- 2025年3月 (31)
- 2025年2月 (29)
- 2025年1月 (31)
- 2024年12月 (31)
- 2024年11月 (30)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (32)
- 2024年7月 (31)
- 2024年6月 (28)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (31)
- 2024年2月 (30)
- 2024年1月 (31)
- 2023年12月 (31)
- 2023年11月 (30)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (31)
- 2023年8月 (32)
- 2023年7月 (31)
- 2023年6月 (31)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (32)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (29)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (32)
- 2021年7月 (31)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (29)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (32)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (32)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (29)
- 2018年8月 (31)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (29)
- 2018年3月 (32)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (30)
- 2017年11月 (30)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (29)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (28)
- 2017年5月 (30)
- 2017年4月 (31)
- 2017年3月 (32)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (31)
- 2016年11月 (28)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (32)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 2016年4月 (30)
- 2016年3月 (32)
- 2016年2月 (28)
- 2016年1月 (31)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (32)
- 2015年9月 (29)
- 2015年8月 (31)
- 2015年7月 (31)
- 2015年6月 (30)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (30)
- 2015年3月 (31)
- 2015年2月 (27)
- 2015年1月 (31)
- 2014年12月 (31)
- 2014年11月 (30)
- 2014年10月 (32)
- 2014年9月 (30)
- 2014年8月 (31)
- 2014年7月 (31)
- 2014年6月 (30)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (30)
- 2014年3月 (30)
- 2014年2月 (27)
- 2014年1月 (31)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (30)
- 2013年10月 (31)
- 2013年9月 (30)
- 2013年8月 (30)
- 2013年7月 (30)
- 2013年6月 (29)
- 2013年5月 (29)
- 2013年4月 (29)
- 2013年3月 (31)
- 2013年2月 (27)
- 2013年1月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (30)
- 2012年10月 (31)
- 2012年9月 (31)
- 2012年8月 (31)
- 2012年7月 (31)
- 2012年6月 (30)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (30)
- 2012年3月 (32)
- 2012年2月 (31)
- 2012年1月 (31)
- 2011年12月 (32)
- 2011年11月 (30)
- 2011年10月 (32)
- 2011年9月 (31)
- 2011年8月 (31)
- 2011年7月 (31)
- 2011年6月 (30)
- 2011年5月 (32)
- 2011年4月 (30)
- 2011年3月 (32)
- 2011年2月 (30)
- 2011年1月 (33)
- 2010年12月 (34)
- 2010年11月 (31)
- 2010年10月 (32)
- 2010年9月 (31)
- 2010年8月 (31)
- 2010年7月 (30)
- 2010年6月 (31)
- 2010年5月 (32)
- 2010年4月 (31)
- 2010年3月 (33)
- 2010年2月 (28)
- 2010年1月 (28)
- 2009年12月 (31)
- 2009年11月 (31)
- 2009年10月 (34)
- 2009年9月 (31)
- 2009年8月 (32)
- 2009年7月 (30)
- 2009年6月 (29)
- 2009年5月 (30)
- 2009年4月 (28)
- 2009年3月 (32)
- 2009年2月 (28)
- 2009年1月 (14)
- 2008年12月 (15)
- 2008年11月 (19)
- 2008年10月 (21)
- 2008年9月 (14)
- 2008年8月 (9)
- 2008年7月 (17)
- 2008年6月 (20)
- 2008年5月 (20)
- 2008年4月 (15)
- 2008年3月 (9)
- 2008年2月 (9)
- 2008年1月 (9)
- 2007年12月 (14)
- 2007年11月 (21)
- 2007年10月 (1)
山登りをこよなく愛し、毎日1万歩を歩く、塩原温泉の老舗旅館「明賀屋」の社長が、日々のあれこれをつづります。
2025年2月
JR地区会会議
今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在の気温は マイナス1.5度でした。
27日は JR旅連 塩原板室連絡会の会議でした。いつもは もの語り館の2階ですが 今回は関谷の観光局でした。
いつもより参加者も多く 嬉しく思います。現況の情報交換の中で 塩原もスキー場に インバウンドが増えている話が出ました。
また 長年 大宮支社や宇都宮で活躍していた方が 今度退職することになり 会議での最後の顔合わせでした。
長い間 ありがとうございました。
視察旅行先の 会議で この方が司会をやり「何か ご質問はありますか?」と言った時 、誰も質問しないと司会が困ると思い 私が 毎回質問していたのを 思い出します。
会議のあった観光局 アグリパル塩原の 道路をはさんだ 向かいにあります。
会議 開始前
内覧会に行ってきました。
今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在の気温は プラス1度でした。
昨日は 大江戸温泉物語Premiumテルニュー塩原の内覧会に行ってきました。ニュー塩原は 耐震補強工事をしながら 内装工事も行い 通常の大江戸温泉より 高めの単価設定で3月1日から 営業を再開します。
内装工事は 終わりましたが 耐震補強は 営業しながら来年の2月くらいまで かかるようです。
支配人のプレゼンのあと メデイア関係者によるレストラン撮影会があり そのあと試食会でした。バイキングは種類も多く 味も良かったです。頑張って食べましたが 全種類食べるのは 無理と思われました。
お風呂は いくつも 浴槽があります。
私の 食事スタートの状態です。このあと何回か 取りに行きました。
西村知美さん
今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温はマイナス2度でした。
2月22日 NIKKEIプラス1 食の履歴書は タレントの西村知美さんでした。山口県宇部市出身で お父さん子だったようです。
役所勤めのお父さんの 給料日は すき焼き 年に1回の外食は ステーキセットでしたが 前日にテーブルマナーのリハーサルを やっていました。
タレントの仕事の中で 旅先を訪れ自信をもって言えることは「食を知ることは その土地の歴史を知ること」とも言っていました。
ご自身も 仕事で訪れた場所の方と再会することは ほとんどなく「一期一会」の言葉を大切にしています。
![DSCN2277[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/02/DSCN2277[1]-thumb-400x300-9524.jpg)
全面通行止めが延長になりました。
![DSCN2271[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/02/DSCN2271[1]-thumb-400x300-9520.jpg)
![DSCN2273[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/02/DSCN2273[1]-thumb-400x300-9522.jpg)
インスタグラム
今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在の気温は マイナス5.5度でした。
今年になってから JTBや日本旅館協会の SNSセミナーに参加しました。世代や国によって 使うツールは違っています。
しかし どちらのセミナーも 講師は インスタグラムの活用を言っていました。私は なかなかインスタグラムは 手が回りません。
そこで ブログの1部を切り取ったり 修正してインスタグラムに載せることにしました。このブログは 300文字前後を目安にしていますが インスタグラムは140文字前後を目安にする予定です。
本も借りてきました。少しずつ習っていきます。
![DSCN2268[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/02/DSCN2268[1]-thumb-400x300-9518.jpg)
今年も鑑札が来ました。
今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在の気温は マイナス5度でした。
今年も 鑑札が来ました。もちろん有料ですが。当館は 鹿股川という箒川の支流が川岸露天風呂の前を流れています。
水はきれいで 当館のある塩の湯の上流には 民家はありません。毎年魚釣りをやろうとは 思いますが やっていないです。このブログにも同じことを何度も書いています。
貰った竿や 買ってきたハリのセットはありますが 一歩が踏み出せないでいます。私は ヤマメが姿も味も一番好きです。
中国のことわざに 一生幸せでいたかったら 魚釣りを覚えなさい とあり その通りとは思いますけど。
今年の鑑札です。
箒川の解禁日の案内も 来ました。
今日は ネコの日です。
今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在の気温は マイナス6度でした。今シーズン1番の冷え込みです。
今日2月22日は ネコの日です。このブログでも 何度かお話ししていますが 我が家には なぎ と 銀次の2匹のネコがいます。
飼っているというより 家族の一員です。
2匹とも 元ノラネコです なぎは 生後1か月くらいで 我が家に来ましたが 銀次は ノラネコ歴が1年くらいありそうです。
私は 元は イヌ派でしたが 今はネコ派になっています。家の外は 国道で 外にだすと 交通事故に遭うのが分かっているので 外に出さないためか 2匹ともメタボですが これからも元気に過ごしてほしいです。
左が なぎ(兄) 右が銀次(弟)です。血はつながっていないと思います。
昨日は なぎが いらだっていました。
川岸露天風呂階段の補修
今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在の気温は マイナス3.5度でした。
川岸露天風呂に行く階段は 88段あります。その半分を過ぎたあたり 昔の自炊棟との分岐点の階段が だいぶ傷んできたので 地元の工務店に直してもらいました。
木曜日の午前中から 午後4時くらいまでで直りました。ご宿泊のお客様には 川岸露天風呂に行くのを 午後4時まで 我慢して頂きました。
昔の自炊棟は 那須塩原市が申請した 高付加価値の助成金を使って解体する予定でしたが 申請が認められたのが晩秋で 工事が冬になり 積雪や凍結で作業員の安全は確保できない恐れがあり 断念しました。
不謹慎ですが 戦国映画の戦闘シーンの撮影で燃やしてくれると ありがたいですが。
階段 3段分を 取り替えました。
ピンボケで申し訳ないですが 直りました。
病院の はしご
今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は マイナス5度でした。
毎週水曜日の午後は休館で 外に出ることが多いです。私は 薬は飲みませんが 昨日は おがたクリニックと 刈屋整骨院に行ってきました。
どちらも 待ち時間が 少ないのがありがたいです。
おがたさんは 睡眠時無呼吸症候群の資料に使うシーパップを保険利用で借りるためです。水曜日の担当医は変わっていました。
刈屋さんで マッサージをしてもらうと 腕の血管が浮き上がり 血流がよくなります。手足の冷えは 何とか改善したいですね。
おがたクリニック玄関です。
刈屋整骨院玄関 イラストが いいです。
男鹿温泉
今日の塩原温泉は 雪が降っています。新たな積雪は8cmくらいです。7時現在 玄関前の気温はマイナス4.5度でした。
2月15日 NIKKEIプラス1 湯の心旅は 旅行作家の 野添ちかこさんが 秋田県 男鹿温泉の記事を書いていました。
男鹿温泉は JR旅連栃木支部で 視察旅行に行ったことがあります。 ナマハゲでも有名です。
泊まったのは 記事にも載っていた 元湯雄山閣で 源泉が噴き出す「源泉吹き流し」で成分も濃い温泉です。
雄山閣の山本社長 JR東日本 地温泉 湯守の会で ご一緒させて頂いていますが かなりの実力派登山家のようです。いつか 山登り ご一緒したいです。5-6人で(笑) 2人だと 力量差がありすぎのような気がします。
![DSCN2203[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/02/DSCN2203[1]-thumb-400x300-9506.jpg)
今日は雨水ですが
今日の塩原温泉は 曇りで雪が舞っています。昨夜からの積雪は約10cmです。スダッドレスタイヤが必要です。7時現在 玄関前の気温はマイナス.4度でした。
今日は二十四の一つ 雨水です。空から降るものが 雪から雨に変わり 雪が解け始めるころ と言われています。暦通りになる時と ならない時があるのは 仕方ないですね。
塩原では 今月 雪が降ることは多いですが 夜から朝にかけて降り 昼間溶けるパターンが 多いです。
これから塩原は 太平洋側と日本海側の天気を交互に繰り返し 春に向かっていくと思います。
今朝の 玄関前です。
昨日午前中の対岸
今朝の7時です。
2つの温度計
今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在の気温は プラス1度でした。
いつも 皆様に気温をお知らせしていた温度計は 氷づけになり気温が見られないでいました。氷を割って取り出すのは かなりの至難の業に思えましたが 昨日の日中は 暖かく 氷の中から取り出せました。
ダイソーで 新しい温度計を買ってきた新しい温度計は 玄関前の滝の近くです。この温度計は水銀を使っていないです。
そばに 水が流れているのと 違う温度計になり 気温が1度くらい高めに表示される感じがします。
とりあえず 良かったです。気温は 今まで通り玄関前の温度計の値をお知らせします。
今まで使っていた温度計は 昨日氷の中から 取り出せました。
![DSCN2196[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/02/DSCN2196[1]-thumb-400x300-9498.jpg)
速学のススメ
今日の塩原温泉は 曇りです。7時現在 玄関前の気温はプラス7度でした。昨日から 新しい温度計で設置場所も変わっていて 今までと違う数値になりそうです。
河野玄斗さん著「速学のススメ」を読みました。著者は 東京大学医学部卒で 医師国家試験 司法試験 公認会計士試験に一発合格しています。
副題に 資格試験のための最短最速勉強法とあります。タイトル通りのノウハウが 書かれていました。独学だけでなく スタートは 予備校の動画配信の受講を勧めていて 目標から逆算する方法 などが紹介されています。
「練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ」 という大リーガーダルビッシュ投手の言葉も紹介されていて 私も なるほど と思いました。
著者も 自分に合った勉強法をカスタマイズする必要性を書いていました。
ご一読をお勧めします。
バレンタインデー
今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温はプラス1度でした。
昨日は 国家公務員給与(年金)支給日でした。郵便局に行ったら バレンタインデーとのことで チョコレートをもらいました。
2か月に1度のお年玉?と一緒で うれしくなります。郵便局も粋なことをします。
そのあと 足銀の西那須野支店や ヨークベニマルに行きましたが どちらもATMの前は 行列が出来ていました。国家公務員の方が多いのでしょう。
昨日は 幸せな気持ちになった方が 普段よりも多いと思われました。
塩原郵便局 自宅から近いので こちらを受け取り場所にしています。
おいしく 頂きました。
浅草
今日の塩原温泉は 晴れています。外に干してある モップは 凍っていないので 今朝は あまり冷え込まなかったようです。
12日の会議 懇親会は 浅草ビューホテルでした。東京は インバウンドの方が多いですが 田原町から歩いて 不動産屋の看板に「中国語OK」と貼ってあったのは 驚きました。
会議では 私が監査報告をして 少しアドリブ?を入れましたが 意外に受けて 良かったです。
今回 アルコールを飲もうと思ったのは 浅草ビューホテルの食事が美味しいのと ノンアルビールや ウーロン茶は 体が冷えるためでした。
皆さん 2次会に行く方もいましたが 私は 料理とお酒を堪能したので1次会で 帰ってきました。
浅草ビューホテル隣の らーめん じゃん腹 営業していました。何故か嬉しいです。
25階の懇親会場からは スカイツリーも よく見えます。
肉が かなり厚く切ってあります。赤ワインも 美味しいです。
在来線で上野まで
今日も塩原温泉は 曇りで時々雨が降っています。
12日は 東京出張でした。東京は 行かないと2-3カ月行きませんが 行く時は何回もになります。
1月も行って 2月は2回 3月も2回です。3月は キュンパスを使います。
今回は 懇親会でお酒を飲むので JRバスで西那須野駅まで行き そこから在来線で上野まで行きました。
今は 急行や特急の待ち時間がないので 以前より早く行けます。新幹線とはスピードが全く違い 地べたを走るので 車窓からの景色も雰囲気も違う感じがします。
時間も ゆっくり流れているようでした。
西那須野駅までは JRバスに乗りました。箒川と天狗岩です。
矢板駅を過ぎた場所から 高原山を撮りました。
新しい靴
今日の塩原温泉は 晴れています。新たな積雪は ありませんでした。今朝は玄関前の温度計が氷の中になっていて 気温が見られないでいます
私は 普段 革靴は履かず運動靴ですが 背広を着る場面では 革靴を履きます。その革靴の左足の先の部分が はがれてきました。
修理も考えましたが 足の冷え防止に厚手の靴下を履くと 少し きついので 新しい靴を買うことにしました。
いつもは 26.5cmを履きますが 少し大きめの27cmを買おうとしたら 店の棚は 26.5cmの次は 29cmになっています。
26.5cmの 幅広で 柔らかめの素材を使っている物を 買ってきました。春は 会議 総会が多いので これで一安心です。
履物は いつも左から 壊れます。
右の新しい靴は 今朝履いてきましたが 快適でした。
あんこう鍋
今日の塩原温泉は 空は明るいですが 雲っています。7時現在 玄関前の気温はマイナス2度です。今朝の新たな積雪は1cmに 満たない程度でした。
2月8日 NIKKEIプラス1 ご当地食の旅は ライターの石田美智代さんが 福島県いわき市の あんこう鍋の記事を書いていました。
副題に 濃厚なコク 鍋の横綱とありましたが その通りで 私も大好きです。文字通り 旬の味覚です。
いわき市は 海水浴 その他で10回以上行っています。今年は 旅館こいとさんに行く計画もあります。こいとさんは 1泊朝食なので 外食になります。
友人はビール党ですが 私は日本酒の熱燗を飲みながら あんこう鍋を食べたいです。
日本経済新聞から
鹿股川雪景色
今日の塩原温泉は 曇りです。7時現在 玄関前の気温はマイナス3度です。新たな積雪は2cm位でした。
今シーズン最強と言われる寒波が来ています。凄い大雪になっている地域もあります。塩原は 日本海側と太平洋側の天気が交互に繰り返しています。
夜から朝にかけて雪が降り お昼前後は晴れて雪が溶け 夕方からまた雪になる と言った感じです。
塩の湯道には 四季の里橋と おかね道橋の2つの橋が架かっていますが 橋の上から見る鹿股川の雪景色がきれいです。
撮影したのは9日の午後4時頃で 少し暗いですが 写真を4枚お載せします。
![DSCN2137[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/02/DSCN2137[1]-thumb-400x300-9472.jpg)
![DSCN2140[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/02/DSCN2140[1]-thumb-400x300-9474.jpg)
![DSCN2133[2].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/02/DSCN2133[2]-thumb-400x300-9478.jpg)
![DSCN2135[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/02/DSCN2135[1]-thumb-400x300-9476.jpg)
お詫びと訂正
8日の ブログで 日観連と書きましたが 今は 日観連と国観連が合併して日本旅館協会になっています。すみませんでした。
お詫びして 訂正いたします。
デジタル難民?
今日の塩原温泉は 晴れ間が見えますが 雪が舞っています。昨夜からの新たな積雪は3cm位です。7時現在 玄関前の気温はマイナス2度でした。
6日は 私の乗った新幹線は 東京駅の手前までは 2分位の遅れでしたが 東京駅のホームが 空かず 10分少々の遅れになりました。
お昼は 時間の計算できる チェーン店の 丼ものが多いですが 神田駅周辺には無いようでした。居酒屋風のお店に入りました。
今 注文はタブレットで行いますが なかなか来ない!最後の確定を押さなかったようです。気の利いた店員さんが 遅いのに気が付き押してくれました。
これも一種のデジタル難民です。今後気を付けたいです。
タブレットで注文するお店は増えています。
今朝は 晴れています。
SNSセミナー
今日の塩原温泉は 雪が降っています。昨夜から新たに5cm位の積雪があります。7時現在 玄関前の気温はマイナス5度でした。
6日は 東京で 日本旅館協会主催の SNSセミナーがあるので参加しました。ちょうど ホテルレストランショーも やっていて そちらも見てからと思いましたが開場が10時で 1時間位しか見られないので 断念しました。
那須塩原駅には 道路に積雪があることもあり 普段より20分余裕をみて出発しました。新幹線は 東北地方の大雪で遅れました。普段は遅れない新幹線は 私が乗ると遅れることが多いです。
セミナーは 休憩を挟みながら 約3時間で 中身の濃い物でした。 教えてもらったことを生かし 宣伝 集客に努めたいです。
新幹線から見る高原山は 雪雲がかかっていました。
会場の ホテルかずさや さん 神田駅から 行きます。
SL冬の湿原号
今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温はマイナス4度でした。昨日の朝積もった雪は かなり溶けましたが 今朝は新たに3cm位の積雪がありました。
2月1日 NIKKEIプラス1 鉄道の度はフォトジャーナリストの櫻井寛さんが SL冬の湿原号の記事を書いていました。
釧路から 標茶までの釧網本線を走るSLです。出発式では テープカットでなく 特産の「コンブカット」が行われて 盛り上がります。
SLは 5両編成で 車両ごとに趣が変わりダルマストーブ付の車両もあります。運行は3月23日までの土休日です。
JR北海道は 利尻岳に行く時 稚内まで往復しましたが 機会があれば また乗りたいです。
日本経済新聞から
路線バスう回しています。
今日の塩原温泉は 本格的な雪になっています。7時現在 玄関前の気温はマイナス4度でで 積雪は15cm位です。
今朝は ログインできず 投稿が遅くなり 失礼しました。
国道400号線は 福渡で 本通りとバイパスに分かれます。路線バスは通常本通りを通りますが 2月28日までは バイパスを通ります。
理由は 本通りの畑下で 工事が行われているからです。お客様に下車して頂いている 塩原塩釜のバス停も 四季の里の信号のない交差点にある 四季の里のバス停に移動になっています。
バスで お越しのお客様は 14時以降 いつもと違う場所で下車されたら 当館まで お電話を頂けたら お迎えにあがります。
当館へは 約400m近くなりますが。
![DSCN2091[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2021/08/DSCN2091[1]-thumb-400x300-5249.jpg)
![DSCN2093[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2021/08/DSCN2093[1]-thumb-400x300-5251.jpg)
乗り放題の日程が 決まりました。
今日の塩原温泉は 雪が降っています。昨夜からの積雪は3cm位で 7時現在 玄関前の気温はマイナス3度でした。
2025年度の 大人の休日俱楽部乗り放題の日程が決まりました。6月23日から7月5日まで、11月27日から12月9日まで、2026年の1月19日から31日までの 3回です。
9月ころ 追加設定がありそうな気がしますが。
槍ヶ岳に行く時は 乗り放題を使い 北岳 間ノ岳に行く時は ジパングクラブを使うのが 良さそうです。
6月の設定は 槍ヶ岳と東京出張 1月は 北東北と東京出張で使えそうですが 11月の設定の使い方は 今のところ 思い浮かばないです。強いて言えば 紅葉の忙しい時期が一段落しての 骨休めでしょうか?
今年こそ 槍ヶ岳に登りたいです。
献血のあとの栄養補給
今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は0度でした。
黒磯のメガドンキは献血の時くらいしか行きません。理由は 那須塩原駅から車で10分近くかかり 遠く感じるからです。
しかし 商品はあらゆるものが置いてあり 食品も品揃えが豊富で ボリュームがあります。
血液を抜いたので 何か買って栄養補給をする予定でした。メガ盛りと謳った 大盛りの商品もありますが 食べきれないです。
タラを食べたくなったので 買ってきて鍋に入れて美味しく頂きました。加えて 普段は 肉類 揚げ物が多いので 魚類は 心がけて食べた方が良いです。
最初は 刺身やカキフライをツマミにホットカルピスを飲みました。
出来上がりました。
献血に行きました
今日の塩原温泉は 曇りです。7時現在 玄関前の気温は0度でした。
昨日は 黒磯のメガドンキに献血に行ってきました。当初6カ月の間隔を開けて1月に行く予定でしたが 久しぶりに風邪をひいたので 断念し 今回になりました。
献血の度 思いますが ボランテイアの方たち 自分の休みを返上し 寒い時も暑いときも出てきて 頭が下がります。もちろん 赤十字の職員の方も ご苦労様です。
献血は年齢制限があり 69歳までです。いくら気持ちがアンチャンでも その年になると できなくなります。それまでは都合のつく限り 献血はしようと思っています。今は事前にWEB予約もできるようです。
年齢制限があるのは やはり400ccからの血液を抜くと 体に負担は かかるからでしょう。
案内の 旗がいくつもありました。
献血できるのは あと4年少々です。
今日は節分 明日は立春です。
今日の塩原温泉は 曇りで 時々雪が降っています。6時50分現在 玄関前の気温は0度でした。
今日は節分 明日は立春です。本来だと 今日妙雲寺に 節分の札?や妙雲寺のラベルの張ってある日本酒のワンカップを受け取りに行くのですが 所用の為 後日にして貰いました。
受け取りながらお経をあげる様子は 塩原テレビで放映されます。他の方は じっと座っていましたが 私が じっとしていられない様子が映っていました。
明日は 立春で 二十四節季の中でも 私が待ち遠しい日です。春の始まりと言われている日です。
これから雪が降る日は 何回もありそうですが 早く暖かくなってほしいです。
昨年は コロナで中断していた 豆まきも 復活しました。
奇跡を呼ぶ100万回の祈り
今日の塩原温泉は 曇りで雪が舞っています。6時50現在 玄関前の気温はマイナス1度でした。
筑波大学名誉教授村上和雄さん著「奇跡を呼ぶ100万回の祈り」」を 読みました。この本は 東日本大震災のあと 書かれました。
村上さんは コロナの時は「コロナからの暗号」を書いています。どちらも 災害を自然界からのメッセージととらえています。
困難は 日本人が本来持っていた大自然との調和による恵みを大切にする生き方を取り戻す機会と書いてあります。
村上さんは遺伝子の研究者ですが 大天才と凡人の遺伝子情報の違いは 0.5%しかなく 遺伝子が本来持っている力をONにするかOFFにするかが 結果の違いのようです。勇気が出てきますね。
![DSCN2068[1].JPG](http://blog.myogaya.com/assets_c/2025/02/DSCN2068[1]-thumb-400x300-9450.jpg)
ご一読をお勧めします。