日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (29)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (32)
- 2021年7月 (31)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (29)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (32)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (32)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (29)
- 2018年8月 (31)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (29)
- 2018年3月 (32)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (30)
- 2017年11月 (30)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (29)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (28)
- 2017年5月 (30)
- 2017年4月 (31)
- 2017年3月 (32)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (31)
- 2016年11月 (28)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (32)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 2016年4月 (30)
- 2016年3月 (32)
- 2016年2月 (28)
- 2016年1月 (31)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (32)
- 2015年9月 (29)
- 2015年8月 (31)
- 2015年7月 (31)
- 2015年6月 (30)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (30)
- 2015年3月 (31)
- 2015年2月 (27)
- 2015年1月 (31)
- 2014年12月 (31)
- 2014年11月 (30)
- 2014年10月 (32)
- 2014年9月 (30)
- 2014年8月 (31)
- 2014年7月 (31)
- 2014年6月 (30)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (30)
- 2014年3月 (30)
- 2014年2月 (27)
- 2014年1月 (31)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (30)
- 2013年10月 (31)
- 2013年9月 (30)
- 2013年8月 (30)
- 2013年7月 (30)
- 2013年6月 (29)
- 2013年5月 (29)
- 2013年4月 (29)
- 2013年3月 (31)
- 2013年2月 (27)
- 2013年1月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (30)
- 2012年10月 (31)
- 2012年9月 (31)
- 2012年8月 (31)
- 2012年7月 (31)
- 2012年6月 (30)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (30)
- 2012年3月 (32)
- 2012年2月 (31)
- 2012年1月 (31)
- 2011年12月 (32)
- 2011年11月 (30)
- 2011年10月 (32)
- 2011年9月 (31)
- 2011年8月 (31)
- 2011年7月 (31)
- 2011年6月 (30)
- 2011年5月 (32)
- 2011年4月 (30)
- 2011年3月 (32)
- 2011年2月 (30)
- 2011年1月 (33)
- 2010年12月 (34)
- 2010年11月 (31)
- 2010年10月 (32)
- 2010年9月 (31)
- 2010年8月 (31)
- 2010年7月 (30)
- 2010年6月 (31)
- 2010年5月 (32)
- 2010年4月 (31)
- 2010年3月 (33)
- 2010年2月 (28)
- 2010年1月 (28)
- 2009年12月 (31)
- 2009年11月 (31)
- 2009年10月 (34)
- 2009年9月 (31)
- 2009年8月 (32)
- 2009年7月 (30)
- 2009年6月 (29)
- 2009年5月 (30)
- 2009年4月 (28)
- 2009年3月 (32)
- 2009年2月 (28)
- 2009年1月 (14)
- 2008年12月 (15)
- 2008年11月 (19)
- 2008年10月 (21)
- 2008年9月 (14)
- 2008年8月 (9)
- 2008年7月 (17)
- 2008年6月 (20)
- 2008年5月 (20)
- 2008年4月 (15)
- 2008年3月 (9)
- 2008年2月 (9)
- 2008年1月 (9)
- 2007年12月 (14)
- 2007年11月 (21)
- 2007年10月 (1)
山登りと生ビールをこよなく愛し、毎日1万歩を歩く、塩原温泉の老舗旅館「明賀屋」の社長が、日々のあれこれをつづります。
2022年12月
今日は 大晦日です。
今日の塩原温泉は、晴れています。 6時50分現在 玄関前の気温はプラス0.5度でした。
今日は大晦日です。寒波は1月の2日頃に来るようで 穏やかな年の瀬になりました。今年も コロナに振り回された年でした。
中国で感染が広がっているのが懸念されますが 来年 コロナの扱いも通常の風邪に近いものになる予想もあります。
今年も 山登りらしい山登りが出来ない年でした。特に剱岳は 私の不注意から行けなくなり同行する予定の方に迷惑をかけてしまいました。
皆さんにとって 今年はどんな年だったでしょうか?今年も このブログにお付き合い頂き ありがとうございました。 どうぞ 良いお年をお迎えください。
塩の湯温泉神社入口
お餅をお供えしました。
社員が作った米
今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は度でした。
当館の社員が自分で作った米を持ってきてくれていました。もう一ヶ月経ちますが、なかなか米をといだり 釜にセットできずにいました。
精米して時間が経つと風味が落ちてきます。当館のご飯をお客様が美味しいと言ってくれる理由の一つは 地元のお米屋さんが 当館から注文を受けてから精米して持ってくることもあると思います。
自分で米をといで 圧力鍋にセットしたら 餅の差し入れが!重なるものですが 両方とも美味しく頂きました。
炊きあがりました。光の関係なのか 黄色に見えるところもありますが、真っ白です。
豆餅はオーブンで焼き 10時のオヤツにしましたが 正午になってもお腹が空かず 昼食は 午後1時になりました。
安藤忠雄さん
有事?
今日の塩原温泉は、晴れています。 6時30分現在 玄関前の気温はマイナス0.5度でした。
今朝のチェックアウト分で 全国旅行割引がいったん終了します。来年の1月10日から 割引率などを変えて再開するようですが 年末年始を外してくれて ありがたいです。
旅行会社やネットエージェントなどの客室を一元管理する TLリンカーンから 事前準備のお願い のFAXが来ました。
読んだら 何と「有事」の文字があります。10月11日に全国旅行割引が始まった時 予約が殺到してTLリンカーンが一部ダウンしました。
当館は ほぼ普通に予約が流れてきて良かったですが TLリンカーンさんや一部の大型旅館は 大変な思いをしたようです。
年明けは そういたトラブルの起こらないことを願いします。
![DSCN6012[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2022/12/DSCN6012[1]-thumb-400x300-7038.jpg)
![DSCN6009[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2022/12/DSCN6009[1]-thumb-400x300-7040.jpg)
![DSCN6014[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2022/12/DSCN6014[1]-thumb-400x300-7042.jpg)
マイページを作りました。
今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は0度でした。
当社の求人はハローワークに出していますが、電子化が進み マイページを作らなくては ならなくなりました。
私はネットが不得意で 金曜日ハローワークに電話したら 早速月曜日に担当の方が来てくれました。フットワークが軽いですね。
メールアドレスの登録は済んでいたので 11月末で休止になっていた求人をネットから再開しました。思ったよりも早く作業が完了しました。ただ書き加えることも多くあり 年が明けたら 少しずつ書き足す予定です。
ご応募 お待ちしています。
丁寧に教えてもらいました。パソコン周りは整理整頓が必要ですね。
1月の大人の休日俱楽部4日間乗り放題
今日の塩原温泉は、曇りで時々雪が舞っています。 6時40分現在 玄関前の気温は0度でした。
1月12日から24日まで 大人の休日俱楽部4日間乗り放題が設定されています。この時期は 某旅行会社の監査で東京に行く用事があり それに合わせてこの4日間乗り放題を使うことが多いです。
大雪は基本嫌いと書きましたが 度を越した大雪を見るのは好き?で東北の豪雪地帯に行くことも多いです。それと はやぶさの300kmを越すスピードの車両に乗るのも楽しいものです。
今回は 伊豆長岡温泉と戸田のパンフレットを送ってもらいました。熱海から三島方面には追加料金がかかりそうですが 駿河湾越しに雪化粧した富士山を見たいと思います。
東北と伊豆と両方行ける時間も取れると良いですが。
タカアシガニや深海魚も 美味しいそうです。
クリスマス
今日の塩原温泉は、晴れていますが雪も舞っています。 7時現在 玄関前の気温はプラス1度でした。昨日からの積雪は約10cmで この程度で済み良かったです。
今日はクリスマスです。天気予報が当たり 雪が降りホワイトクリスマスになりました。個人的には 大雪は勘弁ですが 少し雪があった方がクリスマスらしく感じます。
クリスマス前後は忙しいので クリスマス会は先週の休館日に社員有志と行いました。今年も いろいろありましたが こうして年の瀬を迎えられてありがたく 思います。
家族にケーキを貰ったので今朝食べてきました。ケーキを買う店は周期的?に変わり 西那須野 黒磯 今年は関谷から買ってきたそうです。
タラ鍋でのクリスマスになりました。 冬は鍋がいいですね。
昨日の玄関前は こんな感じでした。
美味しく頂きました。
増築
今日の塩原温泉は、雪になりました。 7時現在 玄関前の気温はマイナス2度で、積雪は3cm位です。かなり本格的に降っています。冬用タイヤが必要です。した。
睡眠時無呼吸症候群で シーパップという器具を保険で使用するのは 毎月専門医の診察を受ける必要があります。
私は 那須塩原駅近くの おがたクリニックさんに行っています。2か月くらい前から駐車場の一部を掘り返しているので 何か配管工事をするかと思っていました。工事は大一不動産でやっています。
今月行ってみると 建物の躯体部分を作っています。増築だったようです。今の時代に 凄いですね。待合室は空いていますが 人工透析 リハビリなどもやっていて 固定客が多いのでしょう。
玄関の右手に2階建ての建物を作っています。
玄関の左側も増築しています。
人間ドック
今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温はマイナス1度でした。
昨日は人間ドックでした。毎年12月9日に行っていましたが 今年は予約が取れず、昨日になりました。
裸眼で 視力左1.5 右1.2 骨密度 同世代比159.7 血液検査も 全部正常値内です。コレステロールも善玉が非常に多く 悪玉が少なく 感じの良い女医さんからも褒めてもらいました。血圧は上が135で20日の酒が残っていた?
お昼は例によって 私が和食 女房が洋食で 美味しく頂きました。
帰ろうとしたら 私の傘が間違えて持っていかれたようです。違う傘を持って帰ろうかとも一瞬思いましたが 負の連鎖が続いてしまうので 傘を持たず 濡れて駐車場に戻りました。善玉なんて言葉を聞いたからですかね(笑)
![DSCN5976[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2022/12/DSCN5976[1]-thumb-400x300-7015.jpg)
![DSCN5979[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2022/12/DSCN5979[1]-thumb-400x300-7018.jpg)
![DSCN5980[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2022/12/DSCN5980[1]-thumb-400x300-7020.jpg)
![DSCN5982[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2022/12/DSCN5982[1]-thumb-400x300-7022.jpg)
アリオンの車検が終わりました。
今日の塩原温泉は、雨になりました。 6時30分現在 玄関前の気温はプラス1.5度でした。今日は冬至です。明日から日が長くなると思うようにします。
私が 普段乗っているアリオンを車検に出して 仕上がったので取りに行ってきました。西那須野のトヨタは バス停から2km位あるので 社員に送ってもらいました。
アリオンは新車で買いましたが 17年経ちます。年平均1万キロ走るので17万キロになりました。今回の車検はマフラーの交換など いつになく直す箇所が多かったです。
この車は近場から遠出まで 使い勝手が良く 高速道路が無料の時 青森県の酸ヶ湯 秋田県の鳥海山 岩手県の浄土ヶ浜と 遠出しました。
来年は遠出する事があるでしょうか。
相棒です。
昼めし旅
今日の塩原温泉は、晴れています。 7時30分現在 玄関前の気温はマイナス2度でした。
当館の親戚の 茨城県古河市の青木酒造さんが 今日正午からの 東京12チャンネル昼めし旅に出る予定です。
青木酒造さんは NHKの「移住」や 他のテレビに出たことも多く 今回もテレビ出演になりました。造っているのは 御慶事という 非常に縁起の良い銘柄です。
当館では通常の熱燗や冷酒 ワンカップなどで青木酒造さんのお酒を使っています。またJALの国際線ファーストクラスでお出しする酒も醸造しています。
当館に よくお越しになるマッチョなお客様は 帰り道古河に立ち寄ったことも あるそうです。
是非 テレビ ご覧ください。

![DSCN5972[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2022/12/DSCN5972[1]-thumb-400x300-7011.jpg)
湯村温泉
今日の塩原温泉は、晴れています。塩原は太平洋側と日本海側の天気の境目ですが 今回は太平洋側で 積雪は ほとんど無いです。 7時現在 玄関前の気温は0度でした。
12月17日の日本経済新聞 NIKKEIプラス1 湯の心旅は 旅行作家の野添えちかこさんが兵庫県湯村温泉の記事を書いていました。
この温泉は昔 夢千代日記の舞台になりました。各家庭にも温泉が引かれていて 温泉が日常生活に溶け込んでいます。源泉の温度も100度近くで非常に高いです。
水道代より温泉代が安く 青菜のアクを取り 料理にも 日常的に温泉が使われています。
意外だったのは温泉を使った温泉シャンプーがあることです。温泉と名の付くものは どんな泉質であれ、髪の毛を洗うのは良くないと聞いていましたが どうなのでしょうか?
なお 明日は投稿が8時頃になりますので ご了承ください。
日本経済新聞から
ぶら下がり健康器
今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温はマイナス2度でした。今シーズン初のマイナスで 道路にも うっすらと雪が積もっていました。スタッドレスタイヤが必要です。
ネットで ぶら下がり健康器を買いました。これは ぶら下がるだけでなく 他の筋トレも出来ます。
自分たちでやるだけでなく お客様もやれるようロビーに置きました。私は脚力は有る方と思いますが 腕力は全然ないので 腕力中心にやろうと思っています。
来年は懸垂を10回は出来るようにして 上半身をマッチョにしたいものです。ただ昨日3日ぶりにぶら下がろうとしたら、体の腕から下の部分が ひどい筋肉痛になっていました。
仕方なく社員に教えてもらった 逆トレを 足を付けてやってみました。
組み立て作業中
ロビーの奥に置いてあります。お客様も お使いください。
尾瀬
今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は1度でした。道路には 薄く氷の張っている場所もありました。
TEPCOから 尾瀬のカレンダーを貰いました。春夏秋冬の尾瀬の景色が載っています。尾瀬は毎年行っても飽きないです。
水芭蕉、ニッコウキスゲ、草紅葉 どの時期もいいですが 冬は行かないです。行けない と言った方が良いですが。
御池から沼山峠のバスが冬期運行しないこと 昔 長蔵小屋の主人が 吹雪で遭難したこと などが理由です。
ただ今シーズンは 冬行く方がいたら便乗して行こうと考えています。燧ケ岳や尾瀬沼にスノーシューで行きたいものです。
![DSCN5943[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2022/12/DSCN5943[1]-thumb-400x300-7000.jpg)
年金の受け取り
今日の塩原温泉は、雲が多めで晴れ間が少しだけ見えます。 7時現在 玄関前の気温は0度でした。
郵便局から 私宛に封書が来ていたので 何かと思って開封したら 年金の受け取りは郵便局で の案内でした。
いよいよ来年は 年金受給者=国家公務員です。私は誕生月が5月なので6月から貰えると早合点していましたが 誕生日の翌月から起算し6月分7月分を8月に貰えるようです。
予定より2か月ずれてしまった。6月にお祝いをしようと思っていましたが、
何はともあれ ありがたい話です。塩原郵便局は自宅から100mも離れていないので 郵便局が便利かもしれないです。2か月ごとにお年玉が貰えるような気分になります。
50歳になり 大人の休日俱楽部に入れる時も 楽しみでしたが 来年の8月も楽しみです。
このようなチラシが封筒に入っていました。
発熱する皿
今日の塩原温泉は、曇りです。 7時現在 玄関前の気温は0度でした。寒くなってきました。
先日のお葬式のお返しで選べるカタログを頂きました。レンジで発熱する皿を頼んであり、宅急便で届きました。
早速「鶏と冬野菜のごろごろ黒酢あん」と「秋鮭」を皿に並べて レンジのツマミを回しました。料理という言葉は使えないです。ちゃんと火も通り美味しく出来ています。製品についているレシピを見たら コーラで作る豚の角煮 までありました。
また 他の食品のレシピで「耐熱皿」と書いてある時 この皿を使っても良いと思います。
大きさは これくらいです。
鶏と冬野菜のごろごろ黒酢あん
![DSCN5901[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2022/12/DSCN5901[1]-thumb-400x300-6996.jpg)
秋鮭も うまく焼きあがりました。
くらし探検隊 減塩
今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は1度でした。雪は道路には ほとんどない状態です。
12月10日の日本経済新聞 NIKKEIプラス1の くらし探検隊は 減塩の記事が書いてありました。
昔に比べると日本人は塩を接種しなくなり 今では1日10gだそうですが WHOによると1日5g未満が目標値です。
日本は しょうゆを漬けるためか欧米に比べると塩分を取るようです。紹介されていた大学名誉教授で医師の方は高血圧の研究をしていて自分が高血圧でしたが 塩分を取らない生活を心がけています。
釣りが趣味だが刺身はしょうゆなしです。何に漬けて食べるのですかね?
日本経済新聞から
伊豆旅行番外編 伊東駅
今日の塩原温泉は、晴れ間が見えますが 天気雨も時々降っています。 7時現在 玄関前の気温は3度でした。
今回 大人の休日俱楽部4日間乗り放題を使った伊豆旅行は楽しいものでした。1月は南伊豆のどこかに泊まろうと思いました。
帰り道 下田から踊り子号に乗り伊東までは順調にきました。ところが伊東駅の車内放送で「運転手が不在で出発できない」とのこと。
遅刻か無断欠勤としたらJRにしては珍しいと思ったら下田から伊東までは伊豆急行 伊東からはJRで運転手が交代しますが 東海道線が遅れ交代の運転手が伊東駅に着かないと 発車できないようです。
鉄道会社が変われば運転手も変わるのですね。初めて知りましたが25分遅れで伊東を出発できました。
踊り子号車内で
交代する運転手さんの乗った電車が伊東駅に到着しました。
篠井連峰
今日の塩原温泉は、雨が降っています。 7時現在 玄関前の気温は3度でした。
昨日は日本山岳会栃木支部の有志で 宇都宮の篠井連峰を歩きました。篠井は宇都宮ですが日光市との境界も近く、雪化粧した男体山や女峰山がきれいに見えました。
榛名山 男山、本山と標高は500m台ですが 途中急な登りや 山から山へは、いったん下りて登り直しになり、標高の割に久しぶりの山行の身には 少しハードに思えました。
男体山 女峰山は 途中山の中腹から上に雲がかかっていました。本山からの高原山はきれいに見えて感動ものです。
今年の山登りは多分今回が最後です。今年は槍ヶ岳 剱岳に行けず残念でした、なかなか時間が取れない状態ですが 来年も楽しい山登りをしたいです。
![DSCN5910[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2022/12/DSCN5910[1]-thumb-400x300-6978.jpg)
![DSCN5912[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2022/12/DSCN5912[1]-thumb-400x300-6980.jpg)
![DSCN5913[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2022/12/DSCN5913[1]-thumb-400x300-6982.jpg)
![DSCN5916[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2022/12/DSCN5916[1]-thumb-400x300-6984.jpg)
久しぶりの試験
今日は 事前投稿です。
12月になり 来年やりたいことを 少しずつですが考えています。来年は 賃貸不動産経営管理士の試験を受けようと入門書をネットで買いました。
私は宅建の資格を持っていますが 試験に受かったのは もう20年以上前です。立場上地元の建設会社に資材置き場で土地を貸したり 個人に土地を貸して地代を頂くことがあり、知っていて損はないと思いました。
大家さん稼業の代行のような位置づけでしょうか。
宅建の試験のマンガは読んで準備運動?は しました。試験勉強は久しぶりですが 実際の仕事にプラスになる試験と思います。本の中にも資格取得後のメリットが書いてありました。また 不動産関係の資格は現在4つあるようです。
資格試験で定評のあるTAC出版です。
スーツさんの動画が公開されました。
今日の塩原温泉は、晴れていますが 山の斜面は霧がかかっています。 6時30分現在 玄関前の気温は3度でした。
以前 このブログでもご紹介した ユーチューバーのスーツさんが撮った 栃木県の観光プロモーションのユーチューブが 昨日の夕方から公開されました。
最初は日光で 後半の当館の紹介に かなりの時間を使ってもらっています。ありがたいです。アドレスは
https://www.youtube.com/watch?v=6J-7nV5IkqE&list=RDCMUCuDdJRJ6qR-wGILbpq-FXCw&start_radio=1になります。
スーツさんからはブログも継続して毎日書いていることは 直接ほめてもらいましたが 動画でも紹介されていて びっくりです。片岡駅の疑問も解けました。
なお 明日は事前投稿になります。ご了承願います。
当館の川岸露天風呂の写真をトップで使ってくれています。
久しぶりの大幸
今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は1度でした。
7日は私が乗っているアリオンをトヨタ西那須野に車検に出しました。その後西那須野駅から電車で黒磯駅に行き 大幸という居酒屋で 久しぶりにお会いする方と いろいろな名目での懇親会になりました。
この店は黒磯でも評判の良い居酒屋です。お通しもボリュームがあり、刺身 焼き鳥 和牛と美味しく頂きました。ご夫婦で切り盛りしていますが、手際がいいです。
いろいろな名目の中には 私の3年遅れの還暦祝いも有り、サプライズです。たくさん飲んで食べて 大いに笑わせてもらい 楽しい時間でした。
来年も行けると良いですね。
スタートの生ビールと お通し
お刺身 旨い。
焼き鳥
和牛も 美味しかったです。
サプライズでした。
スタッドレスタイヤ
今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は2度でした。
今月5日 私が東京に出かけた時 塩原は雪が少し積もったようです。12月になると いつ雪が降るか分かりません。
塩原塩釜のバス停からお客様の送迎に使っているワゴン車は、昨日スタッドレスタイヤに交換しました。一番使用頻度が高い車から先になります。
私が乗っているアリオンは車検に出ているので 後日になります。今回はマフラーやブレーキなど 直す所が多く 車検が終わるのは 来週半ばになりそうで タイヤ交換は その後になります。
安全運転が前提ですが これで安心です。
石廊崎
今日の塩原温泉は、小雨が降っています。 7時30分現在 玄関前の気温は2度でした。
5日は 伊東温泉に全国割を使って泊まりました。伊東は部屋の暖房をつけなくても 寒く感じませんでした。
翌6日は いろいろ考えましたが 下田まで行き石廊崎を目指しました。ここはガイドブックで絶景スポットとして紹介されています。また夏も最高気温があまり高くないようです。
石廊崎ジオパーク行のバスの終点で降り5分位歩くと灯台があり 少し先に岬の先端があります。
景色が 素晴らしく また12月とは思えないほど 温かいのに びっくりしました。1月に 大人の休日俱楽部4日間乗り放題がありますが その時は南伊豆周辺に泊まりたくなりました。
灯台もあります。
眺めが すばらしいです。
5日は東京で会議&懇親会でした。
今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は1度でした。車のフロンとガラスも真っ白です。やっと社長ブログが開けました。
5日は東京出張で 会議&懇親会でした。東京に行くのは8月の31日以来のような気がします。
毎度のことですが 熱の入った会議の後は 和やかな懇親会です。浅草ビューホテルの食事場所からは 夜景がきれいで 料理も美味しいです。
何故か最近中締めの役が回ってくる。
私は懇親会のあと 伊東温泉に向かいました。途中乗り換えが2回あり ほろ酔い?の身には少し しんどく感じましたが 無事オテルにチェックイン出来ました。
なお 明日は投稿が8時頃になりそうで ご了承願います。
夜景がきれいです。
美味しく頂けました。
ベルニナ急行
5日は東京で会議と懇親会で その後伊東温泉に泊まるので 事前投稿です。
12月3日の日本経済新聞 NIKKEIプラス1 鉄道の旅は フォトジャーナリストの櫻井寛さんが スイス レーテイッシュ鉄道の「ベルニナ急行」の記事を書いていました。
海外の鉄道の記事が載ったのは あまり記憶にないです。
ベルニナ急行は 氷河急行と並ぶ二大人気列車です。スイスの鉄道の歴史は古く175年を迎えました。
絶景の中をこの急行は走り4回転して高度を一気に上げる箇所もあります。櫻井氏は これで目を回し アテンダントからふるまわれた グラッパとチェリー酒に すっかり酔っぱらってしまったようです。
日本経済新聞から
三浦市に行ってきました。
今日の塩原温泉は、雲が多めですが 晴れています。 7時現在 玄関前の気温は3度でした。
昨日は 神奈川県三浦市に行ってきました。三浦市といえば まぐろが有名で 乗車券や まぐろ丼などがセットになった みさきまぐろ切符が有名ですが 出かけるのが朝の会計が終わってからで 三崎口に着くのが 午後2時頃になるので この切符は買いませんでした。
横浜まで乗り放題の切符を使い 横浜から三浦半島1日パスを買いました。このパスは京急の電車とバスが1日乗り放題で便利です。小網代の森の散策をしてから観潮荘に行こうとしましたが 道を間違え3km位余分に歩く羽目に!
観潮荘のお風呂からは 海が良く見えて 寛げました。
外に出ると いろいろと感じさせられることが多く 今の自分の立ち位置を再認識する良い機会になります。
なお 明日は事前投稿でアップが9時を過ぎますので ご了承ください。
小網代の森は ところどころ階段があります。
面積が広いので管理も大変と思います。
観潮荘入口 日曜日ということもあり 日帰りのお客様が多かったです。
4日間乗り放題
今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温は3.5度でした。
5日に東京で会議&懇親会があるので 大人の休日俱楽部4日間乗り放題の切符を買いました。
今回は終了が12月6日なので 12月3日からの4日間です。土日が入り あまり遠出は出来ませんが 行きたい場所もあり 切符を買いました。
また全国旅行割引も使います。この類のクーポンを使うのは 昨年か 一昨年長野県に行った時使って以来です。
乗り放題パスを使うのも 今年の1月以来で 久しぶりになります。1月は 某旅行会社の旅連の監査で 東京に行くので ほぼ毎年乗り放題を使っています。毎年同じ場所に行く傾向があるので 来年は違う場所を考えてみます。
ここに名前を記入して使い始めます。
まさか勝つとは
今日の塩原温泉は、曇りです。 7時現在 玄関前の気温は0.5度でした。冷えてますね。
ワールドカップサッカーで日本がスペインを破り 決勝トーナメントに進みました。勝負に番狂わせは付きものですが、まさかスペインにも勝つとは思いませんでした。
選手たちは番狂わせとは思っていないようですが 日本もドイツ スペインに勝って コスタリカに負けるのは 勝負の面白いところです。
この調子で決勝トーナメントも 頑張ってほしいです。
私は サッカーは得意ではありませんが 中学校の時クラス対抗のサッカー大会があり私のクラスが優勝しました。得点を何点もあげたT君が 立役者でした。
初戦は0対0だったのでPK戦で勝ち上がりました。その初戦の後半 キーパーがかわされ うたれたシュートを防いだ私が影の立役者と言われていたのは 高校生になってから聞きましたが 嬉しいものです。
![DSCN5815[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2022/12/DSCN5815[1]-thumb-400x300-6942.jpg)
視察 その2
今日の塩原温泉は、晴れています。 7時.現在 玄関前の気温は3.5度でした。
中禅寺金谷ホテルの美味しい食事を食べてから大笹牧場経由で川俣の試掘現場に向かいました。ここは先日のブログで 行きたいお話をした手白沢温泉から500m位しか離れていません。
屋外での厳しい作業は なり手がいなくて 外国の労働者も来ているようです。九州のスーパーの創業者は 北海道にボーリングの学校を作るそうですね。
加仁湯では 加仁湯の社長 手白沢温泉を交えての意見交換会で腹を割った話が出来ました。懇親会でも2人の社長の近くの席で 有意義な時間でした。温泉に入れなかったのが残念です。
試掘現場 やぐらの高さは32mあります。
熱の入った意見交換会でした。
懇親会スタート 生ビールと惣誉を頂きました。
視察 その1
今日の塩原温泉は、曇りです。 6時50.現在 玄関前の気温は5.5度でした。
昨日は 塩原地域地熱を考える会の 先進地見学会でした。訪れたのは 日光 川俣 加仁湯でした。環境に負荷をかけず 温泉に影響がでない形での再生エネルギーは 検討の余地があると思います。東電の方にも 大深度掘削は 止めてほしい旨伝えました。
最初に中禅寺金谷ホテルでは ワーケーションの取り組みについて 説明をしてもらいました。参考になる事例も多く 将来は無人のホテルが多くなるような感じもしました。
お昼はホテル内のレストランで頂きましたが どれも美味しく特にビーフシチューが最高でした。
ロビーには 大きな暖炉があります。
![DSCN5798[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2022/12/DSCN5798[1]-thumb-400x300-6931.jpg)