カレンダー
2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の記事
カテゴリー
過去の記事

山登りと生ビールをこよなく愛し、毎日1万歩を歩く、塩原温泉の老舗旅館「明賀屋」の社長が、日々のあれこれをつづります。

2023年4月

大浴場の貼り紙

2023年4月30日 06:52

今日の塩原温泉は 雨が降っています。 6時50分現在 玄関前の気温は13度でした。

 

今月は 他の旅館のお風呂に入る機会が何度もありました。普段と違う泉質の温泉に入ることで より温泉の効能も上がると言われています。

 

加えて 勉強になることも多いです。浴室に社員も利用する旨の張り紙をしていた旅館があり、 当館も 浴室に写真のような張り紙をしました。やはり良い事は見習わないと!

 

スーパーのトイレなどにも「社員も利用します」と書かれています。旅館の浴室も 一言お断りが有っても良いと思いました。

 

これは大浴場の入口に貼りました。

 

DSCN6981[1].JPG
こんな感じです。
0104.jpg
女子大浴場です。

春の例祭

2023年4月29日 06:57

今日の塩原温泉は 晴れています。 650分現在 玄関前の気温は10.5度でした。

 

昨日は 須巻富士山頂の川崎大師厄除け不動尊 通称お不動様の例祭でした。私は参加できませんでしたが 写真を送ってきてくれた方がいました。

 

天気にも恵まれ 関係者も地元信者も良かったと思います。

 

私は 夕方 お客様がある程度 ご到着になってから お参りに行ってきました。小太郎が渕の少し上流に車を置いて 歩くと10分くらいです。

 

今月は お葬式がありましたが 今までのご加護のお礼と 今後のご加護をお願いしてきました。

送ってくれた例祭の様子です。

DSCN6992[1].JPG

途中 トウゴクミツバツツジが咲いていました。

DSCN6993[1].JPG

午後4時頃写真を撮るとこんな感じになります。

新しい靴

2023年4月28日 07:02

今日の塩原温泉は 晴れています。 7時現在 玄関前の気温は8度でした。

 

宇都宮に車で行くときは ほとんど一般道を通りますが 途中 矢板市にワークマンプラスの店があります。

 

何故か定休日に前を通ることが多いですが 26日は営業していました。以前も このブログでお話ししたかもしれませんが 私の靴は左が先に壊れます。

 

今回も左の靴から 雨が降った時など水が染みてくるので ワークマンでウオーキング用の靴を買ってきました。

 

革靴は 基本特別な時しか履かないので これが普段使いになります。早速 履きましたが靴底は厚くクッションも良いので軽い登山にも使えそうです。

DSCN6977[1].JPG

ワークマンプラス矢板店です。

DSCN6986[1].JPG

足元が しっかりします。

宇都宮の法務局に行ってきました。

2023年4月27日 06:58

今日の塩原温泉は 晴れています。朝歩いてくる時 新緑がまぶしいです。 6時50分現在 玄関前の気温は8度でした。


昨日は予告なしに事前投稿にして失礼しました。雨の予報で宇都宮市内の渋滞が予想され 早めに出発しました。渋滞に加え 遠回りする羽目になり 早く出発して正解でした。

 

昨日は 宇都宮の法務局に行って 役員変更の相談をしてきました。これは予約制で月曜日と水曜日だそうで 塩原クリーンキャンペーンは 欠席しました。(雨で中止になったようです)

 

宇都宮は遠いですが 司法書士に頼まず 自分でやる方も多いのでしょう。私も それほど複雑な手続きでなく 身内でもあり自分でやることにしました。

 

法務局の方は親切で 何とか印紙を貼り申請してきました。聞きながらやったので大丈夫と思いますが 不都合があれば連絡が来るようです。

 

DSCN6971[1].JPG
8時50分には 並んでいる方がいました。
DSCN6975[1].JPG
裁判所の隣の合同庁舎の2階に 法務局はあります。

出口治明さん

2023年4月26日 11:15

今日は予定を変更して事前投稿です。

 

 423日の日本経済新聞 NIKKEIプラス1 My Storyは 立命館アジア太平洋大学学長の 出口治明さん でした。

 

出口さんの著書は このブログでも ご紹介したことがあると思います。前向きな姿勢を見習いたいと書いた記憶があります。

 

2021年 脳出血で倒れましたが 懸命のリハビリで学長に復帰しました。右手が思うように使えない 言葉が出てこない 車いすの生活 でも前向きです。

 

諦めには2つあり、1つはギブアップで もう一つは 現状を明らかにして「やる」と決めることだそうです。

 

これからのご活躍をお祈りします。


DSCN6942[1].JPG

日本経済新聞から

支部総会&懇親会

2023年4月25日 07:05

今日の塩原温泉は 晴れています。 6時50分現在 玄関前の気温は4度でした。

 

昨日は JTB旅連栃木支部の総会 懇親会でした。先週は地区会 今週は支部総会です。今年はニュー塩原さんで総会 松屋さんで懇親会でした。昭三のお通夜や告別式に来て頂いた方にも お礼を言いました。

 

ニュー塩原さんの駐車場は満車で 近くの光雲荘の駐車場に車を停めました。満車と書くだけでなく どこに停めれば良いか書いてほしかったです。

 

松屋さんでは 懇親会の前にお風呂に入れてもらいましたが 他の旅館のお風呂に入ると勉強になります。案内等 参考になります。よく考えつきますね。

 

懇親会は盛り上がり 2次会の途中まで参加しました。

 

DSCN6953[1].JPG

懇親会スタートの状態です。

DSCN6956[1].JPG

渡辺市長も来ていただきました。

計画の修正が必要です。

2023年4月24日 06:44

今日の塩原温泉は 晴れています。 6時40分現在 玄関前の気温は7度でした。

 

大人の休日俱楽部4日間乗り放題 2023年度第1回は 6月21日からと思っていましたが 6月22日からでした!1日間違えていました。

 

21日から乗り放題パスを使い 3日間かけて槍ヶ岳に登る予定でしたが。計画の修正が必要です。

 

27日は 栃木県の旅館組合の総会が湯西川で開催されるので その週は無理です。旅行会社の7月の何日にあるかで 計画を組みなおそうと思います。

 

しかし槍ヶ岳は昨年が残雪の残り過ぎで断念でしたが、今回も雲行きが怪しくなってきました。白馬岳か八ヶ岳に行き先は変更になるかも しれないです。

DSCN6941[1].JPG

ご覧のように 第1回は6月22日からです。

0425.jpg

いつか この頂上に立ちたいです。

血圧を下げる飲み物

2023年4月23日 06:46

今日の塩原温泉は 晴れています。 6時50分現在 玄関前の気温は7度でした。

 

先日 YOU TUBEを見ていたら 「血圧を下げる飲み物」をやっていました。血圧を下げるのは 飲むお酢や緑茶 ココアなどがあります。

 

ココアは 甘くて糖分の摂り過ぎになるかと思ったら 砂糖不使用のココアがありネットで買いました。

 

今までコーヒーばかりでしたが 緑茶やココアも飲むことにしました。

 

血圧を上げる飲み物はアルコールだそうで こちらは週2回くらいにしようと思います。最近そのペースになりつつあります。良い傾向ですね。

 

明日は 塩原で栃木県の旅館を代表する酒豪たちとの懇親会ですが。

DSCN6931[1].JPG

これらを飲むようにします。

旅館組合理事会

2023年4月22日 06:49

今日の塩原温泉は 晴れています。 6時50分現在 玄関前の気温は9度でした。

 

昨日は 令和5年度第1回の旅館組合理事会でした。年度が変わったので 総会に向けて前年度の事業、決算の報告や 5年度の事業 決算の計画が 話し合われました。

 

総会は  日本旅館協会関東支部の総会と重なり東京出張になるので 出られません。とんぼ返りすれば 懇親会は出られるかな?


「懇親会だけ参加できますか?」と会議中質問したら、「そんな根性のある人はいない」と言った方がいました。根性の見せ所かもしれないです(笑い)

 

今回の理事会は 議案が多かったですが 日帰り入浴の湯めぐり手形も 販売停止の方向になるようです。当館だけでなく 日帰りをやらなくなっている旅館は増えています。


DSCN6913[1].JPG

気温が上がりましたが 門前交流広場の竜吐水の近くは ひんやりしていました。


刈子の湯 元に戻りました。

2023年4月21日 06:53

今日の塩原温泉は 晴れています。 6時50分現在 玄関前の気温は14度でした。

 

当館の源泉の一つ 刈子の湯が分湯枡から詰まったようで お湯の出が悪くなりました。以前は年に一度 高圧洗浄車を呼んで管を洗浄していました。

 

配管をストレートにしたこともあり 3年位高圧洗浄していなくて 失敗でした。

 

今回は 高圧洗浄車を使わず管の洗浄をしましたが 元通り温泉が出るようになりました。良かったです。

 

直ぐに都合をつけてくれた業者さん 洗浄に快く協力してくれた柏屋さん 蓮月さんにも感謝です。


DSCN6909[1].JPG

手前の浴槽にも刈子の湯を入れているので 普段と色が違っています。

会議&懇親会

2023年4月20日 06:56

今日の塩原温泉は 晴れています。 6時50分現在 玄関前の気温は9.5度でした。

 

18日はJTB旅連塩原地区会の総会&懇親会でした。私が出席するかどうか 事務局は心配していたようです。

 

ただ以前もお話ししたように 日常を取り戻すのが故人への供養と思っています。会議は 塩原もの語り館、懇親会は光雲荘さんでした。

 

会議も真剣な議論があり、懇親会も楽しく飲ませてもらいました。昨年もそうでしたが S社長の毒舌は相変わらずキレがあります。やっぱり頭いいですね。

 

私はJTBの方や他の旅館の社長の話を聞いていて 自分がどうすれば良いか 何となく分かってきた感じがしました。やはり人の話を聞く機会は作るべきと思います。

DSCN6890[1].JPG

会議の時は コーヒーとケーキが出ました。


DSCN6901[1].JPG

生ビールと赤ワインを頂きました。

宇都宮に行く必要があります。

2023年4月19日 07:48


今日の塩原温泉は 晴れています。 730分現在 玄関前の気温は5度でした。

 

今回 当社の役員が1名欠けることになり、昨日は 西那須野の足銀に行ってから 大田原の 法務局に行ってきました。

 

会計事務所の方にお願いしても良かったのですが 早い方が良いと思い 自分で行ってきました。しかし 残念ながら役員変更の手続きは 宇都宮の法務局まで行かないと 出来ないそうです。


電話してから行けば良かったです。

 

宇都宮は車で片道1時間30分かかります。どうしたもんですかね。

DSCN6906[1].JPG

これを書き換える必要があります。

青森県大鰐温泉

2023年4月18日 07:05

今日の塩原温泉は、晴れています。 6時40分現在 玄関前の気温は5度でした。

 

 415日の日本経済新聞 NIKKEIプラス1 湯の心旅は旅行作家の野添ちかこさんが 青森県大鰐温泉の記事を書いていました。

 

ここでは温泉熱を利用した もやしの栽培が行われています。温泉で土を温めるともやしの成長も早くなります。津軽では温泉のことを「湯っこ」というそうです。

 

もやしの入ったラーメンは シャキシャキ感があり、ラーメンでなく もやしが主役になっています。

 

収穫は11月から5月の頭までで 大人の休日俱楽部パスを使って 冬の青森に行った時食べられそうです。私は定食男でラーメンは4年くらい食べていませんが。

 

なお 明日は投稿が8時頃になりそうで ご了承ください。

DSCN6879[1].JPG

日本経済新聞から

渡辺市長2期目へ

2023年4月17日 06:55

今日の塩原温泉は 雲が多めですが晴れています。温泉街は風が強めに吹いていました。 640分現在 玄関前の気温は8度でした。

 

昨日那須塩原市の市長選が告示され 現職の渡辺美知太郎市長以外の立候補者は無く 無競争で2期目が決まりました。多選批判もなく2期目は無競争が 今までも多かったです。

 

市議26人中25人が応援しているそうで オール与党です。政策の実行にスピードが出ます。観光にも理解があり、ありがたく思っています。

 

渡辺市長 まだ40才と若く 特に心配はないと思いますが 那須塩原市は現職の市長が任期中に2人 お亡くなりになっています。

 

首長選挙の時は健康診断書も提出を義務化すべきと思います。懐具合を見せるより大切と思いますが。


DSCN6881[1].JPG

確かに 郷ひろみに 少し似てますね。

照明を交換しました。

2023年4月16日 06:51

 

 今日の塩原温泉は 朝早くは雨が降っていましたが 今は晴れています。 7時現在 玄関前の気温は10.5度でした。

 

館内の女性大浴場の脱衣場の照明が痛んできたので交換しました。痛むのは カサの部分です。

 

この部分だけ交換はできないので 本体ごとの交換になります。あまり小さくすると 元の照明のあった場所が はみ出てしまうので 同じ位の大きさの器具を選ぶことになります。

 

思ったよりも明るいですが 痛んだ部分が見えない分 良いと思いました。

DSCN6861[1].JPG

この地元の電気屋さんは 真冬の日留ケ岳に登る強者です。

DSCN6875[1].JPG

感じが良くなりました。

新緑が始まりました。

2023年4月15日 07:07

今日の塩原温泉は 雨が降っています。 7時現在 玄関前の気温は12度でした。

 

今年は ヤシオツツジも桜も早いですが 新緑も始まりました。玄関の周囲も対岸の山並みも 黄緑色になってきました。玄関回りのヤマブキも きれいです。

 

これから山の緑が毎日濃くなっていきます。命の躍動を感じて 気持ちも明るくなります。4月末から梅雨入り前の時期が季節の中で一番好きです。

 

塩原の 八方ヶ原に行く途中のスッカン沢の遊歩道は11月末まで工事中で12月からは八方道路が冬季閉鎖になるので 来年の4月1日までは通れなくなっています。


ツツジの時期の八方ヶ原はお勧めです。ここの昔は 沢山のヒツジが居たそうですが 今は全くいなくなりました。

DSCN6862[1].JPG

玄関前 ヤマブキが見頃です。

DSCN6864[1].JPG

当館入口

お葬式が終わりました。

2023年4月14日 07:12

今日の塩原温泉は 晴れています。 7時現在 玄関前の気温は7度でした。最近パソコンのスピードが かなり遅いです。

 

故君島昭三のお葬式 12日は お通夜 13日は告別式でした。私は 今まで何回お葬式に出たか分かりませんが お通夜の際 お坊さんの挨拶の中で 今まで聞いたことのない珍しい言葉が出てきたり 告別式のお焼香で 妙な場面参列者を見られたりしましたが 何とか無事終わりました。

 

喪主でないので 幾分気楽でしたが それでも神経を使い 疲れました。親族代表で挨拶する方が 直前に席を外し 挨拶が回ってくるかと思いましたが 杞憂に終わりました。


大勢の方から 心温まる言葉を頂き ありがたく思います。


徐々に日常を取り戻したいですね。

 

 

DSCN6849[1].JPG
写真は だいぶ前の物です。

DSCN6856[1].JPG
故人を偲んで一杯やりました。

日本の樹木500

2023年4月13日 07:18

 今日の塩原温泉は 晴れています。 7時現在 玄関前の気温は7度でした。

 

当館のある塩の湯の入口に杉林があります。風が当たらないので まっすぐに伸びますが日差しをさえぎり、道路の凍結が残ります。凍結を嫌うお客様に逃げられてもいます。

 

何とか切ろうと思いますが 切った後に何を植えるか 管理にどの程度お金がかかるか 考えるように身内に言われました。

 

 そこで図書館から「日本の樹木500」を借りてきました。それにしても種類が多いです。植えたら良いと思った木が載っているページに紙をはさみました。

 

この中で選んでみたいです。

DSCN6848[1].JPG

オールカラーで 分かりやすいです。

七輪デビュー

2023年4月12日 07:29

今日の塩原温泉は 曇りです。 7時現在 玄関前の気温は10.5度でした。

 

昨日は天気も良く気温も高めの予報が出ていたので 以前から予定していた七輪デビューにしました。食材はモツです。悲しんでいるより 日常を取り戻した方が故人への供養になると思います。

 

社員の実家の近くに精肉関係の会社に勤めていた方がいて よく七輪でモツを焼いていたそうです。

 

最初七輪に火が馴染んで?くるまで少々時間がかかりましたが アツアツのモツは美味しいです。煙もだいぶ出て 街うちでは一戸建てでも難しいと思います。

 

また やりたいです。

DSCN6829[1].JPG

バーナーで火をつyけます。

DSCN6832[1].JPG

いい感じで焼けていきます。

DSCN6842[1].JPG

太古館の玄関で やりました。

キックオフミーティング

2023年4月11日 06:21

今日の塩原温泉は 晴れています。 5時50分現在 玄関前の気温は5度でした。

 

以前お話ししたかもしれませんが 川岸露天風呂に行く下別荘は 高付加価値事業の助成金を使って解体して 川辺の休み処を作りたいと思っています。

 

10日は 午後2時からハロープラザの公民館でキックオフミーテイングが行われました。

 

この事業は観光局が主体となって 地域のマスタープランを作成し それに旅館等が個別事業を加える形です。

 

 事業作成の手伝いをしてくれる業者さんは 伴走事務局といいます。いい言葉です。アドバイスを貰いながら個別事業を作成しようと思います。

 

DSCN6823[1].JPG
会場のハロープラザ

タマネギと穀物酢

2023年4月10日 07:05

今日の塩原温泉は 晴れています。 7時現在 玄関前の気温はプラス2度でした。冷えています。

 

私は 健康オタクです。先日YOU TUBEを見ていたら タマネギを酢に漬けて食べると血液がサラサラになり、血圧も下がる動画を見つけました。

 

タマネギを細かく切って 穀物酢に漬けるようです。お酢は 普段 カンタン酢を使っていますが 入れ物と 穀物酢を買ってきました。カンタン酢より大分安いですね。

 

確かにヘルシーです。小腹が空いた時に 食べると いいかもしれないです。ただネコがタマネギを食べると死んでしまうそうで 自宅でなく旅館に置くようにします。

IMG_8149.JPG

タマネギと穀物酢

IMG_8151.JPG

タマネギを刻みます。

IMG_8153.JPG

口いっぱい入りました。冷蔵庫で冷やします。

4月8日

2023年4月 9日 07:03

今日の塩原温泉は 日が差していますが 雪も舞っています。車には3cm位雪が積もっています。 7時現在 玄関前の気温はプラス1.5度でした。

 

4月8日は 私の祖母 君島フクの誕生日です。今年は その4月8日は 今年から 父 君島昭三の命日にもなりました。

 

今月2日に 国際福祉大病院に入院しました。7日は 私も病室に行きましたが 特に心配される状況では ありませんでした。親戚に「心配ない」と電話しようかと思いましたが 5月1日に満95才になるので 何が起きるか分からず 電話しませんでした。

 

入院する直前まで 晩酌は出来たようで 特に苦しまず寿命を全うできたようです。


昨日は祖母と父を偲んで一杯やりましたが 何故かいつも使っているデジカメが行方不明になり 写真が撮れませんでした。

IMG_8144.JPG

季節が逆戻りしています。

IMG_8146.JPG





選挙2つ

2023年4月 8日 07:09

今日の塩原温泉は 晴れています。 7時現在 玄関前の気温は10度でした。

 

現在 栃木県の県会議員の選挙が行われています。以前から応援している候補に今回も いい位置で当選してもらいたいです。昨日 期日前投票をしてきました。

 

那須塩原市は市長選挙もあります。こちらは現市長が無競争で再選の公算が高く 良かったと思います。

 

選挙は投票の締め切りを遅くしても 来ない人は来ないので、以前のように終了を午後6時にしてほしいですが 締め切りを早くする市町村も多く 那須塩原市は午後6時締切で、 いい傾向です。

 

また無競争の時、看板を立てるのは資源とお金の無駄使いで こちらも改善してもらいたいです。選挙をやる場合、候補者の人柄や政策は 看板を作るかどうか決める位からでないと有権者には伝わらないと思いますが。


DSCN6807[1].JPG

県会議員選挙は5人が立候補しています。

DSCN6810[1].JPG

市長選挙は無競争になりそうです。


予算枠に達しました。

2023年4月 7日 07:07

今日の塩原温泉は 小雨が降っています。 7時現在 玄関前の気温は12度でした。

 

以前 このブログでもお話ししましたが 全国旅行支援で栃木県は 予算枠に到達し新規割引の受付を 昨日から停止しています。

 

昨日 いちご一会事務局からと 塩原温泉旅館組合から連絡がきました。ゴールデンウイークは 外してくれましたが 予想よりも早く予算枠に達してしまいました。

 

既に割引が適応になっている方は 使えますので ご安心ください。

 

私も5月に泊まりに行きたい場所が県外にありますが、早く申し込んだ方が良いですね。

 

また再開の可能性もあるので ホームページトップの旅行割のバナーは そのままで 下に受付停止中と書きました。

DSCN6812[1].JPG

右が事務局から 左が旅館組合からの連絡です。

DSCN6815[1].JPG

今日は 少し霧がかかっています。


植物性ミルクどう使う

2023年4月 6日 07:03

今日の塩原温泉は、曇りで時々小雨が降っています。 7時現在 玄関前の気温はプラス10.5度でした。

 

 41日の日本経済新聞 NIKKEIプラス1 すっきり生活は 植物性ミルクどう使う でした。

 

植物性ミルクは 日本では豆乳が有名ですが アーモンドミルクや オートミルクなども あります。飲むだけでなく料理でも使えます。

 

牛のフンから発生するメタンガスは二酸化炭素の20倍以上の 温室効果があると 何かで読んだことがあります。

 

私も牛乳や肉は好きですが ラムは食べずマトンに変えたりしています。以前 牛乳を豆乳に変えましたが いつの間にか牛乳に戻っています。こちらも考えてみます。那須塩原市は 牛の生乳の生産量が本州一で市役所に行くとお茶でなく牛乳が出てきますが。


DSCN6803[1].JPG

日本経済新聞から

 

 

庭先での一息

2023年4月 5日 07:15

今日の塩原温泉は 曇りです。 7時現在 玄関前の気温はプラス7度でした。

 

昨日は休館日で早く帰れて 日中暖かかったこともあり 庭先での軽い飲食になりました。一息入れたかったのと 来週、七輪を使う予定があり 今の時期の外での飲食を体感したいためでした。大分前ですが 夜間花見をして あまりの寒さに閉口したことがありまう。

 

キャベツとサバ缶の水煮 それとチーズの軽い食事で 飲み物はノンアルコールビールでした。先月の29日以来 アルコールなしです。

 

それでも外での飲食は開放的で気分も晴れてきます。ただ日が暮れると寒いので七輪デビューも夕方4時くらいからのスタートが賢明と思います。当日晴れて暖かくなると良いですね。

DSCN6799[1].JPG

夕方5時30分位からのスタートでした。日も長くなってきました。

桜とヤシオツツジ

2023年4月 4日 07:09

今日の塩原温泉は 晴れています。 7時現在 玄関前の気温はプラス4度でした。

 

今年は ヤシオツツジが咲くのも早いですが 桜も咲き始めました。昨日 旅館組合に用事があり 妙雲寺近くの門前交流広場に車を停めたら 桜が満開になっていました。この桜は木も大きく見栄えがします。

 

門前交流広場は 昔は塩原町役場がありました。合併して那須塩原市になった時 中塩原に支所が出来 役場は取り壊されて駐車場兼広場になりました。

 

その後当館の姉妹館 彩つむぎに行くと 対岸のヤシオツツジが満開になっていました。現在 塩原温泉では 桜とヤシオツツジが 同時に楽しめます。

 

彩つむぎのロビー外の庭にも桜があり こちらも見頃が近くなっていました。

 

 

DSCN6791[1].JPG
門前交流広場の桜

DSCN6792[1].JPG
彩つむぎ ロビーの外からの眺めです。

お客様からの差し入れ

2023年4月 3日 07:04

今日の塩原温泉は 曇りです。 7時現在 玄関前の気温はプラス6.5度でした。

 

昨日は、 このブログに書いたように箒川の解禁日でした。当館にお泊りになり 朝早く解禁に出かけた方もいました。

 

そのお客様は20匹釣れたようです。お客様からの申し出で 8匹置いて行ってくれました。まだ生きています。バケツを持ってきて網をかぶせ 玄関前の滝に当たるよう置いておきました。

 

夕方調理場に焼いてもらい 鮮度が良いこともあり 美味しく頂きました。アルコール無しでしたが。私が魚釣りをやらないのは 億劫なのと殺生が基本好きでないからかもしれないと 思いました。


DSCN6774[1].JPG

玄関前の滝の所に置きました。

DSCN6777[1].JPG

1匹だけ弱ってしまいましたが 他は元気に泳いでいました。


DSCN6788[1].JPG

私は2匹貰いました。

今日は解禁日です。

2023年4月 2日 07:06

今日の塩原温泉は 晴れています。 7時現在 玄関前の気温はプラス7.5度でした。

 

今日は 箒川の解禁日です。塩釜周辺には 釣り人が来ていました。例年4月の第一日曜日が解禁です。10年前よりは 減っている感じがします。今年はルアーを使っている方が多いように見えました。

 

この日は 解禁日和とも言われ 寒さが戻りますが 今年は それほど寒くはありませんでした。

 

私は 自宅の脇にも 旅館にも川が流れていて鑑札もあります。毎年釣りをやろうとして 勧めてくれる方もいますが、今年も解禁日には 行かずじまいでした。

 

下手でも何でも やってみるべきですが。私が解禁日に山登りの格好で釣りをすると場違いな感じなので 人の少ない時行ければと思います。

DSCN6767[1].JPG

塩釜のトメの下あたりから 釣り人がいました。

DSCN6769[1].JPG

塩湧橋の下は 水深が少し深くなっていて 鯉も棲んでいるそうです。

 

旅行割引について通知が来ました。

2023年4月 1日 07:20


今日の塩原温泉は 晴れています。 7時現在 玄関前の気温はプラス7度でした。

 

全国旅行割引が6月まで延長になりました。予算は各県ごとに上限があり、消化すると6月より前に割引がなくなります。

 

とちぎいちご一会旅事務局から 6月より前に消化されそうな案内がきました。それだけ お客様が動いているのでしょう。

 

割引の お手続きは お客様ご自身にやって頂いております。また 対象もネットからのご予約に限らせて頂いております。このパターンの旅館は多くなっているようで 以前よりお客様にもご理解頂いているようです。

 

お手数をおかけしますが ご了承ください。

DSCN6762[1].JPG

旅館組合からも通知が来ました。