- 2025年9月 (14)
- 2025年8月 (31)
- 2025年7月 (31)
- 2025年6月 (30)
- 2025年5月 (31)
- 2025年4月 (30)
- 2025年3月 (31)
- 2025年2月 (29)
- 2025年1月 (31)
- 2024年12月 (31)
- 2024年11月 (30)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (32)
- 2024年7月 (31)
- 2024年6月 (28)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (31)
- 2024年2月 (30)
- 2024年1月 (31)
- 2023年12月 (31)
- 2023年11月 (30)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (31)
- 2023年8月 (32)
- 2023年7月 (31)
- 2023年6月 (31)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (32)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (29)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (32)
- 2021年7月 (31)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (31)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (31)
- 2021年2月 (28)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (30)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (30)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (29)
- 2020年5月 (31)
- 2020年4月 (30)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (32)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年9月 (31)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (32)
- 2018年12月 (31)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (31)
- 2018年9月 (29)
- 2018年8月 (31)
- 2018年7月 (31)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (29)
- 2018年3月 (32)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (30)
- 2017年11月 (30)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (29)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (28)
- 2017年5月 (30)
- 2017年4月 (31)
- 2017年3月 (32)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (31)
- 2016年11月 (28)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (32)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 2016年4月 (30)
- 2016年3月 (32)
- 2016年2月 (28)
- 2016年1月 (31)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (32)
- 2015年9月 (29)
- 2015年8月 (31)
- 2015年7月 (31)
- 2015年6月 (30)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (30)
- 2015年3月 (31)
- 2015年2月 (27)
- 2015年1月 (31)
- 2014年12月 (31)
- 2014年11月 (30)
- 2014年10月 (32)
- 2014年9月 (30)
- 2014年8月 (31)
- 2014年7月 (31)
- 2014年6月 (30)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (30)
- 2014年3月 (30)
- 2014年2月 (27)
- 2014年1月 (31)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (30)
- 2013年10月 (31)
- 2013年9月 (30)
- 2013年8月 (30)
- 2013年7月 (30)
- 2013年6月 (29)
- 2013年5月 (29)
- 2013年4月 (29)
- 2013年3月 (31)
- 2013年2月 (27)
- 2013年1月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (30)
- 2012年10月 (31)
- 2012年9月 (31)
- 2012年8月 (31)
- 2012年7月 (31)
- 2012年6月 (30)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (30)
- 2012年3月 (32)
- 2012年2月 (31)
- 2012年1月 (31)
- 2011年12月 (32)
- 2011年11月 (30)
- 2011年10月 (32)
- 2011年9月 (31)
- 2011年8月 (31)
- 2011年7月 (31)
- 2011年6月 (30)
- 2011年5月 (32)
- 2011年4月 (30)
- 2011年3月 (32)
- 2011年2月 (30)
- 2011年1月 (33)
- 2010年12月 (34)
- 2010年11月 (31)
- 2010年10月 (32)
- 2010年9月 (31)
- 2010年8月 (31)
- 2010年7月 (30)
- 2010年6月 (31)
- 2010年5月 (32)
- 2010年4月 (31)
- 2010年3月 (33)
- 2010年2月 (28)
- 2010年1月 (28)
- 2009年12月 (31)
- 2009年11月 (31)
- 2009年10月 (34)
- 2009年9月 (31)
- 2009年8月 (32)
- 2009年7月 (30)
- 2009年6月 (29)
- 2009年5月 (30)
- 2009年4月 (28)
- 2009年3月 (32)
- 2009年2月 (28)
- 2009年1月 (14)
- 2008年12月 (15)
- 2008年11月 (19)
- 2008年10月 (21)
- 2008年9月 (14)
- 2008年8月 (9)
- 2008年7月 (17)
- 2008年6月 (20)
- 2008年5月 (20)
- 2008年4月 (15)
- 2008年3月 (9)
- 2008年2月 (9)
- 2008年1月 (9)
- 2007年12月 (14)
- 2007年11月 (21)
- 2007年10月 (1)
山登りをこよなく愛し、毎日1万歩を歩く、塩原温泉の老舗旅館「明賀屋」の社長が、日々のあれこれをつづります。
2025年9月
塩原塩釜バス停付近
今日の塩原温泉は 朝早くは小雨が降っていましたが、今は止んでいます。6時50分現在玄関前の気温は20度でした。
塩原塩釜のバス停の近くに、昔当館の案内所があった場所があります。10日の朝、市役所から電話があり、道路の擁壁が崩れたので修理したい、とのことでした。
あとで見てみると、崩れていてシートをかけて養生しています。本格的に補修するのは これからになりますが、信号機が付けられて片側通行になっています。市役所の方の話だと工事がいつまでかかるか、現時点では分からないそうです。ご不便をおかけしますが、ご了承願います。
国道400号線の本通りは畑下も片側通行になっていて、バスターミナル方面に用事を足すときはバイパスを使った方が良さそうです。
シートが かかっています。
信号機が設置されました。
風営法管理者講習会
今日の塩原温泉は 小雨が降っています。7時現在玄関前の気温は19度でした。
11日は 3年に1度の風俗営業管理者講習会が 大田原市東地区公民館で開催されました。
旅館で風俗営業と言うと意外に思われる方がいるでしょうが、芸者さんやコンパニオンさんを呼ぶには 風俗営業の許可が必要になります。
旅館では 私を含めて塩原の旅館が5軒、那須の旅館が1軒来ていました。那須の旅館の方は10日のJTBの時もお会いしました。講習会は2部制で 1部がDVDを見て2部が担当の方の説明です。
場所はいつも東地区公民館ですが 大田原の町を通り過ぎて、旧湯津上村に近い場所です、次回は東三島公民館あたりで開催してほしいです。
会場の東地区公民館です。
一番前の席に座りました。
ライトキューブ宇都宮
今日の塩原温泉は 曇りで、霧がかかっています。7時現在玄関前の気温は19.5度でした。
10日のJTB宿泊増売連絡会議は、宇都宮駅東口の「ライトキューブ宇都宮」で行われました。
ここは駅からも近く電車で来ると便利ですが、周囲の駐車場を探さなくてはなりません。以前は日光宇都宮インター近くの大晁という施設で行われていましたが、現在この施設はなくなっています。
旅行の現況や、今後の見通しなどを、分かりやすく説明してもらいました。
インバウンドに関しての講演会もありました。そもそもJTBは、日本交通公社と言って100年以上前に外客誘致を目的に設立された会社なので、年季が入っていますね。
ライトキューブ宇都宮 入り口です。

みらいと一条
今日の塩原温泉は 雨が降っています。7時現在玄関前の気温は21度でした。
昨日はJTBの会議が宇都宮で行われるので、少し早めに出発して一条町に行ってきました。
昔私が通っていた一条中学校は みらいと一条になり、ヨークベニマルなど いくつかの店舗が入った複合施設になっています。意外と敷地は広いです。
以前 このブログでもお話ししま私の祖父と祖母が住でいた家から歩いて2分かからないです。
住んだら、さぞ便利ですが、最近の宇都宮の夏の暑さを考えると、躊躇します。祖父母は夏の2か月間塩原に避暑で来ていましたが、もしすんだとしても3か月くらい秘書に来るようです。
東京街道沿いにあります。
施設全景です。
法務局から警察署へ
今日の塩原温泉は 晴れています。 6時50分現在玄関前の気温は20.5度でした。
昨日は、法務局経由で那須塩原警察署に行ってきました。理由は警察署に役員の変更の届け出をするためです。
法務局で全部履歴事項を発行してもらい、那須塩原警察署に行きました。以前塩原温泉は、大田原警察署の管轄でしたが 合併して那須塩原警察署の管轄になりました。
合併前の旧黒磯警察署は、東北本線の東側にありましたが、現在の那須塩原駅の西側にあります。近くなって良かったです。
ここに行くのは4年前の免許書き換えの時以来のような気がします。係の方も丁寧に教えてくれて 手続きが無事完了しました。
大田原法務局 那須塩原警察署は撮影禁止でした。
次世代木質素材
今日の塩原温泉は、晴れています。7時現在、玄関前の気温は21度でした。
9月7日の日本経済新聞に、車部品に次世代木質素材の記事が載っていました。何年か前、栃木県選出の国会議員がこの素材の事を言っていました。
この素材は、セルロースナノファイバー(CNF)といい、重さは鉄の5分の1で強度は5倍です。すごいです。栃木縣も日本も森林資源が豊富です。
2028年に発売される新型車への搭載を見込んでいて、年生産力を2000トンに上げる予定で車20万台分に用いられます。食品や化粧品、蓄電素材への適応も目指しています。普及が進むと良いです。
日本経済新聞から
茶店の営業が再開しました。
今日の塩原温泉は 雲が多めですが、晴れています。 7時現在玄関前の気温は21度でした。
7月、8月と建物の補強工事をしていた小太郎が淵の茶店が、9月6日から営業を再開しました。
休業中は 八方ヶ原に行く道路から小太郎が淵に降りる場所にカラーコーンが置いてありました。
休業前はインスタからブレイクして、休日は、道路の駐車場が満杯になり、家族経営でお客様に対応しきれない時は 土曜日でも休業にしていました。
設備の償却がなく 、家族だけでやっている強みです。
個人的には、塩原は 返り討ちにあったとか 身を投げた、などの場所だけでなく、明るい話題の場所の宣伝を、もっとしてほしいです。
茶店全景です。
塩の湯道と八歩が原道路の分岐点に看板があります。ここで営業中か確認した方が良いと思います。
網を入れました。
今日の塩原温泉は 晴れています。 6時50分現在玄関前の気温は18.5度でした。
玄関前の滝の水の取水口の近くに桝があります。エアー抜きや、小石などが流れるのを防ぐ意味で設置されていると思われます。
この桝の1m位先に小石などが詰まることが多いです。小石と言っても直径が10cm位のものもあります。
そこで今回 桝の中に網を水の入り口と出口の2か所に入れました。それほど細かくなくて 石が流れない程度です。
この桝に石が溜まってきたら 水抜きもあるので掃除すれば良いと思います。
以前もお話ししましたが、何か災害があった時も、生活用水があるのは 心強いです。
桝の中です。左側にも網を入れました。
これが 桝です。
冠水を免れました。
今日の塩原温泉は晴れています。 7時現在玄関前の気温は18.5度で、半袖だと少し肌寒く感じました。
昨日の午後は台風15号本体の雨雲がかかり、川岸露天風呂の冠水を心配しましたが、午後3時くらいからは、青空も見えてきて、川の増水は、ありませんでした。台風が予想よりも南側の進路を通ったためでしょう。
今度、大黒敬太さん編集の「安くて、凄い温泉」という本が発売されますが、昨日のお昼に、モデルさんを連れて撮影にお越しになりました。モデルさんの名前は 「久瑠美みな」さんといいます。
本の表紙も飾るそうで、良い写真が撮れたと思います。
「久瑠美みな」さんです。
今朝6時30分の、四季の里橋から見る鹿股川です。
今朝の川岸露天風呂
今日の塩原温泉は 雨が降っています。 7時現在玄関前の気温は20度でした。
昨夜は、夜間、川が増水する恐れがあり、 午後7時から川岸露天風呂はクローズしました。
当館周辺で雨が降り始めたのは夜になってからですが、上流で激しく降り始めている可能性があります。チェックインの際、事情を説明すると、皆様納得してもらえて、大変ありがたいです。
雨は それほど降らず、川の水量も普段と、ほとんど変わりませんが、今日の午後が本降りになりそうで、まだ警戒態勢が続きます。
何とか、冠水を免れてほしいです。
今朝6時30分の状況です。
川面から浴槽の縁までの高低差は、約1mです。
回答しない?
今日の塩原温泉は 曇りです。 7時現在玄関前の気温は21度でした。
賃貸不動産経営管理士の受験申込書を書いていたら性別に 男 女 回答しないの3つがありました。
こういう欄を見るのは初めてです。人それぞれの価値観を尊重するのは大切なことですが 回答しないにチェックを入れる方は、温泉旅館に泊まりに行ったとき、男性、女性 どちらのお風呂に入るのだろう、と思いました。
この件に関しては 業界として何かルールとまでは言いませんが ガイドラインを作っても良いと思いました。
ちなみに試験は11月16日です。前回は展示場で試験会場が、寒かった記憶があります。今年も防寒対策をする必要を感じます。
申込書です。
昨年の試験会場は、マロニエプラザでした。
JR塩原板室地区連絡会
今日の塩原温泉は 晴れています。 6時50分現在玄関前の気温は20.5度でした。
昨日は、JR塩原板室連絡会の会議が、塩原もの語り館で開催されました。関谷の観光局で開かれることもありますが、もの語り館での開催が多いです。
JRでは、かなりマニアックな路線の企画で、売れないと思っていたものが 予想外の反響があったそうで、お客様の反応は、やってみないと分からないです。
参加すると返事して、結局来ない、来る来るサギ?の旅館は 今回は約束を守って参加してくれました。また以前は遅刻の常習犯で、最近は改善された旅館も、久しぶりに遅刻し、本領発揮?の言葉を思い出します。
それと皆さん、私が新しいデジカメにしたのに気が付きました。色がシルバーからブラックになっていますが、よく見てますね。


ロープウエイで お手軽登山
今日の塩原温泉は、晴れています。6時50分現在、玄関前の気温は21度でした。
8月30日NIKKEIプラス1 生活上手は、アウトドアライターの牛島義之さんが ロープウエイでお手軽 登山の、記事を書いていました。
ロープウエイを使うと短時間で標高の高い場所に行けますが 注意点3か条も載っていました。
1
登山に適した服装や持ち物を 2 ロープウエイの出発時間を確認 3 基本的なマナーを守る です。
これに付け加えるとしたら、高度に徐々に慣れるのでなく いきなり高い場所に行くので 出だしは意外と息が切れる、です。私が立山に行ったときは 息が切れました。
文明の利器を使い、手軽に絶景を楽しむのは、良いことと思います。
日本経済新聞から
社員総会
今日の塩原温泉は、雲が多めですが 晴れています。 7時現在玄関前の気温は21.5度でした。
昨日は 顧問税理士を交えての社員総会でした。一般の企業で言う株主総会です。自分たちにできることを地道にやっていくのが、一番良い方法と思います。
独りよがりにならないよう、人の意見を聞き、他社の成功事例なども参考にしたいです。諸経費が上がっていて、宿泊料も上げざるをえない状況です。
焼き鳥屋で お客様の方から「お店を続けてほしいから、値上げしたら」などと店側に提案する事例もあるそうです。当館は「安い」とか「この料金で食事は付くのですか」などと言われたことはありますが。「値上げしたら」と言われたことはないです。
総会のあとは、税理士と一杯やりながらの 懇談でした。今までは三元豚プランの食事が多かったですが、全部は食べられなくなったので、通常の和食膳にしました。
日めくりカレンダーも、ちょうど良い言葉が書いてありました。
食事会スタートの状態です。