- 2025年5月 (9)
- 2025年4月 (30)
- 2025年3月 (31)
- 2025年2月 (29)
- 2025年1月 (31)
- 2024年12月 (31)
- 2024年11月 (30)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (32)
- 2024年7月 (31)
- 2024年6月 (28)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (31)
- 2024年2月 (30)
- 2024年1月 (31)
- 2023年12月 (31)
- 2023年11月 (30)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (31)
- 2023年8月 (32)
- 2023年7月 (31)
- 2023年6月 (31)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (32)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (29)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (32)
- 2021年7月 (31)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (29)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (32)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (32)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (29)
- 2018年8月 (31)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (29)
- 2018年3月 (32)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (30)
- 2017年11月 (30)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (29)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (28)
- 2017年5月 (30)
- 2017年4月 (31)
- 2017年3月 (32)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (31)
- 2016年11月 (28)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (32)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 2016年4月 (30)
- 2016年3月 (32)
- 2016年2月 (28)
- 2016年1月 (31)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (32)
- 2015年9月 (29)
- 2015年8月 (31)
- 2015年7月 (31)
- 2015年6月 (30)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (30)
- 2015年3月 (31)
- 2015年2月 (27)
- 2015年1月 (31)
- 2014年12月 (31)
- 2014年11月 (30)
- 2014年10月 (32)
- 2014年9月 (30)
- 2014年8月 (31)
- 2014年7月 (31)
- 2014年6月 (30)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (30)
- 2014年3月 (30)
- 2014年2月 (27)
- 2014年1月 (31)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (30)
- 2013年10月 (31)
- 2013年9月 (30)
- 2013年8月 (30)
- 2013年7月 (30)
- 2013年6月 (29)
- 2013年5月 (29)
- 2013年4月 (29)
- 2013年3月 (31)
- 2013年2月 (27)
- 2013年1月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (30)
- 2012年10月 (31)
- 2012年9月 (31)
- 2012年8月 (31)
- 2012年7月 (31)
- 2012年6月 (30)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (30)
- 2012年3月 (32)
- 2012年2月 (31)
- 2012年1月 (31)
- 2011年12月 (32)
- 2011年11月 (30)
- 2011年10月 (32)
- 2011年9月 (31)
- 2011年8月 (31)
- 2011年7月 (31)
- 2011年6月 (30)
- 2011年5月 (32)
- 2011年4月 (30)
- 2011年3月 (32)
- 2011年2月 (30)
- 2011年1月 (33)
- 2010年12月 (34)
- 2010年11月 (31)
- 2010年10月 (32)
- 2010年9月 (31)
- 2010年8月 (31)
- 2010年7月 (30)
- 2010年6月 (31)
- 2010年5月 (32)
- 2010年4月 (31)
- 2010年3月 (33)
- 2010年2月 (28)
- 2010年1月 (28)
- 2009年12月 (31)
- 2009年11月 (31)
- 2009年10月 (34)
- 2009年9月 (31)
- 2009年8月 (32)
- 2009年7月 (30)
- 2009年6月 (29)
- 2009年5月 (30)
- 2009年4月 (28)
- 2009年3月 (32)
- 2009年2月 (28)
- 2009年1月 (14)
- 2008年12月 (15)
- 2008年11月 (19)
- 2008年10月 (21)
- 2008年9月 (14)
- 2008年8月 (9)
- 2008年7月 (17)
- 2008年6月 (20)
- 2008年5月 (20)
- 2008年4月 (15)
- 2008年3月 (9)
- 2008年2月 (9)
- 2008年1月 (9)
- 2007年12月 (14)
- 2007年11月 (21)
- 2007年10月 (1)
山登りをこよなく愛し、毎日1万歩を歩く、塩原温泉の老舗旅館「明賀屋」の社長が、日々のあれこれをつづります。
2025年4月
おてつたび
今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は9.5度でした。温泉街は 昨夜から風が強めに吹いています。
4月26日NIKKEIプラス1 学んでお得は、ライターの生島典子さんが、地方や旅先で違う働き方を ということで求人仲介サイトの紹介をしていました。
「おてつたび」というサイトで 全国の旅館や観光施設、農業などで 短期間で働くのや スマウトというサイトは移住する前の現地の下見も兼ねたサイトがあります。若い方だけでなく 50代60代で定年後の暮らしを模索するヒントにも なりそうです。
私から提案したいことがあります。ネットで給食しか食べられない子供のことが 政府広告で出ています。旅館に住み込むと 余分に炊くご飯や お客様が手を付けない料理が たくさん出ます。栄養過多になるくらい おなか一杯食べられます。こちらもマッチングも何とか仕組みを皆で考えたら と思います。
日本経済新聞から
会計機トラブル
今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は10度でした。
昨日は 朝フロント会計の請求書の印刷が出来なくなり 回線を直結して やれやれ と思ったら 今度は客室を画面に表示できなくなりました。フロント会計の会社に電話してリモートで見てもらおうとしたら インターネットに繋がらないです。他のパソコンは つながります。
こういう時のために 旅館専用の手書き請求書があり、そちらで対応しました。
今度は 男子大浴場の換気扇から 異常音がしてきました。換気扇を止めないと点検できませんが どこで止めるか分からない!何とか止める場所が分かり 直りました。
ただ 旅館組合の理事会は欠席になり 申し訳なかったです。
手書きの請求書です。フロント会計機が普及する前 旅館は手書きで請求書を書いていました。料食税などという税金もありました。
![DSCN2787[2].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/04/DSCN2787[2]-thumb-400x300-9684.jpg)
選挙が終わりました。
今日の塩原温泉は 曇りです。7時現在 玄関前の気温は11.5度でした。
昨日 栃木県では 日光市市長選挙、真岡市市長選挙、那須塩原市市議会議員選挙と3つの選挙がありました。
日光市は 2期目を目指した現職が敗北。 現職も うかうかしていられないようです。真岡市は85歳で挑戦した候補者は 及びませんでした。心意気は 素晴らしいと思います。
那須塩原市も 意外な方が 残念な結果になりました。当選した方は これからも頑張ってもらいたいです。投票率は40%に届かず 残念な気がします。もっと身近な事として考えるべきと思います。
那須塩原市市議会議員選挙の立候補者は36名で 増設した部分は 無駄になってしまいました。
新緑の季節になりました。
![DSCN2774[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/04/DSCN2774[1]-thumb-400x300-9674.jpg)
受講票が届きました。
![DSCN2763[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/04/DSCN2763[1]-thumb-400x300-9670.jpg)
立候補者の年齢
今日の塩原温泉は 曇りで、霧もかかっていて 遠くの山は見えないです。7時現在 玄関前の気温は13度でした。
23日は ハロープラザに併設した 箒根出張所で 那須塩原市市議会議員選挙の期日前投票をしてきました。選挙は 毎回 このパターンです。
市議会議員選挙は定員22名に対し36名が立候補しました。70歳代は5人もいて 最高齢は86歳でした。この方は現職ですが 当選すると任期中に90歳になります。
また栃木園内の真岡市の市長選挙は 新人同士の一騎打ちですが 1人の候補者の年齢は85歳でした。
すごい気力です。年を取るのは自然現象で それなりの経験は積めますが 頭が固くならないように気を付けるのが肝心と思いました。
真岡市長選挙は 新人同士の一騎打ちです。
那須塩原市市議会議員選挙の立候補者です。
カルガモ
![DSCN2743[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/04/DSCN2743[1]-thumb-400x300-9664.jpg)
JTB旅連 栃木支部総会&懇親会
今日の塩原温泉は 小雨が降っています。7時現在 玄関前の気温は11.5度でした。
昨日は JTB旅連 栃木支部の総会 懇親会が 湯西川温泉「花と華」で行われました。昨年 栃木県の旅館組合の総会懇親会も こちらでした。
久しぶりにお会いする方もいて アルコールを飲むか迷いましたが 栃木県の旅館を代表する酒豪が勢ぞろいしていて、一緒に飲んでいると 翌日の仕事に支障が出そうで 自分で車を運転して アルコールは飲まずに帰ってきました。
3次会まで用意いてあり 帰ってきて正解と思います。
4月7日の懇親会もそうでしたが 最近宴会では飲むよりも食べる方が楽しくなってきています。
歴史を感じる入り口です。
ヤシオツツジが咲いていますが 雪が残っていて 驚きました。
懇親会スタート前 ノンアルコールビールとほうじ茶を飲みました。
シーパップ本体の交換
読書脳
![DSCN2713[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/04/DSCN2713[1]-thumb-400x300-9653.jpg)
公衆電話の撤去
![DSCN2694[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2021/11/DSCN2694[1]-thumb-400x300-5553.jpg)
実美桜
![DSCN2711[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/04/DSCN2711[1]-thumb-400x300-9647.jpg)
石井幹子さん
今日の塩原温泉は 曇りです。7時現在 玄関前の気温は8.5度でした。
昨日は 日本を代表する照明デザイナーの石井幹子さんが 塩原にお越しになりました。
お墓参りに ご同行して 塩原ものがたり館で 昼食をご一緒しました。ここは 石井さんに名誉館長をお受けしてもらっています。
子供のころ おじいさんと一緒に塩原に長逗留したこと 仕事のことなど 楽しく聞かせて頂きました。
料理や景色も 喜んでもらえて 私も嬉しくなりました。
個人的な感想ですが 石井さんには 名誉館長をやってもらっているのですから 私の分はともかく 石井さんの食事は サービスしてほしかったです。(管理団体の責任者には事前に伝えてありましたが)
文豪御膳を食べました。これで1500円(税込み)は 非常に コスパが良いです。
著書や パンフレットを 頂きました。
セミナーに行ってきました。
今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は6度でした。
昨日は 宇都宮に行ってセミナーに参加してきました。内容が充実して行って良かったです。
印象に残った話を紹介いたします。
日本の社会人の93%は 勉強時間が0だそうです。最近資格取得の学校や 動画配信が盛んなので意外です。私は残り7%の少数派ですね(笑)
日本で1番給料の高い会社で「20代で、家が建ち30代で墓が立つ」の言葉があるそうです。以前 某大手商社の方の平均寿命が63歳と聞いたことがあります。この会社の平均寿命は どれ位なのでしょうか。
また ゆでがえる の理論と 「刀」の森岡毅さんが 小学生の時 実際にカエルを使った実験とは違う結果がでています。
質疑応答の時間があったら この2つを聞きたかったです。
右のFPの本を 大宮駅の待合室に 置き忘れそうになり、初老のご夫婦が 教えてくれたのを思い出します。
小浜温泉
今日の塩原温泉は 晴れています。6時30分現在 玄関前の気温は5.5度でした。温泉街は 昨夜から風が強めに吹いています。
4月12日NIKKEIプラス1 湯の心旅は、旅行作家の野添ちかこさんが、長崎県小浜温泉の記事を書いていました。
小浜の温泉は105度とも言われる高温です。温泉の熱で発電をするバイナリー発電は70度以上の温度が必要と言われていますが その基準をはるかに超えています。
塩原は温度が高いところでも65度くらいです。
小浜温泉は105mの足湯や海を眺められる貸切風呂もあります。高温の源泉を使った「蒸し窯」料理もあります。
機会があれば 行ってみたいものです。
日本経済新聞から
JR会議
爆睡していた銀次
今日の塩原温泉は 雨が降っています。6時50分現在 玄関前の気温は9度でした。
昨日は 昼間自宅に行く用事ができました。家に入ると銀次が1階のソファーで爆睡しています。昼間は ほとんど2階にいて 1階にいること自体 非常に珍しいです。
何か予感があり、デジカメを持って行ったので写真を撮りました。
デジカメの起動音やシャッター音にも 全く気が付かず寝ています。背中を撫でても気が付かない。なぎは いびきをかきますが 銀次は、かかないです。
ノラネコの時は爆睡したことは 無かったと思われます。安心して爆睡してくれると 私も嬉しくなります。・
よく眠っています。
奥穂高岳再チャレンジ

ヤシオツツジが 咲き始めました。
増設された看板
今日の塩原温泉は 晴れています。 7時現在 玄関前の気温は8.5度でした。
先日 このブログで那須塩原市市議会議員の選挙のポスター掲示の看板が立った お話をしました。
36人分のポスターが貼れます。議会の定員は22名 選挙の事前説明会に参加したのは41名 翌日に資料を取りに来た方が1名。36人分では足りなくなり 42名分貼れるよう増設しました。
議会が機能不全に陥った時期もあり 志に燃えた方が多数立候補するようです。
投票時間も 午後6時までで 結果が早く分かり、ありがたいです。投票は権利であるとともに義務なので 5回続けて棄権したら 次の選挙は1回 投票できない。10回続けて選挙に行ったら 住民税6か月間10%引きにしても 良いと思いますけど。
7つ岩吊り橋バス停にある看板です。
最初は36名分でした。
千本松牧場の桜が 見ごろを迎えています。
今日の塩原温泉は 晴れています7時現在 玄関前の気温は6度でした。
昨日は 西那須野方面に行く用事があり 千本松牧場に寄ってきました。予想通り 満開に近くなっていて 見ごろを迎えています。
風が強めに吹いていましたが花は散ってはいませんでした。ここの桜は木も大きく 桜並木になっていて 見栄えがします。
千本松牧場は 以前 道路沿いに木が植えたあり中が見づらくなっていましたが 木は伐採に 中が良くみえるようになりました。
また 私が小学生のころからある ベーベキュー棟も建て替えられ 今風の洒落た建物になりました。
千本松牧場で 以前粉状でなく 顆粒状の粉チーズを作っていて 私は好きでした。こちらは生産再開してほしいです。
八分咲きです。
洒落た感じのレストラン$土産ショップです。
フキノトウの天ぷら
今日の塩原温泉は 晴れています。温泉街は 風が強めに吹いています。 7時現在 玄関前の気温は7.5度でした。
私は フキノトウが好きな話は 何度も、このブログでしていますが、今年は天ぷらにして食べていません。そろそろ食べようと 昨日の午後 旅館の周辺で 採ってきました。4月になったためか 少し少なめです。
でも この苦みが いいです。
写真のように アジフライと一緒に揚げてもらいました。フキノトウ3分の2くらいと アジフライ1枚を食べましたが 胸やけと 胃もたれがしてきました。
前日の懇親会は 食べるのがメインで 揚げ物も だいぶ食べて、その影響かと思いました。
すみませんが また 画像が取り込めなくなっています。
総会&懇親会
今日の塩原温泉は 晴れています。 7時現在 玄関前の気温は5度でした。
昨日は JTB旅連塩原地区会の総会 懇親会が プレミアムニュー塩原で行われました。通常 宴会は受けてくれませんが 地元で人数も10数人ということで 特別に受けてくれたようです。
いつぞやの内覧会以来です。今回は アルコールよりも食べることをメインにしました。
私は 普通は小食ですが アルコールが入ると 割と食べられます。昔は 5人分食べる と言われましたが さすがに60歳半ばになると そこまでは 食べられないです。
アルコールは生ビール 中ジョッキ3杯(4杯?)で チャンポンはしませんでした。参加者の旅館に このブログの読者がいたり JTBの社員が 高校の後輩だったりで 嬉しくなりました。
総会の司会の方です。事務局も兼ねてくれて お疲れ様です。
懇親会スタートです。飲み放題の人は朱色のテープを巻きます。
ストーブ
![DSCN2617[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/04/DSCN2617[1]-thumb-400x300-9622.jpg)
今日は解禁日です。
![DSCN2609[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2021/11/DSCN2609[1]-thumb-400x300-5512.jpg)
看板が立ちました。
今日の塩原温泉は 晴れています。 7時現在 玄関前の気温はプラス3度でした。
4月27日に 那須塩原市の市議会祇園の選挙があり 四季の里にもポスターを貼る看板が立ちました。西那須野は10日以上前に看板が立っていて 今回 四季の里には看板が立たないかと 思っていました。今回は いつも以上に志に燃えた新人が多く立候補しているようです。
看板を見て思いましたが 地方は市町村が合併し 当然 首長や議員の数は減っています。
国会議員の数は 全然減らないです。こちらの説明も ちゃんとしてもらいたいです。
四季の里の十文字近くです。
新しい運動靴
今日の塩原温泉は 晴れています。 7時現在 玄関前の気温はプラス6度でした。
今日は二十四節季の一つ 清明で その通り晴れて 良い天気になりました
私は 山の中も歩くことが多いので 普段は 昔から運動靴を履いています。使いが荒いせいか 壊れます。今まで履いていた運動靴も 昨年の暮れには よくよくになりました。
冬はブーツを履くことが多いので 買い替えませんでしたが 4月になり プレゼントしてもらえることになり 買いました。
防水性能があり 蒸れにくいそうです。以前 靴は26.5.cmを買っていましたが 最近は27cmが多くなっています。足が大きくなった?
これで 大雨の時以外は 安心です。
新しい運動靴です。
今までの 運動靴 お疲れさまでした。
能登半島記(未完)
八海山での慰労会
登山大名
今日の塩原温泉は 湿った雪が降っています。 7時現在 玄関前の気温は0度でした。
3月31日の日本経済新聞で 登山大名という連載が終了しました。楽しく読ませてもらいました。主人公は江戸時代の大名 中川家の当主で、生涯 取りつぶしの危機に立たされ 切る抜けてきました。
最後は 医者に毒を調合してもらい 自殺するようですが カトリック教徒は自殺はNGのような気がします。
また 最近の 小説の傾向なのか 時代が 戻る場面が多ようです。吉備真備を描いた小説は 日本と中国(唐)を行き来して 頭の切り替えが大変でした。
今日から 新しく連載される小説も 時代が戻る場面があるようです。事前に言ってくれて ありがたいです。
読むか 読まないか 迷います。私の履歴書は ソニー元社長の 平井一夫さんなので こちらは読もうと思います。
登山大名 最終回です。
今朝の 四季の里橋です。