- 2025年2月 (29)
- 2025年1月 (31)
- 2024年12月 (31)
- 2024年11月 (30)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (32)
- 2024年7月 (31)
- 2024年6月 (28)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (31)
- 2024年2月 (30)
- 2024年1月 (31)
- 2023年12月 (31)
- 2023年11月 (30)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (31)
- 2023年8月 (32)
- 2023年7月 (31)
- 2023年6月 (31)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (32)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (29)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (32)
- 2021年7月 (31)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (29)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (32)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (32)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (29)
- 2018年8月 (31)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (29)
- 2018年3月 (32)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (30)
- 2017年11月 (30)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (29)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (28)
- 2017年5月 (30)
- 2017年4月 (31)
- 2017年3月 (32)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (31)
- 2016年11月 (28)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (32)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 2016年4月 (30)
- 2016年3月 (32)
- 2016年2月 (28)
- 2016年1月 (31)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (32)
- 2015年9月 (29)
- 2015年8月 (31)
- 2015年7月 (31)
- 2015年6月 (30)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (30)
- 2015年3月 (31)
- 2015年2月 (27)
- 2015年1月 (31)
- 2014年12月 (31)
- 2014年11月 (30)
- 2014年10月 (32)
- 2014年9月 (30)
- 2014年8月 (31)
- 2014年7月 (31)
- 2014年6月 (30)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (30)
- 2014年3月 (30)
- 2014年2月 (27)
- 2014年1月 (31)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (30)
- 2013年10月 (31)
- 2013年9月 (30)
- 2013年8月 (30)
- 2013年7月 (30)
- 2013年6月 (29)
- 2013年5月 (29)
- 2013年4月 (29)
- 2013年3月 (31)
- 2013年2月 (27)
- 2013年1月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (30)
- 2012年10月 (31)
- 2012年9月 (31)
- 2012年8月 (31)
- 2012年7月 (31)
- 2012年6月 (30)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (30)
- 2012年3月 (32)
- 2012年2月 (31)
- 2012年1月 (31)
- 2011年12月 (32)
- 2011年11月 (30)
- 2011年10月 (32)
- 2011年9月 (31)
- 2011年8月 (31)
- 2011年7月 (31)
- 2011年6月 (30)
- 2011年5月 (32)
- 2011年4月 (30)
- 2011年3月 (32)
- 2011年2月 (30)
- 2011年1月 (33)
- 2010年12月 (34)
- 2010年11月 (31)
- 2010年10月 (32)
- 2010年9月 (31)
- 2010年8月 (31)
- 2010年7月 (30)
- 2010年6月 (31)
- 2010年5月 (32)
- 2010年4月 (31)
- 2010年3月 (33)
- 2010年2月 (28)
- 2010年1月 (28)
- 2009年12月 (31)
- 2009年11月 (31)
- 2009年10月 (34)
- 2009年9月 (31)
- 2009年8月 (32)
- 2009年7月 (30)
- 2009年6月 (29)
- 2009年5月 (30)
- 2009年4月 (28)
- 2009年3月 (32)
- 2009年2月 (28)
- 2009年1月 (14)
- 2008年12月 (15)
- 2008年11月 (19)
- 2008年10月 (21)
- 2008年9月 (14)
- 2008年8月 (9)
- 2008年7月 (17)
- 2008年6月 (20)
- 2008年5月 (20)
- 2008年4月 (15)
- 2008年3月 (9)
- 2008年2月 (9)
- 2008年1月 (9)
- 2007年12月 (14)
- 2007年11月 (21)
- 2007年10月 (1)
山登りをこよなく愛し、毎日1万歩を歩く、塩原温泉の老舗旅館「明賀屋」の社長が、日々のあれこれをつづります。
2025年1月
赤くなった温泉
今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温はマイナス2度でした。
昨日は 午前10時頃から 約2時間 刈子の湯がメンテナンスのため 止まりました。この温泉は鉄分が多いので また温泉を出すとき 色が かなり赤くなります。
普段は 茶色と紺色の混じったようなにごり湯ですが 鉄分の赤です。この温泉は 一度止まると 2日位量が不安定になりますが 早く安定してほしいです。
赤い温泉は 以前 赤軍派にお立てこもりのあったあさま山荘が 別の場所に移転して 山登りの帰りに 温泉に入ったら あまりに赤いので 驚いた記憶があります。
写真より 実際は 赤いように見えました。
今朝は いつもの色に戻りました。 写真は ピンボケでなく 湯気と思われます。
見つかった手袋
今日の塩原温泉は曇りで 少しだけ晴れ間が見えます。昨夜からの積雪は8cm位で 現在雪は止んでいます。7時現在 玄関前の気温はマイナス1.5度でした。
26日 もう一つショックを受けたのは ノースフェイスの手袋を なくした事でした。試験が終わり 帰る段階で リュックに入っていないようでしたが そのまま帰ってきました。
翌日 もしかしたらと思い 宇都宮大学に電話したら 折り返し電話が来て 届いていました。
試験会場に入る前 池の所で時間待ちをしていて そのままにしていたようです。本来は帰ってくる前に立ち寄った場所を調べるべきでした。
宇都宮大学の方 お手数をおかけしました。ありがとうございました。
![DSCN2014[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/01/DSCN2014[1]-thumb-400x300-9436.jpg)
![DSCN2052[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/01/DSCN2052[1]-thumb-400x300-9444.jpg)
今年もやるぞ キュンパス
今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温はマイナス2度でした。
JR東日本では 今年も キュンパス を行います。これはJR東日本管内が10000円で1日乗り放題になる企画です。今年は2日間乗り放題で18000円の設定も出来ました。旅ほど素敵な休日はない のキャッチコピーも いいですね。
期間は2月13日から3月13日までです。その期間の中に 地温泉 湯守の会の総会もあります。開始は 午後3時30分からなので それまで どこか行きたい場所があったら 行けそうです。
冬の新潟に行って お昼に日本海海の幸を食べるか 長野に行って 雪化粧した山並みを見るか? ぽん酒館に寄ったら ほろ酔い状態で会議に出るようです(笑)
チラシです。
実技試験その2
今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温はマイナス1度でした。
ファイナンシャルプランナー2級の実技試験の時間は90分です。予定では70分で終了して20分見直しでしたが きっちり90分かかりました。
私の受けた教室では 私は年齢の高い方に思えました。若い女性の姿も多く キャリアアップしようとする姿は 立派だと思います。
帰りは在来線でしたが 高原山がきれいに見えます。景色が変わるのが ゆっくりです。
帰ってから 模範答案で自己採点しました。配点は公表されていません。 6割以上の得点で合格できますが 7割近く取れていて 希望は持てそうです。
ただ 問題文を1行読まずに答えを書き 当然得点しなくてはならない所を間違えたのは ショックでした。もう一つショックがありましたが こちらは無事解決し 何日かあとに お話しします。
矢板駅と野崎駅の間にある鉄橋から見る箒川と高原山です。
自宅で慰労会をしました。賃貸不動産管理士の試験よりは 疲労度が軽く感じました。
実技試験 その1
今日の塩原温泉は 曇りです。7時現在 玄関前の気温はマイナス1度でした。
昨日は 宇都宮に ファイナンシャルプランナー2級の実技試験を受けに行ってきました。例によって電車で行きます。場所は 宇都宮大学陽東キャンパスで 初めて行く場所です、宇都宮駅東口からはLRTに乗りました。
実技と言っても筆記試験で 具体的な事例の問題を解くので 実技と言うようです。
学科は受かっているので実技を受かれば 晴れてファイナンシャルプランナーと名乗れます。この資格は宅建との相性が非常に良いと言われています。
私の席は 教壇に向かって 一番前の出入り口でした。こういう場所で試験を受けるのは初めてでした。
試験会場 正面玄関
![DSCN2014[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/01/DSCN2014[1]-thumb-400x300-9436.jpg)
あたご神社 例祭
今日の塩原温泉は 晴れています。6時50分現在 玄関前の気温は0度でした。今日は 朝の会計が終わったら 宇都宮に行きます。
24日は 塩の湯 あたご神社の例祭でした。別名 お日待ちとも言います。名前の由来は 朝から夜通しお酒を飲み 翌朝 お日様が出てくるまで 飲む から来ています。
塩の湯の温泉神社は 郷土史研究家の話だと 位は高く 一部では 万馬券が当たる とも言われています。
私も24日は お昼からお酒を飲んだ記憶があります。2-+3時間で お開きになりましたが
塩原八幡神社の神主さんに来てもらい 祝詞をあげ お神酒も飲みます。
今年も 平穏無事で過ごしたいです。
神主さんに 祝詞をあげてもらいます。
秋田県横手市
今日の塩原温泉は 晴れています。6時50分現在 玄関前の気温はプラス1度でした。
昨日の磐越西線 22日だったのを 当初23日と書いてしまい 大変失礼しました。
大人の休日俱楽部乗り放題5日の最終日23日は 青森県酸ヶ湯温泉に行く予定を変更して 秋田県横手市に行ってきました。新幹線の駅の大曲は 花火が有名で 横手市は 横手焼きそばが有名です。焼きそばの上に 目玉焼き乗ります。
私は 食い道楽に行きました。夜は居酒屋になるようです。横手焼きそばは 税込み600円で 良心的と思いました。
横手城への道は ラッセルが必要な状態で こちらは断念しました。
横手駅前には 雪が置かれていました。これでも だいぶ溶けたのでしょう。
食い道楽 外観
横手焼きそば
磐越西線
今日の塩原温泉は 晴れています。6時50分現在 玄関前の気温はプラス1度でした。
22日は 郡山まで東北新幹線に乗り 郡山から磐越西線に乗り 会津若松に行ってきました。磐梯山の頂上から 猪苗代湖と磐越西線を走る列車を見て いつか磐越西線には 乗ってみたいと思っていました。
途中 何度も宿泊した磐梯熱海を過ぎてから 雪が深くなってきました。雪化粧した磐梯山は きれいで 私以外にも磐梯山の写真を撮っていた方も何人かいました。
出発の時間が 予定より遅くなり ソースかつ丼を食べたり 鶴ヶ城に行き時間はありませんでしたが 楽しい日帰りでした。会津若松から新潟までは 2時間以上かかりそうですね。
磐梯山 頂上にはしばらく行っていませんが 雪景色がきれいです。
会津若松駅です。手前にあるのは 大砲のようで 戊辰戦争の記憶を忘れない会津人の心意気のように思えます。
新年会
今日は事前投稿です。
19日は 私の所属する日本山岳会栃木支部の方たちが 新年会で お越しになりました。19日は鶏頂山 20日は日留ケ岳の登山をする方もいて 雪のない時に行っても大変な山に よく冬行けるものだと感心します。私とは 登山の技量が違います。
あとで聞いたら 日留ケ岳はラッセルをしながら標高1500mの鳥居まで 行ったそうで 改めて 凄いと思いました。
私と同世代や年上のメンバーもいますが 皆さん 自分の生活を大切にして 信条もはっきりしているためか 老け込んでいる方は いないです。特に女性メンバーを見て そう感じました。
私は クリスマス会以来 今年最初の飲酒になりましたが 楽しく ご一緒させてもらいました。
新年会スタート前 ピントがあっていない!
SNSセミナー
今日の塩原温泉は 晴れています。6時50分現在 玄関前の気温はプラス1度でした。
昨日は JTB旅ホ連主催の SNSセミナーで 鬼怒川温泉ホテルに行ってきました。このホテルは 3年ぶりくらいです。このホテルでの懇親会は 多分10回以上行っていると思いますが 今回はセミナーのみでした。
鬼怒川へは 運転や道路状況(特に冬)を考えると矢板経由が お勧めです。
講師の話を聞くだけでなく 自分たちでテーマを決め 写真を撮り、文章を書いたり かなり実践的でした。
2月にも 開催されるようで また参加したいです。
なお 明日は事前投稿か かなり早い時間の投稿になりますので ご了承ください。
![DSCN1956[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/01/DSCN1956[1]-thumb-400x300-9416.jpg)
![DSCN1969[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/01/DSCN1969[1]-thumb-400x300-9418.jpg)
東京出張
今日も塩原温泉は 曇りです。6時50分現在 玄関前の気温はプラス2度でした。
昨日は 東京出張でした。1月の大人の休日俱楽部乗り放題の時期と 旅行会社の旅連の監査が 重なることが多く ありがたいです。監査のあとは 旅行会社の方と 一緒に 昼食を食べました。ご一緒させて頂くのは 久しぶりです。
せっかくの東京出張なので その前後にも 用事を入れ 忙しい一日になりました。
東京は 足が遠のくと 2-3か月行かないですが 2月と3月にも 行く用事が出来ました。3月に来る時は 桜が咲いているでしょうか?花見も兼ねたいです。
ピンボケで すみません。東京は良い天気で 暖かかったです。
ハンバーグステーキを 食べました。ボリュームもあり 美味しかったです。
乗り放題5日間が始まりました。
今日の塩原温泉は 曇りです。6時50分現在 玄関前の気温はプラス1度でした。
昨日から 大人の休日俱楽部乗り放題5日が 始まりました。昨日は 高崎まで新幹線にのり 在来線(吾妻線?)に乗りました。
車内放送で ハローワーク高崎の宣伝をしています。公的機関の車内放送は 聞いた記憶がありません。
あと 帰りは北陸新幹線でしたが 車内放送は 東北新幹線に比べて かなりシンプルです。
どちらが 良い悪いでなく 個性で良いと思いました。東北新幹線で 乗客が車掌さんに「同じことを何度も 放送しないでくれ」と言っているのを聞いたことが ありますが。
また英語での放送は男性車掌さんより 女性車掌さんの方が上手のような気がします。
北陸新幹線は 外国のお客様も多く 大きなトランクが目立ちました。
5万円の壁
5時50分現在 玄関前の気温はマイナス.3度でした。空は 真っ暗で 晴れているか 曇っているか分かりません。
今日は これから群馬県に行くので 早めの投稿です。
先週は 個人で振り込みがありました。もの語り館のATMから やろうと銀行に手順の確認の電話をしたら 65歳以上は 5万円以上の振り込みをする際 ストップがかかる可能性がある とのことでした。
103万円の壁でなく 5万円の壁ですね。
振り込め詐欺防止のためとの ことでした。ストップを1日だけ解除する方法を教えてもらい 何とか振り込めました。
気持ちは アンチャンのつもりでも 世間的には そういう事のようです。ただ 年の取り方は 個人差があり 気持ちを変えるつもりはないですが。
写真は ユークベニマルのATMです。
ダイバダッタ
今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温はマイナス.2度でした。
昨日 食事の後に別な事と書きました。それは 図書館から借りて来た 手塚治虫のブッタを読むことでした。マンガですが
図書館で「ダイバダッタ」と検索すると ブッダの第3巻が 表示されます。子供のダイバダッタが処刑されそうになり オオカミに助けられ 育てられる場面が描かれていました。
第8巻では 成人した ダイバダッタが 釈迦教団を乗っ取ろうとしたり、お釈迦様を殺そうとしています。
何故 このような方が 子供向けのヒーロー番組の主題歌の歌詞に出てくるか 不思議です。
お坊さんに聞いた方が 早そうですね。
第3巻と 第8巻を読みました。
風邪気味の時の栄養補給
今日も塩原温泉は 雪が舞っていて 道路にも うっすらと積雪があります。7時現在 玄関前の気温はマイナス.1度でした。
15日の山行は 標高の低い山でしたが 登り降りを繰り返す縦走で それなりに体力は 使いました。
栄養補給は 私の場合 豚肉を食べます。今回は ネギを 半生の状態で食べたかったので 鍋セットの野菜と 豚肉を鍋に入れて食べました。
飲み物は ホットカルピスです。これが 一番体に良い感じがします。お酒を飲むと 他の事は出来なくなりますが これだと食事のあとも 別な事も出来て 良いです。
栄養補給も充分だったようで 風邪も ほぼ抜けてきました。
ホットカルピスは 体が暖まります。
豚肉は 疲労回復に効果があると言われています。
今シーズン最初の山行
今日の塩原温泉は 雪が舞っています。車の上など うっすらと積雪があります。7時現在 玄関前の気温はマイナス3度でした。
昨日は 日本山岳会栃木支部マスターズで 栃木市の 晃石山(てるいしやま)と 馬不入山(うまいらず)に行ってきました。
清水寺(せいすいじ)というお寺の駐車場に車を置いて 登り始めましたが 平日にも関わらず車が7-8台ありました。
樹林帯を歩く時間が長いですが 途中眺めの良い場所も何か所かありました。晴れていましたが カスミがかかっていて遠くの山並みは 見えませんでしたが 楽しい山行になりました。
登山者も多く 人気の山のようですね。
私的には風邪が抜けきらず 少し不安は ありましたが シーズン最初にしては まずまずと思いました。
晃石神社は 平安時代に建てられました。
晃石山 山頂です。
スマートホームで楽ちん生活
今日は 事前投稿です。
1月1日 NIKKEIプラス1 何でもランキングは スマートホームで 楽ちん生活でした。
声をかけるだけで家電が動き 外出先でも操作できる時代になっています。
個人的には 8位の 紛失防止タグで 室内でも鍵弥財布探しがあると便利と思います。探し物をする時間は 極めて非生産的です。また 山登りをやるので 電池がなくなる携帯以外に こういったタグがあると 遭難防止に役立つと思いました。
3位のペットや家族 見守りカメラがあると なぎや銀次が我々の留守中 どんなことをしているか 分かりますが 何となく興味本位で こちらは飽きてしまいそうです。
それと便利すぎると 動かなくなり 足腰が弱ってきそうですね。
日本経済新聞から
第2面
ユニクロに行ってきました。
今日の塩原温泉は晴れています。6時50分現在 玄関前の気温はマイナス3度でした。
昨日の午後は休館にしました。ハロープラザに寄ってから ユニクロに行きました。最近は ワークマンが多く ユニクロは2年ぶり位でしょうか?
このブログでユニクロの事を書くときは「久しぶり」の言葉を使うことが多いです。遠いのが一番の理由ですが。行く道で 曲がるところを間違えたりしました。
久しぶりのユニクロでしたが 納得のいく買い物が出来て 良かったです。祭日で車の数が多く 家族連れが多く来店していました。
以前よりも ビジネス関係の商品が増えている感じがします。また機会をみて 行きたいと思いました。
なお 明日は事前投稿になりますので ご了承願います。
ユクコロ大田原店 もう少し 西那須野よりに あると良いですが。
事象でなく 事故?
今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温はマイナス.05度でした。
今日も地熱発電に関してのお話です。昨年の10月16日 0時5分に 地熱調査の掘削井戸から 坑内水等が噴出しました。25分後に主弁を手動で閉めて 噴出は止まりました。
東京電力の説明では BOPという装置があり こういった噴出は起きない とのことでした。
ところがBOPが作動せず 手動で閉めることになりました。 人が近づけない高温の噴出があったら どうなったか 近くの農業を営む集落の方から 「これは事象でなく事故だ」との指摘がありましたが 同感です。
信頼関係を損なうことは しないでほしいです。
![DSCN1891[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/01/DSCN1891[1]-thumb-400x300-9396.jpg)
客室が禁煙になりました。
今日の塩原温泉は曇りです。7時現在 玄関前の気温はマイナス3度でした。
1月10日から 1部の客室を除き 客室も禁煙になりました。タバコをお吸いになる方に 便宜を図ってきましたが やはり時の流れには逆らえないです。
一部プランを喫煙可能にして 1階の客室で対応するようにしました。
10日は客室のテレビの下に隠して?おいた灰皿を片付けました。タバコをお吸いになりたい方は 玄関を出て左側に灰皿を置いてございます。
今の時期は 寒いです。館内に 禁煙ブースが設置できると良いですが。
![DSCN1890[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/01/DSCN1890[1]-thumb-400x300-9394.jpg)
台湾からのテレビ取材
今日の塩原温泉は晴れています。6時50分現在 玄関前の気温はマイナス2度でした。昨夜は 新たに8cm位の積雪がありました。
昨日は 台湾から撮影の方が お越しになりました。バラエテイ番組の中で 那須塩原市を取り上げてくれるそうで 市の担当者も一緒でした。
下りる 驚く 輝いている の3つのキーワードの秘湯を探す旅で 当館の川岸露天風呂を ご紹介しました。
88段の階段を下りる 浴槽の脇を川が流れていて驚く、午前中降っていた雪が太陽の光で輝く とキーワードをクリアーしていると思われます。
私も 玄関で マイクを付け 久しぶりのテレビ出演になりました。
撮影スタッフは この他にもいて 総勢10名でした。
![DSCN1888[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2021/08/DSCN1888[1]-thumb-400x300-5171.jpg)
第8回塩原地熱を考える会
今日の塩原温泉は 雪が降っています。7時現在 玄関前の気温はマイナス3.5度で 積雪は約3cmでした。
昨日は 第8回塩原地域地熱を考える会が 塩原支所で開催されました。いつも以上に活発な意見が出て 少量予定時間を30分オーバーしました。
地下の温泉の流れが分からない状態で 湧き出て来た温泉を いくらモニタリングしても湯量や温度が変わった場合 地熱発電との関連性は立証できないのは 小学生でも 分かります。
こんな子供だましのような事をするので 草津や箱根で門前払いされていると思います。
とは言え地球温暖化の事を考えると 地熱発電も仕方ない部分はあり 地元の不安は 一つずつ払拭してもらいたいです。
塩原支所 第1会議室で開催されました。
会議 予定表
なぎの かけ布団
今日の塩原温泉は曇りです。7時現在 玄関前の気温はマイナス2.5度でした。
7日は いろいろ用事がありましたが なぎの かけ布団?を買ってくる予定でした。銀次はJRの毛布がありますが なぎの分はありません。
銀次が来るまでは ネコ1匹でしたが 銀次がきてからは 表情が気難しくなっています。自分に かけものがないのは 内心面白くないと感じます。何かないかとホームセンターを探したら ひざ掛けがありました。買ってきてなぎに かけたら それほど不服そうな顔は しませんでした。
私も 個人的には 冬の寒さが 年々堪えます。こちらも 何か対応を考えたいです。
ダイエー8で 買ってきました。
かなり 暖かいと思います。
銀次は よく眠ります。
はやぶさの指定券を買いました。
今日の塩原温泉は曇りで時々雪が降ってきます。6時50分現在 玄関前の気温は0度でした。
昨日は 用足しをしながら 那須塩原駅に行きました、大人の休日俱楽部乗り放題で 例年の2倍3倍の積雪になっている青森県に行く計画を立てた方が多くなりそうで はやぶさの指定券を早めに買った方が良いと思ったからです。
えきねっとで指定券も買えるようですが 次回トライしてみます。青森県の方には 申し訳ない気がしますが なかなか見られない景色を見たいです。
えきねっとで予約した乗り放題の切符を うまく受け取れないので よびだしのボタンを押したら ウルトラマンエースのカラータイマーのような音が鳴り始め びっくりしました。緊急の場合のようですね。
いつぞや ジパングクラブの切符を買うとき親切に教えてくれた女性駅員さんが 今回も親切に教えてくれました。ありがとうございました。
那須塩原駅 みどりの窓口です。
よびだしは 間違って押さないようにカバーがついています。
キャンセル料
今日の塩原温泉は 雨もあがり 晴れています。6時50現在 玄関前の気温はプラス2度でした。
12月31日の日本経済新聞に JTBが宿泊キャンセル料の自動請求を始める記事が載っていました。
現地払いのお客様がキャンセルした場合 キャンセル料を自動請求するように なります。キャンセル料を請求して 二つ返事でお支払いくださるお客様ばかりでないので 大変ありがたいシステムです。
キャンセル料は請求する方も 事務負担 心理的負担が大きいですが 食材を仕入れ 人の手配をして混んでいる時は他のお客様をお断りしていますので 請求は仕方ないと思います。
じゃらん 楽天などは キャンセル料は旅館が請求しますが こちらも自動請求するシステムを取り入れてもらいたいです。
日本経済新聞から
献血に行く予定でしたが
今日の塩原温泉は曇りです。7時現在 玄関前の気温はマイナス2.5度でした。
4日の午後から体調が思わしくなくなりました。夜になり 一層悪くなってきます。風邪?自宅で眠り 朝の目覚めは良かったですが 相変わらずです。
年末年始は緊張して気持ちも張っていたのですが。ホッとして気持ちが緩んだかもしれないです。
昨日は 黒磯のメガドンキで6カ月ぶりの献血をする予定でしたが 行くのを止めました。残念です。他の用事も明日以降に日延べしました。
リンゴジュースを飲み ネギ味噌を食べ体調回復に努めました。
![DSCN1844[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2021/07/DSCN1844[1]-thumb-400x300-5150.jpg)
![DSCN1846[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/01/DSCN1846[1]-thumb-400x300-9378.jpg)
![DSCN1850[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2021/07/DSCN1850[1]-thumb-400x300-5165.jpg)
1月の大人の休日俱楽部乗り放題
今日の塩原温泉は 晴れています。6時50分現在 玄関前の気温はマイナス4度でした。
毎年1月の大人の休日俱楽部乗り放題は 東京出張と北東北に行くことが多いです。酸ヶ湯に何回も行っていますが 今年は別の場所を考えていました。
ただ 今年の酸ヶ湯の積雪は平年の倍だそうですね。なかなか見られない景色が見られそうで 災害級の大雪のようです。地元の方は大変ですが。 最初に酸ヶ湯に行ったのは夏でしたが 青森出身の社員が「酸ヶ湯は冬に行くべきだ」と言いましたが その通りと思います。
大人の休日俱楽部乗り放題は 5日間ですが 最終日に雪で電車が不通になった場合は延長されるのでしょうか?
何かの折にJRの方に 聞いてみたいです。このブログお読み頂いているようですが。

冬の酸ヶ湯温泉は 3.4回行っています。
壊れたシーパップの管
今日の塩原温泉は晴れています。 6時50分現在 玄関前の気温はマイナス3度でした。
何度か このブログにも書いていますが 私は睡眠時無呼吸症候群の治療にシーパップという器械を使っています。
この器械の管が元旦の夜 裂けてしまいました。予備の管はありますが 本体との接続口が 合わないで シーパップ無しの日が続いています。
3日にメーカーと電話がつながりましたが 新しい管は週明けに発送になるそうです。
シーパップを使うと 夜1時間当たりに呼吸が止まった回数が分かります。止まった回数が5以下だと熟睡感がありますが 10以上だと昼間眠いです。
この数値は 日によってかなり バラツキがありますが 最近は低めで推移していました。
こんな感じで壊れました。
科学がつきとめた運のいい人
今日の塩原温泉は 晴れています。6時50現在 玄関前の気温はマイナス1度でした。
中野信子さん著「科学がつきとめた運のいい人」」を 読みました。
脳科学者らしく 脳の性質を理解した上での 運を良くする方法が書いてあります。運のいい人と悪い人は、楽しい事や 辛い事の起きる確率は あまり違いませんが 受け止め方と 対応が その後の状況は 全く違うようです。
脳は 成人になると 衰えるだけと考えられてきましたが いくつになっても成長できるとも書いていました。
お釈迦様や ダライラマの自分を 殺そうとしたり弾圧する人への対応も 紹介されていました。マネするのは 難しそうですが。
お釈迦様を殺そうとしたダイバダッタは 似たような名前が 昭和のアニメソング レインボーマンの歌詞に 出てきたような気がします。
ご一読を お勧めします。
おせち料理
今日の塩原温泉は 晴れています。6時50分現在 玄関前の気温は0度でした。
昨日の夜自宅周辺の風は 収まっていました。元旦は夜食に おせち料理を食べます。先日のクリスマス会で飲まなかったワインを飲もうかと思いましたが ノンアルコールワインにしました。
それなりに美味しいですが 体が冷えてきます。アルコールが入っているワインでは 冷えないですが。
そこで ホットカルピスに切り替えました。時間も30分で 時間と体力の節約になりました。
12月は 私にしては飲む機会が多かったですが(一升瓶で貰うと 飲み切らないとくれた方に悪いと思ったからです) 年のスタートは ノンアルで良かったです。
![DSCN1814[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/01/DSCN1814[1]-thumb-400x300-9374.jpg)
![DSCN1817[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2021/07/DSCN1817[1]-thumb-400x300-5136.jpg)
謹賀新年
皆様 明けましておめでとうございます。本年も よろしくお願いいたします。
今日の塩原温泉は 晴れています。温泉街は 昨夜から台風並みの風が吹いています。道路も凍結状態でスタッドレスタイヤが 必要です。6時50分現在 玄関前の気温はマイナス1度でした。
今日は 初日の出が 見られそうです。
毎年 元旦の夜 10年日記に今年の目標 やりたいことなどを書いています。
仕事以外に関しては 賃貸不動産経営管理士の試験を 受けることや 毎年 行けないでいる槍ヶ岳や 昨年 スピードの遅い台風のせいで行けなかった奥穂高岳に行きたいと思っています。
このブログで 写真を載せたいです。
塩の湯温泉神社も お参りしてきました。