- 2023年1月 (30)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (29)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (32)
- 2021年7月 (31)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (29)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (32)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (32)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (29)
- 2018年8月 (31)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (29)
- 2018年3月 (32)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (30)
- 2017年11月 (30)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (29)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (28)
- 2017年5月 (30)
- 2017年4月 (31)
- 2017年3月 (32)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (31)
- 2016年11月 (28)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (32)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 2016年4月 (30)
- 2016年3月 (32)
- 2016年2月 (28)
- 2016年1月 (31)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (32)
- 2015年9月 (29)
- 2015年8月 (31)
- 2015年7月 (31)
- 2015年6月 (30)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (30)
- 2015年3月 (31)
- 2015年2月 (27)
- 2015年1月 (31)
- 2014年12月 (31)
- 2014年11月 (30)
- 2014年10月 (32)
- 2014年9月 (30)
- 2014年8月 (31)
- 2014年7月 (31)
- 2014年6月 (30)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (30)
- 2014年3月 (30)
- 2014年2月 (27)
- 2014年1月 (31)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (30)
- 2013年10月 (31)
- 2013年9月 (30)
- 2013年8月 (30)
- 2013年7月 (30)
- 2013年6月 (29)
- 2013年5月 (29)
- 2013年4月 (29)
- 2013年3月 (31)
- 2013年2月 (27)
- 2013年1月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (30)
- 2012年10月 (31)
- 2012年9月 (31)
- 2012年8月 (31)
- 2012年7月 (31)
- 2012年6月 (30)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (30)
- 2012年3月 (32)
- 2012年2月 (31)
- 2012年1月 (31)
- 2011年12月 (32)
- 2011年11月 (30)
- 2011年10月 (32)
- 2011年9月 (31)
- 2011年8月 (31)
- 2011年7月 (31)
- 2011年6月 (30)
- 2011年5月 (32)
- 2011年4月 (30)
- 2011年3月 (32)
- 2011年2月 (30)
- 2011年1月 (33)
- 2010年12月 (34)
- 2010年11月 (31)
- 2010年10月 (32)
- 2010年9月 (31)
- 2010年8月 (31)
- 2010年7月 (30)
- 2010年6月 (31)
- 2010年5月 (32)
- 2010年4月 (31)
- 2010年3月 (33)
- 2010年2月 (28)
- 2010年1月 (28)
- 2009年12月 (31)
- 2009年11月 (31)
- 2009年10月 (34)
- 2009年9月 (31)
- 2009年8月 (32)
- 2009年7月 (30)
- 2009年6月 (29)
- 2009年5月 (30)
- 2009年4月 (28)
- 2009年3月 (32)
- 2009年2月 (28)
- 2009年1月 (14)
- 2008年12月 (15)
- 2008年11月 (19)
- 2008年10月 (21)
- 2008年9月 (14)
- 2008年8月 (9)
- 2008年7月 (17)
- 2008年6月 (20)
- 2008年5月 (20)
- 2008年4月 (15)
- 2008年3月 (9)
- 2008年2月 (9)
- 2008年1月 (9)
- 2007年12月 (14)
- 2007年11月 (21)
- 2007年10月 (1)
山登りと生ビールをこよなく愛し、毎日1万歩を歩く、塩原温泉の老舗旅館「明賀屋」の社長が、日々のあれこれをつづります。
鉄道150年
今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温はマイナス6度でした。寒中です。
今年は 新橋から横浜まで鉄道の運行が始まり150年になります。JRさんから記念のプレートが送られてきました。
大変 ありがたいです。どこに飾ろうか悩みます。フロントのカウンターに置くと 夜仕舞い忘れた時 マニアックな方に持っていかれる可能性があります。
温泉娘の小物も だいぶ持って行かれました。 当館は いいお客様が多いですが 全員でないのが 残念な現実です
どこに置いたら良いですかね。
歴史を感じます。
火鉢
今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温はマイナス5度でした。冷えています」。
You tubeの動画で 庭飲みと称して 七輪で野菜や肉を焼きながら 美味しそうに飲んでいる方がいます。
七輪はホームセンターにも売っていて 暖かくなってきたら買おうか迷っていました。ところが 旅館に昔使ったと思われる火鉢があります。火力の調整の空気の取入れ口はないですが。
外の景色を眺めながらの飲食は 美味しく 外だと 間違っても一酸化炭素中毒は、ないと思われます。
自宅の2階のベランダに 大宮や上野の飲み屋さんのようなビニールシートを付ければ 3月くらいから外飲み出来るかな?ネコの脱走の心配もしなくて 良いかもしれないです。
使うとしたら屋外です。
日程が決まりました。
今日の塩原温泉は 曇りで小降りですが雪も降っています。 7時現在 玄関前の気温はマイナス4度でした。
2023年度「大人の休日俱楽部パス」の日程が決まりました。・第1回が6月22日から7月4日、第2回が11月30日から12月12日 第3回は来年の1月18日から1月30日です。
例年9月に第2回目の設定がありましたが 今年は11月にずれ込んでいます。高い山を登るときに使えるパスは 第1回目だけになりそうです。昨年残雪が多く断念した槍ヶ岳に行けると良いですね。
あとは追加設定に期待するのと 白山までは とても運転で行けそうもないので(距離的に)北陸フリー切符を使った方が良さそうです。
パスの乗り放題の時期に 東京で会議等が有ると ありがたいです。
会報誌の2月号から
槍ヶ岳です。・ウイキペデイアから
ネコの写真
今日の塩原温泉は、曇りです。 7時現在 玄関前の気温はマイナス3度でした。
現在 関谷のハロープラザで 塩原のネコの写真の展示をしています。メインは旅館のアイドル?のネコですが 我が家の なぎ と銀次の写真も展示されています。
なぎは ひらがなで 銀次は字が違っていますが。お立ち寄り頂いて見て貰えると嬉しいです。
塩の湯の梅が丘にいる ミーというネコは飼い主が お亡くなりになったあと 旅館で飼おうかという話もありましたが「ネコが嫌いなお客様もいる」という意見があり断念しました。
ミーは家に居ないときは どうも太古館に居るようです。
ネコの住んでいる所が 地図に載せてあります。
右側の4枚は 我が家の なぎと銀次です。
ミーです。
川岸露天風呂雪化粧
今日の塩原温泉は、雪も止み晴れています。 7時現在 玄関前の気温はマイナス7度でした。積雪は約30cm位でスタッドレスタイヤが必要です
25日は 天気予報通り久しぶりに本格的な雪になりました。こういう時は外出したくないですが お葬式があり雪の中運転しました。出発して間もなく、対向車がセンターラインを越えて走ってきました。パッシングを何回かしましたが 危ないところでした。
川岸露天風呂の周辺も 久しぶりに雪化粧しました。これで雪が止んで日が差してくると 一段ときれいに見えます。途中の階段に雪が吹き込んで滑りやすくなっています。お足元」ご注意ください。
旅館の周りの雪かきも 久しぶりに行い いい筋トレになりました。
川岸露天風呂 上流です。
下流の雪景色もきれいです。
おひまち
今日の塩原温泉は、雪になりました。 7時現在 玄関前の気温はマイナス7度で、積雪は約10cmです。マイナス6度の記憶はありますが、7度は初めてのような気がします。雪は これからも降りそうです。
1月24日は 塩の湯あたご神社の例祭です。またの名称を「おひまち」と言います。名前の言われは諸説ありますが、次の日 日が昇るまで飲み続けるので 日を待つ から おひまち になったと言われています。
八幡神社の神主さんが来て 祝詞をあげ 一通りの儀式を行いました。例年 私は行かず 社員に行ってもらっていましたが 今年は久しぶりに私が行きました。
最後にお神酒を少しだけ飲み お開きになりました。今は 朝まで飲んでいる人はいないですよね。
飾り付けと お供えがありました。
乗り放題 その4 伊東
今日の塩原温泉は、曇りです。 7時現在 玄関前の気温は0度でした。
順番が違ってしまいましたが 17日は 踊り子号を伊東駅で下車しました。海岸沿いを散策したら「茗荷屋」という屋号が見えました。
近づいてみると お酒の小売りの店のようです。挨拶するのは後日にしました。お昼は鮮魚問屋が営んでいる 「まるたか」で 地元の料理「うずわ定食」にしようとしましたが ノークレーム ノーリターンでお願いします。と書いてあったので 無難に刺身定食にしました。美味しかったです。
今回東伊豆を回って感じたことは 無人駅が多い事と 無人駅の改札の機械では 大人の休日俱楽部4日間乗り放題の切符を感知してくれず改札破りのように 駅を出入りした事でした。感知してほしいです。
それと伊東温泉が歩いて行ける場所に イオン系のスーパー、メガドンキ、しまむら、海水浴場があるのに驚きました。
![DSCN6189[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2023/01/DSCN6189[1]-thumb-400x300-7132.jpg)
![DSCN6199[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2023/01/DSCN6199[1]-thumb-400x300-7134.jpg)
![DSCN6197[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2023/01/DSCN6197[1]-thumb-400x300-7136.jpg)
![DSCN6202[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2023/01/DSCN6202[1]-thumb-400x300-7138.jpg)
乗り放題 その3 大宮駅イベント
今日の塩原温泉は、曇りです。 7時現在 玄関前の気温はマイナス1度でした。
大人の休日俱楽部4日間乗り放題の最終日の20日は 那須塩原市観光局主催の大宮駅でのイベントに参加しました。
観光局集合で車が出ましたが まさか新幹線の方が早くて快適なので 私は新幹線にしました。
パンフレット配り LINE登録してくれた方への入浴剤プレゼント、抽選会など 11時から 午後3時半過ぎまでのイベントです。駅の構内は人通りが多いです。
お昼に大宮駅の外に出ると 昼飲みのできる店が多いのに驚きです。那須塩原駅から車を運転するのと 午後パンフレット配りがあるので 昼飲みはしませんでした。
![DSCN6255[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2023/01/DSCN6255[1]-thumb-400x300-7128.jpg)
![DSCN6257[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2023/01/DSCN6257[1]-thumb-400x300-7130.jpg)
乗り放題 その2 新潟
今日の塩原温泉は、晴れています。 7時現在 玄関前の気温はマイナス3度でした。
18日は 東京で旅行会社の旅連の監査に行ってきました。例年 今の時期に監査を行い 大人の休日俱楽部4日間乗り放題を使っています。
その後は新潟に向かいました。冬の新潟は一度行ってみたいと思っていました。越後湯沢あたりは雪がありましたが 新潟市内は ほぼ雪のない状態でした。少し拍子抜けした感じはありました。
ただ今週行っていたら 大雪で立ち往生の可能性もあったような気がします。1人 お会いしたい方がいましたが 今は旅館には ほとんど来ない状態のようで お会いできず残念でした。
夕食は地域クーポンを使い 海の幸が味わえて良かったです。
新幹線 車窓から 越後湯沢を過ぎたあたりと思います。
このお店は紙クーポンが使えました。
地域クーポンのお陰で 刺身も ふんぱつ出来ました。
乗り放題 その1 東伊豆
今日の塩原温泉は、晴れていますが 夜雪が降ったようで うっすらと雪が積もっています。 7時現在 玄関前の気温はマイナス2度でした。
4日間乗り放題の初日は 東伊豆に行きました。城ケ崎海岸駅から門脇つり橋まで歩きます。駅から1.8km位です。
ガイドブックにバス停も載っていましたが、今は、無いかもしれません。つり橋付近では 風がありましたが 絶景を楽しめました。
次は 熱川温泉へ。前回下田に行った時 駅に停まった電車の窓から湯けむりが上がるのを見て 一度寄ってみたいと思っていました。温泉は100度近い高温で 湯量も豊富なようですが 坂が多いです。
上りの踊り子号を熱川駅のホームで待っていたら ホームから見えるホテルの屋上にリスがいたのには 驚きました。
門脇つり橋
つり橋からは こんな景色です。あまり揺れないよう設計されている感じがしました。
源泉が湯気をあげています。熱川温泉は このような施設が いくつもあります。
中央のやや上に リスが左を向いて写っています。