カレンダー
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新の記事
カテゴリー
過去の記事

山登りをこよなく愛し、毎日1万歩を歩く、塩原温泉の老舗旅館「明賀屋」の社長が、日々のあれこれをつづります。

2025年6月

鯛ちくわ

2025年6月19日 09:30

今日は 事前投稿です。


614NIKKEIプラス1 ご当地職の旅は、ライターの光井友里さんが、広島県福山市の鯛ちくわの記事を書いていました。


ここはジブリアニメ「崖の上のポニョ」の舞台になったとされる風光明媚な場所です。


阿藻珍味は 鯛ちくわを作り続けて50年以上の店で、体験教室も開催しています。鯛ちくわは直径が6cmで普通のちくわより肉厚で その分焼き時間も30分から40分と長いです。


小魚阿も珍という飲食店も経営して「福つまみ4点セット」はビールや地酒と相性が良いです。取り寄せができれば食べてみたいですね。


広島に新幹線を使って行くより、鹿児島に飛行機で行った方が 何となく楽な感じがしてしまいます。


DSCN3270[1].JPG

日本経済新聞から

TAC会員

2025年6月18日 07:22

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は21.5度でした。


今年は、賃貸不動産経営管理士と 管理業務主任者の試験もダブル受験することにしました。


以前 お話ししたように、ボケ防止、飲酒予防 それと新しいことを始めて 時間の流れを遅くする目的があります。


管理業務主任者は TACの独学道場の動画を聞くことにして 会員登録をしました。TACは資格学校では かなりメジャーです。


昔 ウルトラマンATAC(Terrible-monster Attacking Crew)というチームがあったのを思い出します。会員と隊員の好きな名称を選べるようにしてくれれば 我々の世代には ウケそうですが。

なお 明日は事前投稿になりますので ご了承ください。

DSCN3280[1].JPG

TACからの郵便物と過去問題集です。過去問題集は、現時点では バツが多いです。




岳人

2025年6月17日 07:05

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は22度でした。


岳人の今月号は 生涯登山が特集でありました。副題で、年齢を超えて山を楽しむ と書いてありました。


一緒に山に行く方で私より年長の方は「70才を過ぎると急激に衰えを感じる」と話す方が多いです。


私は国内の標高の高い山ベスト5で、すでに登った富士山以外の山を早く登りたい理由は ここにあります。慌てる必要はないですが、悠長にも構えていられないです。


記事の中で 10才でキリマンジャロに登り最年少記録を更新した男の子の話や、「おしん」の子役だった小林綾子さんが穂高をお気に入りの記事も載っていて 楽しく読めました。

DSCN3276[1].JPG

表紙です。


DSCN3279[1].JPG

10才でキリマンジャロに登った前田陵太郎さん。私は一瞬 10才の子供に登れるなら自分も、と思いましたが、高度障害がかなり辛そうです。

6才と5才になりました。

2025年6月16日 07:06
今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は19度でした。


我が家のネコのなぎと銀次は 元ノラネコだったので正確な誕生日は分かりません。獣医の話だと 我が家に来た時 なぎは生後1か月半 銀次は生後1年半と推測される とのことでした。


6月15日は栃木県県民の日なので 我が家に来た時から計算して、誕生日をその日にしました。なぎは6才、銀次は5才になりました。


どちらも少々メタボで運動する必要があります。しばらく一人っ子状態だった なぎは 銀次が来てから気難しい表情になっていて、なかなか気持ちの切り替えができないようです。

銀次は、なぎと、遊びたいようですが、なぎは銀次と遊びたくないようです。


どちらも これから元気に過ごしてもらいたいです。


DSCN3267[1].JPG

写真で みぎが、なぎで、左が銀次です。

年金をもらいましたが

2025年6月15日 07:00

今日の塩原温泉は 雨が降っています。大雨にはならず川の水も少し濁っている程度です。7時現在 玄関前の気温は16度でした。


13日は 2か月に1度の国家公務員給与=年金が振り込まれていました。大変ありがたいです。


私の場合 基礎年金の部分は繰り下げして政府の話だと年率8%の利息が付きます。我が家長寿の系統なので 私も事故に遭わなければ長生きしそうで、繰り下げしています。


ただ 個人的な見解ですが 与党野党とも、次の選挙に勝つことが最優先で、財政のことは 後回しのような印象を受けます。繰り下げないで もらい始めた方が良い気がしてきました。

DSCN3237[1].JPG

自宅近くの郵便局で受け取ります。

DSCN3261[1].JPG

今朝の鹿股川は 少しだけ濁っていました。

ヤマレコ社長動画

2025年6月14日 07:04

今日の塩原温泉は 曇りです。7時現在 玄関前の気温は16度でした。


私は 動画を聞き流すのが、割と好きです。(画面を見ていると目が疲れるため)


ヤマレコ社長の的場一峰さんの 動画も 時々流します。会社設立の動機が「遭難者を一人でも減らしたい」です。


動画も初心者向けに いろいろ出してあります。その中でパッキングの大切さを解説した動画がありました。パッキングが下手だと、必要な物を出し入れするのに時間がかかり、目的地に日没前に到着できない可能性もあります。


また 重量のあるものを入れる場所に無頓着だと、疲労が溜まりやすくなります。私は日ごろ重量のあるものをザックの底に入れているので 疲労が溜まりやすくなっていますが トレーニングと思うようにしています。


DSCN3209[1].JPG

動画です。ご視聴をお勧めします。

DSCN3241[2].JPG

私の 毎日背負っているリュックです、重りに 大浴場で使えなくなったカランを入れています。


ノンアルコール日本酒

2025年6月13日 07:04

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は14度でした。


何日か前 呼吸が止まる回数が多めになっているお話をしました。その中 長嶋茂雄さんを偲んで、日本酒を飲んだ時 呼吸が止まる回数が 激減しました。長嶋茂雄さんの影響?


アルコールを飲むと 呼吸が止まる回数が増える傾向にあると一般的に言われていますが、私の場合は以前から 逆の傾向があります。

そこで、やまやで ノンアルコールの日本酒を買ってきて飲みました。今回は 多少効果があった程度でしたが、、養命酒でも 飲んだ方が良いのでしょうか?


余談になりますが、やまやで お坊さんに会いました。今は お坊さんも普通にお酒を飲むのですね。


DSCN3221[1].JPG

鍋を食べながら飲みました。

山行 中止になりました。

2025年6月12日 07:14
今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は16度でした。


昨日は 日本山岳会栃木支部マスターズで白根山に登る予定でしたが中止になりました。マスターズクラブ山行は、雨天中止が原則です。


そこで 午前中は仕事をして、午後、那須塩原駅に 大人の休日俱楽部5日間乗り放題の期間の変更と 刈屋整骨院に行ってきました。


27日に東京に行く予定がボツになり、7月2日に東京に行く用事が出来たための変更でした。


変更後の期間に指定席は取ってありました。取り直しになると取れない可能性があり、心配しましたが 指定券はそのまま使えて良かったです。

スタートは30日になり 後の日程も 再検討いたします。

0612.jpg
日光白根山です。

DSCN3213[1].JPG
刈屋整骨院 入り口

魚離れ

2025年6月11日 09:30

今日は 事前投稿です。


67NIKKEIプラス1 くらしの数字考は、杉山恵子さんが 魚離れ消費量20年で半減、の記事を書いていました。


確かに、魚は肉と比べると、割高に感じます。また魚をさばく調理経験の乏しい方、共働きで時間のない方も増えています。日本は四方を海に囲まれているので いろいろな魚を食べないのは、もったいないですね。


スーパーには「喜んで調理いたします」の張り紙があり、さばき方を教えてくれる所も増えているようです。


私自身 つい肉に偏りがちですが、魚を食べる機会は増やしたいです。

DSCN3180[1].JPG

日本経済新聞から


日延べになった槍ヶ岳

2025年6月10日 07:03

今日の塩原温泉は 曇りです。7時現在 玄関前の気温は17度でした。


今回の大人の休日俱楽部5日間乗り放題は、30日に東京に行ってから、槍ヶ岳に登る予定でしたが、日延べしました。


理由は、単独行になること、梅雨時で雨が降った場合、山頂直下のハシゴを上り下りする危険が大きいこと、まだ自分が山登りの体に戻り切っていなそうなこと 30日以外にも東京に行く用事ができたこと などです。


登山者が多い山でも単独行は あまり好ましくないと思います。準備不足の状態で登ると昨年の白山の二の舞で あごを出す可能性があります。


槍ヶ岳に登るのは、秋に 何人かのお互いの山登りの技量を知っている方に 声をかけようと思います。


なお 明日は事前投稿になりますので、ご了承ください。

4197.jpg

写真は 槍ヶ岳です。この頂きに立つ夢は 何とか実現したいです。

コーヒー以外の飲み物

2025年6月 9日 07:07


今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は16度でした。


私は ついコーヒーを飲み過ぎてしまうので、違う飲み物を飲むように 心がけています。


ちょうど 彩つむぎで、業務用のココアがあったので 分けてもらいました。苦いので砂糖を足して飲むのが、本来の飲み方のようですが、私は砂糖を足さないで飲んでいます。


ココアは血圧を下げる効果もあるようです。お陰様で血圧は安定していますが、より一層安定してほしいです。


また通販で マテ茶があったので こちらは購入しました。お湯を注いで 34分待ちますが 夏バテ予防にもなるようです。包装紙に「すこやかな毎日のために」と書いてありました。


やはり特定の飲み物に偏らず、いろいろ飲んだ方が良いと思います。

DSCN3189[1].JPG

ココア(左)とマテ茶

ヨークベニマルになった一条中跡地

2025年6月 8日 06:52

今日の塩原温泉は 曇りです。650分現在 玄関前の気温は15.5度でした。


私の通った中学校は 塩原でなく、宇都宮の一条中学校でした。当時は1クラス40人が9クラスありました。現在 宇都宮工業のあった場所に移転しています。


先月末、一条中跡地が、ヨークベニマルミライト一条店になりました。時代の流れを感じます。


祖父母の居た家は一条中から南へ100m足らずの場所にあり、空き家になっています。ここに住んだら さぞかし買い物が便利そうですが、私は 宇都宮の夏の暑さには耐えられそうにないです。


娘夫婦が住んでくれると良いのですが。

ヨークベニマル/宇都宮市に「ミライト一条店」5/30オープン ...


一度 お店にも入ってみたいです。

DSCN3185[1].JPG

下野新聞にも 広告が出ていました。

人気のリゾートしらかみ

2025年6月 7日 06:59
今日の塩原温泉は 雲が少しありますが 晴れています。6時50分現在 玄関前の気温は16度でした。

おがたクリニックは、那須塩原駅の近くにあります。今月末から7月初めに大人の休日俱楽部5日間乗り放題パスを使うので、指定席の予約に那須塩原駅に行きました。

7月1日秋田駅発のリゾートしらかみ1号の海側の席を予約しようとしたら、1号自体席が2つしか残っていません。5日午後3時30分時点なので、もう満席になったと思われます。

海側などと言っていられないので 席の予約はしました。1か月近く前なのに、凄い人気ですね。

景色が良く、語り部があったりするのも、人気の理由と思われます。今回は、途中下車の予定はなく、新青森駅まで直行するつもりです。


リゾートしらかみ - Wikipediaの画像">

日本海を見るのが、楽しみです。

予定を変更して おがたクリニックに行きました。

2025年6月 6日 07:07


今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は14.5度でした。


何回かお話ししていますが、私は睡眠時無呼吸症候群の治療に シーパップを使っています。


使用時間や1時間に何回呼吸が止まったか表示されます。呼吸が止まる回数が1時間に5回以下だと昼間は快適、10回以上だと少し眠い感じがします。


以前は カードを抜いて病院に持っていきましたが、今はデータは自動的に病院に送られています。


最近 時々ですが1時間に20回近く呼吸が止まることがあります。シーパップの部品も無くしたものがあり、今月18日に予約を入れていた、おがたクリニックに急遽行ってきました。


マスクから空気がもれて シーパップが本来の機能を発揮できないようでした。何とか改善したいです。

DSCN3166[1].JPG

おがたクリニック 玄関です。

DSCN3167[1].JPG

新しいマスクをもらいました。

総会&懇親会

2025年6月 5日 07:09

今日の塩原温泉は 雲一つない快晴です。7時現在 玄関前の気温は15度でした。


昨日は大田原法人会塩原支部の総会&懇親会でした。場所は、いつも湯守田中屋さんです。総会前には税務研修会も行われました。


田中屋さんでは、旅館組合などの宴会もありましたが、ここ数回はノンアルコールで過ごしていましたが、今回はアルコールを飲むことにしました。


ちょうど昼間も暑くなり、ビールを飲むには良い気候になりました。生ビールとワインを飲みながら 囲炉裏で焼いた料理を美味しく頂きました。


このブログの意外な読者がいて、少し驚いたり、普段お話しする機会のない方から、いろいろな話を聞けて、良かったです。

DSCN3146[1].JPG
税務研修会から参加しました。


DSCN3148[1].JPG
囲炉裏で焼いていきます。

長嶋茂雄さんが、お亡くなりになりました。

2025年6月 4日 07:01

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は16度でした。


長嶋茂雄さんがお亡くなりになりました。明るいキャラクターで多くの人から愛され、国民的スターという言葉がぴったりの方でした。


プロ野球公式戦デビューで金田投手から4打席4三振したのは有名な話ですが、後に金田投手が「三振しても、三振してもフルスイングしてくるのに、怖さを感じた」と語っていたのと、一期目の巨人の監督を解任された時、金田氏が「長嶋は、こんなことで終わる男じゃないです。帰ってらっしゃい、やるんじゃ」と語っていて、その通りになったのを思い出します。


選手として華々しい活躍以外にも、笑えるエピソードが たくさんあります。英語に関してのネタは多いですが、外人に対し、臆せず話しかける姿勢は見習うべきと思います。


ご冥福を 心からお祈りします。

DSCN3139[2].JPG

長嶋さんを偲んでの一杯になりました。

献血事情

2025年6月 3日 07:08

今日の塩原温泉は 曇りです。7時現在 玄関前の気温は15度でした。


531日の、日本経済新聞に 献血熟年のリピーター頼み の記事が載っていました。


何回も このブログで書いていますが、私は 3か月おき、6か月の待機期間が終わると すぐに献血に行っています。


献血には、体重制限、年齢制限があり、70歳までと記憶しています。先日献血に行ったとき すべての型の血液が不足していました。

体に負担はかかるので 70歳を過ぎたら200ccの採血、75歳を過ぎたら成分献血のみにでも仕組みを変える必要を感じます。


それと記事に書いてあるように、若いうちから、献血に行ってもらうようにするのが良いですね。

DSCN3113[1].JPG

日本経済新聞から

紅葉?したモミジ

2025年6月 2日 07:05

今日の塩原温泉は 晴れています。7時現在 玄関前の気温は12度でした。


6月に入り、本来ですと「衣替え」と言って、中学生、高校生の頃は上着なしでの通学が可能になった記憶があります。


今年は5月の後半から6月になっても肌寒い日がありました。動いていれば体は温まりますが、事務所でじっとしていると寒く感じるので、冬用の洋服を着ていた時もあります。


モミジの葉っぱが一部赤くなっています。春紅葉?秋の紅葉時期はお客様が多くなります。春にも紅葉して、ゴールデンウィーク過ぎにも、お客様が多くなってほしいですね。

DSCN3125[1].JPG

ご覧のように、赤くなっています。

DSCN3123[1].JPG

太古館脇のモミジも赤い部分があります。

脳を鍛える!

2025年6月 1日 06:57

今日の塩原温泉は 曇りです。6時50分現在 玄関前の気温は12度でした。


川島隆太さん著「脳を鍛える!」を読みました。副題に、人生は65歳からが面白い、とあります。川島氏は、私と同じ年の医学博士です。


中身を少しご紹介すると 60代でも脳年齢は20代の方を「スーパーエージャー」と言いますが、秘訣は ちょっと難しいことにチェレンジすることのようです。資格試験の勉強は一挙両得かもしれないです。


老いを成熟に変える「スマートエージング」を実践するのは

  脳を使う習慣  運動習慣  バランスの取れた食事を食べる習慣  良質な睡眠習慣  社会に関わる生活習慣

の5つを勧めています。

私も実践したいです。

DSCN3116[1].JPG

ご一読をお勧めします。特に私と同世代か、それ以上の年齢の方に

DSCN3119[1].JPG

今朝の鹿股川は 水も濁っていなくて、水量も、いつも通りでした。