理事会は2か月に1度のペースでしたが 今年は コロナや入湯税の事で ほぼ毎月開かれていました。

 

総会自体は スムーズすぎるほど淡々と進み 良かったです。

 

何故 もの語り館で開催されるか不思議に思っていましたが 総会終了後 もの語り館で作ったお弁当を見て納得できました。


DSCN1255[1].JPG

総会資料


DSCN1256[1].JPG

お弁当は 旅館に戻って食べました。栄養のバランスもあり、美味しかったです。

JRグループ協定旅館ホテル連盟栃木支部総会

2021年5月20日 07:50

今日の塩原温泉は、晴れています。7時30分現在 玄関前の気温は15度でした。 

 

昨日は JRグループ協定旅館ホテル連盟栃木支部総会が 宇都宮のホテルニューイタヤさんで行われました。昨年は書面総会でしたので 実際に集まるのは一昨年以来です。

 

私は 副支部長なので正午から 正副支部相会議 役員会 総会、説明会と長丁場になりましたが 懇親会はナシです。

 

総会では 閉会のあいさつをする役が回ってきました。日光のNさん以外にも 私が口を滑らすのを楽しみにしている方が増え 困ったものです。余計なことは言わず すませました。

 

また説明会では 旅連の今後の事や びゅうトラベルサービスからの説明がありました。時代の変化と共に 変わっていかなくてはならないことを実感しました。


DSCN1242[1].JPG

お昼を食べてからのスタートです。

DSCN1247[1].JPG

昨年は 書面総会でした。

DSCN1249[1].JPG

総会では 会場の方後向き合う形で座りますが 2列目で良かったです。

臨時列車お出迎え

2021年5月16日 07:10

今日の塩原温泉は、雲が多めですが晴れています。6時30分現在 玄関前の気温は17度でした。 

 

昨日は臨時列車「リゾート那須満喫号」のお出迎えに黒磯駅に行ってきました。今まで 臨時列車のお出迎えは何回か参加していますが 全部那須塩原駅でした。

 

今回は 初めての黒磯駅でのお出迎えです。新幹線のできる前 「ひばり」という特急があり、宇都宮の次の停車駅は 黒磯だったのを思い出します。

 

黒磯駅の周辺は ヨークベニマルが建て替えられ 図書館も新しくできて 駅前のロータリーも 随分すっきりしました。

 

塩原地区からの参加は3軒でしたが 無事 役目が果たせて良かったです。

 

余談になりますが O地区長 集合時間に遅刻でした。時間は 守ってほしいですね。来るだけ大したものですが、、、

DSCN1202[1].JPG

黒磯駅 右側に図書館があります。

DSCN1207[1].JPG

お出迎え風景 板室や那須からも参加者がありました。

パートナーズ会 総会

2021年5月12日 07:10


今日の塩原温泉は、晴れています。6時30分現在 玄関前の気温は10度でした。 

 

昨日はKNTーCTパートナーズ会栃木支部の総会が ホテルニュー塩原さんで行われました。支部総会は県内の各地区会で持ちまわります。

 

昨年は塩原でしたが中止になりました。10年前も塩原でしたが 東日本大震災で中止になりました。奇妙な一致です。

 

昔、支部総会は 泊りがけでコンパニオンさんを呼んでの宴会でしたが 数年前から昼食をはさんでの総会になりました。

 

時間も経費も 相当節約になりますね。ニュー塩原さんのお昼も 美味しかったです。


なお 明日の投稿は8時過ぎになりそうなので ご了承ください。

DSCN1179[1].JPG

役員会は11時30分からでした。

DSCN1181[1].JPG

昼食は バイキング会場で頂きました。

DSCN1183[1].JPG

総会開始前

庭先料理

2021年5月11日 07:09

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は13度でした。

 

最近 5月らしい爽やかな陽気になってきました。昨日は 今年初めて庭先にカセットコンロを出して鶏肉やジンギスカンを焼きました。

 

昼間は 外で食べても十分暖かくなってきましたが 夜は それなりに冷えてくるので 今まで待っていました。

 

昨年買ったジンギスカン鍋もデビューです。塩の湯は風がありませんでしたが 自宅のある塩釜は 風が少しありました。

 

カセットコンロの炎が 風にあおられましたが 消えるほどの強さではなく 助かりました。

 

曇っていて 残念ながら月や星は見られませんでしたが 楽しい時間でした。


DSCN1171[1].JPG

やはりジンギスカンは 美味しいです。

早すぎるお別れ

2021年5月 7日 07:16

今日の塩原温泉は、曇りです。7時現在 玄関前の気温は12.5度でした。 

 

5月1日にお亡くなりになった方が2人いて 昨日は 昼間が告別式 夜がお通夜でした。故人は2人とも尊敬できる方で、80歳前の早すぎる別れに 心が痛みます。

 

我が家の先代もそうでしたが 昔 商人の家の長男は 大学に進学させると家業を継がなくなる恐れがあるせいか 大学進学を許されない事がありました。

 

故人もそうだったようですが 進学を諦めた交換条件で買ってもらったバイクに乗り 家業に精を出し 〇〇家の月光仮面と言われていたエピソードも初めて聞き ほほえましく思えました。

 

お葬式や お通夜の時は 故人を偲んで日本酒で一杯やることにしています。久保田での一杯になりました。

 

突然のことで 私も気持ちの整理がつきませんが ご冥福をお祈りするとともに 見習うべきとこが 沢山あるので 見習いたいです。


DSCN1134[1].JPG

誕生日

2021年5月 2日 07:05


今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は10度でした。

 

昨日は当館の会長(私の親父)の誕生日でした。昭和3年生まれで 93才になりました。

 

今年の初め 病院に入院した時は ずっと病院暮らしになるかと心配しましたが 1か月足らずで退院出来ました。

 

今でも毎日 日本酒で晩酌しています。昨日は私もお相伴しました。昔 隣にあった玉屋さんの事 町長選挙の事など 昔お話に花が咲きました。

 

一緒に飲むのは ちょうど1年ぶりですが 月1度位でも良いかと思いました。

DSCN1078[1].JPG

調理部に刺身を作ってもらいました。

DSCN1080[1].JPG

私も 日本酒の熱燗を飲みました。

市議会議員選挙が終わりました。

2021年4月27日 07:02

今日の塩原温泉は、雲一つない快晴です。7時現在 玄関前の気温は4度で、放射冷却があったようです。

 

25日に 那須塩原市市議会議員選挙が行われました。個人的には 応援していた候補者が 素晴らしい順位で当選し 非常に嬉しく思います、

 

一方 残念な話も聞きました。PCR検査をするために入湯税を値上げする検討に入った時 ある市会議員が「塩原の旅館を全部回って値上げの承諾をもらった」と市長に伝えていたことです。

 

当館や私の知っている旅館からは この市会議員が来た話は聞いたことがないです。何故こんなウソをつくのか理解に苦しみますが、ウソつくのは良くないと思います。

 

このような文章を書くのは大人気ないですが、黙っていると またやらかされそうなので あえて書かせて頂きました。ご容赦ください。

 

DSCN1023[1].JPG

写真は下野新聞からです。

DSCN1020[1].JPG

自宅で当選祝いをしました。

zoomでの講習会

2021年4月26日 07:10

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は6度で 温泉街は風が強いです。

 

昨日はzoomの講習会に参加しました。今までも参加したことはありましたが、こちらのカメラやマイクがなく すぐに退散していました。

 

カメラやマイクは 差し込みだけで こちらの映像や声が送れていました。案ずるより産むがやすし でした。(主催者に今まで迷惑をかけていましたが)

 

こちらの映像や発言を確認してもらえた時は 嬉しい気持ちになりました。 次回も参加したいです。

 

今後 改めるとしたら、カメラに映る背景と 私のパソコン用のサングラスですかね。少しカメラ映りを考えた方が良さそうです。

 

たとえ単純な事でも 新しいことが出来て良かったです。ただ目は疲れますが。

DSCN1007[1].JPG

パソコン用サングラス、カメラ、イヤホンマイク

DSCN1012[1].JPG

カメラに映っていた背景です。

ワクチン接種が始まります。

2021年4月25日 07:06

今日の塩原温泉は、薄雲がかかっていますが 晴れています。7時現在 玄関前の気温は10度でした。

 

昨日 那須塩原市から高齢者向けのワクチン接種の案内の手紙が来ていました。封は開けられませんが 内容は表に書いてある文面で分かります。ワクチンの効果は予想よりもあるようで 良かったです。

 

他の国に比べて遅いとの指摘もありますが、日本の許認可制度を考えると 遅くても仕方ないかと、、、

 

私は政府の回し者ではありませんが 時間がかかる制度になっているのを 政府の失態のように言う政治家がいるのが 残念な気がします。

 

DSCN0996[1].JPG

目立つ色の封筒で来ました。

地区総会

2021年4月20日 07:11

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は6度で、今朝は冷えている感じがします。

 

昨日は JTB旅連塩原地区会の総会でした。昨年は 総会は中止でしたが、今年は会議と昼食になりました。

 

以前は 総会の後は懇親会でしたが 今年は昼の11時から総会で 食事は もの語り館の洋灯(ランプ)でした。

 

食事の前、会議の時にコーヒーと 何とケーキが出ました!ケーキを食べた後の食事は完食するのが 少し大変でしたが、、

 

ある女性はケーキを2つ食べて 食事も普通に食べていて 別腹を現実に見たような気がしました。痩せているのに凄いですね。

DSCN0928[1].JPG

会議の時のコーヒーとケーキ

DSCN0930[1].JPG

献立

DSCN0932[1].JPG

プレミアムヤシオマスのカルパッチョ

DSCN0935[1].JPG

私は別腹でないので 完食するのが大変でした。

 

市議会議員選挙が始まりました。

2021年4月19日 07:14

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温は7度で 温泉街は風が強いです。塩の湯道も珍しく木の葉や枝が落ちていました。

 

昨日、那須塩原市の市会議員の選挙が告示されました。今回も少数激戦です。今まで市会議員としては応援していた方が今回は立候補しませんでした。(立候補しても 顔を合わせにくかったですが、、

 

どなたを応援しようか迷いましたが やはり人柄と旅館の立場を きちんと市当局に伝えてくれそうな方にしました。

 

何とか当選してもらいたいです。投票は25日です。ただ投票終了は以前のように 午後6時にしてほしいですね。


以前も言いましたが 10回連続して投票に行くと地域商品券が貰えたり 3回棄権すると 次の選挙の投票権は無し にしても良いかと思いますが。


DSCN0915[1].JPG

ハロープラザにも 投票を呼び掛ける看板が立ちました。

DSCN0924[1].JPG

13番の候補者はポスターを貼っていないです。

今週もテレビ撮影

2021年4月16日 07:06

今日の塩原温泉は、曇りです。7時現在 玄関前の気温は5度で日差しがないせいか 肌寒く感じます. 

 

昨日はテレビ撮影でした。先週はドラマ 今週は旅番組で お声がけ頂いて 本当にありがたいです。2週続けてのテレビ撮影は珍しいです。

 

今回もタレントさんを含め30人くらいの人数でした。夜間撮影の想定だったので 昼間と夜の2回下見に来られました。

 

14日と.15日は休館日で 私が事務所で留守番しました。先発隊は午後3時ころから 川岸露天風呂に行きましたが 撮影本番は午後8時で 割と長い時間の留守番になりました。

 

タレントさんも 川岸露天風呂を「いいお風呂だ」と言ってくれたそうで 嬉しくなります。放送は5月下旬の予定です。


番組名は 公表できるようになったら お話します。


DSCN0889[1].JPG

先発隊は 照明の係の方たちでした。

DSCN0892[1].JPG

川岸露天風呂の対岸も照らすようです。

DSCN0895[1].JPG

女性スタッフが多いような気がしました。

 

リフレッシュキャンペーン 第2弾

2021年4月 6日 07:11

今日の塩原温泉は、曇が多めですが晴れています。7時現在 玄関前の気温は2.5度でした。冷えています。カセットコンロの今年初使用は 日延べした方が良いかも?

 

今日はローカルネタです。昨年に引き続き 那須塩原市市民向けのリフレッシュキャンペーンが4月9日のチェックインから5月9日のチェクインまで行われます。

 

割引は 大人が5000円 小学生以下3000円です。前回は 宿泊料の半額 上限が10000円で 高単価の宿泊施設に集中したことから 今回は定額です。那須塩原市民の方 直接予約で現金払いのお客様が対象になります。

 

6000円以下の宿泊は4000円の割り引きのようですが、、、低単価の宿泊施設は半額以上の割引ですが 全ての施設に平等は難しく 仕方ないと思います。

 

キャンペーンをやって頂く事自体 ありがたいことです。市民の皆様 是非 お越しください。


0215.jpg

写真は 川岸露天風呂です。

今日は解禁日です。

2021年4月 4日 07:04

今日の塩原温泉は、雲が少しありますが、晴れています。7時現在 玄関前の気温は9.5度でした。

 

今日は 鱒の解禁日です。毎年4月の第一日曜日になります。何度も このブログで紹介しましたが この日は別名「解禁日和」と言って 寒さが ぶり返し雪が舞うこともあります。

 

今年は 花も早いですが 解禁日も寒さは ぶり返さず 釣り人たちも寒い思いをしなくて すんだようです。

 

昨日は7つ岩吊り橋の駐車場に泊まり込んでいる釣り客も居ました。

 

私は 貰った竿や 貰った仕掛けもありますが、なかなか釣りに行けずにいます。せっかく川沿いに住んでいるのですから 始めたいとは思っていますが、、、

DSCN0780[1].JPG

塩釜 トメの下流部分です。

DSCN0782[1].JPG

塩湧橋 付近です。

1年ぶりの東京 その2 質問する理由

2021年3月31日 07:22

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温はプラス9度でした。

 

JR地温泉 湯守の会の総会は 池袋のホテルメトロポリタンでした、今までは新宿の自社ビルでの総会が多かったですが、、

 

自己紹介や昨年の振り返りなどがあり、JRの方から 今後の方針についての説明がありました。質疑応答になりましたが 誰も質問しない、、私が挙手して質問しました。

 

説明する方は資料を用意して 一生懸命に説明します。それに対し 何も質問しないのは失礼にあたると 個人的に思うので 誰も質問しない時は質問して 誰かが質問して時間が無くなった時 聞きたいことが有ったら、当の方に後で質問するようにしています。

 

以前JR旅連栃木支部の旅行で研修会の時も 誰も質問しないので私が質問しました。懇親会になり 副支部長と言うことで開会の挨拶に指名されたら「また お前か」と言った旅館の方が居たのを 今でも思いだします。

 

「あんたらが 質問しないからだー」と思いました。


DSCN0721[1].JPG

ホテルメトロポリタン 玄関

DSCN0723[1].JPG

広めの会場でした。


 

宇都宮での会議

2021年3月18日 07:49

今日の塩原温泉は、晴れています。7時30分現在 玄関前の気温はプラス3度でした。

 

昨日は 栃木県旅館組合の理事会で 宇都宮に行ってきました。打撲も 少しずつ回復して 運転して行きましたが、左に大きくハンドルをきろうとすると 右の背中が痛みます。

 

こういう時は 旅館に居るだけでなく 外に出て情報を取ったり 元気な経営者の顔を見た方が 営業的にも 精神的にも良い感じがします。

 

全旅連青年部の部長も来ていて 元気な若者の姿を見たり 挨拶を聞くと こちらも元気になります。

 

幸い 天気にも恵まれ 良い気分転換にも なりました。帰り道 さくら市から見た高早山の姿にも 心が癒されました。

 

DSCN0613[1].JPG

会場は ホテルニューイタヤさんでした。

DSCN0614[1].JPG

和やかな会議でした。

DSCN0617[1].JPG

高原山 どの季節も絵になる山です。

日光その1

2021年3月 5日 07:16

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温はプラス2.5度でした。

 

毎月3日は日光の輪王寺では お札を配る日で檀徒の方と行ってきました。輪王寺に行くのは久しぶりで 宝物殿に入るのは初めてのような気がします。

 

3月の平日ということもあり 境内内は人も少なかったですが、凛とした雰囲気があり、良かったです。

 

輪王寺の次は 裏見の滝に行きました。この滝は中学1年生の時以来 約半世紀ぶりです。

 

昔はその名の通り滝を裏から見られましたが 現在は崩落があり裏には行けなくなっています。

 

また途中に地面から湧き出た水が滝になっていて 他ではなかなか見られない景色でした。

DSCN0504[1].JPG

今こそ コロナを退散させてもらいたいです。

DSCN0513[1].JPG

裏見の滝 昔は滝を裏から見れました。

DSCN0515[1].JPG

山の斜面から水が湧いていて 滝になっています。


 

正副支部長会議

2021年3月 2日 08:04

今日の塩原温泉は、曇りです。7時現在 玄関前の気温はプラス9度でした。暖かい朝です。

 

昨日は JR旅連栃木支部の正副支部長会議で 宇都宮に行ってきました。いつもは会議の後、懇親会がありますが 今回は感染予防の観点から会議のみでした。

 

普段 一緒にいなくて 人数も5人以上なので、政府の言っているガイドラインに抵触するので 仕方ないです。今回は電車でなく車を運転していきました。

 

5月の支部総会についての打ち合わせや諸々の議題について話し合いました。個人的には総会の日程が変更になっている淡い期待をしていましたが日程の変更はありませんでした。

 

 宇都宮まで車を運転したのは久しぶりでしたが 道中は 以前よりも長く感じられました。それと宇都宮の東口がビルの建設ラッシュなのに 驚きました。


DSCN0491[1].JPG

会場のホテルマイステイズ 

DSCN0494[1].JPG

なかがわ水遊園

2021年2月25日 07:51

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温はマイナス2.5度でした。

 

那珂川町の なかがわ水遊園では春の企画展で 「わくわく春キャンプ」を3月5日から59日まで 行います。

 

オオサンショウウオやビワコオオナマズの展示や 体験講座、関連イベントも予定されています。

 

探してみよう!身近な生き物の中に ヤマメとイワナもありました。おウチでの飼育のコツや美味しい食べ方も紹介されます。

 

私は ヤマメのパールマークが特に好きです。行ってみようかな?当館から 車で1時間少々です。是非お出かけください。


余談になりますが、当館の川岸露天風呂の前に 30cm以上のヤマメが時々見られます。テリトリーなのでしょう。

DSCN0451[1].JPG

チラシ 表裏

支部の役員会

2021年2月23日 07:04

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温はプラス5度でした。

 

昨日は 大田原法人会塩原支部の役員会でした。今年度はコロナの影響で支部活動が ほとんど出来ませんでした。集まるのも 今年度初めてのような気がします。総会も書面決議で 仕方ないですね。

 

予算も例年より 繰り越しが多いようで 旅行や講演会などがやれそうです。行先や 呼びたい講師など 考えることになりました。

 

お昼は三笠軒のお弁当です。私は三笠軒のお店に行ったことはないです。店内には八弥ちゃん関連のグッズが飾ってあり ファンの集まる場所でもあるようです。

 

お弁当も 美味しく作ってありました。

DSCN0429[1].JPG

色どりもいいです。

360回忌

2021年2月14日 07:03

今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在 玄関前の気温はプラス2.5度でした。


昨夜の地震は 震度5くらいの揺れでしたが 今の時